Android One X1
- 32GB
Android Oneシリーズ初のFeliCa対応モデル
| 発売日 | 2017年6月30日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.3インチ |
| 重量 | 169g |
| バッテリー容量 | 3900mAh |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:Android One X1 ワイモバイル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全60スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2017年12月1日 21:28 | |
| 3 | 3 | 2017年12月1日 09:36 | |
| 0 | 0 | 2017年11月29日 23:32 | |
| 3 | 0 | 2017年11月29日 18:53 | |
| 5 | 5 | 2017年11月26日 10:25 | |
| 5 | 5 | 2018年3月13日 19:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > Android One X1 ワイモバイル
レビュー等で標準カメラアプリの画質の悪さが出ていますが、ストアで他のカメラアプリを数個入れて撮影してみたところ、シャッターを切る瞬間に暗くなります。
撮影画像を見ても、標準カメラの画像より明らかに暗いです。
みなさんのx1は同じような症状はありませんか?
また、オススメのカメラアプリを教えて下さい。
書込番号:21399129 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > Android One X1 ワイモバイル
子供を撮る事が多いのですが、少しの動きでもブレてしまいます。
以前はエクスペディアz4を使用していたのですが写真、ムービーあまりの差に買い替えを考えています。
しかし製品ページを見たら
簡単な操作でキレイに撮れるメインカメラ&ハイブリッドAF
有効画素数約1,640万画素の裏面照射型CMOSセンサーを採用。光量の少ないところでも、高感度・低ノイズの明るい画像を撮影できます。さらに、位相差AF(オート フォーカス)とコントラストAFを組み合わせたハイブリッドAFを採用。動き回る子供の笑顔も、キレイにとらえられます。
と記載がありました(^_^;)
これは何か設定を変えれば改善される事なのでしょうか?手でピントをあわせてから撮っても動いてしまうので写真はほとんどボケてしまい、ムービーはというとボケては手でピントを光が入ってしまったらまた手でという感じです。
故障なはずはないかな?と思うのですが…
熱くなったり、突然落ちるなどなくなったのでカメラ以外に不満はないのですが、、
買い替える前にもし何かアプリや設定など策があれば教えてください
書込番号:21396442 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
被写体ブレはシャッタースピードを上げるしかない
マニュアルで設定すれば
書込番号:21396610 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
回答していただきありがとうございます。シャッタースピードはマニュアル操作可能なんでしょうか??やり方がわかりませんでした。(><)ご存知でしたら教えてください、
書込番号:21396707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>プーととさん
取扱説明書を読みましたがプリインストールのカメラアプリは設定項目が殆どありません。別のカメラアプリを入れてみたらどうでしょうか。
Camera FV-5 Lite
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.flavionet.android.cinema.lite
標準ではISO感度がオートになっているので、これを上げればシャッター速度が早くなりますが感度を上げることで画質が悪くなります。室内では照明等でできるだけ明るくするなどの工夫も必要です。それでもXperiaの画質には及ばないかもしれませんが。Z4が手元にあればカメラだけはそちらを使うとってわけには行きませんか?
書込番号:21397843
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > Android One X1 ワイモバイル
(1). Adobe Photoshop Lightroom CC をインストールしました(画像1)。
(2). 画面消灯から電源を押すと、右下にカメラアプリへのショートカットがあります(画像2)。
(3). そのショートカットを、左上方へスライドします(画像3)。
(4).「アプリケーションを選択」から(1)のアプリを選択する方法を教えてください(画像4)。
(5). または、案件についての問い合わせ先を教えてください。
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > Android One X1 ワイモバイル
なぜ、以下の通知音が同じ?
・Merope
https://youtu.be/A4yFrZH2dPU
・Tinkerbell
https://youtu.be/JGHdo6uXSoo
3点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > Android One X1 ワイモバイル
このX1の前面のタッチパネルは強化ガラスを使用しているのか、解る方はいませんか?
散々調べたんですが出てこなかったので、やっぱり強化ガラスではないのかな?とも思っています。
先日機種変したばかりで、できれば保護シートを貼らずに使用したいので、ふと気になり、質問させて頂きました。
宜しくお願いします。
1点
以下の製品情報に「Corning Gorilla Glass 4 2.5Dガラス」とあります。保護シートを貼る必要は無いでしょう。
http://www.sharp.co.jp/products/507sh/spec.html
書込番号:21384258
0点
>sumi_hobbyさん
早速の返信ありがとうございます。
貼り付けて頂いたリンクを拝見しましたが、それは違う機種のようです。
同じシャープのHPのX1の製品ページには強化ガラスの記載はありませんでした。
やはり記載されていないところを見ると、強化ガラスではないのかもしれません。
書込番号:21384286
1点
>☆まきんこ☆さん
SHARPのAQUOSがを基にして、製造されていますが、ゴリラガラスでも割れる時は割れます。
端末のデザインにも問題が有るかと思いますが、一度この端末と似たデザインのAQUOSの画面を割っています。
保護シートを貼るならば、貼られていた方が良いかと思います。
書込番号:21384302
1点
>☆まきんこ☆さん
取説には強化ガラスとは書いてますが、ゴリラガラスとかではないようですね。
個人的には安いものでもフィルムは貼っておいた方が安心かと思います。
書込番号:21384491 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>八咫烏の鏡さん
そうですね。
ガラスの強度に関係なく、われる時はわれますよね。
シートを貼って使用するか、検討したいと思います。
>naoto29さん
貴重な情報ありがとうございます。
教えて頂いた取扱説明書で、確認する事が出来ました。
念のためにシャープのHPではゴリラガラス4を使用していると記載がある、507SHの取扱説明書も見てみたところ、こちらも強化ガラスとだけの記載で、ゴリラガラス4の事は書いていませんでした。
XIはどんな強化ガラスかは解りませんが、とりあえず使用されている事が解り、スッキリすることが出来ました。
保護シートを貼ることも検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:21385976
2点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > Android One X1 ワイモバイル
標準ホームアプリ「Launcher3」で、ホームの2ページ目以降でホームボタンを押してもホームに戻りません。
「Launcher3」のデザインが気に入っているので改善を望んでいます。
--
2017.10.31 Android One X1 に機種変更。
ホーム画面のカスタマイズをほぼ終えて、Androidバージョンを 7.1.1 から 7.1.2 にアップデートした時点から上記の事象が発生。
Y!mobile(ワイモバイル)に持ち込み、初期不良扱いで交換をしました。
しかし、交換後もAndroidバージョンのアップデートで、同様の事象が発生しました。
ホームアプリ「Launcher3(バージョン 7.1.2)」(添付画像)自体が不具合を起こしているようで、Y!mobile(ワイモバイル)総合窓口に問い合わせましたが、「Launcher3(バージョン 7.1.2)」の開発元はわからず、対処法としてホームアプリを「Google Nowランチャー」に変えるよう勧められました。
※ちなみに問題のホームアプリは、Google Playストアにある、「ランチャー<3(バージョン 1.16)」とは別物です。
その後、Y!mobile(ワイモバイル)がシャープに確認し、「Launcher3(バージョン 7.1.2)」は、Androidシステムの一部であるとともに、Android オープンソースプロジェクトであることがわかりました。
しかし結局、肝心の開発元は不明(個々の開発者が開発しているオープンソース)であり、Androidバージョンのアップデートとともに「Launcher3(バージョン 7.1.2)」の仕様も変わり、ホームボタンを押してもホームに戻らなくなったという説明でした。
2017.11.17 現在。ホームボタンの機能を元の仕様に戻す要望を、Y!mobile(ワイモバイル)からシャープに伝えてみるということです。
Y!mobile(ワイモバイル)の方の説明によると、要望者が多いほどシャープの対応案件に採用されやすいということです。
しかし不思議なのは、Y!mobile(ワイモバイル)に尋ねても、この案件が私以外に「挙がっていない」ということ。
このページをご覧の方で、上記と同様の事象が発生している方は居られませんか?
同じ事象が発生している方は、是非 Y!mobile(ワイモバイル) まで改善要望をお願いいたします。
それはそうとして、ホームアプリの開発元もわかっていない製品を売りさばいている Y!mobile(ワイモバイル)って、どうなのかなと少し不安になりました。
先行き不透明な状況です。こういったケースで、標準ホームアプリ「Launcher3」のホームボタンは元の仕様に戻るでしょうか?
4点
開発者がわからない、というかAndroid Open Source Project(以下AOSP)とは多くの人がより良い物になるように
ソースに改善を加えてつくっているものです。
極論言ってしまえば、AndroidのOS自体もAOSPのソースからメーカーが改変してビルドしていますので、
この世にある全てのAndroid OS端末が開発者はわからない...と言うか多すぎて追いきれないです。
https://android.googlesource.com/platform/packages/apps/Launcher3/
↑こちらからLaucner3に改変等加えた履歴がわかります。
もし改善されるとしたら、アップデート後にシャープが以前の仕様に戻したLauncher3にするか、
あるいはGoogle nowランチャーがデフォルトのホームに変わる。って言うことになると思います。
書込番号:21394760
0点
>flare3_aqoursverさん
私にはどのような取り決めになっているのかさっぱりわかりませんが、「より良い物になるように」作ってる人達ならよいですが、それを悪用するような集団・組織が改変したソースがどんどん製品化・リリースされて行く可能性も秘めているのであれば、私たちはずいぶんと怖いモノに生活を委ねているってことですね。
開発者のうちの1人でも妙な才覚者がいれば世の中自在に操れるってことですものね。しかもその開発者は「多すぎて追いきれない」なんて。
書込番号:21395084
0点
こんにちは!
先日Ymobileのx1を購入しました。
ホーム画面の次ページ以降を開いているときにホームボタンを押しても最初のページに戻らないのを不思議に思っていて、そういう仕様なのかとあきらめていましたが、実はそうではなかった、と言うことがここで初めてわかりました。 今までのスマホは戻っていたので、少し使いづらいと思っていました。
携帯会社は、クレームを問い合わせるときに、同じ不具合現象が他のユーザーからも報告されていないかたずねると必ず「他のユーザーからは一度も聞いていない」と必ず言います。 これは携帯会社に限らず、プリンターのメーカーCでもそうでした。
オペレーターはこのように答えると、「自分だけへんなことを言っているのかなぁ」とユーザーは諦めるとでも思っているのでしょうかね。
そしてそのように答えるようにマニュアルに書いてあるのだと確信しています。
だからそういうことを言うオペレーターには「今すぐネットで、同じ現象を経験している人がいるのか、いないのか調べてみればすぐにわかりますよ!」と強く言います。
企業は「誠実」と言うことを忘れてしまったのが現実なんでしょうね、残念です。
書込番号:21586815
1点
Launcher3の不具合で使いにくいなら、似たような使い勝手のホームアプリが二つほど有ります。
私の使っているものは、ステータスバー、ナビバー共隠せて、又NOVAのようにジェスチャーも使えるのですが、設定が英語です。
英語が堪能な人や、私のようにフィーリングで設定する人間は良いですが、日本語の設定の方が分かりやすいですし、ジェスチャー機能等要らないLauncher3程度の使い勝手で良いなら、
Lawnchair ランチャー(https://play.google.com/store/apps/details?id=ch.deletescape.lawnchair.plah)
がおすすめです。
まだ、ベータ版ですがそこそこ安定していると思います。
ホームボタンも正常に機能しますし、ドロワーの列数やアイコンの大きさも変えれます。
ただ、グーグルフィードを使いたかったら、「Lawnfeed」というアドオンを別途インストールしなければなりませんが。
書込番号:21588923
0点
> 標準ホームアプリ「Launcher3」で、ホームの2ページ目以降でホームボタンを押してもホームに戻りません。
Androidバージョン
8.0.0
ビルド番号
S1005
ホームに戻る仕様に戻りました。
「通知ドット」も採用されています。
書込番号:21672907
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)






