| 発売日 | 2017年6月9日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.5インチ |
| 重量 | 165g |
| バッテリー容量 | 3750mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全39スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 150 | 14 | 2020年11月1日 11:59 | |
| 69 | 7 | 2020年1月15日 08:23 | |
| 8 | 5 | 2019年8月14日 10:29 | |
| 3 | 3 | 2019年1月27日 22:02 | |
| 1 | 3 | 2019年2月1日 10:23 | |
| 5 | 2 | 2018年6月26日 13:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 Plus SIMフリー
楽天UN-LIMITを契約し、Rakuten Linkアプリで動作確認までは完了しています。
外部から電話がかかってきても Rakuten Linkアプリが着信を知らせてくれない現象(100%ではない)が起きています。
後で着信があったことをSMSが届いて気付くという感じです。
自宅にいるときはWiFiに接続した状態です。
WiFiに接続していないときはまだ試せていません。
アプリを起動している状態では問題なく電話着信が鳴ります。
本体のRakuten Linkアプリのアプリ起動の設定は下記のようになっています。
自動的に管理:OFF
自動起動:ON
他のアプリによる起動:ON
バッググラウンドで実行:ON
このような動作になっている方、対処方法をご存じの方がいらっしゃれば教えて頂ければと思います。
48点
>SilA3さん
今のRakuten Linkアプリの挙動は楽天の人も分からないほど一定性がない不安定な状態です。
公式対応機種でも安定性を欠くので非公式端末だとアプリの改善待つしかないと思います。
書込番号:23351636
21点
>Taro1969さん
確かに今は様子見ってところでしょうかね。
もしアプリが立ち上がってて着信を拾えないようでしたら
致命的な欠陥でしょうからアップデートされることでしょう。
書込番号:23351859
18点
>SilA3さん
>外部から電話がかかってきても Rakuten Linkアプリが着信を知らせてくれない現象(100%ではない)が起きています。
>自宅にいるときはWiFiに接続した状態です。
本機の場合はSIMでの通話が出来ないため、SIMを抜いた状態と同じと思ってもらえばよいです。
そのため、固定電話や050からの場合(SIM優先着信)は、着信はなく、アプリでの不在着信通知のみとなります。
詳細は以下を参照下さい。特に「※」で囲んである部分。
アプリの挙動はすべて網羅していると思います。
すべて記載すると長いので一部のみ引用します。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq9
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>着信でも利用する場合は、Rakuten Linkアプリを終了させないための設定は必要です。
>Huaweiの場合は、HuaweiのFAQ1を参照。https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>
>携帯からの発信の場合はアプリ優先での着信でしたが、固定電話と050のIP電話からの発信の場合はアプリの方には着信がありませんでした。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>そのため、固定電話と050のIP電話からの発信の場合は、楽天のSIMを抜いていると留守電(デフォルトでは留守電機能がオン)につながってしまいます。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>すべての固定電話が該当するかは不明ですが、2つの固定電話で確認しても同現象でした。
>アプリを終了しない設定にしていれば、不在着信通知は届きますので、こちらから折り返しの発信をして対応することは可能です。
>
>無料で利用可能なSMARTalkに転送して、SMARTalk側で着信を受けるという方法もあります。
>転送設定は、my 楽天モバイルアプリを起動→契約プラン→音声サービス→設定変更する→着信転送→無条件転送→オフ→圏外時転送に転送先の電話番号を入力→変更する
>SMARTalkにもアプリを終了しない設定は必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq12
>Q.Rakuten Linkアプリ利用中にWi-Fiオンで利用すると相手側の着信履歴に「非通知」で表示されます。
>通信可能なSIM(楽天以外でも可)を刺した状態でモバイル通信もオン、Wi-Fiもオンにすれば、相手側には楽天の電話番号で通知されます。
>例え相手側の連絡帳に楽天の電話番号が登録されていない場合でも。
>
>ただ、公式サイトには以下の記載があります。
>https://network.mobile.rakuten.co.jp/service/rakuten-link/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>>発信元がWi-Fiを利用している、かつ発信元が連絡先にない場合、着信者の着信表示/履歴には「非通知」と表示されます。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>
>私はモバイル通信もオンにしておけば、Wi-Fiでも通知可能なため、詳細な条件は不明ですが、Wi-Fi利用時は「非通知」になるケースというのは存在するようです。
Wi-Fi時の挙動(履歴の「非通知」)については、公式に認識済です。
将来改善される可能性はあります。
SIMでの通話(緊急通報,111,117,フリーダイヤル,固定電話やIP電話からの着信等)を利用したい場合は、対応端末にする必要があります。
SIM未挿入でも利用可能な、Rakuten Linkアプリでの発着信に関しては、楽天回線は関係ないので、端末は拘らなくてもよいです。
書込番号:23351992
![]()
14点
>†うっきー†さん
詳細な情報をありがとうございます。
恐らく着信が鳴らないケースは固定電話からかかってきた場合だったのだと思います。
>無料で利用可能なSMARTalkに転送して、SMARTalk側で着信を受けるという方法もあります。
こちらが一番現実的な解決案かと思いますので、試してみようと思います。
書込番号:23352764
14点
SMARTalkを契約し、転送設定を行ったところ無事に電話転送され着信が確認できました。
着信転送の設定がイマイチわかりづらかったので書き留めておきます。
my楽天モバイルホーム→契約プラン表示→サービスの詳細設定→着信転送設定→購入する
着信転送設定は下記の設定があります。
・無条件転送
・話中時転送
・無応答時転送(5〜30秒設定)
・圏外時転送
最後に「購入する」をしないと設定が反映されませんのでご注意を。
着信転送は無料なので購入金額は0円です。
書込番号:23353476
11点
既に記載済の、アプリだとわかりやすいと思います。設定場所が少ないため。
#23351992
>転送設定は、my 楽天モバイルアプリを起動→契約プラン→音声サービス→設定変更する→着信転送→無条件転送→オフ→圏外時転送に転送先の電話番号を入力→変更する
書込番号:23353490
6点
>SilA3さん>†うっきー†さん
P20lite使いですが同じ症状だったんですがこちらのおかげで無事なんとか使えるようになりました。
本当にありがとうございました。
もっと早くこちらにたどり着いてればよかった・・・・・(^_^;)
書込番号:23673041
4点
>SilA3さん 外部から電話がかかってきても Rakuten Linkアプリが着信を知らせてくれない現象(100%ではない)が起きています。
>SilA3さん 自宅にいるときはWiFiに接続した状態です。
>SilA3さん WiFiに接続していないときはまだ試せていません。
>SilA3さん アプリを起動している状態では問題なく電話着信が鳴ります。
SIMフリー端末で楽天Linkを使うとき全てに当てはまるか検証出来ませんが、当方の場合です。
私は、秋のスマホセールで買ったOCNのRed mi 9s です。
着信が鳴らない時が有るので、知人と検証した結果は次の通りです。
@ Rakuten Linkと全てのアプリをバックグラウンド起動から削除した状態-正常
A Rakuten Linkのみバックグラウンドで削除せず−正常
B wifiに接続しRakuten Linkを起動 = 正常
C 上記Bのまま再着信 = 着信音無し「無音」
D 上記Cでwifiを切断し再着信 = 「無音」
E 再起動し@から再起動しwifiを切断して同様に検証
@は正常
Aは正常
B一度着信した後再度着信 = 正常
Cwifiに接続し着信 = 正常
D再着信 = 「無音」
Ewifiを切断−Rakuten Linkを消して待ち受け = 「無音」
次に、最初の@の状態から相手に通知で掛けて、Rakuten Linkを消して待ち受け = 正常
wifiオンで非通知で掛けて、相手が電話帳から発信、Rakuten Linkを消して待ち受け = 「無音」
ここで、wifiに接続しRakuten Linkを消さずに着信すると正常に鳴ります。
次に、wifiを切って、着信 = 正常
Rakuten Linkを消して、着信 = 「無音」
以上の事から再起動し、wifiに接続しても一度は正常に鳴る事が分かりました。
一度でもwifiに接続すると次から鳴らなくなり、wifiを切っても戻りません。
また、wifiに接続し相手にかけると、非通知になり、wifiを切ると通知になる。
◎では、wifiに接続したままRakuten Linkを消さずに待ち受けで = 正常
この後、Wifi関係なく、Rakuten Linkを消さずに待ち受けすれば = 正常
この状態で、スリーブしても= 正常 です。
再度纏めますと wifiに接続した状態で
Rakuten Linkで、着信無音、発信非通知に
Rakuten Linkを消さずに、待ち受けでは、「着信音有り」
Rakuten Linkを消さなくても、他のアプリを操作していると、「無音」
wifiに一度接続後、切断して
Rakuten Linkで、着信無音、発信「通知」
Rakuten Linkを消さずに、待ち受けでは、「着信音有り」
Rakuten Linkを消さず、他のアプリを操作で、「無音」
結論、アプリを操作中でも着信が有れば、無音でも分かるので問題に成らない。
ただし、目を話していると気が付かないので注意が必要
”「一度でもwifiに接続したら、Rakuten Linkを消さずに待機」”
と言う事が分かりました。
以上私の場合です。参考にしてみて下さい。
書込番号:23760155
2点
みなさま、いろいろと教えて頂きありがとうございました。
当時はP10plusでもなんとかやっていけないかと模索しておりましたが、不都合なところも多く、OPPO Reno3 Aに乗り換えました。
書込番号:23760310 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kimchtangさん
>私は、秋のスマホセールで買ったOCNのRed mi 9s です。
以下の設定でマルチタスクボタンで「×」を押して終了しても音が鳴ります。
Redmi Note 9SのMIUI12で記載。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq1_2
>Q.MIUI12で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
Linkアプリアイコンを長押し→アプリ情報→通知
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
ここで「サウンドを許可」を含めて全てオンにしておけば、音が鳴ります。
デフォルトではオフになっています。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
以下は仕様なので、終了前にホームボタンを押す必要があります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq7
>Q.マルチタスクボタン(□のボタン)をタップ後、全終了の「×」を押しても終了しないで残ってしまうものがあります。
書込番号:23760329
2点
>kimchtangさん
Redmi Note 9Sで音を鳴らす設定は以下にも追記しておきました。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq20
>Q.Rakuten Linkアプリに着信した場合に着信表示はありますが、着信音が鳴らないことがあります。
Xiaomi機については、上記のFAQを見ておいて頂くと、大抵のことは解決すると思います。
書込番号:23760349
2点
>着信転送は無料なので購入金額は0円です。
会話が長くまとまりがないので不確定な話ですが楽天モバイルの
着信転送オプションは無料ですが転送する通話は有料だったかと思います。
書込番号:23760455
4点
>Taro1969さん
そのとおりです。
着信転送オプションの利用料は無料ですが、転送時の通話料は別途自分が負担することになるため利用をやめました。
書込番号:23760555 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>†うっきー†さん
基本的な事ですね。
Rakuten Link アプリ長押し⇒アプリ情報⇒通知⇒着信通知⇒サウンド(ここで着信音を設定しない:になっていました)
ありがとうございました。
書込番号:23760766
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 Plus SIMフリー
この機種に楽天edyアプリを入れてedy付楽天カードを登録しようと思いましたがカードを読み込んでくれません。おサイフケータイ機能が無いことは知っていますがNFC機能はあるのでこれをオンすればこのアプリでedyにチャージできると楽天のHPも書いてあるのですが私の理解が間違っているのでしょうか。または何か手順が足りないのでしょうか。ご教示よろしくお願いいたします。
書込番号:23056882 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
https://edy.rakuten.co.jp/howto/android/nfc/support/
Edyアプリ、は対応となってます
書込番号:23057055 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
P10plusを使っています。
楽天Edyアプリをインストールして試してみました。
カードを読み込ませると「収集された新しいタグ 空のタグ」ってのが表示されます。
いつもこれが邪魔なんですが、戻るでアプリに戻るとカードを登録しますかって聞いてきているので登録すると
アプリにカードが登録できました。
楽天Edyアプリは使えましたよ。
書込番号:23057085
![]()
16点
ありがとうございました。ご教示いただいたようにやりましたら登録もチャージもできました。たいへん助かりました。
書込番号:23057110 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>shun1924reiさん
公式対応ですので、edy付楽天カードの残高確認とチャージが可能です。
https://edy.rakuten.co.jp/howto/android/nfc/support/
>P10 Plus
NFCはオンにしているでしょうか?
よくあるのは、本体のNFCの読み取り場所にかざしてなくて使えませんと言われる方がいます。
まずは、正しい場所にかざして残高確認が出来ない場合は、正しい位置にかざしていないことになります。
アプリを起動して、カードをかざせば残高表示されます。
本機の場所は不明ですが、他のHuawei機で上部にあるにもかかわらず、本体中央にかざして使えませんと言われている方がいました。
正しい読み取り場所にチップをかざすかぎりにおいては、公式対応なので使えます。
残高表示とedy付楽天カードにチャージが可能です。
とりあえず、正しい場所にかざしていることがわかるように、実際にどの場所にカードをかざしているか、本体とカードをじっさいにかざした状態を別のスマホやカメラで撮影した画像を添付する、最低限の情報提示が必要です。
それをみれば、本機ユーザーの方から、場所が違うなど、指摘してもらえると思います。
書込番号:23057270
14点
>shun1924reiさん
>SilA3さん
「収集された新しいタグ」Edyの残高、チャージ後に出てウザイですね。
以下の設定で、出なくなるんですが、
SUICAとか読めなくなるかも・・・
私はEdyしか使ってないので特に害はないんですけど。
アプリ→システムプロセス表示→タグ(無効)にする。
書込番号:23168218 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>もえ2さん
ウザイ表示が出なくなりました。
出なくする設定があるのだろうとは思っていましたが、助かりました。
ありがとうございます。
書込番号:23168783
0点
私も参考にさせていただきオペレーションが無くなり助かりました。ありがとうございました。
書込番号:23169268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 Plus SIMフリー
EMUIをアップデートしたところ動画の手振れ補正が効かなくなりました。以前はON・OFFで切り替えるモードがあったのですが、それがなくなりました。
今では使い物にならないくらい手振れします。どなたか分かる方がいらっしゃればよろしくお願いします。
0点
別機種でもEMUI9.1へのアップデートで同じことが起きています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030410/SortID=22835991/
この機種の場合、発売から2年を経過しているので修正がない可能性もあります。
書込番号:22856154
![]()
3点
ありがとうございます。
そちらのスレに移動します。
夜分にありがとうございました。
書込番号:22856174 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あちらは別機種であるという点にご注意ください。
P10シリーズの場合、海外ではEMUI9のアップデートでも問題が出ていたようです。
https://forum.xda-developers.com/p10/help/pie-update-ois-stabiliser-t3916870/page2
書込番号:22856200
2点
解決済みとなっているところ失礼します。
手ブレ補正のON/OFF設定についてはEMUI9.0のアップデートにより自動化されデフォルトでONになっているため設定項目自体がなくなっていると以前HUAWEIから回答をもらいました。
表題のEMUI9.1アップデートにより手ブレ補正が効かなくなった問題とは関連はないですが以上補足まで。
書込番号:22856521 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>potakiさん
ダウングレードするしかないようですね。
ありがとうございました。
書込番号:22856729
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 Plus SIMフリー
動作確認端末にp10とp10liteはありましたが、p10plusはなしでした
問い合わせたら、理論的は使えますが確約はできないとなんともとオーソドックスな回答でして・・
通話simで契約したいんですが、問題なく使えてるよ〜という方いらっしゃいます?
0点
■docomo系
docomoの回線で利用出来ないSIMフリー端末はないと思ったので支障はないかと。
動作確認されているかどうかすら確認の必要もありません。
利用出来ない理由はまったくありません。
Yahoo等で「"P10 plus" ocn」で検索してもらうと分かると通り、通信SIMとのセット販売もされています。
書込番号:22424493
![]()
2点
そうですか分かりました
申し込み前に解決できてよかったです、よしきさん、うっきーさん、ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:22424572
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 Plus SIMフリー
バージョンの更新をして以降
色々と変な事が起こりまして…
LINEに送った画像が後から見ると違う画像になっていたり(相手側にはちゃんと見えていた)、ゲームが出来なくなったり、スクショが撮れなくなったり…など
本体の再起動をしてみると
「SDカードのハードウェアエラー」
という通知が出ました。
タップすると画像2枚目の様に
PCに繋いでSDのバックアップを取れと出て
手順1と出てるのに、その後が分からず。
とりあえずPCと繋いでみたものの
その後の手順が分からずで
困っております。
どなたか分かる方は
いらっしゃいませんでしょうか?
書込番号:21958191 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
SDカードがおかしくなったのなら、抜いたほうがいいです。
抜いたカードはPCに接続してバックアップを試みるといいでしょう。
書込番号:21958220
![]()
1点
>ありりん00615さん
ありがとうございます。
端末に出てる様にHiSuiteじゃなくて
別でPCにですね?
ちょっと試してみます!
書込番号:21958225 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
結局、色々と試したものの
認識しない状態になり放置していました。
久しぶりにPCに入れてみたら
認識したので本体に入れてみた所
何事もなかったかの様に
普通に認識されました。
でも何故か?
書き込み禁止になっており
Windows10からcmdで解除にしたのですが
それも解除にならず。
値段も安くなっているので
諦めて新しいSDカードに
しようと思ってます。
お騒がせ致しました。
書込番号:22434783 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 Plus SIMフリー
NFCを搭載しているということですが、あくまで「おサイフケータイ」は非対応なのでGoogle PayでSuicaやnanacoなどの非接触決済は使えないのでしょうか。
3点
はい。公式サイトに記載されている通り使えません。
https://support.google.com/pay/answer/7351542?hl=ja
>注: 日本国内で電子マネーを使用する場合、 端末が「おサイフケータイ」に対応している必要があります。
書込番号:21922969
2点
ありがとうございます!
NFC搭載・おサイフケータイ非対応機種にも対応してほしいものですね。
書込番号:21923007
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)







