| 発売日 | 2017年6月9日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.5インチ |
| 重量 | 165g |
| バッテリー容量 | 3750mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全123スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 3 | 2017年10月26日 19:09 | |
| 3 | 1 | 2017年10月24日 23:08 | |
| 7 | 4 | 2017年10月22日 15:20 | |
| 6 | 3 | 2017年10月20日 14:24 | |
| 59 | 20 | 2017年10月16日 22:48 | |
| 2 | 4 | 2017年10月16日 00:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 Plus SIMフリー
ステータスバーでUSBアイコンが点滅点滅してます...。
いろいろステータスバーにアイコンがある場合は、一瞬アイコンが右にズレてすぐ戻る感じです。
充電する為にUSBケーブルを繋いでると本現象が起きません。通常使用しているときに、シャカシャカやってきます。
端末の再起動や事前にインストールしたアプリも疑ったのですが、特に改善しません。BatteryMIXで電源監視しても特に何も見当たらず、ググっても該当現象の情報が無くこまってます。
昨日セキュリティパッチが当たったかと思いますが、それが原因でも無さそうです。
どなたか経験ございませんでしょうか?
最終的には、ファクトリーリセットだと思うのですが、その前に相談させて下さい。
宜しくお願い致します。
なお、動画をアップしようとしましたが、ここは画像しかダメなんですね...
せっかくのP10のキャプチャ機能が役立つかと思ったんですが...
書込番号:21300255 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
動画を投稿するという黄色いボタンがありますよ
自分のP10Plusでは起きたことが無い現象です
USB絡みのハードウェア不良である可能性もありますので
面倒でもファクトリーリセットを試し、それでも改善しなければ
ハードウェア不良だと断定し早目に修理に出すのが良策だと思います。
書込番号:21300305
![]()
2点
>Akito-Tさん
早速の返信ありがとうございます。
スマホからの投稿だったので動画投稿用の黄色いボタンが無かったのか・・・。
助言頂き投稿してみました。ご参照頂き助言頂けると助かります。
改めてスマホ見てますが、そうですねハードウェア故障の可能性が高い気がしてきました。
いろいろ入れているアプリのバックアップを取得後、ファクトリーリセットしてみたいと思います。
書込番号:21300976
0点
ハードウェア不良だったようです。
ファーウェイストアで修理できました!
今ってUSBモジュールになってて、そこ変えるだけですみました。
お騒がせしました。
書込番号:21309276 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 Plus SIMフリー
http://consumer.huawei.com/jp/press/news/2017/p10-plus/
>ファーウェイ・ジャパンは、現在販売中のSIMロックフリースマートフォン『HUAWEI P10 Plus』のソフトウェアのアップデートを行います。 本アップデートにより現在ご使用中のお客さまの利便性、操作性を更に向上させ、より快適にご利用いただくことができます。
>
>ソフトウェアアップデートは10月13日以降順次開始いたします。お客さまがお使いのスマートフォンに更新通知が届きます。約1ヶ月で全てのお客さまがアップデート可能となる予定です。
>
>■更新内容
>Googleセキュリティパッチによる端末セキュリティの強化。
>など
>
>■ファイルサイズ
>約425MB
>
>■提供開始日
>2017年10月13日16:00以降〜順次
>
>■ソフトウェアバージョンの情報
>アップデート前:Vicky-L29AC635B162
>アップデート後:Vicky-L29AC635B163
「など」の部分についての内容は不明・・・・・
3点
アップデート ビビリです^_^
不具合、デメリット出た方、ぜひ教えてください。
逆にすごく便利になったこともお願いします
書込番号:21304926 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 Plus SIMフリー
コニャニャチハ!
シャッター音の有無って、SIMカードで設定しているみたいです。
つまり海外製のSIMを挿したら無音にできたというのを聞いたことがあります。
日本の場合、携帯電話会社が「自主規制」しているようなので期待しない方が良いのでは?
レストランとかで撮る時に音を消したい場合はこんな感じですかね。
1)スピーカーを指でふさぐ
2)アプリを入れる
書込番号:20991876
2点
実は、カメラのシャッター音オンオフはSIMカードで地域判別の上設定できるようになっています。これはどのSIMフリー端末でも同じで、日本国内のSIMカードを入れた場合は設定できません。
ヤフオクなどで海外のSIMカードを手に入れてDSDSを活用し、カメラ撮影時だけ海外SIMに切り替えるならミュートできる可能性がありますが、試してないので不正確です。
私はこのスマホをカメラ専用のスーパーサブとして使ってますが、SIMカードは入れておらず、メインのスマホからBluetoothテザリングで使用していますが、ミュート設定が出来ています。
Wi-Fiテザリングでも、本体にSIMカードが入っていなければミュート可能です。ただし、初期設定の時からSIMカードを入れずにやっているので、SIMカードを入れた状態から初期設定をした後で、SIMカードを抜いてもミュートにできるかは確認の必要があります。
書込番号:20992500 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>アーリーBさん
>Cirycleさん
返信有難うございました!
知り合いが海外版持ってまして、カメラ設定でミュートにできると聞いたので、国内版は、どうかなと思い質問しました。
もちろん日本国内のSIMカード入れております。
国内版mate9持ってましたが、カメラ設定でミュートの項目が無かったです。
海外版は、ミュート項目有り設定できました。
書込番号:20993129 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
香港版iPhoneに日本国内版SIMを入れて使っていますが、
マナーモードでは、シャッターは出ません。
シャッター音なんて、どこの国のSIMは関係ない。本体ソフトで
強制的に音を出すようにしているだけです。
書込番号:21298719
2点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 Plus SIMフリー
現在会社用と個人用で2台持ちですが、1台にまとめたいと考えています。
【現在の利用状況】
会社スマホ:iPhone(docomo)・・・simA
個人スマホ:iPhone(mineo Dプラン)・・・simB
これを下記の様な使い方はできますか?
【やりたい事】
sim1:simA(会社関係の通話・通信全て)
sim2:simB(個人の通話)
家ではwi-fiで、外出時は個人スマホを触る事がほとんどなく、mineoで毎月300Mも使いませんので、通信は全てsimAでやりたいと思っています。
会社からsimの運用やプランは個人に一任されており、自分でdocomoショップに行ってプラン変更等は自由な会社です。
このような使い方ができるかどうか、他にアドバイスがあればご教示下さい。
宜しくお願い致します。
書込番号:21291374 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
端末の設定で、
Dual SIM設定項目の、データ通信するSIM を、
SIM 1(会社用)
に指定すればOKです。
現状から更に月額料金を下げる話は、他の方(かた)に道を譲ります。
書込番号:21291649
3点
>会社スマホ:iPhone(docomo)・・・simA
>個人スマホ:iPhone(mineo Dプラン)・・・simB
docomoのプランの記載がないので、契約内容を確認してもらわらないと分かりませんが、
「Xiパケ・ホーダイ for iPhone」のiPhone以外では通信が出来ないプランなら、プラン変更にすれば良い程度でしょうか。
本機で通信出来ないプランの場合は、通信可能なプラン(SPモードをつける)に変更すればよいです。
ドコモメールが必要な場合は、dアカウント利用設定をしておけば、自由に使えるようになります。
他には特に注意事項はないようです。
何か不明なことがあれば、Yahoo等で検索するか、本機のマニュアルなどを見られるとよいと思います。
http://consumer.huawei.com/jp/support/phones/p10-plus/
会社と個人の使用は別の端末(現状のまま)の方が、トラブル(かけ間違い等)がなくて良いとは思いますが。
書込番号:21292084
2点
皆様、ありがとうございました。
4Gを2枚挿すと何か問題があるかと思いましたが、片方が3Gになるだけなんですね。
仕事柄土日でもかなりの電話が入りますので、スマホ1台持ちにしたいと思っていました。
これで心置きなく購入できます。
本当にありがとうございました。
書込番号:21292843 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 Plus SIMフリー
当初8万円超えしてくるだろうと予想がありましたが、日本仕様は防水機能を無しにして安く抑えた、とのことでそれはそれで良かったと思います。
ですが、カラーがなんとも女子力むき出しのゴールドとグリーンのみ…。
ハイスペック端末は8割くらいが男が買うと思うんですが、最もオーソドックスなブラックやシルバー(またはホワイト)がPlusだけ無いとは悲しいですね。
半年後とかに新色追加!と言って第二波のキャンペーンを展開しそうなのでそれまで待つことにしました…。
みなさんはこのカラーバリエーション展開どう感じましたか?
書込番号:20951075 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>日本仕様は防水機能を無しにして安く抑えた、とのことでそれはそれで良かったと思います。
防水機能を無しにしたんじゃなく「防水!」で売っちゃうと誤解される(そこまで完璧な防水機能じゃない)から
日本では表記しないとかだと思うよ
書込番号:20951183 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>>ですが、カラーがなんとも女子力むき出しのゴールドとグリーンのみ…。
ゴールドやグリーンは女子力むき出しなんですか、初めて知りました。
>>ハイスペック端末は8割くらいが男が買うと思うんですが、最もオーソドックスなブラックやシルバー(またはホワイト)がPlusだけ無いとは悲しいですね。
なんとも独断と偏見に溢れてますね。
男性でもゴールドやグリーンが好きな人は多いと思いますが、、
それと、8割という数字の根拠がないですよね?
書込番号:20951311 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
どちらも好きなカラーです。別に女子力向きだしってことはないでしょう。
ブラック、ホワイト、シルバーあたりは、各メーカー普通に扱うカラーなので新鮮さもなく個人的には飽きてきました。
まあ、カラバリが2色なのは少ないとは思いますけどね。
海外では8カラバリなので、ダズリングブルー(P10は発売)、ローズゴールドあたりも投入して欲しかったかなと。
昨年のP9のように、途中でカラバリ追加はあるかもしれません。
書込番号:20951348 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
昨日店頭で実物を見ているときにも店員に2色しかないんですが・・・・と言われましたが
「どうせケース付けるから何色でも関係ないっす」と答えました。
私は気にしませんが、過去の例からすると徐々に色は増えていきます。
とはいえ、何か日本市場に対して厳しいものを感じます。
個人的には色より防水レベルを同じにしてほしかったです。
書込番号:20951673
3点
防水云々は表記の問題ではなく、日本版は物理的に撥水コーティング等の工程を省略してるそうです。
日本版は物理的に防水非対応です。
生活防水もありません。
書込番号:20951732
1点
えー、明日発売の各モデル(P10lite以外は電源切)見てきましたが、なんとわざわざP10plusは日本だけ防水外したんですか…。撥水コーティングその他工程を防水スマホが普及してる日本で外すとは本当ならちょっと驚きです。
それだけ価格を抑えるためにコストダウンしたのでしょうか。まあ、土砂降りじゃなければ問題ないかもですが。
書込番号:20951757 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
IPX3には対応していますよ。
日本での防水防塵=IPX5/7、IPX6/8なのであえて言及してないようです。
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/interview/1063922.html
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1063546.html
書込番号:20951836 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
他スレのアドレス読みましたが、まっちゃん2009さんがあげてらっしゃるように、日本の防水ほどのものほどではないので否定しているのでしょうか。
書込番号:20951864 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ここ読んでみて。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1706/07/news139_2.html
> グローバルモデルでは、P10は防水には対応しないが、P10 Plusは「生活防水」対応とうたっている。
> しかしファーウェイ・ジャパン担当者によると、日本で発売するP10 Plusは生活防水にも対応しておらず、ナノコーティングによる防水加工も施されていないという。
物理的に非対応なのよ。
書込番号:20951900
1点
まあ、8割の根拠はないけど、
大まかで、ブラック ホワイト シルバーが
トップスリーだと思うよ。
パソコン、車のベンツ、腕時計もそう。
Tシャツや、靴もズボンも、だいたいそんな配色。
男の持ち物は、だいたいその3色。
グリーンの服を来てる男がたくさんいるのは
見たことない。
レディースは、少しカラフルになったりしますよね。
春先のファションはもそうだし、
可愛らしい軽自動車やコンパクトカーとかは、
グリーンもあるし。
ブラックに飽きたから、グリーン、ゴールドは
あるかもしれないけど、グリーンは一番人気ではないでしょ。
私はカメラのF1.8が良さそうだから、
ブラックあったら買いたいけど、ないから見送ります。
書込番号:20951951 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
確かに黒系は欲しかったところですが、昨日現物を見てきた感じだと、グリーンもなかなか良かったですよ、なんかiPhoneぽい感じでした。ゴールドはエンボスが入って落下防止?のようになっていますね。
ymobileにMNP予定なのですが、今日から発売記念でsimセットですが特価で販売するかもと量販店で聞きました。
今週末か来週末に買おうかなと思っています。
書込番号:20953196 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>なぜ脳は神を創ったのかさん
>smilepleaseさん
>まっちゃん2009さん
ああ、下記のリンク見ると訂正されてました。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170607-00000102-zdn_m-prod
「防水については、P10が「IPX2」、P10 Plusが「IPX3」を取得しており、ナノコーティングも施している。ただしIPX2は端末が15度傾いた状態で水滴が落下しても問題ないレベル、IPX3は垂直+60度方向から水滴が落下しても問題ないレベルなので、他のスマホがサポートしているIPX5、7、8などと比べると防水性能は低い。外部接続端子がぬれると危険だし、もちろん水没はNG。
※初出時に、P10/P10 Plusが生活防水にも非対応、ナノコーティングは施していないとしていましたが、誤りでした。おわびして訂正いたします(6/9 10:36)。」
書込番号:20955277
1点
もちろん8割男が買う、グリーンやゴールドは女子力、などという根拠も何も無いです、単なる主観です(笑)
単に自分を含め、周りに「Huaweiを知っていて、しかも高額な端末を買う人」が男しかいないもので…笑
会社でも「グリーン買うのは勇気いるよな…」と、女子は「高いならあいぽん買う」と言うんですよね。
近所の店舗ではまだデモ機が置かれて無かったので実物を見て気持ちが変わらなかったらブラック等追加されるまで待とうと思います。「案外グリーンいいね!」と気持ちが変わったら契約しようと思います。
あと、なぜグローバルモデルで既に量産済みのものをあえてここまで(8色からわずか2色へ)絞るのでしょうか?さすがP10と同じだけ展開すれば良いと思うのですが…。
書込番号:20955299
2点
海外ではどちらも8カラバリなので、例えばP10/P10 Plusとも4色、またはP10を5色/P10 Plusが3色などの組み合わせで全カラー投入しても良かったのではと思いますね。
PANTONEコラボモデルのダズリングブルーとグリーナリーの投入機種が逆だったら、迷わずP10 Plus買ってました(笑)
しかし、FeliCa搭載のため投入を遅らせてるといわれてただけに、残念な部分もいくつかありますが...。
いずれカラバリ追加も可能性ありますし、いつものようにしばらくしたら値下げもあると思うので、待ってみるのもいいかもしれません。
IPX3に関しては、わざわざ日本投入のために外してくるはずないとは思ってました。
結果ITmediaの記事が間違いで、ケータイWatchが正しかったことになります。
書込番号:20955368 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
僕はアラフィフおじさんですが、このグリーンに一目惚れして購入を検討し始めました。対抗はXperia XZsのシトラス。
少数派なんでしょうね…。
書込番号:20955810 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今日再度店頭で見てきました。ゴールドにしようと思っていましたが、モックにやたらゴミやらなんやらくっついていました。エンボスに絡みついてしまうようです。
グリーンはマット調のノッペリなのもあり、裸で使うならば色はともかくマット調のほうが汚れにくいと思います。色はともかく(笑)
私はグリーンにしようと思います。
ビック、ヨドバシともに、ワイモバイル加入付きですが、57800で販売していました。単品だと78000くらいでしたので、ワイモバイルで2万割引というところでしょうか。一括だとポイントもつくので割安ですね。
書込番号:20957081 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
どうせ黒、白は後出しでしょ。
他社の様子を見つつ後から出すのでは。
さすがにグリーン、ゴールドの2色展開でP11 Plusが出るまで頑張らないかと。
明らかに売れ筋の色ではありませんからね。
書込番号:20957777
3点
個人的にはグリーンを選ぶと思います。
ケースはピンク色とかにすると思います。
前回IMAKのケースを使って不満はないのですが・・・・・とはいえスマホリングは撮影時に結構重宝するので
またIMAKかな・・・・でもブラックは選ばないと思います。
男のファッションで3色云々とありましたが、チノパンは茶色、アーミー風(オリーブドラブ)のパンツを履いている方も多いので
決して3色じゃないと思いますよw
それにしても結構色を気にする人が多いんですね。
私はケースで楽しむタイプなので、意外でした。
書込番号:20960167
1点
楽天モバイルの30分間のスーパーセールでhonor8が事務手数料込で19,955円(税込)だったのでポチりました。
とりあえずP10 Plusの他のカラーが展開されるまではhonor8で乗り切ろうと思います。
ちなみに今回のセールではサファイアブルーが5分ほどで売り切れ、ミッドナイトブラックが次に売り切れ、あと売れた個数の順番ではパールホワイト、サクラピンク、サンライズゴールドでした。
せめてP10 Plusにブラックやブルーがあれば即購入したのですが…なかなか思い通りにはならないですね。
書込番号:20985967
0点
どの色が好きでもその人の好みなので自由なのは当然ですが
自分の好みではこの2色はなかなか選びにくいですね。
当たり前の色に飽きているとしてもあくまでもツールとして目立たない存在であってほしいっていう人も少なくないと思うので
定番色は用意してもらいたかったです。
書込番号:21283995
2点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 Plus SIMフリー
質問です。
ナックルジェスチャーが便利で、スクショのときに範囲指定して切り取り使っているのですが、普段の使用しているときに誤作動が多くてこまっています。
回数的には親指で50フリックに一回くらい青い線がびーとひかれます。
便利機能なので使いたいですがみなさんも、同様の事象は発生しますでしょうか?
なお、保護シートは買ったときに張られてる奴です。
書込番号:21279832 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありますね
仕様だと思って諦めてます
僕はナックルジェスチャーが使いたい時になかなか使えません(笑)
書込番号:21279856 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Liteでも同じです。ゲームなどで支障が出るなら、スマートアシスト機能はできるだけオフにした方がいいでしょう。
但し、片手操作で便利なミニ画面表示だけはオンにしています。
書込番号:21280544
0点
やはり再現性は皆同じですね。
保護シートのせいで誤動作するかもしれないと怪しんでますがまだかったばかりなのではがしたくないジレンマが(笑)
書込番号:21281797 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
やはりオフにするべきかもしれません。
ただ、今日一日オフにしたのですが、スクショとりたい時には何回も第二関節で連打してしまったのでやはり誤動作前提でやろうかと思ういます。
書込番号:21281801 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)




