HUAWEI P10 Plus のクチコミ掲示板

HUAWEI P10 Plus

  • 64GB

合計3つのライカレンズを搭載した5.5型スマホ

<
>
HUAWEI HUAWEI P10 Plus 製品画像
  • HUAWEI P10 Plus [グリーナリー]
  • HUAWEI P10 Plus [ダズリングゴールド]

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HUAWEI P10 Plus のクチコミ掲示板

(783件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全123スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

標準

このスマホを長持ちさせるには

2017/08/21 12:48(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 Plus SIMフリー

スレ主 rob1108さん
クチコミ投稿数:22件

私の使い方ではこのスマホではバッテリーは色々最適化など対策をとりましたが、ヘビーに使うと5時間程しか持たないようです。何しろ、画面関係にバッテリー消費の50%以上をもっていかれています。
これは、2K解像度の液晶画面と輝度調整を50%以上にしないと字を読みづらい為しょうがないとあきらめています。

ということで、現在はこのスマホはダブルダイヤルでの電話通信と写真撮影に専門的に使うようになってしまいました。
一方、ネットブラウジングや細かい作業やゲームには別のスマホを持ち歩くようになりました。

それで、充電回数を減らして2日か3日に一度ですむことなりました。


次に、このスマホの電源ボタンがものすごくセンシブルで壊れそうと思いませんか?
そこで、電源ボタンをできるだけ押さないで済ませるように「フローティングボタン」で画面ロックをするようにしました。

この2つが、今のところこのスマホを長持ちさせる私の対策となっています。

他に何か対策手段等あればお聞かせください。

書込番号:21133946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47582件Goodアンサー獲得:8127件 Android端末のFAQ 

2017/08/21 12:54(1年以上前)

>そこで、電源ボタンをできるだけ押さないで済ませるように「フローティングボタン」で画面ロックをするようにしました。

画面ワンタップでスリープへ移行の方が、個人的には楽かなとは思います。
ホーム長押し→ウィジェット→画面ロック

書込番号:21133959

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47582件Goodアンサー獲得:8127件 Android端末のFAQ 

2017/08/21 13:00(1年以上前)

>ホーム長押し→ウィジェット→画面ロック

ホームボタンではなく、ホーム画面の何も配置していないところの長押しです

書込番号:21133981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6923件Goodアンサー獲得:1180件

2017/08/21 13:03(1年以上前)

機種不明

画面ロック

>rob1108さん
こんにちは。
†うっきー†さんも書かれていますが、メーカー製の画面ロックウィジェットが良いと思います。
スクリーンショットはmate9のものですが、多分p10plusも使えるはずです。

書込番号:21133992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 rob1108さん
クチコミ投稿数:22件

2017/08/21 18:09(1年以上前)

〉〉†うっきー† さん 〉〉でそでそさん

ありがとうございます。

早速、ご教示いただいたヴィジェットをホーム画面に張り付けさせていただきました。

ついでに、所有しているHAUWEI製タブレット3台にも張り付けようとしましたが、残念ながらタブレットにはこのヴィジェットは用意されていませんでした。

ところで、このスマホの評価は「なぜ、こんなに良いのだろう」かと私には不思議です。確かに、写真品質はいいと思いますが、その他には際立っていいなと思えるところは現在のところ感じてないのですがね。

薄型疑似一眼レフカメラを買ったと思えば、少しは納得できますが…。

逆に、5000mAある別の5.5インチで価格は3分の1以下のスマホの方が、プライベートにも仕事にも活用できています。

皆さんはどう感じていらっしゃるのでしょうか?

でも、2年間は最低でもこのスマホを使ってゆきたいと今のところ考えています。

書込番号:21134521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6923件Goodアンサー獲得:1180件

2017/08/21 18:51(1年以上前)

>rob1108さん
Huaweiのスマホでも全端末に画面ロックウィジェットが提供されているわけではないので、お持ちのタブレットも対象外なのでしょうね。
Mate9の事しかわからなくて恐縮ですが、発売当時(2016年12月16日)は未提供だったものの、アップデート(2017年3月14日リリース)によって対応した経緯があります。

[Mate9]指紋で画面ロック
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022350/SortID=20759357/

少々余談で、失礼しました。
その他P10Plusの事は、本端末所有の方のコメントをお待ちください。

書込番号:21134620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 HUAWEI P10 Plus SIMフリーの満足度5

2017/08/21 21:33(1年以上前)

>rob1108さん
>ところで、このスマホの評価は「なぜ、こんなに良いのだろう」かと私には不思議です。
>確かに、写真品質はいいと思いますが、その他には際立っていいなと思えるところは現在のところ感じてないのですがね。

その通りですよ、写真品質が私にとっては最大のメリットです。
このスマホはネット専用になっていまして、音声simは入れていません。
電話はdocomoのガラケーを使っておりますので。

ところで、そんなに電池持ち悪いですかね?
私、前はNexus5を使っておりまして、ちょっとヘビーな使い方をすると2-3時間でバッテリーが無くなっていました。
しかも、充電時間は遅いし・・・。

このスマホの最大のメリットは、超急速充電ですね。
1時間も充電すれば、半分以上は充電できます。
私もヘビーに使うことがありますが、私の使い方では半日くらいは十分持ちます。
朝に充電完了していれば、家に帰るまでは十分持ちますし、家ではパソコンしかやらないので問題ないですけどね。
ただ、1日1回は充電している状況ですので、バッテリーにどれくらい負荷がかかって劣化していっているかはわかりません。
2年くらい使えればいいかなと割り切っていますけど。

電源に関しては、指紋認証も速いので30秒でスリープに入るようにしておけばいいのではないでしょうか。

書込番号:21135031

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47582件Goodアンサー獲得:8127件 Android端末のFAQ 

2017/08/21 22:01(1年以上前)

>ついでに、所有しているHAUWEI製タブレット3台にも張り付けようとしましたが、残念ながらタブレットにはこのヴィジェットは用意されていませんでした。

Android6(EMUI4.1)以前のものではないでしょうか。
利用されているタブレットがAndroid7(EMUI5.0)以降になれば使えるようにはなるのではないかと思います。

書込番号:21135143

ナイスクチコミ!1


スレ主 rob1108さん
クチコミ投稿数:22件

2017/08/22 11:13(1年以上前)

〉〉釧路よろしくさん

コメントありがとうございます。

やはり、2台持ちですか。
これまで私が買ったスマホはバッテリー交換ができるものばかりで常に代替バッテリーを持ち歩いていましたから、そんなにバッテリー力を気にすることはありませんでした。

しかし、今年になって、RAIJINとこのP10plusとバッテリー交換不可のスマホを2台購入しましたが、外出してのコーヒーショップなどで楽しみな2,3時間の作業を控え、メールチェックやネットブラージングするだけになりましたね。

で、もう年齢的にも2台のパソコンは捨てるつもり(特にWin10になってから)ですから、現在パソコンでやっていた作業をタブレットやスマホに置き換えカバーしているところです。
そのひと助として、このP10plusを長く活用する方法はないものかと模索しています。とりあえず、一眼レフカメラの持ち歩きは激減することになるでしょうね。


〉〉†うっきー† さん
タブレットのEMUIは、4.0でした。こちらは今まで通り、フローティングボタンを使うことにします。いつも、ご助言いただきありがとうございます。

書込番号:21136304

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 HUAWEI P10 Plus SIMフリーの満足度5

2017/08/22 11:51(1年以上前)

>rob1108さん
お返事頂き、ありがとうございます。
雷神ですが、凄いバッテリー容量ですね。
カメラ性能に惹かれてP10Plusにしましたが、バッテリー持ちを考えたら雷神は素晴らしいです。

スマホだけ使っていたこともあるのですが、6年くらい前からガラケーとの2台持ちに戻しました。
私の場合は、スマホはバッテリーが無くなったら諦めるくらいの気持ちで、カメラ性能に重点を置いて購入した次第です。

携帯電話(メールも含めて)は家族との連絡手段として必要なので、余裕で数日間はバッテリーが持つガラケーが望ましく、もう数年使っているのでバッテリーが心配になってきております。

なんかスレの趣旨から外れた内容になってしまい、申し訳ありませんm(_ _)m

書込番号:21136356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2017/08/28 11:57(1年以上前)

電源ボタンは20万回の耐久性のあるオムロン?製の
電源ボタンなので壊れることはまずないでしょう。

約20万回のボタン押しテスト、約80万回のスクリーンタッチテスト、約2000回の25kgの負荷をかけたテスト、約10万kmの走行テストを行っており、さらに、ON/OFF試験,、SIM挿抜試験, イヤホンジャック挿抜試験, 曲げ試験, 回転落下試験, 防塵試験, 高温高湿試験といった耐久テストを行っている。

http://japanese.engadget.com/2017/07/27/ceo-ai/

細かな部品を含めP10では日本製部品が多く使われています。
日本製部品は小さく耐久・性能に優れていますので
これだけ高密度に作るには日本製部品が不可欠ですね。

74.2x153.5x6.98 mm 容積79.5cm 165g 3750mAh
iPhone7 plus 
77.9x158.2x7.3 mm  容積89.9cm  188g 3000mAh
Xperia XZP
77x156x7.9 mm 容積94.9cm 191g 3230mAh

書込番号:21151281

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47582件Goodアンサー獲得:8127件 Android端末のFAQ 

2017/08/28 12:10(1年以上前)

■情報元補足

>約20万回のボタン押しテスト、約80万回のスクリーンタッチテスト、約2000回の25kgの負荷をかけたテスト、約10万kmの走行テストを行っており、さらに、ON/OFF試験,、SIM挿抜試験, イヤホンジャック挿抜試験, 曲げ試験, 回転落下試験, 防塵試験, 高温高湿試験といった耐久テストを行っている。

http://club-huawei.jp/topics/quality/

「約10万kmの走行テスト」については、何のことか不明でした・・・・・

書込番号:21151300

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47582件Goodアンサー獲得:8127件 Android端末のFAQ 

2017/08/28 12:23(1年以上前)

>「約10万kmの走行テスト」については、何のことか不明でした・・・・・

推測ですが、例えば車の助手席に端末を置いた状態で、車を特定条件下で10万km走行させた振動に耐える試験とか・・・・・

書込番号:21151323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

写真比較

2017/08/19 13:06(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 Plus SIMフリー

当機種
当機種
別機種

通常撮影

ナイスフード

D5500

P10Plusで撮った写真と、一眼レフD5500で撮った写真を比べてみました。
D5500で使用したレンズはタムロンA16NU(17-50F2.8)です。

1枚目はP10Plusで通常撮影したもの
2枚目はP10Plusでナイスフードモードで撮影したもの
3枚目はD5500になります

なお、P10Plusで撮影した写真は、googleフォトに一旦アップして、パソコンにダウンロードしたものになります。

個人的にはP10Plusもなかなか健闘していると思います。
やっぱり一眼レフには敵わないところもありますね。
レンズも違いますので何とも言えませんが、カメラ性能は優秀だと思います。

書込番号:21128465

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/08/20 17:28(1年以上前)

別機種

ZenFone3(ZE520KL)

>9464649さん

次は食べ物で比較してみて下さい。
今晩の夕食でも良いし、行列ができるラーメン屋
さんでもOKですよ。

書込番号:21131813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件 HUAWEI P10 Plus SIMフリーの満足度5

2017/08/20 18:23(1年以上前)

当機種

ナイスフードで撮影

>モンスターケーブルさん
今日は比較撮影ができないので、とりあえず吉野家で撮影した写真をアップします(^_^;)
ナイスフードで撮影しました。

書込番号:21131941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件 HUAWEI P10 Plus SIMフリーの満足度5

2017/08/21 19:30(1年以上前)

別機種
当機種
別機種

D5500にA16N2を使用

P10Plus通常撮影

P10Plusで撮影したものを、明るさ・彩度を調整

今日は色を塗り直したウッドデッキを撮影してみました。
D5500にA16N2の写真は、JPEG撮って出しです。
P10Plus で撮影したものは、ちょっと暗く写ってしまっています。
CaptureNX-Dで若干加工して明るくしてみましたが、やっぱり一眼レフの方が綺麗な感じがします。

料理比較じゃなくごめんなさい。
もう少し落ち着いたら料理比較もしてみます。

書込番号:21134704

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件 HUAWEI P10 Plus SIMフリーの満足度5

2017/08/21 21:51(1年以上前)

当機種
当機種

P10Plus

明るさ+20、彩度+20

申し訳ありません、写真を間違って同じ写真を2枚アップしてしまいました。
改めて、調整済みの写真をアップします。

書込番号:21135109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件 HUAWEI P10 Plus SIMフリーの満足度5

2017/08/23 12:37(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

P10Plusナイスフード

P10Plus通常撮影

D5500

>モンスターケーブルさん
お待たせしました、お弁当撮影してみました。

書込番号:21138969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

VIDEO & TV sideviewを使えている人はいますか?

2017/08/18 19:43(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 Plus SIMフリー

スレ主 edtegoistさん
クチコミ投稿数:16件

この機種を使いはじめて4日。性能には満足していますが、タイトルのアプリにおいて、再生や持ち出しができていません。「視聴できません。しばらくしてからもう一度お試しください」という腹立たしいメッセージに邪魔されます。プレイヤープラグインは導入しています。Mate9のスレなどを参考に設定変更(HisuiteからHDBの使用許可をオンにする)や再起動など試しましたがダメでした。皆さんはいかがでしょうか。参考までに私のは海外版RAM6GBの機種です。
このアプリさえ自由に使えれば最高なのに!

書込番号:21126784

ナイスクチコミ!0


返信する
彩梨さん
クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:46件

2017/08/18 21:14(1年以上前)

そのmate9で同アプリを使ってます。
そこで質問なんですが、お出かけ転送用ファイルはBD側で作成してますよね?
それと、BD側でこのアプリのアクセス許可はとってますか?

私の場合、随分前からこのアプリ使ってますが、スマホやタブレットを何台も変えたのでBD側のアプリ登録がいっぱいになってしまい、新規の登録ができなかった事があります。

一旦BD側のアプリ登録を全部削除して、現在使っているスマホやタブレットを再登録し直した事がありました。

全く関係ない事でしたら申し訳ないですが、一度設定を見直してみてはどうかと思いました。

書込番号:21127035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 edtegoistさん
クチコミ投稿数:16件

2017/08/18 22:38(1年以上前)

レスありがとうございます。
nasneです。
機器登録はできるのですが、nasne homeから見るとp10plusはエニイタイムアクセスの許可ができない(ボタンが表示されないのでできようがない)のが原因な気がします。あ、登録台数制限はokです。外出先視聴登録もできません。

書込番号:21127280

ナイスクチコミ!0


スレ主 edtegoistさん
クチコミ投稿数:16件

2017/08/19 07:44(1年以上前)

追記です。
nasne accessというアプリからはエニィタイムアクセスがあっさりできて視聴も可能でした…
アプリ側の問題なのかなあ。どっちもソニー製なのに。
残念ながらnasne accessは転送ができないのが致命的。

書込番号:21127867

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Bluetoothイヤホンの雑音

2017/08/18 19:15(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 Plus SIMフリー

クチコミ投稿数:1件

本体をひっくり返したり、裏向けたりすると激しく雑音がなります。
ステレオ+が悪さをしてるのかと思いましたが、OFFにしても変わりません。

SoundPEATSとSonyで試したのですが同じです。
アップデートの対応など期待したいですが、海外版B162などで症状が出ない方はおられますか?

書込番号:21126728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MF6さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:7件

2017/08/24 22:24(1年以上前)

国内版ですが,soundpeats Q1000との組み合わせでは,スマホ本体を裏返したりしてみても,雑音は一切発生してないです.

書込番号:21142648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 室内でのオート撮影について

2017/08/12 00:53(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 Plus SIMフリー

クチコミ投稿数:4件
当機種
当機種

外カメラ

インカメラ

度々質問失礼します。

子どもを撮ることが多いため、オートでの撮影のみです。
外だと綺麗に写るのですが、室内だと髪の毛や目元が黒くのっぺりした感じ、全体的に暗く写ってしまいます。静止画、動画共にです。
同じ状況でもインカメラだと明るく写るのですが、何か設定で調整できるものなのでしょうか。
説明書も読みましたが分かりませんでした。

夜の室内でオートで撮った写真載せました。
こんな感じになってしまいます。
この状況で外カメラで撮った際、せめてインカメラの写真位明るく写るのが理想です。
その場に応じて調節するのがベストなのでしょうけども、手軽にきれいな写真が撮れないと寂しい思いです。以前はiPhoneを使っていて夜の室内でも特に不満はなかったです。(iPhoneは3Gの頃から使っていて飽きたためこの度androidにしました)
室内でのオート撮影の設定、もしくは撮り方のコツなどありましたらご教授頂きたいです。
拙い文章ですが、よろしくお願いいたします。

書込番号:21110442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2017/08/12 12:36(1年以上前)

再生するピントを合わしたい場所を長押しして明るさを調整

製品紹介・使用例
ピントを合わしたい場所を長押しして明るさを調整

明るく取るだけの設定なら右フリックして
画質調整でコントラストや明るさを調整出来ます。
次の撮影でも設定は固定されます。

ただ暗いところで明るくするとノイズが増えます。
他にも鮮明な色やソフトな色にすると雰囲気は変わります。
これらはオートのまま固定できます。

画質がのっぺりするのはISOが400まで上がっているからだと思います。
カメラ性能的にはiPhone7より性能も・評価も高いと思いますが
オートではiPhoneが画質重視でP10プラスはブレ重視かと思います。

ISOが数値が低いほど画質が良いですが、その分シャッタースピードを
落とさないとなら無いのでブレやすくなります。
どちらも光学手ぶれ補正が付いているので手を固定すれば
1/4でも手持ち撮影が可能です。
添付は1/25 ISO400ですがISO100にすると1/4〜1/8の
シャッタースピードに落ちます。
この場合はプロモードでないと変更出来ません。
プロモードでISO100にするとかシャッタースピードを1/4にするとかですね。

又、露出の決定はオートでは露出検出範囲が広く取られています。
黒っぽい被写体(ネコ)の周りが白っぽいとネコは暗く写ります。
プロモードでは一般的なマトリックス測光でオートの状態から
スポット測光・中央部重点測光などを選択できます。

オートの場合だとネコの部分を長押しするとランプのマークが
現れますのでそのまま黒い部分に持って行くと明るくなり
明るい部分に持って行くと全体が暗くなります。(動画参照)
好みの明るさにオートでも簡単にできます。

フロントカメラは自撮りを基本としているため
バックが明るいと顔が暗く写るために
基本的に露出オーバーになるように設定されています。
なので全体的に明るく写ります(但し少々白っぽくなります)

取りあえずオートでは被写体の場所を長押しすると
スポット測光になるので明るくなります。

書込番号:21111299

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/08/12 16:21(1年以上前)

ZenFone3(ZE520KL)の場合だと、内蔵LEDライト
をオンにするだけで綺麗に撮れます。さらに感度を
ISO100以下にすれば言うことありません。

書込番号:21111754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


capsule8さん
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:3件

2017/08/13 09:11(1年以上前)

コントラスト下げるだけで理想とする色に近くなると思います

書込番号:21113372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2017/08/14 22:57(1年以上前)

>dokonmoさん
iPhoneとの違いまで言及して頂き大変為になりました。
オートで素早く撮りたいため、長押しでの調整で落ち着きそうです。
ここ数日、いろんな場所で試してみておりました。
iPhoneより手軽ではないけど、調整すればiPhoneよりきれいな写真が撮れてこの機種にして良かったと思いました。
コメント頂いた他の方法についても試していきたいと思います。
ご丁寧にありがとうございました!

他のおふたりのコメントも、シーンで使い分けていきたいと思います。ありがとうございました*

書込番号:21117270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

防水機能について

2017/08/11 21:39(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 Plus SIMフリー

クチコミ投稿数:34件

日本版は生活防水非対応との事でしたが、本日ばらしてみたらシーリング処理がなされていました。

ということはやはり防水対応なのでは?自分は開いたので除去してしまいましたが…もったいないことしたな…。

後、カメラのレンズのセンターがずれている方いませんか?自分のはかなり左にずれていました。これを修正したくてバラしてしまいましたが、カメラの位置合わせまで到達できず…。

書込番号:21110010

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:10件 HUAWEI P10 Plus SIMフリーのオーナーHUAWEI P10 Plus SIMフリーの満足度4

2017/08/11 21:58(1年以上前)

日本の防水規格には対応してないって事だと思ってます(汗)

書込番号:21110057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47582件Goodアンサー獲得:8127件 Android端末のFAQ 

2017/08/11 22:33(1年以上前)

>日本版は生活防水非対応との事でしたが、本日ばらしてみたらシーリング処理がなされていました。

過去の書き込みにある通り、P10/P10 Plusが生活防水にも非対応と記載されていたのは間違いで、
P10が「IPX2」、P10 Plusが「IPX3」対応です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024834/SortID=20951508/#20951508
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1706/07/news139_2.html

書込番号:21110164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2017/08/11 22:42(1年以上前)

なるほど、ありがとうございます。Youtubeで水没テストしている猛者がいました。

しかし結局カメラのセンターも合わず(調整できなかった)、パッキンはとれたし、分解後心なしか、カメラ使用中カメラがやけに発熱するしと、うーんやってしまったかな…といった感じです(汗)

中々レビューでも画像詳細や、使用感があまり書いてないので情報が…ですね。

とりあえず本日から使用し始めましたので、あと2〜3年は使い倒します!

書込番号:21110188

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)