Android One X1
- 32GB
Android Oneシリーズ初のFeliCa対応モデル
| 発売日 | 2017年6月30日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.3インチ |
| 重量 | 169g |
| バッテリー容量 | 3900mAh |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:Android One X1 ワイモバイル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全83スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 0 | 2018年3月14日 10:18 | |
| 13 | 4 | 2018年3月13日 19:55 | |
| 7 | 13 | 2018年3月14日 07:36 | |
| 0 | 3 | 2018年3月14日 08:54 | |
| 5 | 5 | 2018年2月25日 08:29 | |
| 57 | 37 | 2018年2月26日 15:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > Android One X1 ワイモバイル
このスマートホン テレビ ついてますが 録画 したいです 初心者なので どれで 録画 すれば良いのか わかりません 知っている方 いましたら よろしくお願いいたします
10点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > Android One X1 ワイモバイル
シャープAndroidOneX1を使用しています。OSバージョンアップしてから不具合が続いています。不具合は以下の通りです。解決策があれば教えて下さい。
・アプリ使用中タップがきかない
・途中で応答していませんのテロップがでる。
・強制修了してしまう。
・画面が黒くなり何処を触っても反応しない。
・電源ボタンがきかない
等の不具合です。
再起動してみたり、電源入れ直したりしましたが復旧しません。ご指導お願いします。
書込番号:21671679 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>misamisatonekoさん
直ぐにSDカードにバックアップを済ませられますか。
ワイモバイルのショップで症状を確認して貰って下さい。
修理対応になるかと思います。
書込番号:21671790
![]()
2点
早々のご返答ありがとうございます。
ショップに行ってきます。
ありがとうございました。
書込番号:21671865 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>misamisatonekoさん
ワイモバイルのショップに電話で、代替機の貸出在庫が有るかを確認してから、行かれた方が良いですよ。
何店舗か連絡を入れる必要が有ります。
その間に代替機が借りられ無ければ、携帯での連絡が誰とも付かなくなってしまいます。
書込番号:21671875
![]()
3点
再度のご丁寧なアドバイスありがとうございます。
早速、数件ショップに電話して代替貸し出し在庫見つかりました。明日行く予定です。本当に助かりました。自宅から一番近いショップに行くつもりでいたのですが、やはりそこには在庫なかったので助言に感謝しかありません。
書込番号:21673017 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > Android One X1 ワイモバイル
私と主人は現在このX1の機種を使用しているんですが、私の機種は無事に8.0に更新できてるのですが、主人の機種はいまだに8.0がおりてきません。
なのでこちらの口コミで載っていたGoogleサービスフレームワークのデータ削除の方法をやってみました。
するとGoogleサービスフレームワークのデータを削除してソフトのアップデートの確認を押したところ、8.0がおりてきてインストールは出来たと思ったのですが、インストールだけされてデータエラーとなり、ドロイド君があお向けてになって、おなかの部分のふたが開いている画像になって、もとの7.1.2の形態に戻りました。
ホーム画面のアイコンにシステムアップデート有のマークは出たままで、タップしても最新ですで7.1.2の表示のままで、でもアップデート有のアイコンは消えません。
それで機種を再起動してみたらアップデートのアイコンは消えたんですが、設定からアップデートの確認を何度もしても8.0はおりてきません。
機種は7.1.2のままで普通に使えてはいます。
Googleサービスフレームワークをした事によって、おりてこなくなっているのでしょうか?
解る方がいれば教えていただけますか?
2点
>☆まきんこ☆さん
サービスフレームワークのデータを削除したことに起因するのか、
ただのダウンロードエラーで再度同じことを行えば今度は成功する可能性が高いのか、
その端末固有の問題(例えばSDカードとの相性が悪い)によってアップデートに失敗しているのか、
その報告を拝見しただけで断定できる人はいないと思います。
私の想像では、3番目です。
また、書き込みの内容から、パワーユーザーではないように思いますので、機能的に困ることがない限りはそのまま通常通りに使用して更新をお待ちになるのが良いと思います。
通常通りの使用方法での障害は、すぐにメーカーサポートを受けられますが、ユーザがなにか保証外のことをやっていた場合、メーカー側も対応方法が面倒くさくなりますので。
書込番号:21640684 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>野良ももんがさん
早速の返信ありがとうございます。
説明がヘタで伝わりにくく、申し訳ございません。
アップデートの更新は、Googleサービスフレームワークのデータ削除をするまで、普通に設定から入りまして、アップデートの更新を確認するで確認してました。
毎日確認してても一向におりてくる気配がないので、こちらの口コミを参考にGoogleサービスフレームワークのデータ削除をしてアップデート確認をしたところ、すぐに8.0がおりてきてインストール出来て、機器の指示通り端末を再起動したところ、ドロイド君の仰向け画像になり、その時にたぶんノーデータ?データエラー?みたいな文字も一緒に出ていたと思います。
しばらくその画像が続いてから再起動したときのANDROIDの文字が出て、今まで通りの7.1.2の状態へと戻りました。
戻ったでんすが、アイコンにアップデート有が出ていて、タップしても機種は最新ですで7.1.2のままで、ホーム戻ってもアイコンは消えずの状態を何回か繰り返し、アイコンは出てるのに8.0の更新が出来ずの状態でしたので、再起動したところアップデート有のアイコンは消えました。
その後も普通に設定からのアップデートの確認を日々毎日繰り返していてもおりてこず、Googleサービスフレームワークをした事によって更におりてこなくなってしまったのかな?と不安になり、こちらで質問させて頂きました。
でも7.1.2にままでも今まで通りに不具合なく普通に使用できているので、おりてこない別の理由でもあるのかな?とも思いました。
主人が仕事の際に、7.1.2時のGPSの不具合で困っているとの事で、早く8.0がおりてきてほしいと思っています。
主人の機種にはワイモバイルのSDカードが入っています。
SDカードの影響でおりてきずらい事もあるのでしょうか?
書込番号:21640767
0点
>☆まきんこ☆さん
ご返信ありがとうございます。内容については、幸い誤解はなかったように思います。
また、今現在、該当の端末に不具合が発生しているとは思えません。(作業前の状態に戻っている)
ダウンロード可能の状態になるかどうかは、個々のユーザの事情が考慮される訳ではなく、恐らく契約状況などとも無関係のランダムです。(例えば私は、この機種を予約して発売日に手に入れましたが、更新が来るのはメーカー公表から2、3週間後です。)
もしメーカーの配信システムが、公開ユーザをランダムに選択していると仮定すると、更新可能にできるようにメーカーに依頼しても対応は難しいと考えられます。
私が申し上げたかったのは、それをネットで手に入る情報でユーザの判断で独自に実施したとき、何か不具合があったときにユーザーサポートが親身に相談に乗ってくれる可能性が低くなる、という現実的なお話です。
何故かと言うと、問題が発生したときに、何が起きているかを客観的に正確に事実を伝えられるパワーユーザばかりとは限らないので、サポートも「はぁー(ため息)」ってなっちゃうんですね。
再度推測ですが、SDカードが純正とのことなので、単に処理に失敗してロールバック(処理前に戻す)した可能性(先の、2ですね)、
また、可能性は低いのですが、システムの不良によりシステム更新に失敗する端末である可能性も出てきました。(調査結果、該当したら端末交換になります。)
しかしながら、それを確定できるのは、メーカーサポートを受けられる更新の公開後、となりますので、結局、もう少し我慢してください、となります。
もう一度同じ操作(フレームワークの情報削除)で、今度は成功する可能性もありますが、どうぞ自己責任で、となりますし、その結果を推測することもできません。
GPSの件で本当に日々お困りであれば、再度実行してみる価値はあると思いますが、可能性は低いながらも、何か起きたときは後対応が大変面倒なものになります。同じ現象がもう一度起こることも考えられます。リスク検討の上、くれぐれも自己責任でお願い致します。
書込番号:21640974 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>野良ももんがさん
丁寧で迅速な回答ありがとうございます。
野良ももんがさんがおっしゃられたように、暫く様子を見ようと思います。
私が以前ネクサス6を持っていたとき、確かにアップデートの更新が一ヶ月以上かかっていた時もありました。
今回ドロイド君仰向け画像がはじめて出たこともあって、システムの不具合が出て更新できなくなったのかな?と、ドキドキしてたりもしてたんですが、でも不具合が出ていれば何らかの支障が出ているだろうし、問題なく使えることは出来ないだろうな、とも思っていました。
問題なくおりてきてほしいなと、願うばかりです。
書込番号:21641110
1点
>☆まきんこ☆さん
もう「X1」は2018/02/26付けで、ビルド番号:S1005のセキュリティパッチのアップデート始まってます。
(http://www.ymobile.jp/info/2018/18022602.html)
☆まきんこ☆ さんの「X1」には、順調にOTAされるのでしょうけど、ご主人さんの「X1」は、どっちが先になるのか、又はミックスになってるのか?
私の使っている「S1」の場合は、ミックスになってるみたいです。
よかったら、又レポお願い致します。興味あります(笑)
書込番号:21642598
0点
>redswiftさん
私の機種は1番新しいアップデートもすぐにおりてきて、更新出来ています。
主人の方は昨日もしつこくアップデートの確認をしましたが、おりてきませんでした。
この機種を先に購入したのは主人の方で、私の方が後になります。
でもお店で機種変した時にこの機種が入っていた箱を貰いますが、箱に書いていた日付は主人のは9月の記載があり、私のは7月と書いてありました。
日にちはいつだったか忘れましたが、多分機種がお店に入荷した日付を書いてるんだろうなと思います。
日付が古い物から出していってるんだと思います。
なので機種変したのは私が後ですが、機種は私の方が古い?はずです。
redswiftさんが仰っていましたミックスとは、どういう意味になるのでしょうか?
書込番号:21642649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>☆まきんこ☆さん
なるほど、☆まきんこ☆ さんがお使いの「X1」には、もうセキュリティパッチが来ているのですね。
>>redswiftさんが仰っていましたミックスとは、どういう意味になるのでしょうか?
私の使っている「S1」のアップデートの案内(http://www.ymobile.jp/info/2018/18022603.html)
ですけど、ビルド違いで案内が二つあると思います。
つまり、私のように不具合抱かえたまま、オレオにしてしまった人用と、不具合が発見されてオレオのアップデート止まりアップデートがまだな人用に、選別してダウンロードできるようになってると思うのですが、「X1」の最新のアップデートには、そのような案内が無いのでどうなのかな?と気になった次第です。
書込番号:21642668
0点
>redswiftさん
ミックスについての回答、ありがとうございます。
理解する事が出来ました。
私の機種は12/20に配信された8.0へのアップデートがおりてきたので更新して、今の流れになります。
主人は12/20の配信分はおりてこず、2/6分もおりてこず、そのままです。
私はGPSの支障は特に問題はないんですが、主人は仕事に影響が出るので、早くおりてきてほしいと思っています。
書込番号:21642798
1点
>☆まきんこ☆さん
ひょっとしたら「X1」の最新アップデートに、アンドロイド8.0の記述が無いのは、もう全ての「X1」はオレオにアップデート済みという前提なんでしょうか?私は、なんかそんな気がしてきました。
>>主人は12/20の配信分はおりてこず、2/6分もおりてこず、そのままです。
これも、何か引っかかります。
一度、Yモバにメールでの問い合わせしてみても良いかもしれません。
2.3日で返信来ますし、結構丁寧に答えてくれますよ。
書込番号:21643084
![]()
0点
可能性は低いと思いますが念の為SDカードを抜いて、再度同じ事をされてみては如何でしょうか?
書込番号:21643385 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>kariyuさん
>redswiftさん
>野良ももんがさん
昨日の夜、やっと8.0がおりてきて、2/26に配信されている分まで、一気にアップデートする事が出来ました。
ご相談にのって頂きました皆様、ありがとうございました。
また何か質問させて頂いて、アドバイスを頂く事になった時は、どうぞよろしくお願いします。
ありがとうございました。
書込番号:21650845 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
あの手法は必ずしも上手くいくわけではなく、失敗した人も居ます。
最新のosを普通にバージョンアップしても何か不具合が出たりするので急ぐ必要はないでしょう。
その削除するデータの中身を分かっているのでしょうか。
そのコメントを書く人は読み手にもアンドロイドについての知識があるのを前提扉しています。
急ぐならメーカーかショップに聞いてみるべきだと思います。
そのグーグルサービスフレームワークのデータ削除についてこんな記事を見つけました。
http://juggly.cn/archives/100596.html
書込番号:21672851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今さら、5年前の記事を持ち出しても(笑)
俺は実践で問題ないのを、確認してる。
てか、効果も有るのか?最近は疑問に思ってる。百発百中来るわけで無いからね〜
書込番号:21674155
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > Android One X1 ワイモバイル
終話後、アドレス帳へメモを書き込むことが多いので、通話履歴からアドレス帳へワンクリックで戻る機能はありますでしょうか?アクオスクリスタルXはできずに不便に感じていました。
0点
>Mr.9230さん
ワンタップ、ワンアクションは無理ですが、
履歴リストから、相手のアイコンをタップするとプロパティ画面が開くので、右上の編集アイコンをタップすればアドレス帳が編集できます。
新しい相手の場合は、編集アイコンでなく登録アイコンが出ますので、ワンタップ増えます。
書込番号:21640653 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>野良ももんがさん
グッドアンサー決定にお時間かかりまして済みませんでした。
書込番号:21674274
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > Android One X1 ワイモバイル
湘南大魔王さん、ご返信ありがとうございました。
色々と変わってるのですね。
自分も早く8.0にしたいです。
書込番号:21609040
1点
メールだとランプは緑色、着信だと青白い色だったのに何が来ても青白い色になってしまいました・・・
アップデートして損しました。
書込番号:21624712
1点
最初からだったのですが、充電が終わってもランプは消えないんですね・・・
今までのケータイは消えてたのに。
書込番号:21628592
1点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > Android One X1 ワイモバイル
アンドロイド8.0への更新ができません。
現在は7.1.2なのですが、ホームボタンの不具合がありませす。
横にスライドしてページを変えた上でホームボタンを押してもホームのページに戻りません。
ワイモバイルに問い合わせしても、順次に更新のお知らせをくるまで待ってくださいのみの対応で誠意が感じられません。
せっかくこの機種にして最新のアンドロイドOSが使えるのが売りなのにこんな対応はひど過ぎです。
同じような状況の方はいませんか?
一緒に改善していきましょう。
3点
>ベッカム777さん
修理依頼をして、メーカー修理工場でandroid8に更新して貰うしか方法を思い付きません。
ワイモバイルのショップでご相談してみて下さい。
またホームボタンの不具合も修理対象になるかと思いますので、修理費用が幾らになるのかを見積りして貰って下さい。
書込番号:21582409
4点
>ベッカム777さん
何を勘違いなさっているのか分かりませんが、サイズの大きな修正などの場合、サーバの負荷状況を見ながら、順次公開されてゆくのが普通です。
私は、アップデート提供一時停止前に更新を済ませてしまいましたが、提供開始の通知からは2週間以上待ちましたよ。
不具合があるものを放置しておくとは何事か、という論旨なのかもしれませんが、記述の通り、放置しているわけでもユーザを差別しているわけでもありません。
ホームボタンの不具合があったなんて、私は半年使っていても気付きませんでしたし、ましてやそれで困った事などありませんが、そんなツマラナイ「不具合」で困らされるようであれば、OSのメジャーバージョンアップをしようなんて、逆に止めた方が良いと思いますよ?
例えホームボタンは自分の望む動作になっても、その他OSの基本仕様の変更や、普段使用しているアプリの「異常」動作で困らされる気がしてしまいますが…。
そして今度は、不具合ではなく、仕様変更ですので、もう直りません。慣れるしかないわけです。であれば、そんな軽微な不具合なら我慢したほうが良いのでは? と思ってしまいました。
書込番号:21582448 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
購入したばかりで保護フィルムを貼ってるのですが外す必要はありますでしょうか?
本当に変えたばかりなのに困ります。
書込番号:21582459
3点
>ベッカム777さん
バージョンアップのみでしたら、多分剥がさなくっても大丈夫だと思いますが。
ホームボタンの不具合ならば、保護フィルムを剥がす必要があります。
またホームボタンの不具合は、保護フィルムが原因の可能性は有りませんか。
ワイモバイルのショップで、ご相談してみてください。
書込番号:21582480
2点
野良ももんがさんへ
いわれる通りかもしれません。
少し意見をください。まず、先日に購入したばかりなのに最初からアンドロイド8.0でなかった件がまず不満です。
それと今回のホームボタンの不具合がOSの更新に伴って直るのかどうかが不安です。
つまり、待つのも一つの方法ですが、時間がたってしまうと初期不良で対応してくれないのでは??と思ってしまいます。
以前にワイモバイルに問い合わせはしているから履歴で対応してくれるかもしれませんが。
なんせ、迷惑というか気持ちよくつかいたいです。
野良ももんがさんは待つのがベストだとこれを読んでも思われますか?
書込番号:21582489
2点
>ベッカム777さん
そう思います。不具合だと思う旨を主張して、バージョンアップで直る(かもしれない)から順番が来るまで待て、と回答を貰ったんですよね?
であれば、むしろ何を心配なさっているのかが分かりません。最初から相手を信用していない、って事でしょうか?
初めからAndroid8 でないのは、出荷ロット時期の問題もあるかもしれません(例えば私の購入時は7.1.2未満でした)が、商品の売りであるメジャーバージョンアップ一回保証という性質からして、バージョン8で出荷することはないと思います。
なお、ソフトウェアに初期不良(個体の問題)はありません。ソフトウェアはデジタルなものだからです。他方、ハードはデジタルに動作しますが、その物理的な組成や品質にはアナログな要素が多いので初期不良を保障して貰えます。
何が言いたいかというと、「私の使い方では上手くいかない」は不良品ではない、ということです。「不良品」は、そうそうお目にかかれるものではありませんよ?(かくいう私は、これの前に使っていた機種で引いてしまいましたが(笑))
また、今試してみましたが、Android8に更新後は、ホームボタンでホーム画面(1ページ目)に戻ってくるようなので安心してください。(もっとも、元々どうだったのかは記憶にありませんが…)
書込番号:21582866 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>横にスライドしてページを変えた上でホームボタンを押してもホームのページに戻りません。
ワイモバイルに問い合わせしても、順次に更新のお知らせをくるまで待ってくださいのみの対応で誠意が感じられません。
まず最初に
もしかしたらコチラの真意が相手に上手く伝わっていないのでは?
それにOSのアップデートの件とホームボタンの不具合は別物だと思うんだけどなあ
本当にOSの更新が来てホームボタン不具合がなおるならOKかもしれないけど自分なら100%の自身があるのかな?と相手に問うかなあ
尚且つダメだった場合の考えも事前に聞いておくかな
勿論初期不良期間以内なら交換前提で
ただし
期間過ぎて修理対応ならば言われたとおりに従い粛々とやっていくしかないかもね
上にもあるけどOSアップデートは焦らずに待つのがいいと思うなあ
ベストは
修理に出すのが先でそれに伴いメーカー側がOSアップデートもした上で不具合を検証して問題無い状態で返してくれるのがいいよね
ていうか
自分ならば何故そうしてくれないの?と強く言うかもしれないなあ
書込番号:21583059 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
アプリ名などの説明が欠落しているので相互で認識の誤差が生じているようですが、要はランチャーアプリ(ホーム画面を構成するアプリ)の動作がオカシイ、という事ですね。
ランチャーアプリでホームページから違うページに移動したときに、ホームボタンをタップしてもホームである画面に戻らない件についてはAndroid 7.1.2で仕様変更があったようですが、これとは別件でしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024781/SortID=21365704/
上記の通りなら別途ホームアプリを追加し、そちらを使用する事で上記問題はクリアー出来るでしょう。
Nova Launcherあたりがおススメですが、設定がかなり細かい上、デフォルトではLauncher3と同じ挙動ですから設定を変える必要があります。(ホームロングタップ→設定→ジェスチャーと入力→ホームボタン→*NOVAタブ*デフォルトページ、を選択)
書込番号:21583129
1点
>野良ももんがさん
相手(ワイモバイル??の事でしょうか)を信用できない部分もあります。まず、ランチャーアプリがプレインストールされているにも
かかわらず、アンドロイド7.1.2で急にホームボタンで戻らなくなるのは不具合だと思いますし、オペレーターが理解していない場合がある事。それと問い合わせをしても、10分間以上はこちらに通話料がかかるので折り返してほしいと言っても渋る態度をとること(基本は折り返しはしませんという態度)がありえないと思います。皆さんはこんな態度で信じられますか?こちらが勝手にインストールしたアプリではないのですよ。
8.0では直っているのを聞いて安心いたしました。野良ももんがさん、ありがとうございます。早く更新の通知がきてくれればいいのですが(-"-)
>にんじんがきらいさん
同感です。私も何故そうしてくれないと強く思います。
なんとなくですが、アンドロイド7.1.2のランチャーとの相性との不具合だと思われます。
>sky878さん
google nowランチャーに変更したら、ホームボタンへが操作できるようになりました。
デフォルトのLauncher3で操作しやすいように配置したりして慣れているので、早く直ってほしいですが。
気長にOSの更新を待つしかないでしょうか?リンク先の症状とおなじでした。たくさん同じ苦情が入らないと改善しないのですね。同じような思いを持っている人はいるはずなのに。
書込番号:21583466
1点
追伸ですが、この端末でGOOGLEの「あなたへのおすすめの記事」などを消す方法はわかりますか?
設定ーマイフィールドー非表示などの操作をしても直らないのですが。これも7.1.2の落とし穴??笑
書込番号:21583474
0点
>>設定ーマイフィールドー非表示などの操作をしても直らないのですが。
なら、設定>アプリ>から「Google」アプリ選んで、無効化してしまう。
「OK Google」も使えなくて良いなら、そのまま。
「OK Google」は使いたいなら、「Googleアプリ」を最有効化して音声ラーニングを再設定。
今度は、スレ主さんがやっている「設定ーマイフィールドー非表示」が正常に機能するように思う。
書込番号:21583562
0点
>redswiftさん
ご教授いただいた方法でも消せません。なぜでしょう?
書込番号:21583660
0点
>ベッカム777さん
まず最初に、すみません。昨日、酒が入った状態で返信したのですが、私、かなり上から行ってますね…。反省するとともに、お詫びさせて頂きます。
さて、私も類似業種なのですが、顧客からの苦情(要望)には優先順位を付けます。件については、これによって機能が損なわれる訳ではないので、分類としては(恐らく)一番軽いグループに分けられていると思います。下手すると対応されないレベルです。(実際、対応されてはいないと考えます。)
この情報が、サポートオペレータにまで共有されていれば、対応上、すみませんと言われて終わりです。共有されていなければ、正確にヒアリングを行い、依頼元(この場合はワイモバ)に報告が上がりますが、ここで上手く伝えられなければ開発元には伝わりません。
また、このとき、オペレータに感情を叩きつけても不毛です。格安が売りの企業において、通例サポートは他社委託ですので、オペレータは、ユーザが離れてしまう危惧を抱きながら対応したりしません。対応は教科書通りです。(それが仕事です)
次に、発生する通話料を含む対応面での話ですが、上で述べた「不具合」のランクが深刻なものに近づくと、他企業オペレータを介してではなく、あちら(ワイモバ)から詳細問い合わせのための連絡があります。無論、通話料は掛かりません。私は、先のレスで不良品を引いたとレスしましたが、これに該当しました。最終的にはGoogleサポートから連絡が来てメールで遣り取りしながら状況を共有しました。その結果、端末の不具合が認められて、ようやく初期不良交換、と相成りました。不良品の対応は、これくらい面倒くさい事なのです。貴方のケースでは、ステージが進展していないので、上にあげるほどの問題ではない、とどこかの段階でエスカレーションが止められています。(または、対応しないと結論付けられています。)
よって、貴方がなさるべきことは、その不具合によって機能やユーザビリティが如何に損なわれているかを論理的に説明することです。
当件の現象は、Android8.0では発生しないことから、OSとランチャーアプリの相性によって発生していたと考えられ、当該不具合への対応を行うためだけに、例えばバージョン7.1.3が提供されることは、メーカーのコスト面から見ても、現実的な対応方法(マイナー更新で対応したいユーザと、メジャー更新したいユーザとを切り分けられない)を考えても、有り得ません。
長くなってしまいましたが、上記が、私の既レスで述べた「そのまま待つのがベスト」な理由です。テクニカルサポートとして見た場合は、(既に次バージョンが出ている事もあって)鼻で笑ってしまうレベル。営業職として見た場合は、顧客に不利益があることは見逃せないのですが、D・A・Sの3大キャリアに比べれば、ワイモバの営業方針は悪く言えば安かろう悪かろう寄りのハズだと思われますので、悪いけど少し待って貰おうと考えると思います。結論、この件について労力を浪費するのは得策ではないと私は考えます。
書込番号:21583701
1点
>野良ももんがさん
意義ある回答ありがとうございます。
もちろん、前回の回答を上から言われてるとも私は思っていません。
意義ある回答が続いていると感じています。
拝見させていただきましたが、納得できる内容でした。
格安SIMの中でもワイモバイルさんは広告も含めて大きく行っているので、もう少し、サポートの面でも
優遇(私としては期待値よりやや下)してほしいなと思います。
無駄かもしれませんが、同じアンドロイドX1ユーザーがいましたが、きちんとクレームを入れてください。
変わらないかもしれませんが、こういったちょっとしたことがユーザー離れになっていくと思います。
格安SIMも多く出てますし、選ばれるためにもワイモバイルさんは改善していってほしいと思います。
1ユーザーの望みですが。
書込番号:21583743
2点
>ベッカム777さん
ウソ!あきませんか?
私の場合(端末はS1、OSはオレオ)の場合、普通はスクショ1のような感じですけど、「設定ーマイフィールドー非表示」にすると、スクショ2のようにスッキリしますが。
野良ももんが さんが
>>当件の現象は、Android8.0では発生しないことから、OSとランチャーアプリの相性によって発生していたと考えられ、
と仰っていますが、この問題もOREOにバージョンアップで解消すれば良いですね。
書込番号:21583787
2点
>>この問題もOREOにバージョンアップで解消すれば良いですね。
書いてから気付きましたけど、野良ももんが さん等の他のX1所有の方もなっているのか?で対処変わりますよね。
書込番号:21583823
1点
>redswiftさん
それができないんですよ。
データ通信料も増えますし腹立たしいですよね。
表示しない不具合ならなにしろ、表示する不具合ですから。意図的にデータ量を増やしているとしたら詐欺行為ですね。iPhoneのバッテリーを低下したものは、速度を遅くして買い替えを促進させるのと同じですよ。
x1の場合は、デフォルトでLauncher3というランチャーアプリがあり、左に移動させるとグーグルの画面になるようです。
ホームで長押しで設定で左に移動させないようにして、グーグルの画面を出さないようにはできるみたいですが、何しろ納得いかないというか。
書込番号:21583884 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ベッカム777さん
ゴメン!私が悪うございました。m(_ _)m
私はホームアプリを変更してるのですが、先のスクショはそのホームアプリ上での物です。
で「Googleアプリ」の設定を、「設定ーマイフィールドー非表示」のまま(スクショ2の表示のまま)デフォルトのホームLauncher3に変更すると、スクショ2のようにならず、スクショ1の状態になる事を確認しました。
これは、Launcher3の不具合ですね。
Launcher3をインストールしているシャープに苦情のメールを入れておきます。
書込番号:21583945
3点
>ベッカム777さん
お腹立ちはお察ししますが、少し考えて頂きたいのは、
OS(android)レベル、あるいは端末仕様(X1の機能)レベルで通信料を増やすように設計したところで、その結果、直接的に利益を得るのは、ワイモバイルだけだということです。
google や SHARP が直接儲かる訳ではありません。
少し穿った見方をすれば、データ通信料が増大し易い端末を開発することで、キャリアに採用して貰いやすくする可能性も考え付きますが、OSを基準に考えれば、AppleやMicrosoftと通信料の面から競争する意味が分からない、端末を基準に考えれば、ガラパゴス機種でなく android one でやる意味が分からない、と、何のコストメリットも見えて来ないのです。
素直に考えれば、第一義は利便性ですよね。最初にわざわざ悪い発想から入る必要はないのでは・・・?(^^;
反面、設定変更によって細かな調整はできるのですから、通信料が気になるのであればバックグラウンド通信を制限するとか、対応方法はあると考えます。
ちなみに、業界の標準に近い設計の考え方に言及しますが、機能は「ON」で導入して、「OFF」できるようにするのが一般的です。これは、より不慣れな人が使用するときでも多機能に見え、慣れた人であれば不要な機能を無効にできるようにするためです。反対ではダメです。サポセンへの問い合わせが激増します。
契約の仕方やオプションの課金条件等を見るにつけ、金貸し業に次いで阿漕な商売だなあと思うこともありますが、幸い、知識で対応できる範囲が非常に広いので、創意工夫で乗り切ろうとする方が、何より早いですよ。
端末メーカー標準のランチャーがクs(おっと失礼…)排泄物だと思うのなら、別のランチャーに変えてしまいましょう。元より、そのためのandroid oneだと思います。
ちなみに、Android8 で設定画面を見てみましたが、UIが変わっているので同じ画面遷移では無くなっていると思いますが、設定項目は細かく存在しているようですよ。
試しに変更してみましたが、通信は発生しています。根本的にはデータセーバーでアプリ毎に対応する方が目的に対して理に適っているように思いました。
書込番号:21584363
2点
GoogleアプリのマイフィードをoffにしてもoffにならないのはGoogleアプリ側の問題な気がしますが、どうなんでしょう。
過去に"マイフィードの表示"をoffにしても、データーセーバーをoffにしても記事が一切消えない事がありました。(XZ PとV20 PROで)
最新バージョンにしてからはちゃんと切れる仕様になっていますが、Googleアプリは最新バージョンでしょうか?(見るにUIが少し違うので過去バージョンぽいですが)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.googlequicksearchbox&hl=ja
書込番号:21584387
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)







