| 発売日 | 2017年6月9日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.5インチ |
| 重量 | 165g |
| バッテリー容量 | 3750mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全10スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 3 | 2021年3月23日 07:31 | |
| 30 | 7 | 2020年4月19日 23:32 | |
| 5 | 8 | 2019年3月16日 14:51 | |
| 6 | 8 | 2018年5月18日 21:30 | |
| 4 | 2 | 2017年9月21日 17:55 | |
| 0 | 9 | 2017年9月16日 17:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 Plus SIMフリー
量販店で、新品未開封品のgreen色が、在庫処分特価 \4,980-(税抜)でした\(^o^)/
予備端末として、3台確保しましたm(_ _)m
今更ですが、
液晶保護フィルムと手帳型ケースを探さないと(^_^;)
3点
>cokoさん
確かに安いですね。
使い道が自分に合っていれば間違いなく買いですね。
書込番号:24028880 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ゲーム用のnova5T 3台の予備端末として使えますねー\(^o^)/
それにしても、
システムアップデートのダウン容量が凄く多い(^_^;)
3.02Gの次は、2.53Gダウンロード中・・・(´・ω・`)
コメント、ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:24029222
3点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 Plus SIMフリー
公式サイトの対応機種リストには載っていませんが、手動でAPN設定する事で
楽天UN-LIMITで使えましたので報告します。 ※他は特に手動設定いらず。
<APN手動設定>
名前:任意
APN:rakuten.jp
MCC:440
MNC:11
APNタイプ:default,supl
※「default,supl,dun」が入力できないが「default,supl」で繋がった
APNプロトコル:IPv4/IPv6
APNローミングプロトコル:IPv4/IPv6
・最新ファームウェアで試しました。
・RAKUTEN LINKアプリのSMS認証も問題なく行えましたので無料通話できそうです。
・MY楽天モバイルアプリによるパートナー回線(au)の高速データ通信ON/OFFも
問題なく行えそうです。
・デュアルSIM環境でデータ通信を楽天UN-LIMT側にして、通話はどちらでも
発信&着信できるような設定も可能でした。 なのでいきなりメイン回線をMNPせずに
(一年無料の)新規契約のサブ回線で低リスクで試したりも可能です。
あくまで自分の環境下での報告で、公式に対応が発表されている訳ではない為、
動作を確約するものではないのですが、気になっている方の参考になりましたら…。
P10 Plus まだまだ使えそうです。
8点
>気まぐれタクさん
これは楽天エリアでですよね?
auローミングエリアではどうなんでしょう?
書込番号:23348200 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>気まぐれタクさん
>・デュアルSIM環境でデータ通信を楽天UN-LIMT側にして、通話はどちらでも
> 発信&着信できるような設定も可能でした。 なのでいきなりメイン回線をMNPせずに
これはSIM未挿入でも利用可能なRakuten Linkアプリでの通話限定の話でしょうか?
SIMの通話回線を使った111,117等の通話回線を使った電話は利用出来ないのですよね?
書込番号:23348202
2点
>よしき★さん
楽天エリアです。
auローミングエリアは試せていなかったので、通信事業者を自動ではなく手動で
「RAKUTEN」から「KDDI 4G」に切替えてみた所、登録失敗してしまいました。
楽天エリア外に出る事があった際に、実際どういった動作になるのか
ちゃんとauローミングエリアに繋がるのか確認してみたいですが、近所は軒並み
楽天エリア内なので、他に試された方いると良いのですが…
>†うっきー†さん
試してみました。確かにRakuten Linkアプリでの通話は出来たのですが
通常の通話回線を使った「117」には繋がりませんでした。
あとVoLTE対応ではないせいか、Rakuten Linkアプリでの通話の音質も通常通話に
比べるとイマイチです。やはり正式対応ではないので色々問題はあるかもですね。
自分のようにメインの別SIM用意しないと緊急時の通話が出来ませんね…
書込番号:23348267
2点
あと補足として、
Rakuten Linkアプリでの通話がSIM未挿入でも可能…との情報を自分は知らなかったので
未挿入時の挙動は試せていないのですが、デュアルSIM状態の通話の挙動としては、
発信時には選択したSIM側の電話番号が相手には通知されているようです。
なので楽天SIM側でかけた電話に対して相手が折り返してきた場合は、普通に楽天SIM側で
受ける事が出来ましたが、これが通常通話なのかRakuten Linkアプリ通話なのかは不明です。
書込番号:23348304
2点
>通常の通話回線を使った「117」には繋がりませんでした。
通話回線を使った通話が利用出来ないことの確認ありがとうございます。
>あとVoLTE対応ではないせいか、Rakuten Linkアプリでの通話の音質も通常通話に
>比べるとイマイチです。やはり正式対応ではないので色々問題はあるかもですね。
SIM未挿入でも利用可能なインターネット回線を使ったIP電話(Wi-Fiのみでも利用可能)なので、楽天回線対応かどうかはまったく関係ないと思いますよ。
緊急通報や固定電話からの着信等が出来ないだけ(アプリへの不在着信通知は可能)なので、緊急通報先の固定電話番号を表示するアプリを入れておくなどで、対応がまったく出来ないというわけではないので、なんとか利用できないことはないとは思います。
ちょっと不便なところはあるかもしれませんが。
少なくとも楽天側の問題はまったくないようです。
対応していない端末を利用しているだけの話なので・・・・
通話回線での通話が出来るようになるかは、端末側の対応ですので。
本機の対応は将来もされないかもしれませんが、Huawei機の対応は今後増えるようです。
https://twitter.com/HUAWEI_Japan_PR/status/1250271686953295874
>4月8日に正式サービスが始まった『楽天モバイル』。
>以下のファーウェイ製品も対応済みとなっております!
>・HUAWEI nova 5T(楽天モバイル版)
>・HUAWEI P30 lite
>・HUAWEI nova lite 3
>対応製品は今後も追加予定です
書込番号:23348317
4点
今日1日がかりでかなり苦戦しましたがやっと楽天UN-LIMITの接続設定が完了しました。
住まいは横浜で自宅周辺がスポット的に楽天エリア外ホールになってるような環境でした。
気まぐれタクさんと同様に手動でAPN設定を行ったところすぐにデータ通信はできるようになりました。
しかしauローミングで繋がった状態です。
Rakuten LinkアプリでSMS認証を行えど、通知が受信できません。
みなとみらいは確実に楽天エリアだろうと思い出かけてみましたが、SMS認証ができません。
そこで考えたんですが、古いスマホP8lite(Band3対応、Band18非対応)を使えば純粋に楽天エリアのバンドだけでSMS受信できると。
P10Plusに楽天SIMを刺してからRakuten LinkアプリでSMS送信を行わないと受信しても認証コードが通知されませんでした。
私がやった手順は、下記の通りです。
(1) P10plusに楽天SIMを刺して、Rakuten LinkアプリでSMS送信 (auローミング)
(2) P8liteに楽天SIMを差し替えて、SMS受信(認証コード取得)
(3) P10plusに楽天SIMを差し替えて、認証コードを手入力し草送信(auローミング)
但し、(1)のときにネットワーク情報のところに、電話番号が「不明」となっているときは何度やってもSMS認証に失敗します。
※「設定」→「システム」→「端末情報」→「端末の状態」→「ネットワーク」
Rakuten LinkアプリでSMS認証が完了したら、auローミングエリア内から電話発信・受信はできました。
117発信はできなかったので、緊急通報(110や119)もできなさそうです。
フリーダイヤル(0120)も駄目かも。
書込番号:23348852
6点
>SilA3さん
なるほど、楽天エリアか否かでRAKUTEN LINKアプリの初回SMS認証の
成否が変わってくるんですね。
たしかに自分がSMS認証できたのは楽天エリア内で、端末情報の
電話番号も不明ではなくちゃんと番号が表示されていた状態でした。
ただ、実はその状態でSMS取得は出来たのですが、なぜかアプリ側で
「送信」ボタンがグレーアウトしていて送れず、一旦アプリを抜けて
設定から優先する通話SIMを楽天SIMにするなど試行錯誤してるうちに
なぜか再びアプリに戻るといつの間にか認証終了して使える状態に
なっていました。デュアルSIM環境だったせいかもしれませんが
この辺の認証周りは楽天エリアでもちょっと怪しげな挙動でした。
(2台は使わず、一応P10Plusだけで完結できました)
ただ緊急通話やフリーダイヤルは使えないかもしれませんが、
一旦認証さえ出来てしまえばauローミングエリアでも使えるとの事で
ちょっと安心しました。
書込番号:23348903
4点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 Plus SIMフリー
できたので触った感じを
最初の見た目はピクトが移動した位ですかね。
カメラがAI Visionに対応してカメラの画面が変わりました
どうせなら、AI対応してほしかったですが
2年前の機種でもAndroid9にアップデートしてくれるのはありがたいですね♪
書込番号:22481471 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
アプデしたら ギャラリーが見れなくなってしまいました。写真は撮れてるようですが ギャラリーで開くと何も出てきません。困りました。
書込番号:22500828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kaz1122さん
>アプデしたら ギャラリーが見れなくなってしまいました。写真は撮れてるようですが ギャラリーで開くと何も出てきません。困りました。
Android9にした後に、端末を初期化していないということはありませんか?
メジャーアップデート後は、トラブル防止のためにも、端末初期化は、ほぼ必須です。
また、以下の一般的な方法で直るかもしれません。
■メディアストレージ
強制的にメディアストレージアプリのデータを一旦削除して、データベースを再構築する。
設定→アプリ→アプリ→右上の3点→システムプロセスを表示→メディアストレージ→ストレージ→データを消去
念のために再起動。
その後、再構築が終わるまで、しばらく放置。
参考URL
http://blog.fleaz-mobile.com/entry/2018/01/30/185709
端末を初期化しても、改善しない場合は、価格.comではなく、
専用の連絡方法を使えばよいです。
https://consumer.huawei.com/jp/support/fut/
書込番号:22500850
2点
ありがとうございます。やってみます!
書込番号:22500905 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
昨日 仕事から帰ってみると 勝手に直っていました。アップデート直後だったので まだ、内部で何かしらあったのかもしれません。お騒がせしました。
書込番号:22503039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私も「ギャラリー」で困ってました。
写真見ていたら突然、写真が消えて説明書きとイラストが表示されました。
写真がなくなってる訳ではなかったです。
で、1日放置。
翌朝、開いてみたらまた説明とイラスト。
どうしよう…。
と思っていたら、これまた突然、写真が表示されビックリ。
一応、テスターなんでHUAWEIさんには報告しときました。
「ギャラリー」が機能しないと「アパーチャ」機能が使えなくなるので(ですよね???)焦りました。
改善して欲しいですよね。
書込番号:22506091
0点
僕のは特別、不具合でなかったですね。
ギャラリーも普通にみれました。
個体差なんですかね?
書込番号:22506104 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
何が原因なんでしょうかねぇ?
入れている「アプリ」のコンフリクトもあると思います。
突然見られなくなりましたし、突然見えるようになりましたから、なにが…って特定は難しいですよねぇ。
書込番号:22506179
0点
遅ればせながら。
私はダメもとでベータ版テスターの応募期間が過ぎてから応募したらいきなり降ってきて9ユーザーになりました。
いくつかのアプリが対応していませんが、グーグルランチャーが使えなくなったことと、050plusが着信できなかったことが不便でした。
050plusは先日ようやくプッシュ通知に対応、ランチャーはHUAWEIオリジナルに乗り換えました。
その他の問題は生じていませんね。
書込番号:22535918 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 Plus SIMフリー
以前、HUAWEIGR5の書き込みで動作が遅い対応策をご質問させていただいた折、型落ちのスマホに買い替える方法をご教示され行動に移しました。2016年4月下旬にそれまでRAM1GBのスマホから2GBのGR5に買い替えた折は動作の速さを実感できたのですが、OSやアプリの更新等でRAMを常に占有する状況となり、動作が非常に遅くなりました。そこで今回P10PLUSをビックカメラ店頭で58,104円(税込)ダスリンゴールドを購入しました。JAlのマイレージとぐるなびポイントをビックポイントとWAONに変えていたので全額ポイント支払いで購入できました。動作は極めて速く使い手としては大変満足しています。また一番気になっていた旧スマホからのアプリの移動も最初SDに移動できるアプリのみ移動しできないものは再導入を考えていましたが、私だけが無知だったのでしょうがPhone Cloneというアプリを使用すればほぼすべてのアプリが移動でき再設定も最小限度で前の状況を引き継いでいました。私はヘビーユーザーではないのでまた2年したら型落ちのスマホ(HUAWEIがいまのところ気に入ってます)を購入するパターンを繰り返すつもりです。ビックカメラはビックポイントに加えてWAONが使用できるので、ポイントを有効利用できるお店だと思います。
2点
1点だけ、晴天の屋外使用時の画面の見にくさはGR5よりは少しましになりましたが、家族が持っているIPHONEは及びませんね。せっかくのライカのレンズでも直射日光下では暗くて画面が見にくく影に入らないと厳しいです。購入時すでにP10PLUSはフィルムが貼られていますが直射日光下でも見やすくなるフィルムをご存じであればご教示いただきたくよろしくお願いいたします。
書込番号:21826601
2点
>shun1924reiさん
有機パネルですから明るいところの視認性は落ちます。
これは液晶は障子のマスの下から光が当たるので
有機よりは直接光を受けにくいので外部では液晶のほうが有利ですね。
今後は有機パネルが主流になっていくと思います。
構造的に単純なので薄く作れること。
黒は発色しないのでコントラストが非常に高いこと。
同様に黒系は発色しないので省電力性に優れていること。
自由に折り曲げて使えることなどで今後は主流になると思います。
ただ今のところコストや製造設備がないので(サムスンとLGが開始したばかり)
日本のメーカーが早くから製造したいと思っていても
膨大な設備費が出せないので作れない。
ちなみに有機パネルを初めて市販化したのはソニーで
11型で21万円でした。
しかしそれで終わってしまいました。
日本が失速しなければ日本製ばかりだったでしょうね。
書込番号:21826754
1点
dokonmo さん,ご回答ありがとうございます。ということは光反射を抑えるフィルムがネット上ありますが有機パネルなので貼ったとしても期待すrほどの効果は得らえないということですね。よくわかりました。ありがとうございました。
書込番号:21828061
1点
メッセージのやり取りにラインとメッセンジャーを使い分けています。GR5のときはラインもメッセンジャーもメッセージが来たことがメイン画面(アプリに入る前の画面)でわかったのですがP10PLUSではラインはわかるのですがメッセンジャーが分からなくなりました(メッセンジャーに入らないとメッセージがきていることがわからない)。何か設定が必要なのでしょうかGR5の時は設定した記憶がないのですがちなみにメッセンジャーのアプリでは設定という機能はないので、P10PLUS本体かFACEBOOK(メッセンジャーの前提アプリ)にあるのでしょうかご教示のほどよろしくお願いいたします。
書込番号:21830753
0点
>shun1924reiさん
通知を確実に受け取るためには、EMUI8.0固有の設定が必要です。
メッセンジャーは利用していないので、検討違いかもしれませんが。
LINEも設定をしておかないと、ディープスリープなどで来なくなる可能性がありますので、
設定が漏れている場合は設定をしておいた方がよいです。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_2
>Q.Android8(EMUI8.0)で、スリープ時に、LINE,SMARTalkのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
他の方の書き込みなどを参考に、適宜改行をして見やすいようにして頂けたらと思います。
書込番号:21830915
0点
†うっきー† さん、ご返信ありがとうございます。
また、表記の仕方が読みづらくなりましたことお詫び申し上げます。
GR5使用時はEMUIバージョンも5.1でメッセッジャーの受信通知がメイン画面に表れていました。
その点から考えてEMUIの問題ではないのかと思います。現在もEMUIは5.1です。
ご教示いただいたサイトに飛んで設定を行ってみましたが、状況は変わりませんでした。
ラインとメッセージ(SMS)は受信すると受信件数がアプリマークのところに表示されますが、
メッセンジャーでは何も現れませんでした。
現在は、定期的にアプリに入って確認しています。
書込番号:21833710
0点
>shun1924reiさん
ちなみに、メッセンジャーというのは、以下のアプリの事でしょうか?facebookと記載されていたので、あっているとは思うのですが。
Messenger
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.facebook.orca
以下の設定は終わっているという前提で問題ないでしょうか?
設定→アプリと通知→通知管理→右上の3点→バッジ→右上の通知メッセージ→未読メッセージ
該当アプリ(Messenger)をオン
これで駄目となると、あとは実際に利用している方からの返信待ちですね。
使っている人がいればいいのですが・・・・・
書込番号:21834519
0点
すみません。先ほどの書き込みは無視して下さい。
「メッセンジャーのアプリでは設定という機能はないので」
ということなので、先ほどのアプリは違います。
右上のアイコンをタップすると「お知らせとサウンド」という設定項目があるので、このアプリではなかったようです。
該当のアプリをダウンロードするための、
Google Play上のURLを記載すると、同じアプリを利用している方から返信があるかもしれません。
書込番号:21834579
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 Plus SIMフリー
HUAWEI P10 Plusで大阪梅田をモノクロで撮影してみました。
HUAWEI P10 Plusは、ワイドアパーチャによるボケも楽しいけど、パンフォーカスの写真もいいです。
以下のブログに他にも写真を載せています。
大阪梅田をHUAWEI P10 Plusでモノクロ写真
http://2ndart.hatenablog.com/entry/2017/09/21/143533
2点
モンスターケーブルさん、こんにちは。
梅田スカイビルの上に上がった事はありませんが、すごい迫力の写真ですね。
これって、HUAWEI P10 Plusでパノラマ機能を使って撮ったということでしょうか?
書込番号:21216712
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 Plus SIMフリー
HUAWEI P10 Plusのデュアルレンズを使ったワイドアパーチャ機能に必要なデータ、RGBセンサーとモノクロセンサーによる画像データはJPEGファイルに直接持っているようです。
JPEGファイルをスマホからパソコンにコピーして、一旦スマホから画像データを削除した上で、パソコンからJPEGファイルをスマホに戻しても、ワイドアパーチャによるボケの再調整ができました。
実際に、その手順で再調整した画像を以下に入れました。
《HUAWEI P10 Plusのワイドアパーチャ情報はJPEGファイル内に持っている。》
http://2ndart.hatenablog.com/entry/2017/09/13/083616
ところで、ワイドアパチャーだと思っていたけど、ワイドアパーチャが正しいらしい。
0点
P10の方ですが、カメラの機能の中で「ワイドアパチャー」と間違った表記をしているところがあるのは御愛嬌。
メーカーには報告済なので、直してくれる(もしくは既に直っている)と思います。
https://youtu.be/lwcOMPpgqeQ
※広告はありません
書込番号:21192409
0点
英語を無理やりカタカナ表記するので、ワイドアパーチャでもワイドアパチャーでもどちらが正解というのは無いと思いますが
ネイティブが話しているのを聞くと、私には「アパチャー」と聞こえます(^-^;
というか、イントネーションが前に有るので、「アーパチャー」と聞こえたりします・・
https://www.youtube.com/watch?v=YojL7UQTVhc
0:12〜が聞き取りやすいです。
https://www.youtube.com/watch?v=dmn3K-06YTg
0:06〜が聞き取りやすいです。
どうでもいいことですが(笑
書込番号:21195841
0点
すみません、上で「イントネーション」と書いたのは、「アクセント」の誤りです(^-^;
気になったので調べたら、apertureをオックスフォード英英辞典では、「a」にアクセントが、
ウェブスター英英辞典では「p」にアクセントがありました。同じ英国なのに違いがあるのが不思議ですが(笑
前者だと、「アーパチャア」または「アーパチャー」、後者だと、「アパーチャー」と、
発音記号から類推できそうです。
余計なことを書きましたが、日本国内の写真業界ではどう発音しているのか、少し気になるところではあります。
やはり、アパーチャですかね。
書込番号:21195867
0点
mupadさん
YouTubeの動画ありがとうございます。
私にも「アパチャー」と聞こえます。「アパーチャ」という感じでは全くないですね。
書込番号:21196098
0点
価格.comのカメラ掲示板ですべてのカテゴリで検索すると
アパーチャ 4ページ分
アパチャー 3ページ分
若干、アパーチャが多いようです。
P10の取扱説明書にはアパチャー記載なし(アパーチャで統一)
P10で唯一アパチャー表記を見つけたのが、#21192409の動画の部分
Huaweiでは、アパーチャで統一したいのだとは思います。
私は、アパチャーの方が発音しやすいです・・・・・・
mupadさんが貼られた動画でも、アパチャーと発音しているように聞こえますね。
アパーチャは言いにくいですよね。
書込番号:21196357
0点
†うっきー†さん、こんにちは。
私もアパーチャは言いづらい。私のブログもアパチャーに表現を戻そうかと思ったけど、Googleで検索してみると以下のような結果に。アパーチャの方が圧倒的に多い。しかし、キーワードが多い方が検索件数が多いっていうのはどういう事?。普通キーワードを多くして絞り込むんだと思うけど。
アパーチャ:465,000 件
アパチャー:25,500 件
ワイドアパーチャ:179,000 件
ワイドアパチャー:4,770 件
ワイドアパーチャ p10 plus:3,430,000 件
ワイドアパチャー p10 plus:305,000 件
書込番号:21200981
0点
>しかし、キーワードが多い方が検索件数が多いっていうのはどういう事?
検索キーワードに3つ指定しまったからだと思います。
そのため「p10」と「plus」が含まれるけど「アパーチャー」は含まれないものまで検索数に含まれた結果と思われます。
p10 plusを1つの言葉で検索できるように、ダブルコーテーションをつけて
「"ワイドアパーチャ" "p10 plus"」で検索すると、絞り込まれた3990件になります。
「"ワイドアパチャー" "p10 plus"」で検索すると、絞り込まれた438件になります。
「ワイドアパチャー "p10 plus"」は、「ワイド」も拾ってくるようです。
日本人が、「雰囲気」を正しく「ふんいき」と発音しないで「ふいんき」と言いやすいように発音するのと一緒で
外人さんも言いやすいように「アパチャー」と発音しているのかもしれませんね。
書込番号:21201595
0点
†うっきー†さん
> 検索キーワードに3つ指定しまったからだと思います。
そうなんですか。3つだと必ずそうなってしまうんでしょうか?
しかし、「"ワイドアパーチャ" "p10" "plus"」とすると、1,590 件。
「"ワイドアパーチャ" "p10 plus"」:3,990 件
「ワイドアパーチャ "p10 plus"」: 2,820 件
これの違いもよくわからない。
書込番号:21201895
0点
>そうなんですか。3つだと必ずそうなってしまうんでしょうか?
詳細はわかりませんが、複数キーワードを指定すると、それに近いものを探そうとするからだと思います。
必ずかはわかりませんが・・・・・
>しかし、「"ワイドアパーチャ" "p10" "plus"」とすると、1,590 件。
これはダブルコーテーションを意図的につけたので、全てのワードが含まれるもの(3つのAND条件)なので、検索結果が絞り込まれた結果、
件数が少ないだけだと思います。
>「"ワイドアパーチャ" "p10 plus"」:3,990 件
>「ワイドアパーチャ "p10 plus"」: 2,820 件
これは、分かりませんでした。
下の方が検索結果が多いならわかりますが、少ないのは不思議ですね・・・・・・
本機の話題と大分外れてきたようなので、私はこのあたりで失礼します。
書込番号:21202196
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)






