HUAWEI P10 Plus のクチコミ掲示板

HUAWEI P10 Plus

  • 64GB

合計3つのライカレンズを搭載した5.5型スマホ

<
>
HUAWEI HUAWEI P10 Plus 製品画像
  • HUAWEI P10 Plus [グリーナリー]
  • HUAWEI P10 Plus [ダズリングゴールド]

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HUAWEI P10 Plus のクチコミ掲示板

(783件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全123スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ55

返信14

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 Plus SIMフリー

スレ主 SilA3さん
クチコミ投稿数:186件

いろいろなシステム(AmazonやOffice365などなど)で二段階認証にSMSのワンタイムパスワードを利用していますが、
本機ではこのSMSが受信できないようです。
通常、友人からのSMSとかはスマホから送信されるので受信できています。

そこでGoogle認証システムアプリをインストールして、
利用するシステム毎にSMS送信ではなくアプリ認証に切り替えることによって
二段階認証をクリアできるようになりました。

但し、SMS送信しか対応していないシステムでは受信できないため困ってしまいます。

書込番号:23367230

ナイスクチコミ!2


返信する
sky878さん
クチコミ投稿数:5004件Goodアンサー獲得:734件

2020/04/29 00:20(1年以上前)

SMSの受信設定は端末云々ではなくて契約している通信側の問題ですが、そちら側で何らかの拒否設定もしくは一部のみ受け取る設定になっているのではないでしょうか。
一度契約しているキャリアのSMS受信拒否設定を調べるといいと思います。

書込番号:23367263

ナイスクチコミ!10


スレ主 SilA3さん
クチコミ投稿数:186件

2020/04/29 00:25(1年以上前)

>sky878さん

すみません、現状の説明が足りていませんでした。
楽天UN-LIMITを契約し、Rakuten linkアプリを使用してのSMS受信ができないという話でした。

書込番号:23367271

ナイスクチコミ!2


sky878さん
クチコミ投稿数:5004件Goodアンサー獲得:734件

2020/04/29 00:28(1年以上前)

>SilA3さん
あ、なるほどです。
そこらへんは全く知識がないので私ではお力になれそうにありません。
申し訳ありません、失礼しました(^^;

書込番号:23367276

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47525件Goodアンサー獲得:8115件 Android端末のFAQ 

2020/04/29 00:28(1年以上前)

>SilA3さん
>楽天UN-LIMITを契約し、Rakuten linkアプリを使用してのSMS受信ができないという話でした。

https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq9
>Q.楽天回線非対応の端末でも、なんとか利用する方法はないでしょうか?
>2020/04/27追記
>認証用のSMSはRakuten Linkアプリ側ではなく、SIM側に着信するものがあるようです。
>確認したのは、Amazonの2段階認証をする時のワンタイムパスワード。
>そのため、非対応端末で通話回線でのSMSが利用出来ない端末の場合はパスワード受信が出来ません。

SIMでの通話(緊急通報,111,117,フリーダイヤル,固定電話やIP電話からの着信,SMSでのワンタイムパスワード等)を利用したい場合は、対応端末にする必要があります。
SIM未挿入でも利用可能な、Rakuten Linkアプリでの発着信に関しては、楽天回線は関係ないので、端末は拘らなくてもよいです。

書込番号:23367278

ナイスクチコミ!10


スレ主 SilA3さん
クチコミ投稿数:186件

2020/04/29 00:40(1年以上前)

>†うっきー†さん

FAQ情報ありがとうございます。
二段階認証時のSMS受信ができないことは既知の情報であり、
その場合は認証アプリを利用することで回避できるケースもありますよって情報を載せたものでした。

書込番号:23367302

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29816件Goodアンサー獲得:4574件

2020/04/29 01:25(1年以上前)

アプリ型の認証システムは、間違ってアンインストールしたり、端末を初期化した際は利用できなくなるので注意が必要です。この場合、利用できなくなったサイト毎に認証の解除を依頼する必要があります。

あと、P10 Plusは楽天エリアならSMSも受信できるようです。楽天非対応のHuawei端末はauエリアではダメですね。

書込番号:23367368

ナイスクチコミ!7


スレ主 SilA3さん
クチコミ投稿数:186件

2020/04/29 01:59(1年以上前)

>ありりん00615さん

>あと、P10 Plusは楽天エリアならSMSも受信できるようです。楽天非対応のHuawei端末はauエリアではダメですね。


楽天エリアならSMS受信できるんですね。
自宅周辺が楽天エリアとauエリアの境界っぽくて、なかなか楽天回線を掴んでくれないんですよね。
明日にでも楽天回線エリア内でSMS受信を試してみようと思います。

書込番号:23367404

ナイスクチコミ!5


スレ主 SilA3さん
クチコミ投稿数:186件

2020/05/06 14:54(1年以上前)

楽天回線エリア内だとデフォルトのメッセージアプリでSMSの送受信ができることを確認できました。

コロナの影響でなかなか出歩けなくて確認ができないままとなってました。

自動で楽天回線に切り替わってくれないのも面倒ですね。
対応機種でないことが原因ではありますが。

書込番号:23385266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29816件Goodアンサー獲得:4574件

2020/05/06 20:59(1年以上前)

対応機種の問題ではなく、楽天基地局が少なすぎるのが原因でしょう。

現在、楽天の電波が弱い場所では優先的にau回線に接続されているようです。
https://kakuyasu-sim.jp/rakuten-mobile-area

書込番号:23386170

ナイスクチコミ!0


スレ主 SilA3さん
クチコミ投稿数:186件

2020/05/07 03:04(1年以上前)

>ありりん00615さん
対応機種を持ってないので、試した楽天回線エリアで自動的に楽天回線に切り替わるか試せてはいないですが、
本機種で機内モードに切り替え、続いて機内モードを解除すると楽天回線を掴みます。
それで自動的に楽天回線に切り替わってくれないと書いたのです。

本機種で楽天回線に自動的に切り替わる人は居るのでしょうかね?

書込番号:23386770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29816件Goodアンサー獲得:4574件

2020/05/07 15:22(1年以上前)

楽天エリアでもだめな人はいます。
https://rakuten-unlimit.jp/huawei-p10-plus-2/

一方で問題ない人もります。
https://rakuten-unlimit.jp/huawei-p10-plus/
この人はLTE Only設定済みの可能性があります。無印のP10の場合はこの設定無しでつながるケースもあるようです。

書込番号:23387653

ナイスクチコミ!0


スレ主 SilA3さん
クチコミ投稿数:186件

2020/05/07 16:02(1年以上前)

>ありりん00615さん
au回線エリア(楽天回線エリア外)から楽天回線エリアに入ったときに、
自動的に楽天回線に切り替わる or 切り替わるを知りたかったのですが、
教えてもらったリンクではどこを見れば判るのでしょうか?

少なくとも私のP10plusでは楽天エリア内に入っても自動的に切り替わりません。

書込番号:23387720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29816件Goodアンサー獲得:4574件

2020/05/07 16:45(1年以上前)

2つ目のは「楽天エリアに行くと」と書かれているので、それだけで切り替わっているのだと思いますよ。

別機種(R15 Neo)のユーザーですが、京都の楽天エリアで楽天回線を掴めなかったのが、大阪に行くと頻繁に楽天回線を掴めたそうです。

書込番号:23387803

ナイスクチコミ!0


スレ主 SilA3さん
クチコミ投稿数:186件

2020/05/07 17:41(1年以上前)

>ありりん00615さん
私も楽天回線を掴むことはできます。
自動的に切り替わるかどうかなんですよね。
報告の文面からでは自動的なのかどうかは読み取れないです。
楽天回線を掴んだ状態からau回線には自動的に切り替わるので深刻な状況ではないので様子見で良いかと思っています。

書込番号:23387910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ150

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 Plus SIMフリー

スレ主 SilA3さん
クチコミ投稿数:186件

楽天UN-LIMITを契約し、Rakuten Linkアプリで動作確認までは完了しています。
外部から電話がかかってきても Rakuten Linkアプリが着信を知らせてくれない現象(100%ではない)が起きています。
後で着信があったことをSMSが届いて気付くという感じです。
自宅にいるときはWiFiに接続した状態です。
WiFiに接続していないときはまだ試せていません。
アプリを起動している状態では問題なく電話着信が鳴ります。

本体のRakuten Linkアプリのアプリ起動の設定は下記のようになっています。
自動的に管理:OFF
自動起動:ON
他のアプリによる起動:ON
バッググラウンドで実行:ON

このような動作になっている方、対処方法をご存じの方がいらっしゃれば教えて頂ければと思います。

書込番号:23351565

ナイスクチコミ!48


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/04/21 14:15(1年以上前)

>SilA3さん

今のRakuten Linkアプリの挙動は楽天の人も分からないほど一定性がない不安定な状態です。

公式対応機種でも安定性を欠くので非公式端末だとアプリの改善待つしかないと思います。

書込番号:23351636

ナイスクチコミ!21


スレ主 SilA3さん
クチコミ投稿数:186件

2020/04/21 17:06(1年以上前)

>Taro1969さん

確かに今は様子見ってところでしょうかね。

もしアプリが立ち上がってて着信を拾えないようでしたら
致命的な欠陥でしょうからアップデートされることでしょう。

書込番号:23351859

ナイスクチコミ!18


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47525件Goodアンサー獲得:8115件 Android端末のFAQ 

2020/04/21 18:15(1年以上前)

>SilA3さん
>外部から電話がかかってきても Rakuten Linkアプリが着信を知らせてくれない現象(100%ではない)が起きています。
>自宅にいるときはWiFiに接続した状態です。

本機の場合はSIMでの通話が出来ないため、SIMを抜いた状態と同じと思ってもらえばよいです。
そのため、固定電話や050からの場合(SIM優先着信)は、着信はなく、アプリでの不在着信通知のみとなります。

詳細は以下を参照下さい。特に「※」で囲んである部分。
アプリの挙動はすべて網羅していると思います。
すべて記載すると長いので一部のみ引用します。

https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq9
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>着信でも利用する場合は、Rakuten Linkアプリを終了させないための設定は必要です。
>Huaweiの場合は、HuaweiのFAQ1を参照。https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>
>携帯からの発信の場合はアプリ優先での着信でしたが、固定電話と050のIP電話からの発信の場合はアプリの方には着信がありませんでした。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>そのため、固定電話と050のIP電話からの発信の場合は、楽天のSIMを抜いていると留守電(デフォルトでは留守電機能がオン)につながってしまいます。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>すべての固定電話が該当するかは不明ですが、2つの固定電話で確認しても同現象でした。
>アプリを終了しない設定にしていれば、不在着信通知は届きますので、こちらから折り返しの発信をして対応することは可能です。
>
>無料で利用可能なSMARTalkに転送して、SMARTalk側で着信を受けるという方法もあります。
>転送設定は、my 楽天モバイルアプリを起動→契約プラン→音声サービス→設定変更する→着信転送→無条件転送→オフ→圏外時転送に転送先の電話番号を入力→変更する
>SMARTalkにもアプリを終了しない設定は必要です。


https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq12
>Q.Rakuten Linkアプリ利用中にWi-Fiオンで利用すると相手側の着信履歴に「非通知」で表示されます。
>通信可能なSIM(楽天以外でも可)を刺した状態でモバイル通信もオン、Wi-Fiもオンにすれば、相手側には楽天の電話番号で通知されます。
>例え相手側の連絡帳に楽天の電話番号が登録されていない場合でも。
>
>ただ、公式サイトには以下の記載があります。
>https://network.mobile.rakuten.co.jp/service/rakuten-link/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>>発信元がWi-Fiを利用している、かつ発信元が連絡先にない場合、着信者の着信表示/履歴には「非通知」と表示されます。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>
>私はモバイル通信もオンにしておけば、Wi-Fiでも通知可能なため、詳細な条件は不明ですが、Wi-Fi利用時は「非通知」になるケースというのは存在するようです。


Wi-Fi時の挙動(履歴の「非通知」)については、公式に認識済です。
将来改善される可能性はあります。

SIMでの通話(緊急通報,111,117,フリーダイヤル,固定電話やIP電話からの着信等)を利用したい場合は、対応端末にする必要があります。
SIM未挿入でも利用可能な、Rakuten Linkアプリでの発着信に関しては、楽天回線は関係ないので、端末は拘らなくてもよいです。

書込番号:23351992

Goodアンサーナイスクチコミ!14


スレ主 SilA3さん
クチコミ投稿数:186件

2020/04/22 00:36(1年以上前)

>†うっきー†さん

詳細な情報をありがとうございます。
恐らく着信が鳴らないケースは固定電話からかかってきた場合だったのだと思います。

>無料で利用可能なSMARTalkに転送して、SMARTalk側で着信を受けるという方法もあります。
こちらが一番現実的な解決案かと思いますので、試してみようと思います。

書込番号:23352764

ナイスクチコミ!14


スレ主 SilA3さん
クチコミ投稿数:186件

2020/04/22 12:27(1年以上前)

SMARTalkを契約し、転送設定を行ったところ無事に電話転送され着信が確認できました。

着信転送の設定がイマイチわかりづらかったので書き留めておきます。
my楽天モバイルホーム→契約プラン表示→サービスの詳細設定→着信転送設定→購入する

着信転送設定は下記の設定があります。
・無条件転送
・話中時転送
・無応答時転送(5〜30秒設定)
・圏外時転送

最後に「購入する」をしないと設定が反映されませんのでご注意を。
着信転送は無料なので購入金額は0円です。

書込番号:23353476

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47525件Goodアンサー獲得:8115件 Android端末のFAQ 

2020/04/22 12:38(1年以上前)

既に記載済の、アプリだとわかりやすいと思います。設定場所が少ないため。
#23351992
>転送設定は、my 楽天モバイルアプリを起動→契約プラン→音声サービス→設定変更する→着信転送→無条件転送→オフ→圏外時転送に転送先の電話番号を入力→変更する

書込番号:23353490

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2020/09/19 16:29(1年以上前)

>SilA3さん>†うっきー†さん
P20lite使いですが同じ症状だったんですがこちらのおかげで無事なんとか使えるようになりました。
本当にありがとうございました。
もっと早くこちらにたどり着いてればよかった・・・・・(^_^;)

書込番号:23673041

ナイスクチコミ!4


kimchtangさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2020/11/01 02:04(1年以上前)

>SilA3さん 外部から電話がかかってきても Rakuten Linkアプリが着信を知らせてくれない現象(100%ではない)が起きています。
>SilA3さん 自宅にいるときはWiFiに接続した状態です。
>SilA3さん WiFiに接続していないときはまだ試せていません。
>SilA3さん アプリを起動している状態では問題なく電話着信が鳴ります。

SIMフリー端末で楽天Linkを使うとき全てに当てはまるか検証出来ませんが、当方の場合です。
私は、秋のスマホセールで買ったOCNのRed mi 9s です。

着信が鳴らない時が有るので、知人と検証した結果は次の通りです。

@ Rakuten Linkと全てのアプリをバックグラウンド起動から削除した状態-正常
A Rakuten Linkのみバックグラウンドで削除せず−正常
B wifiに接続しRakuten Linkを起動 = 正常
C 上記Bのまま再着信 = 着信音無し「無音」
D 上記Cでwifiを切断し再着信 = 「無音」

E 再起動し@から再起動しwifiを切断して同様に検証
  @は正常
  Aは正常
  B一度着信した後再度着信 = 正常
  Cwifiに接続し着信 = 正常
  D再着信 = 「無音」
  Ewifiを切断−Rakuten Linkを消して待ち受け = 「無音」

次に、最初の@の状態から相手に通知で掛けて、Rakuten Linkを消して待ち受け = 正常
wifiオンで非通知で掛けて、相手が電話帳から発信、Rakuten Linkを消して待ち受け = 「無音」

ここで、wifiに接続しRakuten Linkを消さずに着信すると正常に鳴ります。
次に、wifiを切って、着信 = 正常
Rakuten Linkを消して、着信 = 「無音」


以上の事から再起動し、wifiに接続しても一度は正常に鳴る事が分かりました。
一度でもwifiに接続すると次から鳴らなくなり、wifiを切っても戻りません。
また、wifiに接続し相手にかけると、非通知になり、wifiを切ると通知になる。

◎では、wifiに接続したままRakuten Linkを消さずに待ち受けで = 正常
 この後、Wifi関係なく、Rakuten Linkを消さずに待ち受けすれば = 正常
 この状態で、スリーブしても= 正常 です。

再度纏めますと wifiに接続した状態で
Rakuten Linkで、着信無音、発信非通知に
Rakuten Linkを消さずに、待ち受けでは、「着信音有り」
Rakuten Linkを消さなくても、他のアプリを操作していると、「無音」

wifiに一度接続後、切断して
Rakuten Linkで、着信無音、発信「通知」
Rakuten Linkを消さずに、待ち受けでは、「着信音有り」
Rakuten Linkを消さず、他のアプリを操作で、「無音」

結論、アプリを操作中でも着信が有れば、無音でも分かるので問題に成らない。
ただし、目を話していると気が付かないので注意が必要

”「一度でもwifiに接続したら、Rakuten Linkを消さずに待機」”

と言う事が分かりました。
以上私の場合です。参考にしてみて下さい。

書込番号:23760155

ナイスクチコミ!2


スレ主 SilA3さん
クチコミ投稿数:186件

2020/11/01 07:23(1年以上前)

みなさま、いろいろと教えて頂きありがとうございました。
当時はP10plusでもなんとかやっていけないかと模索しておりましたが、不都合なところも多く、OPPO Reno3 Aに乗り換えました。

書込番号:23760310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47525件Goodアンサー獲得:8115件 Android端末のFAQ 

2020/11/01 07:40(1年以上前)

>kimchtangさん
>私は、秋のスマホセールで買ったOCNのRed mi 9s です。

以下の設定でマルチタスクボタンで「×」を押して終了しても音が鳴ります。
Redmi Note 9SのMIUI12で記載。

https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq1_2
>Q.MIUI12で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。

Linkアプリアイコンを長押し→アプリ情報→通知
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
ここで「サウンドを許可」を含めて全てオンにしておけば、音が鳴ります。
デフォルトではオフになっています。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

以下は仕様なので、終了前にホームボタンを押す必要があります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq7
>Q.マルチタスクボタン(□のボタン)をタップ後、全終了の「×」を押しても終了しないで残ってしまうものがあります。

書込番号:23760329

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47525件Goodアンサー獲得:8115件 Android端末のFAQ 

2020/11/01 07:54(1年以上前)

>kimchtangさん
Redmi Note 9Sで音を鳴らす設定は以下にも追記しておきました。

https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq20
>Q.Rakuten Linkアプリに着信した場合に着信表示はありますが、着信音が鳴らないことがあります。

Xiaomi機については、上記のFAQを見ておいて頂くと、大抵のことは解決すると思います。

書込番号:23760349

ナイスクチコミ!2


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/11/01 09:04(1年以上前)

>着信転送は無料なので購入金額は0円です。

会話が長くまとまりがないので不確定な話ですが楽天モバイルの
着信転送オプションは無料ですが転送する通話は有料だったかと思います。

書込番号:23760455

ナイスクチコミ!4


スレ主 SilA3さん
クチコミ投稿数:186件

2020/11/01 10:03(1年以上前)

>Taro1969さん

そのとおりです。
着信転送オプションの利用料は無料ですが、転送時の通話料は別途自分が負担することになるため利用をやめました。

書込番号:23760555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kimchtangさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2020/11/01 11:59(1年以上前)

>†うっきー†さん
基本的な事ですね。

Rakuten Link アプリ長押し⇒アプリ情報⇒通知⇒着信通知⇒サウンド(ここで着信音を設定しない:になっていました)

ありがとうございました。

書込番号:23760766

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信7

お気に入りに追加

標準

楽天UN-LIMITでの動作報告

2020/04/19 17:33(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 Plus SIMフリー

クチコミ投稿数:57件

公式サイトの対応機種リストには載っていませんが、手動でAPN設定する事で
楽天UN-LIMITで使えましたので報告します。  ※他は特に手動設定いらず。

<APN手動設定>
 名前:任意
 APN:rakuten.jp
 MCC:440
 MNC:11
 APNタイプ:default,supl
  ※「default,supl,dun」が入力できないが「default,supl」で繋がった
 APNプロトコル:IPv4/IPv6
 APNローミングプロトコル:IPv4/IPv6

・最新ファームウェアで試しました。
・RAKUTEN LINKアプリのSMS認証も問題なく行えましたので無料通話できそうです。
・MY楽天モバイルアプリによるパートナー回線(au)の高速データ通信ON/OFFも
 問題なく行えそうです。
・デュアルSIM環境でデータ通信を楽天UN-LIMT側にして、通話はどちらでも
 発信&着信できるような設定も可能でした。 なのでいきなりメイン回線をMNPせずに
 (一年無料の)新規契約のサブ回線で低リスクで試したりも可能です。

あくまで自分の環境下での報告で、公式に対応が発表されている訳ではない為、
動作を確約するものではないのですが、気になっている方の参考になりましたら…。
P10 Plus まだまだ使えそうです。

書込番号:23348179

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:10件 HUAWEI P10 Plus SIMフリーのオーナーHUAWEI P10 Plus SIMフリーの満足度4

2020/04/19 17:46(1年以上前)

>気まぐれタクさん
これは楽天エリアでですよね?
auローミングエリアではどうなんでしょう?

書込番号:23348200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47525件Goodアンサー獲得:8115件 Android端末のFAQ 

2020/04/19 17:49(1年以上前)

>気まぐれタクさん
>・デュアルSIM環境でデータ通信を楽天UN-LIMT側にして、通話はどちらでも
> 発信&着信できるような設定も可能でした。 なのでいきなりメイン回線をMNPせずに

これはSIM未挿入でも利用可能なRakuten Linkアプリでの通話限定の話でしょうか?
SIMの通話回線を使った111,117等の通話回線を使った電話は利用出来ないのですよね?

書込番号:23348202

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2020/04/19 18:22(1年以上前)

>よしき★さん
楽天エリアです。
auローミングエリアは試せていなかったので、通信事業者を自動ではなく手動で
「RAKUTEN」から「KDDI 4G」に切替えてみた所、登録失敗してしまいました。

楽天エリア外に出る事があった際に、実際どういった動作になるのか
ちゃんとauローミングエリアに繋がるのか確認してみたいですが、近所は軒並み
楽天エリア内なので、他に試された方いると良いのですが…

>†うっきー†さん
試してみました。確かにRakuten Linkアプリでの通話は出来たのですが
通常の通話回線を使った「117」には繋がりませんでした。

あとVoLTE対応ではないせいか、Rakuten Linkアプリでの通話の音質も通常通話に
比べるとイマイチです。やはり正式対応ではないので色々問題はあるかもですね。
自分のようにメインの別SIM用意しないと緊急時の通話が出来ませんね…

書込番号:23348267

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2020/04/19 18:37(1年以上前)

あと補足として、
Rakuten Linkアプリでの通話がSIM未挿入でも可能…との情報を自分は知らなかったので
未挿入時の挙動は試せていないのですが、デュアルSIM状態の通話の挙動としては、
発信時には選択したSIM側の電話番号が相手には通知されているようです。

なので楽天SIM側でかけた電話に対して相手が折り返してきた場合は、普通に楽天SIM側で
受ける事が出来ましたが、これが通常通話なのかRakuten Linkアプリ通話なのかは不明です。

書込番号:23348304

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47525件Goodアンサー獲得:8115件 Android端末のFAQ 

2020/04/19 18:47(1年以上前)

>通常の通話回線を使った「117」には繋がりませんでした。

通話回線を使った通話が利用出来ないことの確認ありがとうございます。


>あとVoLTE対応ではないせいか、Rakuten Linkアプリでの通話の音質も通常通話に
>比べるとイマイチです。やはり正式対応ではないので色々問題はあるかもですね。

SIM未挿入でも利用可能なインターネット回線を使ったIP電話(Wi-Fiのみでも利用可能)なので、楽天回線対応かどうかはまったく関係ないと思いますよ。

緊急通報や固定電話からの着信等が出来ないだけ(アプリへの不在着信通知は可能)なので、緊急通報先の固定電話番号を表示するアプリを入れておくなどで、対応がまったく出来ないというわけではないので、なんとか利用できないことはないとは思います。
ちょっと不便なところはあるかもしれませんが。


少なくとも楽天側の問題はまったくないようです。
対応していない端末を利用しているだけの話なので・・・・
通話回線での通話が出来るようになるかは、端末側の対応ですので。

本機の対応は将来もされないかもしれませんが、Huawei機の対応は今後増えるようです。

https://twitter.com/HUAWEI_Japan_PR/status/1250271686953295874
>4月8日に正式サービスが始まった『楽天モバイル』。
>以下のファーウェイ製品も対応済みとなっております!
>・HUAWEI nova 5T(楽天モバイル版)
>・HUAWEI P30 lite
>・HUAWEI nova lite 3
>対応製品は今後も追加予定です

書込番号:23348317

ナイスクチコミ!4


SilA3さん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:24件

2020/04/19 23:06(1年以上前)

今日1日がかりでかなり苦戦しましたがやっと楽天UN-LIMITの接続設定が完了しました。
住まいは横浜で自宅周辺がスポット的に楽天エリア外ホールになってるような環境でした。

気まぐれタクさんと同様に手動でAPN設定を行ったところすぐにデータ通信はできるようになりました。
しかしauローミングで繋がった状態です。
Rakuten LinkアプリでSMS認証を行えど、通知が受信できません。
みなとみらいは確実に楽天エリアだろうと思い出かけてみましたが、SMS認証ができません。

そこで考えたんですが、古いスマホP8lite(Band3対応、Band18非対応)を使えば純粋に楽天エリアのバンドだけでSMS受信できると。
P10Plusに楽天SIMを刺してからRakuten LinkアプリでSMS送信を行わないと受信しても認証コードが通知されませんでした。
私がやった手順は、下記の通りです。
(1) P10plusに楽天SIMを刺して、Rakuten LinkアプリでSMS送信 (auローミング)
(2) P8liteに楽天SIMを差し替えて、SMS受信(認証コード取得)
(3) P10plusに楽天SIMを差し替えて、認証コードを手入力し草送信(auローミング)
但し、(1)のときにネットワーク情報のところに、電話番号が「不明」となっているときは何度やってもSMS認証に失敗します。
※「設定」→「システム」→「端末情報」→「端末の状態」→「ネットワーク」

Rakuten LinkアプリでSMS認証が完了したら、auローミングエリア内から電話発信・受信はできました。
117発信はできなかったので、緊急通報(110や119)もできなさそうです。
フリーダイヤル(0120)も駄目かも。

書込番号:23348852

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:57件

2020/04/19 23:32(1年以上前)

>SilA3さん
なるほど、楽天エリアか否かでRAKUTEN LINKアプリの初回SMS認証の
成否が変わってくるんですね。

たしかに自分がSMS認証できたのは楽天エリア内で、端末情報の
電話番号も不明ではなくちゃんと番号が表示されていた状態でした。

ただ、実はその状態でSMS取得は出来たのですが、なぜかアプリ側で
「送信」ボタンがグレーアウトしていて送れず、一旦アプリを抜けて
設定から優先する通話SIMを楽天SIMにするなど試行錯誤してるうちに
なぜか再びアプリに戻るといつの間にか認証終了して使える状態に
なっていました。デュアルSIM環境だったせいかもしれませんが
この辺の認証周りは楽天エリアでもちょっと怪しげな挙動でした。
(2台は使わず、一応P10Plusだけで完結できました)

ただ緊急通話やフリーダイヤルは使えないかもしれませんが、
一旦認証さえ出来てしまえばauローミングエリアでも使えるとの事で
ちょっと安心しました。

書込番号:23348903

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ69

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

楽天edyアプリは使えますか

2019/11/19 13:24(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 Plus SIMフリー

クチコミ投稿数:112件

この機種に楽天edyアプリを入れてedy付楽天カードを登録しようと思いましたがカードを読み込んでくれません。おサイフケータイ機能が無いことは知っていますがNFC機能はあるのでこれをオンすればこのアプリでedyにチャージできると楽天のHPも書いてあるのですが私の理解が間違っているのでしょうか。または何か手順が足りないのでしょうか。ご教示よろしくお願いいたします。

書込番号:23056882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:27114件Goodアンサー獲得:3014件

2019/11/19 15:24(1年以上前)

https://edy.rakuten.co.jp/howto/android/nfc/support/

Edyアプリ、は対応となってます

書込番号:23057055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


SilA3さん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:24件

2019/11/19 15:44(1年以上前)

P10plusを使っています。
楽天Edyアプリをインストールして試してみました。
カードを読み込ませると「収集された新しいタグ 空のタグ」ってのが表示されます。
いつもこれが邪魔なんですが、戻るでアプリに戻るとカードを登録しますかって聞いてきているので登録すると
アプリにカードが登録できました。
楽天Edyアプリは使えましたよ。

書込番号:23057085

Goodアンサーナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:112件

2019/11/19 16:05(1年以上前)

ありがとうございました。ご教示いただいたようにやりましたら登録もチャージもできました。たいへん助かりました。

書込番号:23057110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47525件Goodアンサー獲得:8115件 Android端末のFAQ 

2019/11/19 18:05(1年以上前)

>shun1924reiさん

公式対応ですので、edy付楽天カードの残高確認とチャージが可能です。
https://edy.rakuten.co.jp/howto/android/nfc/support/
>P10 Plus

NFCはオンにしているでしょうか?

よくあるのは、本体のNFCの読み取り場所にかざしてなくて使えませんと言われる方がいます。
まずは、正しい場所にかざして残高確認が出来ない場合は、正しい位置にかざしていないことになります。

アプリを起動して、カードをかざせば残高表示されます。

本機の場所は不明ですが、他のHuawei機で上部にあるにもかかわらず、本体中央にかざして使えませんと言われている方がいました。
正しい読み取り場所にチップをかざすかぎりにおいては、公式対応なので使えます。
残高表示とedy付楽天カードにチャージが可能です。


とりあえず、正しい場所にかざしていることがわかるように、実際にどの場所にカードをかざしているか、本体とカードをじっさいにかざした状態を別のスマホやカメラで撮影した画像を添付する、最低限の情報提示が必要です。

それをみれば、本機ユーザーの方から、場所が違うなど、指摘してもらえると思います。

書込番号:23057270

ナイスクチコミ!14


もえ2さん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:6件

2020/01/14 18:39(1年以上前)

別機種

>shun1924reiさん
>SilA3さん
「収集された新しいタグ」Edyの残高、チャージ後に出てウザイですね。

以下の設定で、出なくなるんですが、
SUICAとか読めなくなるかも・・・
私はEdyしか使ってないので特に害はないんですけど。

アプリ→システムプロセス表示→タグ(無効)にする。

書込番号:23168218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


SilA3さん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:24件

2020/01/14 22:59(1年以上前)

>もえ2さん

ウザイ表示が出なくなりました。
出なくする設定があるのだろうとは思っていましたが、助かりました。
ありがとうございます。

書込番号:23168783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2020/01/15 08:23(1年以上前)

私も参考にさせていただきオペレーションが無くなり助かりました。ありがとうございました。

書込番号:23169268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信3

お気に入りに追加

標準

早目に変えるなら

2019/10/09 11:35(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 Plus SIMフリー

クチコミ投稿数:2件

私はまだ出たての頃に購入P10pだけでも4代なぜ?初めての中華スマホに信用無く壊れた時の為私と妻そして予備買って置いたのですがやはり、バッテリー膨張で画面が浮きバッテリー交換で治ったのですが近くのHUAWEI専門店でバッテリー半額の時に息子のP10lと共に息子のは膨張する訳でもなくP10pだけはやたらと本体が熱くなるので膨張の原因はやはり熱かと妻のは私の後で膨張したのでHUAWEIの方に送ったのですが修理費がかかるとメールで来たので修理費を返信メールしたのですがノーコメントすると忘れた頃に返送されて来て約3万ぐらいかかるとの事HUAWEI辞めて良かった今ではumidigiとOneplusを使用コスパは良いし私の家族は充分満足しています。H と Z いずれOも価格上げすぎ。

書込番号:22977391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:22件

2019/10/09 12:03(1年以上前)

昔塾講師のバイトをしていた時、こういう作文の五年生がいて、自分の作文を読み返すように言いました。
立って声に出して読み上げたところで、気づいたか聞いてみたのですが、本人的には違和感がなかったそうで、指導を諦めたことがあります。

書込番号:22977428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2019/10/09 12:06(1年以上前)

同じ中華製でも日本の会社の製品を使ってます、気分的な選択。
格安スマホなので保証期間が過ぎての故障も廃棄で納得というもの。
バッテリーも1年経てば怪しくなってきて、故障がなくても2年過ぎたらもうダメのようです。
1年1万円ということで今のは2万円なので2年サイクルで買いなおすのが良いようだ。
1年4か月過ぎたが機能は問題ないのですが、裏蓋のひび割れとバッテリーが弱ってきたのがわかる。
次の機種を物色中。

書込番号:22977433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2019/10/09 12:41(1年以上前)

そうですねなのでやはり安い物で数を買う事にそれまでは国産スマホでドコモメンテも即対応だったので。

書込番号:22977517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 Plus SIMフリー

EMUIをアップデートしたところ動画の手振れ補正が効かなくなりました。以前はON・OFFで切り替えるモードがあったのですが、それがなくなりました。
今では使い物にならないくらい手振れします。どなたか分かる方がいらっしゃればよろしくお願いします。

書込番号:22856132

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29816件Goodアンサー獲得:4574件

2019/08/14 00:35(1年以上前)

別機種でもEMUI9.1へのアップデートで同じことが起きています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030410/SortID=22835991/
この機種の場合、発売から2年を経過しているので修正がない可能性もあります。

書込番号:22856154

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2019/08/14 00:55(1年以上前)

ありがとうございます。
そちらのスレに移動します。
夜分にありがとうございました。

書込番号:22856174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29816件Goodアンサー獲得:4574件

2019/08/14 01:26(1年以上前)

あちらは別機種であるという点にご注意ください。

P10シリーズの場合、海外ではEMUI9のアップデートでも問題が出ていたようです。
https://forum.xda-developers.com/p10/help/pie-update-ois-stabiliser-t3916870/page2

書込番号:22856200

ナイスクチコミ!2


potakiさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2019/08/14 08:36(1年以上前)

解決済みとなっているところ失礼します。
手ブレ補正のON/OFF設定についてはEMUI9.0のアップデートにより自動化されデフォルトでONになっているため設定項目自体がなくなっていると以前HUAWEIから回答をもらいました。
表題のEMUI9.1アップデートにより手ブレ補正が効かなくなった問題とは関連はないですが以上補足まで。

書込番号:22856521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2019/08/14 10:29(1年以上前)

>potakiさん
ダウングレードするしかないようですね。
ありがとうございました。

書込番号:22856729

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)