Android One X1
- 32GB
Android Oneシリーズ初のFeliCa対応モデル
| 発売日 | 2017年6月30日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.3インチ |
| 重量 | 169g |
| バッテリー容量 | 3900mAh |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全15スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 4 | 2018年1月10日 08:07 | |
| 11 | 7 | 2017年12月19日 12:04 | |
| 3 | 3 | 2017年12月1日 09:36 | |
| 5 | 5 | 2018年3月13日 19:18 | |
| 6 | 2 | 2017年10月4日 01:23 | |
| 17 | 9 | 2017年9月23日 12:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > Android One X1 ワイモバイル
x1にて非通知拒否設定のやり方をご存知の方いらっしゃいましたら、ぜひご教示ねがいます。
非通知拒否設定をするために、HPにに記載されていた2つの番号をダイヤルしましたが、
@*254#→UNKNOWN APPLICATION とポップアップ
A0800-8888-143→自分の番号認証が通らず
となり設定不可能でした。
書込番号:21497749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
やりたいことはそれではできないのでは?
以下の通り
有料のサービス対応になるんじゃない
サービス名=ナンバーブロック
こちらには端末名が載っているね
以下参照
http://www.ymobile.jp/service/call_block/
書込番号:21498078 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
追伸
有料サービスだと馬鹿馬鹿しいし非通知拒否でも無さそうだし無料アプリで対応するのもいいかもね
以下は一例
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.vladlee.easyblacklist
https://play.google.com/store/apps/details?id=gogolook.callgogolook2
上記ではイマイチならば他にも色々と種類があったから試すといいと思う
アプリが端末に対応していない場合はゴメンネ
書込番号:21498236 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>まこと1610さん
>>@*254#→UNKNOWN APPLICATION とポップアップ
>>A0800-8888-143→自分の番号認証が通らず
この操作は旧イーモバイル系だと思います。
最近のYモバの契約はソフバンと同じですから、ソフバン同様「番号非通知ガードサービス」は無いと考えるのが妥当のような気がします。
書込番号:21498375
0点
>redswiftさん
>にんじんがきらいさん
的確なアドバイスありがとうございます。アプリで対応してみようと思います。
書込番号:21498424 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > Android One X1 ワイモバイル
通信方式 国内
W-CDMA方式(900MHz/2.1GHz)
AXGP方式(2.5GHz)
FDD-LTE方式(900MHz/1.5GHz/1.7GHz/2.1GHz)
通信方式にauで使えるのは2.1GHzくらいだから
難しいでしょう。
書込番号:21443445
3点
そうなんですか?使えないってことでしょうか?説明お願いします。
書込番号:21443449 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
使えないことはないと思いますが、不安定だと思いますし、場所によっては使えないかも。
auが利用している周波数
LTE B1(2.0GHz)、B11(1.5GHz)、B18/26(800MHz)、B28(700MHz)、B41(2.5GHz)、B42(3.5GHz)
書込番号:21443462 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
auの通信方式は
3GがCDMA EV-DO Rev. A(800、1,900、2,100MHz)
4GがBand1(2.1GHz)、11(1.5GHz)、Band18/26(800MHz )、Band28(700MHz)、Band41(2.5GHz)=Wimax2+
(同じ周波数帯でもキャリアに割り当てられている周波数帯が違いますので基本は使えません。
800MHzでもDoCoMoは830MHz〜845MHz、auは814MHz〜849MHzという風に)
とありますが、
この機種はSoftbank系の通信方式に特化した仕様なので基本的な回線が合いません。
全く通信できない可能性があるという事です(特にSoftbank系は)
使える場合もありますが稀かな。
で、SIMロック解除してもSIMフリーになる訳じゃなくて、アンロックされるだけなので
海外で通信方式が合えば使えるという事だけです。
SIMロック解除して国内のキャリア全てで使えるのはiPhoneくらいですね。
書込番号:21443469
0点
ということは、ヤフオクでワイモバイルの商品をSIMロック解除済みのを購入してau回線で使わない方がいいってことですね?
SIMロック解除って意味がないやないですかー。
書込番号:21443732 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
この機種に限っては、SIMロック解除の意味があまりないようには思いますね。
その他Android Oneでは、他社周波数に対応してるのは先日発売されたHTC製X2くらい...ただ、他社だとドコモ回線で最適?って感じだし(今後発売のX3、S3、S4はX1と同じよみたい)。
機種によっては対応周波数が多かったりしますが、Xperia、Galaxy、HTCなどハイエンドがほとんどだと思います。
それでも対応してない周波数があったりで、SIMロック解除義務化になってもAndroidはキャリアごとに最適化されてます。
書込番号:21443812 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
凄い勉強になりました。ありがとうございます。
SIMロック解除したら、どんな機種でもどこでも使えるか思ってました。
書込番号:21444126 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > Android One X1 ワイモバイル
子供を撮る事が多いのですが、少しの動きでもブレてしまいます。
以前はエクスペディアz4を使用していたのですが写真、ムービーあまりの差に買い替えを考えています。
しかし製品ページを見たら
簡単な操作でキレイに撮れるメインカメラ&ハイブリッドAF
有効画素数約1,640万画素の裏面照射型CMOSセンサーを採用。光量の少ないところでも、高感度・低ノイズの明るい画像を撮影できます。さらに、位相差AF(オート フォーカス)とコントラストAFを組み合わせたハイブリッドAFを採用。動き回る子供の笑顔も、キレイにとらえられます。
と記載がありました(^_^;)
これは何か設定を変えれば改善される事なのでしょうか?手でピントをあわせてから撮っても動いてしまうので写真はほとんどボケてしまい、ムービーはというとボケては手でピントを光が入ってしまったらまた手でという感じです。
故障なはずはないかな?と思うのですが…
熱くなったり、突然落ちるなどなくなったのでカメラ以外に不満はないのですが、、
買い替える前にもし何かアプリや設定など策があれば教えてください
書込番号:21396442 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
被写体ブレはシャッタースピードを上げるしかない
マニュアルで設定すれば
書込番号:21396610 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
回答していただきありがとうございます。シャッタースピードはマニュアル操作可能なんでしょうか??やり方がわかりませんでした。(><)ご存知でしたら教えてください、
書込番号:21396707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>プーととさん
取扱説明書を読みましたがプリインストールのカメラアプリは設定項目が殆どありません。別のカメラアプリを入れてみたらどうでしょうか。
Camera FV-5 Lite
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.flavionet.android.cinema.lite
標準ではISO感度がオートになっているので、これを上げればシャッター速度が早くなりますが感度を上げることで画質が悪くなります。室内では照明等でできるだけ明るくするなどの工夫も必要です。それでもXperiaの画質には及ばないかもしれませんが。Z4が手元にあればカメラだけはそちらを使うとってわけには行きませんか?
書込番号:21397843
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > Android One X1 ワイモバイル
標準ホームアプリ「Launcher3」で、ホームの2ページ目以降でホームボタンを押してもホームに戻りません。
「Launcher3」のデザインが気に入っているので改善を望んでいます。
--
2017.10.31 Android One X1 に機種変更。
ホーム画面のカスタマイズをほぼ終えて、Androidバージョンを 7.1.1 から 7.1.2 にアップデートした時点から上記の事象が発生。
Y!mobile(ワイモバイル)に持ち込み、初期不良扱いで交換をしました。
しかし、交換後もAndroidバージョンのアップデートで、同様の事象が発生しました。
ホームアプリ「Launcher3(バージョン 7.1.2)」(添付画像)自体が不具合を起こしているようで、Y!mobile(ワイモバイル)総合窓口に問い合わせましたが、「Launcher3(バージョン 7.1.2)」の開発元はわからず、対処法としてホームアプリを「Google Nowランチャー」に変えるよう勧められました。
※ちなみに問題のホームアプリは、Google Playストアにある、「ランチャー<3(バージョン 1.16)」とは別物です。
その後、Y!mobile(ワイモバイル)がシャープに確認し、「Launcher3(バージョン 7.1.2)」は、Androidシステムの一部であるとともに、Android オープンソースプロジェクトであることがわかりました。
しかし結局、肝心の開発元は不明(個々の開発者が開発しているオープンソース)であり、Androidバージョンのアップデートとともに「Launcher3(バージョン 7.1.2)」の仕様も変わり、ホームボタンを押してもホームに戻らなくなったという説明でした。
2017.11.17 現在。ホームボタンの機能を元の仕様に戻す要望を、Y!mobile(ワイモバイル)からシャープに伝えてみるということです。
Y!mobile(ワイモバイル)の方の説明によると、要望者が多いほどシャープの対応案件に採用されやすいということです。
しかし不思議なのは、Y!mobile(ワイモバイル)に尋ねても、この案件が私以外に「挙がっていない」ということ。
このページをご覧の方で、上記と同様の事象が発生している方は居られませんか?
同じ事象が発生している方は、是非 Y!mobile(ワイモバイル) まで改善要望をお願いいたします。
それはそうとして、ホームアプリの開発元もわかっていない製品を売りさばいている Y!mobile(ワイモバイル)って、どうなのかなと少し不安になりました。
先行き不透明な状況です。こういったケースで、標準ホームアプリ「Launcher3」のホームボタンは元の仕様に戻るでしょうか?
4点
開発者がわからない、というかAndroid Open Source Project(以下AOSP)とは多くの人がより良い物になるように
ソースに改善を加えてつくっているものです。
極論言ってしまえば、AndroidのOS自体もAOSPのソースからメーカーが改変してビルドしていますので、
この世にある全てのAndroid OS端末が開発者はわからない...と言うか多すぎて追いきれないです。
https://android.googlesource.com/platform/packages/apps/Launcher3/
↑こちらからLaucner3に改変等加えた履歴がわかります。
もし改善されるとしたら、アップデート後にシャープが以前の仕様に戻したLauncher3にするか、
あるいはGoogle nowランチャーがデフォルトのホームに変わる。って言うことになると思います。
書込番号:21394760
0点
>flare3_aqoursverさん
私にはどのような取り決めになっているのかさっぱりわかりませんが、「より良い物になるように」作ってる人達ならよいですが、それを悪用するような集団・組織が改変したソースがどんどん製品化・リリースされて行く可能性も秘めているのであれば、私たちはずいぶんと怖いモノに生活を委ねているってことですね。
開発者のうちの1人でも妙な才覚者がいれば世の中自在に操れるってことですものね。しかもその開発者は「多すぎて追いきれない」なんて。
書込番号:21395084
0点
こんにちは!
先日Ymobileのx1を購入しました。
ホーム画面の次ページ以降を開いているときにホームボタンを押しても最初のページに戻らないのを不思議に思っていて、そういう仕様なのかとあきらめていましたが、実はそうではなかった、と言うことがここで初めてわかりました。 今までのスマホは戻っていたので、少し使いづらいと思っていました。
携帯会社は、クレームを問い合わせるときに、同じ不具合現象が他のユーザーからも報告されていないかたずねると必ず「他のユーザーからは一度も聞いていない」と必ず言います。 これは携帯会社に限らず、プリンターのメーカーCでもそうでした。
オペレーターはこのように答えると、「自分だけへんなことを言っているのかなぁ」とユーザーは諦めるとでも思っているのでしょうかね。
そしてそのように答えるようにマニュアルに書いてあるのだと確信しています。
だからそういうことを言うオペレーターには「今すぐネットで、同じ現象を経験している人がいるのか、いないのか調べてみればすぐにわかりますよ!」と強く言います。
企業は「誠実」と言うことを忘れてしまったのが現実なんでしょうね、残念です。
書込番号:21586815
1点
Launcher3の不具合で使いにくいなら、似たような使い勝手のホームアプリが二つほど有ります。
私の使っているものは、ステータスバー、ナビバー共隠せて、又NOVAのようにジェスチャーも使えるのですが、設定が英語です。
英語が堪能な人や、私のようにフィーリングで設定する人間は良いですが、日本語の設定の方が分かりやすいですし、ジェスチャー機能等要らないLauncher3程度の使い勝手で良いなら、
Lawnchair ランチャー(https://play.google.com/store/apps/details?id=ch.deletescape.lawnchair.plah)
がおすすめです。
まだ、ベータ版ですがそこそこ安定していると思います。
ホームボタンも正常に機能しますし、ドロワーの列数やアイコンの大きさも変えれます。
ただ、グーグルフィードを使いたかったら、「Lawnfeed」というアドオンを別途インストールしなければなりませんが。
書込番号:21588923
0点
> 標準ホームアプリ「Launcher3」で、ホームの2ページ目以降でホームボタンを押してもホームに戻りません。
Androidバージョン
8.0.0
ビルド番号
S1005
ホームに戻る仕様に戻りました。
「通知ドット」も採用されています。
書込番号:21672907
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > Android One X1 ワイモバイル
お世話になります
今使っているisaivividから、料金の安い格安simへのりかえようと考えております。
Y!mobileさんのMプランが魅力的だったのでそちらにしようかと考えているのですが、機種で迷っています。
使用方法は、メールや電話はほとんど使用せずLINEのアプリをメインに使っています。
通勤に約1時間ほどかかるのですが、その間電車内でのTwitterやニュースサイトの閲覧、ネットサーフィンなど。
自宅ではWiFiでネットサーフィン、TwitterやInstagramなどSNSに使用。
また、ゲーム(音ゲーやツムツムなど)や動画閲覧(YouTube)にも使用はしますが、こちらは家でしか利用しない為、前に使っていた他機体をWiFiに繋いで使用してもいいかなと考えています。
カメラ機能もよく使います。(外カメ内カメ共に)
それに伴い加工アプリなども何種類かインストールしております。
知識がほぼないに等しいので、今と同じ使い方をするとき、どの機種が一番いいのかわかりません。
是非皆さんのご意見をおきかせくださいませ。
書込番号:21249684 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ISAI VIVIDとなるとauなのでUQ mobileの方が電波も同じだし、そちらの方が妥当では
書込番号:21249781 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>みこしんさん
格安にのりかえるということは料金を抑えたいというわけですよね?
実は最近私も料金抑えたくてワイモバイルへしました。
参考になるかわかりませんが、私は近くのワイモバイル取り扱いしている電化製品店にいき
p9lite(端末約25000円)というSIMフリーの機種を一括100円(在庫処分)で新規契約しました。
結構全国のお店でやってるみたいですよ。使ってみてLINEも普通につかえますし、アプリはモンスト、アイマス、パズドラ、歌マクロス、
DQSL、グラブル、艦これ、ツムツム
上記のアプリ試してみましたが普通にプレイできました。
あとは契約の際に安心パックライト(500円)を追加で契約しているといいことがありますね
書込番号:21250040
1点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > Android One X1 ワイモバイル
現在YモバイルでAQUOS Xx-Y 使ってますがたびたび調子が悪くなることが多く、修理に出すまではいかないので不満を持ちながら使用してます。次に変えるときはYモバイルなら、今一番よさげなこちらを検討してますが、インターネットの繋がりにくさや、ゲームアプリがカクカクするのが今の機種で不満がありますがこの機種はどうですか?主にスピード系のツムツムなどですが、最初はいいですが途中からカクカクしたりスローになったりすごく嫌なのですが、スペックを見るとあまり変わらないようですがやはり同じことになるのでしょうか?ドコモかソフトバンクも考えてますが例えばAQUOS Rならサクサク動くのでしょうか?出来れば安いのでYモバイルで考えたいのですがよろしくお願いいたします。
書込番号:21146041 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>すのうりんさん
Yモバイルから、SoftBankへのMNPは確かキャンペーン中で、解除料金等が免除されたかと思います。
AQUOS Rをご希望でしたら、一度SoftBankで見積もりを計算して貰われたら、いかがですか。
機種代金は、Android One X1とSoftBankのAQUOS Rの実質価格には、そう大差が無いかと思います。
また、少し待たれましたら、SoftBankかdocomoでもAQUOS Rの実質価格が下がるかと思いますので。
月々の料金が、どれだけ掛かるのかを考慮して、MNPするのかを考えてみられたらと思います。
書込番号:21146365
1点
>八咫烏の鏡さん
ありがとうございます。まだ機種分割代金が半年以上残っててすぐには変えられないのですが安くなってくれたらいいなぁ〜ソフトバンクが一番条件は良さそうです。今の使い方だと2000円くらい高くなりそぅですが。機会があればソフトバンクにもいってみようと思います。店舗はやっぱり強制オプションどこでもあるんでしょうね。
書込番号:21146409 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>すのうりんさん
の以前のスレをもとに、一度のりかえ.COMに連絡を入れて聞きました。
本体代金が、ショップよりもその時点では、安かったです。
初めてのスマホ割等が適応されませんでした、au、docomoからのMNPは、初めてのスマホ割等が適応されて、月々の料金が安く使用できたようですが、YモバイルからのMNPには、適応されないそうです。
また、端末の残金が完済される頃の来年2月~3月前後が、携帯端末の料金が一番安く購入できるかと思います。
SoftBankとdocomoのオンラインショップで、端末代金の確認と、各種キャンペーンを確認しておかれましたら、良いかと思います。
書込番号:21146434
3点
>すのうりんさん
機種変更をされるまでは、AQUOS Xx-Yのアプリから、不要なアプリを削除されて使用してみて下さい。
私自身もAQUOSを使用していますが、AQUOSの耐久性には疑問を持っています。
できる限りの端末への負担を削減して、使用して下さい。
書込番号:21146454
3点
>すのうりんさん
一般論ですが、インターネットの繋がりやすさは、もし Wi-Fi の場合はスマホ本体でなく無線LANルータ(使用環境)に影響されていることが殆どですよ。通常のモバイル通信による場合は、同じキャリアで受信環境が明確に変わることは考えにくいです。
ゲームで、途中から処理が低下する場合は、本体の発熱による処理速度調整の可能性があります。対照実験として、スマホの裏に保冷剤をくっつけて(冷え過ぎて結露しない程度に、タオルで巻く等してください)同様にゲームしてみてください。バッテリーが弱る(古くなる)と、充放電時の発熱量が増えるので、長く使ってると発熱による速度低下が起こりやすくなります。
また、この端末に乗り換える場合は、Sプランでの契約は本体代割引が少ないので割高感が増します。
一番気になるアプリはツムツムでしょうか? 当方で試してみて、もし気になるようなら追伸しますね。
書込番号:21147880
0点
>八咫烏の鏡さん
わかりました。そうしてみますね。ありがとうございます!
>野良ももんがさん
ツムツムを一番よくやります。スピードが遅くなると致命的です。今使ってるスマホは最近はすぐに熱くなってきます。一度その方法試してみます。プランはLです。
書込番号:21148063 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>すのうりんさん
天気の良い昼間、屋外で試してみました。
処理の重いゲームでプチフリーズが発生する程度、端末が十分発熱するまで負荷を掛けて、すぐにツムツムを起動するという方法で試しました。
のべ2日、10ゲーム程度やっただけですが、ツムの落下速度や消え方等、レスポンスの低下は見られませんでした。少なくとも端末が劣化するまでは問題ないと思います。
書込番号:21152549
1点
>野良ももんがさん
ありがとうございます。聞いた限りでは大丈夫そぅですね。候補にいれておきます。
書込番号:21160525 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すのうりんさん、このスレッド終わりでしょうか?
自分もxxy不満から、勝手に機種変更しました。
今年の4月にzen fhone3 ze552にしました。
来年3月迄XXY 割り戻しが続くので、自分でsimカード
を入れ替えました。
4.6万円でミドルハイが買えました。詳しくは、552
のレビューを見て下さい。(通話出来るコンピューター)
キャリア機種に満足出来ない時は、sim フリーも
検討対象にしては如何でしょうか?
ちなみにこの552の節電は超強力で、夕方フル充電で
翌朝は97%でほとんど減りません‼
書込番号:21221799
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


