| 発売日 | 2017年6月9日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.5インチ |
| 重量 | 165g |
| バッテリー容量 | 3750mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全123スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 16 | 4 | 2021年5月18日 08:47 | |
| 24 | 4 | 2021年5月17日 03:52 | |
| 5 | 0 | 2021年3月30日 11:00 | |
| 8 | 3 | 2021年3月23日 07:31 | |
| 150 | 14 | 2020年11月1日 11:59 | |
| 20 | 11 | 2020年7月22日 08:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 Plus SIMフリー
【ショップ名】
メルカリ みょんす様
【価格】
15800円
【確認日時】
2021/05/17
【その他・コメント】
新品未開封
huawei p10 plus
国内版SIMフリー ゴールド
64GB
書込番号:24140396 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
値段を下げましたね(^_^;)
まぁ、量販店の最終処分特価で
green色を \4,980-(税抜)で購入出来たので、
私は、パスですね
書込番号:24140659
0点
込み1000即決いかがでしょうか
書込番号:24140828 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
green色を \4,980-(税抜)で購入出来たので、
私は、パスですね
これどこでかったの?
じまんしたいだけ?
ふーつにいおしすで8000円だね
だい3ぜんえんのりえきだ!
>cokoさん
書込番号:24141775 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 Plus SIMフリー
【ショップ名】
メルカリ
【価格】
19800円
【確認日時】
2021/05/16
【その他・コメント】
未開封新品
国内版SIMフリー
64GB,ゴールド
19800円
書込番号:24138579 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
出品者乙ですってことですか
書込番号:24138590 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
高過ぎ(^_^;)
正規流通ルートの量販店で
新品未開封品のgreen色を
1台\4,980-(税抜)で
3台購入しました。m(_ _)m
書込番号:24138965
7点
ちなみに、どこでどこで購入されましたか?
書込番号:24139458 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
3/18の話みたいですね。
過去の書き込みにあります。
その時も質問に答えてないし、ただ自慢したいだけなのかな。
書込番号:24139778
6点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 Plus SIMフリー
探しても中々見つからなかったので、
自分でやって見ました\(^o^)/
スクリーンショットを載せておきます(^o^)
P10 Plus 3台中その1
アプリをそこそこ入れてしまった後に回しています^^;
P10 Plusのビルド番号は、9.1.0.276
AnTuTu versionは、9.0.2-OBですm(_ _)m
5点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 Plus SIMフリー
量販店で、新品未開封品のgreen色が、在庫処分特価 \4,980-(税抜)でした\(^o^)/
予備端末として、3台確保しましたm(_ _)m
今更ですが、
液晶保護フィルムと手帳型ケースを探さないと(^_^;)
3点
>cokoさん
確かに安いですね。
使い道が自分に合っていれば間違いなく買いですね。
書込番号:24028880 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ゲーム用のnova5T 3台の予備端末として使えますねー\(^o^)/
それにしても、
システムアップデートのダウン容量が凄く多い(^_^;)
3.02Gの次は、2.53Gダウンロード中・・・(´・ω・`)
コメント、ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:24029222
3点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 Plus SIMフリー
楽天UN-LIMITを契約し、Rakuten Linkアプリで動作確認までは完了しています。
外部から電話がかかってきても Rakuten Linkアプリが着信を知らせてくれない現象(100%ではない)が起きています。
後で着信があったことをSMSが届いて気付くという感じです。
自宅にいるときはWiFiに接続した状態です。
WiFiに接続していないときはまだ試せていません。
アプリを起動している状態では問題なく電話着信が鳴ります。
本体のRakuten Linkアプリのアプリ起動の設定は下記のようになっています。
自動的に管理:OFF
自動起動:ON
他のアプリによる起動:ON
バッググラウンドで実行:ON
このような動作になっている方、対処方法をご存じの方がいらっしゃれば教えて頂ければと思います。
48点
>SilA3さん
今のRakuten Linkアプリの挙動は楽天の人も分からないほど一定性がない不安定な状態です。
公式対応機種でも安定性を欠くので非公式端末だとアプリの改善待つしかないと思います。
書込番号:23351636
21点
>Taro1969さん
確かに今は様子見ってところでしょうかね。
もしアプリが立ち上がってて着信を拾えないようでしたら
致命的な欠陥でしょうからアップデートされることでしょう。
書込番号:23351859
18点
>SilA3さん
>外部から電話がかかってきても Rakuten Linkアプリが着信を知らせてくれない現象(100%ではない)が起きています。
>自宅にいるときはWiFiに接続した状態です。
本機の場合はSIMでの通話が出来ないため、SIMを抜いた状態と同じと思ってもらえばよいです。
そのため、固定電話や050からの場合(SIM優先着信)は、着信はなく、アプリでの不在着信通知のみとなります。
詳細は以下を参照下さい。特に「※」で囲んである部分。
アプリの挙動はすべて網羅していると思います。
すべて記載すると長いので一部のみ引用します。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq9
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>着信でも利用する場合は、Rakuten Linkアプリを終了させないための設定は必要です。
>Huaweiの場合は、HuaweiのFAQ1を参照。https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>
>携帯からの発信の場合はアプリ優先での着信でしたが、固定電話と050のIP電話からの発信の場合はアプリの方には着信がありませんでした。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>そのため、固定電話と050のIP電話からの発信の場合は、楽天のSIMを抜いていると留守電(デフォルトでは留守電機能がオン)につながってしまいます。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>すべての固定電話が該当するかは不明ですが、2つの固定電話で確認しても同現象でした。
>アプリを終了しない設定にしていれば、不在着信通知は届きますので、こちらから折り返しの発信をして対応することは可能です。
>
>無料で利用可能なSMARTalkに転送して、SMARTalk側で着信を受けるという方法もあります。
>転送設定は、my 楽天モバイルアプリを起動→契約プラン→音声サービス→設定変更する→着信転送→無条件転送→オフ→圏外時転送に転送先の電話番号を入力→変更する
>SMARTalkにもアプリを終了しない設定は必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq12
>Q.Rakuten Linkアプリ利用中にWi-Fiオンで利用すると相手側の着信履歴に「非通知」で表示されます。
>通信可能なSIM(楽天以外でも可)を刺した状態でモバイル通信もオン、Wi-Fiもオンにすれば、相手側には楽天の電話番号で通知されます。
>例え相手側の連絡帳に楽天の電話番号が登録されていない場合でも。
>
>ただ、公式サイトには以下の記載があります。
>https://network.mobile.rakuten.co.jp/service/rakuten-link/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>>発信元がWi-Fiを利用している、かつ発信元が連絡先にない場合、着信者の着信表示/履歴には「非通知」と表示されます。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>
>私はモバイル通信もオンにしておけば、Wi-Fiでも通知可能なため、詳細な条件は不明ですが、Wi-Fi利用時は「非通知」になるケースというのは存在するようです。
Wi-Fi時の挙動(履歴の「非通知」)については、公式に認識済です。
将来改善される可能性はあります。
SIMでの通話(緊急通報,111,117,フリーダイヤル,固定電話やIP電話からの着信等)を利用したい場合は、対応端末にする必要があります。
SIM未挿入でも利用可能な、Rakuten Linkアプリでの発着信に関しては、楽天回線は関係ないので、端末は拘らなくてもよいです。
書込番号:23351992
![]()
14点
>†うっきー†さん
詳細な情報をありがとうございます。
恐らく着信が鳴らないケースは固定電話からかかってきた場合だったのだと思います。
>無料で利用可能なSMARTalkに転送して、SMARTalk側で着信を受けるという方法もあります。
こちらが一番現実的な解決案かと思いますので、試してみようと思います。
書込番号:23352764
14点
SMARTalkを契約し、転送設定を行ったところ無事に電話転送され着信が確認できました。
着信転送の設定がイマイチわかりづらかったので書き留めておきます。
my楽天モバイルホーム→契約プラン表示→サービスの詳細設定→着信転送設定→購入する
着信転送設定は下記の設定があります。
・無条件転送
・話中時転送
・無応答時転送(5〜30秒設定)
・圏外時転送
最後に「購入する」をしないと設定が反映されませんのでご注意を。
着信転送は無料なので購入金額は0円です。
書込番号:23353476
11点
既に記載済の、アプリだとわかりやすいと思います。設定場所が少ないため。
#23351992
>転送設定は、my 楽天モバイルアプリを起動→契約プラン→音声サービス→設定変更する→着信転送→無条件転送→オフ→圏外時転送に転送先の電話番号を入力→変更する
書込番号:23353490
6点
>SilA3さん>†うっきー†さん
P20lite使いですが同じ症状だったんですがこちらのおかげで無事なんとか使えるようになりました。
本当にありがとうございました。
もっと早くこちらにたどり着いてればよかった・・・・・(^_^;)
書込番号:23673041
4点
>SilA3さん 外部から電話がかかってきても Rakuten Linkアプリが着信を知らせてくれない現象(100%ではない)が起きています。
>SilA3さん 自宅にいるときはWiFiに接続した状態です。
>SilA3さん WiFiに接続していないときはまだ試せていません。
>SilA3さん アプリを起動している状態では問題なく電話着信が鳴ります。
SIMフリー端末で楽天Linkを使うとき全てに当てはまるか検証出来ませんが、当方の場合です。
私は、秋のスマホセールで買ったOCNのRed mi 9s です。
着信が鳴らない時が有るので、知人と検証した結果は次の通りです。
@ Rakuten Linkと全てのアプリをバックグラウンド起動から削除した状態-正常
A Rakuten Linkのみバックグラウンドで削除せず−正常
B wifiに接続しRakuten Linkを起動 = 正常
C 上記Bのまま再着信 = 着信音無し「無音」
D 上記Cでwifiを切断し再着信 = 「無音」
E 再起動し@から再起動しwifiを切断して同様に検証
@は正常
Aは正常
B一度着信した後再度着信 = 正常
Cwifiに接続し着信 = 正常
D再着信 = 「無音」
Ewifiを切断−Rakuten Linkを消して待ち受け = 「無音」
次に、最初の@の状態から相手に通知で掛けて、Rakuten Linkを消して待ち受け = 正常
wifiオンで非通知で掛けて、相手が電話帳から発信、Rakuten Linkを消して待ち受け = 「無音」
ここで、wifiに接続しRakuten Linkを消さずに着信すると正常に鳴ります。
次に、wifiを切って、着信 = 正常
Rakuten Linkを消して、着信 = 「無音」
以上の事から再起動し、wifiに接続しても一度は正常に鳴る事が分かりました。
一度でもwifiに接続すると次から鳴らなくなり、wifiを切っても戻りません。
また、wifiに接続し相手にかけると、非通知になり、wifiを切ると通知になる。
◎では、wifiに接続したままRakuten Linkを消さずに待ち受けで = 正常
この後、Wifi関係なく、Rakuten Linkを消さずに待ち受けすれば = 正常
この状態で、スリーブしても= 正常 です。
再度纏めますと wifiに接続した状態で
Rakuten Linkで、着信無音、発信非通知に
Rakuten Linkを消さずに、待ち受けでは、「着信音有り」
Rakuten Linkを消さなくても、他のアプリを操作していると、「無音」
wifiに一度接続後、切断して
Rakuten Linkで、着信無音、発信「通知」
Rakuten Linkを消さずに、待ち受けでは、「着信音有り」
Rakuten Linkを消さず、他のアプリを操作で、「無音」
結論、アプリを操作中でも着信が有れば、無音でも分かるので問題に成らない。
ただし、目を話していると気が付かないので注意が必要
”「一度でもwifiに接続したら、Rakuten Linkを消さずに待機」”
と言う事が分かりました。
以上私の場合です。参考にしてみて下さい。
書込番号:23760155
2点
みなさま、いろいろと教えて頂きありがとうございました。
当時はP10plusでもなんとかやっていけないかと模索しておりましたが、不都合なところも多く、OPPO Reno3 Aに乗り換えました。
書込番号:23760310 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kimchtangさん
>私は、秋のスマホセールで買ったOCNのRed mi 9s です。
以下の設定でマルチタスクボタンで「×」を押して終了しても音が鳴ります。
Redmi Note 9SのMIUI12で記載。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq1_2
>Q.MIUI12で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
Linkアプリアイコンを長押し→アプリ情報→通知
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
ここで「サウンドを許可」を含めて全てオンにしておけば、音が鳴ります。
デフォルトではオフになっています。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
以下は仕様なので、終了前にホームボタンを押す必要があります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq7
>Q.マルチタスクボタン(□のボタン)をタップ後、全終了の「×」を押しても終了しないで残ってしまうものがあります。
書込番号:23760329
2点
>kimchtangさん
Redmi Note 9Sで音を鳴らす設定は以下にも追記しておきました。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq20
>Q.Rakuten Linkアプリに着信した場合に着信表示はありますが、着信音が鳴らないことがあります。
Xiaomi機については、上記のFAQを見ておいて頂くと、大抵のことは解決すると思います。
書込番号:23760349
2点
>着信転送は無料なので購入金額は0円です。
会話が長くまとまりがないので不確定な話ですが楽天モバイルの
着信転送オプションは無料ですが転送する通話は有料だったかと思います。
書込番号:23760455
4点
>Taro1969さん
そのとおりです。
着信転送オプションの利用料は無料ですが、転送時の通話料は別途自分が負担することになるため利用をやめました。
書込番号:23760555 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>†うっきー†さん
基本的な事ですね。
Rakuten Link アプリ長押し⇒アプリ情報⇒通知⇒着信通知⇒サウンド(ここで着信音を設定しない:になっていました)
ありがとうございました。
書込番号:23760766
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 Plus SIMフリー
最近スマホの操作時に違和感を覚えよく見たら液晶画面が歪んでいました。
ケースに付けているとなかなか気づかなかったのですが、液晶パネルが本体から剥離しているところもありました。
今HUAWEIでサマーサービスイベントでバッテリー交換が半額(7000円→3500円)のキャンペーンをやっているんですが、
よく見るとP10は対象だけど、P10plusは対象外なんですよね。
容量がより大きなバッテリーは対象外ってことなんでしょうかね。
純正のバッテリーをネットで取り寄せてDIYで交換することにしました。
実は私の端末は昨年5月に同様にバッテリーが膨らんでしまったので、HUAWEIの認定修理店(横浜)で7000円(税抜き)で交換していました。
1年をちょっと過ぎたところで保証期間も切れたところでまたバッテリーが膨らむという現象が発生です。
自分でバッテリーを取り出して確認したところ、劣化によるガスの発生でバッテリーパックがパンパンに膨張しておりました。
それよりも気になったのは、取り出したバッテリーの日付です。
昨年、2019年5月にバッテリー交換してもらったのに、バッテリーに書かれている日付が 2017-10-18 です。
随分古いバッテリーに交換されていたものです。
新品だから古いバッテリーでも問題ないのか疑問ですが、あまり良い気はしません。
取り寄せた新品のバッテリーは 2020-02-23 と書かれていたので気持ち安心です。
元通りに組み立て直すと、液晶パネルの歪みもなくなりました。
正常に起動することも確認できて良かったです。
7点
DIY修理をするために本体を分解し、パーツ交換をする行為は端末の改造とみなされ、改造した端末の技適マークはその効力が剥奪されます。
総務省の認可を受けている「登録修理業者」が修理を行ったあとに、技適マークを継続して表示する資格を有しています。
DIYで中を開けた端末で電波を受けると電波法違反となります。
未登録業者での修理も同じ。
掃除などのメンテ目的であってもダメなようです。
https://wp.janpara.co.jp/kike/phone/200
書込番号:23542431
7点
自分でやったら違法端末の出来上がりです。
書込番号:23542453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>SilA3さん
この機種はiPhoneのようにビスで止められている訳じゃなく、両面テープもしくは接着剤でくっつけられていると聞いた事があります。
バッテリーが膨張して隙間が出来たら、開きやすい?でも、そのせいで画面が割れたりしたらと思うと、ドライヤー等で暖めてはがす方がいいのかな?と思ったり。
興味深い実験をありがとうございます。
勉強になりました。
自分ではやらないけれど。
書込番号:23542743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>野次馬おやじさん
P10plusは液晶パネルと本体が1mmの両面テープで外周に沿って接着されているだけなので、浮き上がった液晶パネルと本体の間に薄いヘラ状のモノを差し込めば簡単に分離することができます。
バッテリーパックへアクセスするためには、更に、小さいネジを16個外して中身とケースを分離する必要があります。
ご参考まで。
書込番号:23543073
1点
>SilA3さん
ちなみに内部の小さいネジは普通のプラスでしょうか。
特殊なネジでしょうか。
書込番号:23544293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>SilA3さん
■携帯電話の分解
価格.comでは、「法律や公序良俗に反する書き込み」は禁止事項となっています。
これ以上(分解して違法行為を助長)の書き込みはされない方が良いと思います。
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E6%B3%95%E5%BE%8B%E3%82%84%E5%85%AC%E5%BA%8F%E8%89%AF%E4%BF%97&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=16&btnSearch.y=14
削除依頼をしたい場合は以下より可能です。
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250
携帯電話の分解は違法
http://wp.janpara.co.jp/kike/phone/200
書込番号:23544298
2点
>野次馬おやじさん
内部のネジは普通のプラスねじです。
外側のネジは殆どが星形ネジです
書込番号:23544395
1点
無知ゆえに分解修理を正当化する人もいれば、信じられないことに擁護する人までいます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000584870/SortID=22728445/
書込番号:23544741
2点
>SilA3さん
なるほど。
勉強になります。
ありがとうございました。
書込番号:23546114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
最近、
ASUSが ZenFone 2 Laserで怪気炎を挙げ、
追いかける HUAWEIが、Mate 9に次いで廉価モデルの GR5 で戦いを挑んで来た、
あの頃を彷彿とさせる書き込みが散見されるようになってる、
と感じるのは私だけ…?
星形ネジ
Xperia Z3
バッテリーは 0%まで使いきっちゃダメ、100%フル充電後 USBコードを差しっぱなしにしちゃダメ、
30%になったら充電を開始して 80%になったら充電を止めるのが BEST
等々…。
で、本題。
技適のない携帯電話機を国内で使う、のとは違うレベルの話で、
携帯電話に限らず、資格のない個人が『無線機』を修理するのは、明らかな電波法上違反の行為であり、
これを助長する書き込みは、価格.comとして容認して良いものなのか、
運営の考え, ポリシーが聞きたいものです。
書込番号:23549760
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)






