| 発売日 | 2017年6月9日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.5インチ |
| 重量 | 165g |
| バッテリー容量 | 3750mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全12スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 20 | 11 | 2020年7月22日 08:08 | |
| 27 | 3 | 2019年10月9日 12:41 | |
| 2 | 2 | 2018年9月2日 21:43 | |
| 2 | 2 | 2018年1月24日 22:59 | |
| 0 | 1 | 2017年8月24日 22:24 | |
| 10 | 3 | 2017年8月11日 22:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 Plus SIMフリー
最近スマホの操作時に違和感を覚えよく見たら液晶画面が歪んでいました。
ケースに付けているとなかなか気づかなかったのですが、液晶パネルが本体から剥離しているところもありました。
今HUAWEIでサマーサービスイベントでバッテリー交換が半額(7000円→3500円)のキャンペーンをやっているんですが、
よく見るとP10は対象だけど、P10plusは対象外なんですよね。
容量がより大きなバッテリーは対象外ってことなんでしょうかね。
純正のバッテリーをネットで取り寄せてDIYで交換することにしました。
実は私の端末は昨年5月に同様にバッテリーが膨らんでしまったので、HUAWEIの認定修理店(横浜)で7000円(税抜き)で交換していました。
1年をちょっと過ぎたところで保証期間も切れたところでまたバッテリーが膨らむという現象が発生です。
自分でバッテリーを取り出して確認したところ、劣化によるガスの発生でバッテリーパックがパンパンに膨張しておりました。
それよりも気になったのは、取り出したバッテリーの日付です。
昨年、2019年5月にバッテリー交換してもらったのに、バッテリーに書かれている日付が 2017-10-18 です。
随分古いバッテリーに交換されていたものです。
新品だから古いバッテリーでも問題ないのか疑問ですが、あまり良い気はしません。
取り寄せた新品のバッテリーは 2020-02-23 と書かれていたので気持ち安心です。
元通りに組み立て直すと、液晶パネルの歪みもなくなりました。
正常に起動することも確認できて良かったです。
7点
DIY修理をするために本体を分解し、パーツ交換をする行為は端末の改造とみなされ、改造した端末の技適マークはその効力が剥奪されます。
総務省の認可を受けている「登録修理業者」が修理を行ったあとに、技適マークを継続して表示する資格を有しています。
DIYで中を開けた端末で電波を受けると電波法違反となります。
未登録業者での修理も同じ。
掃除などのメンテ目的であってもダメなようです。
https://wp.janpara.co.jp/kike/phone/200
書込番号:23542431
7点
自分でやったら違法端末の出来上がりです。
書込番号:23542453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>SilA3さん
この機種はiPhoneのようにビスで止められている訳じゃなく、両面テープもしくは接着剤でくっつけられていると聞いた事があります。
バッテリーが膨張して隙間が出来たら、開きやすい?でも、そのせいで画面が割れたりしたらと思うと、ドライヤー等で暖めてはがす方がいいのかな?と思ったり。
興味深い実験をありがとうございます。
勉強になりました。
自分ではやらないけれど。
書込番号:23542743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>野次馬おやじさん
P10plusは液晶パネルと本体が1mmの両面テープで外周に沿って接着されているだけなので、浮き上がった液晶パネルと本体の間に薄いヘラ状のモノを差し込めば簡単に分離することができます。
バッテリーパックへアクセスするためには、更に、小さいネジを16個外して中身とケースを分離する必要があります。
ご参考まで。
書込番号:23543073
1点
>SilA3さん
ちなみに内部の小さいネジは普通のプラスでしょうか。
特殊なネジでしょうか。
書込番号:23544293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>SilA3さん
■携帯電話の分解
価格.comでは、「法律や公序良俗に反する書き込み」は禁止事項となっています。
これ以上(分解して違法行為を助長)の書き込みはされない方が良いと思います。
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E6%B3%95%E5%BE%8B%E3%82%84%E5%85%AC%E5%BA%8F%E8%89%AF%E4%BF%97&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=16&btnSearch.y=14
削除依頼をしたい場合は以下より可能です。
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250
携帯電話の分解は違法
http://wp.janpara.co.jp/kike/phone/200
書込番号:23544298
2点
>野次馬おやじさん
内部のネジは普通のプラスねじです。
外側のネジは殆どが星形ネジです
書込番号:23544395
1点
無知ゆえに分解修理を正当化する人もいれば、信じられないことに擁護する人までいます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000584870/SortID=22728445/
書込番号:23544741
2点
>SilA3さん
なるほど。
勉強になります。
ありがとうございました。
書込番号:23546114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
最近、
ASUSが ZenFone 2 Laserで怪気炎を挙げ、
追いかける HUAWEIが、Mate 9に次いで廉価モデルの GR5 で戦いを挑んで来た、
あの頃を彷彿とさせる書き込みが散見されるようになってる、
と感じるのは私だけ…?
星形ネジ
Xperia Z3
バッテリーは 0%まで使いきっちゃダメ、100%フル充電後 USBコードを差しっぱなしにしちゃダメ、
30%になったら充電を開始して 80%になったら充電を止めるのが BEST
等々…。
で、本題。
技適のない携帯電話機を国内で使う、のとは違うレベルの話で、
携帯電話に限らず、資格のない個人が『無線機』を修理するのは、明らかな電波法上違反の行為であり、
これを助長する書き込みは、価格.comとして容認して良いものなのか、
運営の考え, ポリシーが聞きたいものです。
書込番号:23549760
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 Plus SIMフリー
私はまだ出たての頃に購入P10pだけでも4代なぜ?初めての中華スマホに信用無く壊れた時の為私と妻そして予備買って置いたのですがやはり、バッテリー膨張で画面が浮きバッテリー交換で治ったのですが近くのHUAWEI専門店でバッテリー半額の時に息子のP10lと共に息子のは膨張する訳でもなくP10pだけはやたらと本体が熱くなるので膨張の原因はやはり熱かと妻のは私の後で膨張したのでHUAWEIの方に送ったのですが修理費がかかるとメールで来たので修理費を返信メールしたのですがノーコメントすると忘れた頃に返送されて来て約3万ぐらいかかるとの事HUAWEI辞めて良かった今ではumidigiとOneplusを使用コスパは良いし私の家族は充分満足しています。H と Z いずれOも価格上げすぎ。
書込番号:22977391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
昔塾講師のバイトをしていた時、こういう作文の五年生がいて、自分の作文を読み返すように言いました。
立って声に出して読み上げたところで、気づいたか聞いてみたのですが、本人的には違和感がなかったそうで、指導を諦めたことがあります。
書込番号:22977428 スマートフォンサイトからの書き込み
27点
同じ中華製でも日本の会社の製品を使ってます、気分的な選択。
格安スマホなので保証期間が過ぎての故障も廃棄で納得というもの。
バッテリーも1年経てば怪しくなってきて、故障がなくても2年過ぎたらもうダメのようです。
1年1万円ということで今のは2万円なので2年サイクルで買いなおすのが良いようだ。
1年4か月過ぎたが機能は問題ないのですが、裏蓋のひび割れとバッテリーが弱ってきたのがわかる。
次の機種を物色中。
書込番号:22977433
0点
そうですねなのでやはり安い物で数を買う事にそれまでは国産スマホでドコモメンテも即対応だったので。
書込番号:22977517 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 Plus SIMフリー
現在はEMUI 8.0.0/Android 8.0.0になっています。Y!mobileのSIMと使っています。最初はAndroid 7.1でこのことがなかったと思うですか。。。
メールアプリの中で今まで通知音を個別に選択できたところ、できなくなっています。少なくてもGmailとY!Mobile mailではアプリの中で設定できたメニューが消えてシステムの「通知管理」メニュー(オン・オフしか選択肢がない)に行ってしまいます。Huaweiサポートに電話でこの現象を確認してもらえたんだけど解決方法はないみたい。ただし、Huaweiのメールアプリではアカウント別で音を指定できるということ。アプリとの相性の問題でしょうか。
Gmailアプリが残念。職場のメールとプライベートのメール及び一般の通知音がすべて同じにしかなりません。使い勝手が悪くなって非常に残念です。アプリ別にするしかないかな。
具体的に:
Gmail>設定>通知>ラベル通知>(各ラベル)>3番目の音を設定する項目が消えた
Y!mobile メール>設定>(各アカウント)>(各「通知の対象」項目>通知管理画面になってしまう
(本来はこの通り:http://faq.ymobile.jp/faq/view/416404、ステップ6でできなくなる)
1点
Huawei機のAndroid8の機種のスレッドを参照ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=22023271/#22023271
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=22071746/#22071746
Funky Brewsterさんからも要望を出されるとよいと思います。
書込番号:22078221
1点
返答ありがとうございます。ダブったため、そちらのスレッドの方で続きを書き込みます。
検索がうまくできなかったようです。
書込番号:22078892
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 Plus SIMフリー
音声通話時のトラブルを抱えています。
電話またはライン通話時に音楽を聞くと、相手にも音楽が聞こえてしまいます。(イヤホンをつけててもです。)
p10plus利用者で同様の不具合をお持ちの方いますか?
本日銀座のハーウェイストアに相談しに行ったら、仕様と言われてしまいました。
みなさんの意見をおきかせください。
書込番号:21538016 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>muchan0830さん
僕のはゲームやってた時に着信あると相手にゲーム音楽聞こえてしまいます
同じ事かも
書込番号:21538169 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私も同様に通話中にゲームをすると音が聞こえると言われました。
やはりどの端末も同じ状況かもしれませんね。
これは仕様でそうなっているのかもしれません。
正直不便ですよね、ハーウェイストアで要望を出してきましたが改善しないかと思います。
書込番号:21539171
1点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 Plus SIMフリー
本体をひっくり返したり、裏向けたりすると激しく雑音がなります。
ステレオ+が悪さをしてるのかと思いましたが、OFFにしても変わりません。
SoundPEATSとSonyで試したのですが同じです。
アップデートの対応など期待したいですが、海外版B162などで症状が出ない方はおられますか?
書込番号:21126728 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
国内版ですが,soundpeats Q1000との組み合わせでは,スマホ本体を裏返したりしてみても,雑音は一切発生してないです.
書込番号:21142648 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 Plus SIMフリー
日本版は生活防水非対応との事でしたが、本日ばらしてみたらシーリング処理がなされていました。
ということはやはり防水対応なのでは?自分は開いたので除去してしまいましたが…もったいないことしたな…。
後、カメラのレンズのセンターがずれている方いませんか?自分のはかなり左にずれていました。これを修正したくてバラしてしまいましたが、カメラの位置合わせまで到達できず…。
3点
日本の防水規格には対応してないって事だと思ってます(汗)
書込番号:21110057 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>日本版は生活防水非対応との事でしたが、本日ばらしてみたらシーリング処理がなされていました。
過去の書き込みにある通り、P10/P10 Plusが生活防水にも非対応と記載されていたのは間違いで、
P10が「IPX2」、P10 Plusが「IPX3」対応です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024834/SortID=20951508/#20951508
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1706/07/news139_2.html
書込番号:21110164
1点
なるほど、ありがとうございます。Youtubeで水没テストしている猛者がいました。
しかし結局カメラのセンターも合わず(調整できなかった)、パッキンはとれたし、分解後心なしか、カメラ使用中カメラがやけに発熱するしと、うーんやってしまったかな…といった感じです(汗)
中々レビューでも画像詳細や、使用感があまり書いてないので情報が…ですね。
とりあえず本日から使用し始めましたので、あと2〜3年は使い倒します!
書込番号:21110188
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)






