HUAWEI P10 Plus のクチコミ掲示板

HUAWEI P10 Plus

  • 64GB

合計3つのライカレンズを搭載した5.5型スマホ

<
>
HUAWEI HUAWEI P10 Plus 製品画像
  • HUAWEI P10 Plus [グリーナリー]
  • HUAWEI P10 Plus [ダズリングゴールド]

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HUAWEI P10 Plus のクチコミ掲示板

(783件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全123スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 質問ですが

2017/07/09 11:59(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 Plus SIMフリー

スレ主 四藤さん
クチコミ投稿数:26件

今Y!mobile契約でP9liteを利用してますが この端末もY!mobile契約出来ますか?SIMフリーは良く分からないので

書込番号:21029725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47582件Goodアンサー獲得:8127件 Android端末のFAQ 

2017/07/09 15:44(1年以上前)

>今Y!mobile契約でP9liteを利用してますが この端末もY!mobile契約出来ますか?SIMフリーは良く分からないので

もう1回線あらたに契約して同時に購入したいということでしょうか?
公式サイトに記載されている取り扱いもありますし、何の問題もありませんが。

https://ymobile-store.yahoo.co.jp/regi/?oid=P10lite
>オンラインストアでは、新規でのスマホプランの複数お申し込みをお断りしております。ご希望の場合は、お近くのワイモバイル取り扱い店(外部サイト)へお越しください。


価格.comの利用が少なく、よく分からないことがあると思いますので一部記載しておきますね。

質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
個人的には、Yahooというサイトがお勧めです。

スレッドタイトルは分かりやすいようにお願いします。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR002

質問で解決したものについては、解決済にしておいて下さいね^^
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E6%B8%88&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=44&btnSearch.y=9
※グッドアンサーは必須ではありません

書込番号:21030099

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 Plus SIMフリー

クチコミ投稿数:137件

標準で入っているミュージックプレーヤーはイコライザー機能がないようですし、本体設定内の音の設定でも、横にしたときにステレオにするしかないようなのですが、
私の見落としでしょうか?
アプリでいろいろなミュージックプレーヤーはあるので、それで調整できるものを使った方がいいのですかね?おすすめなどありましたら教えて下さい。
歴代Xperiaで標準でも調整できたので、少し戸惑っております。

書込番号:21017492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:144件

2017/07/04 01:24(1年以上前)

novalite使用しております。
調整できないので私はこのアプリ使用しています。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.maven.blueplayer

書込番号:21017504

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件

2017/07/04 10:33(1年以上前)

ありがとうございます。やはり設定はこれ以上できないのですね。
アプリはたくさんありすぎて迷いますね。
というか、何で横にしないとステレオにならないのか不思議な機種ですね。

書込番号:21017968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47582件Goodアンサー獲得:8127件 Android端末のFAQ 

2017/07/04 12:20(1年以上前)

>というか、何で横にしないとステレオにならないのか不思議な機種ですね。

ステレオは左右からの音で、音が出る場所が受話口とスピーカーの位置なので、
左右から音が出るようにするためには、横置きでないと物理的に左右にならないからだと・・・・・
縦置きでは、左右ではなく、音の出る位置が上下になってしまいます。

そのため、横にした時にステレオになるのだと思います。

書込番号:21018131

Goodアンサーナイスクチコミ!1


花龍さん
クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:34件

2017/07/04 21:00(1年以上前)

こんにちは

私はイコライザ目当てでOnkyo HF Player for Androidを使っています。
16384バンドなのでヘッドホンのピークやディップを狙い撃ちして補正できるので重宝しています。
操作性に関してはいろいろと意見があるようです、
既に持っているWMAを再生できず不便な点もありますが、おおむね満足しています。

http://www.jp.onkyo.com/support/hfplayer/


書込番号:21019111

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件

2017/07/05 19:39(1年以上前)

>†うっきー†さん
ありがとうございます。そうですね。

>花龍さん
ありがとうございます。ONKYOなら音良いかなと思い先日一度インストールしてみたのですが、使い勝手がイマイチでしたのでアンインストールしました。

書込番号:21021251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信15

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 Plus SIMフリー

スレ主 Marin25さん
クチコミ投稿数:22件

現在ソフトバンクのスマホを利用しているのですが、501SH(本体持ち込み)に機種変更(契約プランはスマ放題のみ)し、Huawei P10 Plusでの運用を検討しております。
通話SNS:ソフトバンク(501SH)のSIM
通信:LINE-SIM
での運用を考えております。
実際にこの方法で運用できるかどうか判らなかったので質問させていただきました。
また、この運用方法が可能な場合、ソフトバンクSIMの方はANP設定は不要だという認識なのですが大丈夫でしょうか。
DSDS機種を運用するのは初めであり、発売されたばかりの機種であるため情報量少なかったのでご教授いただけると幸いです。
宜しくお願い致します。

書込番号:20962791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27118件Goodアンサー獲得:3016件

2017/06/12 21:37(1年以上前)

周波数帯と過去のHUAWEI製スマホとの関連では使えない理由が無いです

501SHのシムはシムフリースマホでは通話SMSでの使用になります
(IMEI制限でデータ通信に制限有り)

書込番号:20962879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27118件Goodアンサー獲得:3016件

2017/06/12 21:46(1年以上前)

http://s.kakaku.com/bbs/J0000022350/SortID=20800407/

これはMATE9での601SHシムでの運用の話ですが、mmsを使いたい例ですが、通話SMSなら複雑に考える事は無いでしょう

書込番号:20962919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47582件Goodアンサー獲得:8127件 Android端末のFAQ 

2017/06/12 21:49(1年以上前)

ソフトバンクのガラケーは501shに限らず問題ないかと。
ちなみに、501shのSIMをSIMフリー機で使った方の書き込みは以下のものなどがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019533/SortID=20261122/#20261122

本機は3GのBand11には対応していませんが、Band1には対応しているようです。

http://consumer.huawei.com/jp/mobile-phones/tech-specs/p10plus-jp.htm
>WCDMA : B1/2/4/5/6/8/19

Band1での通話は問題ないと思いますよ。


>また、この運用方法が可能な場合、ソフトバンクSIMの方はANP設定は不要だという認識なのですが大丈夫でしょうか。

通話にはAPNは関係ありません。
LINE-SIM(LINEモバイルのことと推測)側だけ、APNを正しいものに設定しておけばよいです。

書込番号:20962938

ナイスクチコミ!1


スレ主 Marin25さん
クチコミ投稿数:22件

2017/06/12 23:01(1年以上前)

舞来餡銘さん、ありがとうございます。
安心しました。
ガラケー(ガラホ?)である501SHのSIMにもIMEI制限がかかってしまうんですね。
IMEI制限がかかるのはてっきりスマホのSIMだけだと思っていました。
ソフトバンクは変な規制が多くて困りますね。

書込番号:20963195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Marin25さん
クチコミ投稿数:22件

2017/06/12 23:06(1年以上前)

†うっきー†さん、ありがとうございます。
投稿されていたレビューの方も拝見させていただきました。
とても参考になりました。

>本機は3GのBand11には対応していませんが、Band1には対応しているようです。

Band11に対応していない事による不具合等はあるのでしょうか?
通話品質が落ちるとか、対応可能なエリアが狭くなるとか、通話が切れやすいとか…

書込番号:20963208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27118件Goodアンサー獲得:3016件

2017/06/12 23:39(1年以上前)

501SHからnanoSIMサイズで4G対応のガラケーシムとなっています
(501SH自体は3G Androidケータイ)

それまでの標準SIM、microSIMは3Gのみ対応SIMとなっています
(とりあえず3Gガラケーと4G AndroidケータイとSIM差し替えは可能)

なおBAND11はsoftbank 1.5Ghz WCDMA or au LTEですが、softbankのWCDMAはサービス終了済み、au固有のLTEは無くても特に大きな影響無いかと

書込番号:20963278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47582件Goodアンサー獲得:8127件 Android端末のFAQ 

2017/06/13 08:20(1年以上前)

>舞来餡銘さん

>なおBAND11はsoftbank 1.5Ghz WCDMA or au LTEですが、softbankのWCDMAはサービス終了済み、au固有のLTEは無くても特に大きな影響無いかと

■補足
https://www.softbank.jp/mobile/network/1500-1700mhz/
>1.5GHz帯 3Gサービス「ULTRA SPEED」につきましては、2017年3月31日(金)午前2時にサービス提供を終了いたしました。

知らない間に3GのBand11使えなくなっていたのですね。

softbankの3GはBand8も今後なくなって、Band1のみとなるのでしょうか。
少しでも安くしたい人向けに、可能なかぎり3G運用して頂きたいですね。

書込番号:20963876

ナイスクチコミ!0


スレ主 Marin25さん
クチコミ投稿数:22件

2017/06/13 09:14(1年以上前)

情報ありがとうございます。
Band1のみなのですね…
5Gへの移行の動きを考えると、近い将来3Gも2Gの時と同様に無くなってしまいそうですね。

書込番号:20963956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Marin25さん
クチコミ投稿数:22件

2017/06/13 11:29(1年以上前)

すみません、追加で1つ質問させて下さい。
現在使っているソフトバンクのスマホのSIMをそのまま利用することは可能でしょうか。
使えたとしてもIMEI制限のため通話SNSのみになってしまうという認識でいますが…
あと数ヶ月スマホの残債が残っているのでパケットし放題のフラットを外し(段階型への切替)、501SHに機種変更をするまでの間のツナギとしての対応方法として考えています。

書込番号:20964191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27118件Goodアンサー獲得:3016件

2017/06/13 14:34(1年以上前)

softbankスマホシムは通話SMSのみなら使用可能
(3G Androidスマホシムならデータ通信も可能)

なお、WCDMA BAND8は地方山間部と都市部ビル街中心にサービス展開中です

終了したWCDMA BAND11はFDD-LTEとしてau LTE同様、準備整い次第サービス開始予定
(いつ頃になるかは不明)

書込番号:20964571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Marin25さん
クチコミ投稿数:22件

2017/06/13 23:35(1年以上前)

>†うっきー†さん、
>舞来餡銘さん 、
ご親切に情報のご提供ありがとうございました。
我慢しきれずにP10Plusポチりました(;^_^A
ANPの設定等初めてになるので色々と不安ですが頑張ってみます!
一先ず、通話SNSはSBスマホの4GSIMで、通信はLINEモバイルSIMで運用を開始してみます。
色々とありがとうございました。
また機会がありましたら宜しくお願い致します。

書込番号:20965874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Marin25さん
クチコミ投稿数:22件

2017/07/03 17:44(1年以上前)

>†うっきー†さん
>舞来餡銘さん

ソフトバンクショップ(代理店)に使用していたソフトバンクのAndroidスマホと事前に購入しなておいたガラホ(501SH)を持ち込み、ガラホへ機種変更を行いました。
契約プランはスマ放題ライト(1200円/月)のみ(ウェブ使用料未加入)で、SIM1にて運用。
データ通信はLINEモバイルの[データ+SMS]5GB(1640円/月)を契約し、SIM2にて運用。
※機種変更を行う前に一時的にスマホ2台持ちになったいる間にLINE等のデータ移行を済ませました。

今のところ通話/SMS/通信とも問題なく運用できております!
機種変更後のプラン(ケータイ用スマ放題ライト)が適応されるのが7/11以降になります。
今後ソフトバンク側から何か制限等をかけられてしまう可能性はゼロでは無さそうなので少し不安ですが…
毎月8000円程度だった通信費が3000円程度に抑えられるなんて嬉しい限りです。
初めてのDSDSスマホですが、皆様のお力添えのお陰で無事に運用を開始することが出来ました。

書込番号:21016310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Marin25さん
クチコミ投稿数:22件

2017/07/03 19:30(1年以上前)

追加でひとつ、気になったことがあったので質問させていただきます。
4Gケータイ用のスマ放題ライトを契約しましたが、ウェブ使用料は契約しておりません。
つまりソフトバンクSIMではデータ通信を行えない環境にあるのですが、ソフトバンクでは当方がソフトバンク指定以外の携帯でSIMを運用しているという事が判断出来てしまうものなのでしょか?

書込番号:21016555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47582件Goodアンサー獲得:8127件 Android端末のFAQ 

2017/07/03 19:53(1年以上前)

>ソフトバンクでは当方がソフトバンク指定以外の携帯でSIMを運用しているという事が判断出来てしまうものなのでしょか?

はい。判断しています。
ですので、IMEI制限(特定の端末以外のIMEI番号かどうかで判断)とかが出来るようになっています。
ソフトバンクでは料金の変更はないと思いますが、
ドコモなどは、特定の契約では、指定の端末以外のIMEI番号を持つ端末で使うと、指定外デバイス料がかかります。かからない契約もあります。公式サイトで明確に記載されています。
auも特定の端末以外では利用出来なかったり制限をしています。


判断されたからと言って、利用出来る場合は何も問題はないと思いますが。

書込番号:21016605

ナイスクチコミ!0


スレ主 Marin25さん
クチコミ投稿数:22件

2017/07/03 20:08(1年以上前)

>†うっきー†さん
早速のご返答ありがとうございます。
通信をしていなくても端末のIMEIを判断出来てしまうものなのですね。
そもそも大手キャリアさんはなぜ指定外デバイス等と称して追加料金を発生させるなどして制限をかけようとしているのでしょうかね。
回線契約をしてもらって、利用料金を回収できるのに指定の端末に拘る理由が解りません。
あえて言えば自社の端末を売り上げるための縛りなのでしょうか…

書込番号:21016639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 Plus SIMフリー

殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47582件 Android端末のFAQ 

7/3より約2週間で全員に順次配信
http://consumer.huawei.com/jp/press/news/hw-u_041601.htm

>■更新内容
>Googleセキュリティパッチによる端末セキュリティの強化など

>■ソフトウェアバージョンの確認方法
>・設定→端末情報(メニューの一番下)→ビルド番号

書込番号:21016371

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

Huawei スーパーチャージ

2017/06/25 05:14(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 Plus SIMフリー

クチコミ投稿数:2件

付属品の充電器つかってるんですけど、ぜんっぜん充電はやくないんですけど、、、何故かわかる方いますか?なにか設定が必要なのでしょうか。。。

書込番号:20993662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47582件Goodアンサー獲得:8127件 Android端末のFAQ 

2017/06/25 08:07(1年以上前)

ケーブルも本体付属の専用ケーブルを使う必要がありますが、別のケーブルを使っているということはありませんか?

書込番号:20993876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2017/06/25 16:44(1年以上前)

もしかしたらケーブルが中途半端に刺さってたからかもしれません。抜き直したらはやくなりました(^_^;)
ありがとうございます

書込番号:20995087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件 HUAWEI P10 Plus SIMフリーのオーナーHUAWEI P10 Plus SIMフリーの満足度4

2017/06/30 21:15(1年以上前)

当機種

USB-C対応チャージャーの例

USB Type-BやmicroBからの変換でUSB Type-C(USB-C)にすると、
1.5A程度しか電流が流れないので遅く感じます。
少なくとも消費電力の激しいアプリを立ち上げながら充電しても
間に合いません。

そのため、USB-C〜USB-Cのケーブル(俗にCCケーブルというとか)と、
USB-Cで出力可能な充電器を用意する必要があります。

USB-Cであれば3Aを流すことができて、
超高速充電になるはずです。
(そう信じて、添付の画像のカーチャージャーを購入したばかり。)

なお、Quick Charge系のベンダー規格は、
USB-Cでは使えないことになっている(microB世界の規格)ので、
Quick Charge系のロゴが付いていない、
USB-C端子が付いている充電器を探しましょう。

書込番号:21008543

ナイスクチコミ!1


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2017/07/01 01:51(1年以上前)

>てるい0909さん
>USB-Cであれば3Aを流すことができて、超高速充電になるはずです。

なりませんね。
超急速充電は5V4.5Aと4.5V5Aです。
超急速充電するためには純正の充電器と
専用のUSB-Cケーブルが必要です。
純正充電器+市販のUSB-Cケーブルでは超急速充電が出来ません。

5Aという大電流を流すために通常のUSB-Cケーブルではなく
内部の電源線が太くなっている専用が必要です。(付属品)
社外の充電器では5V2Aでしか充電出来なく
Huawei純正相当の急速充電器では9V2Aの充電が出来ます。

QC2.0、3.0はクアルコムの独自規格なのでHuawei機ではQC充電は出来ません。
この場合だと5V2Aでしか充電出来ません(USB-BやCは問わず)
今の充電システムは
電池ーSoCー制御ICー充電器を一連で制御するシステムになっていますので
充電器を高出力にしても意味がありません。
尚、P10には電池単体で充放電を管理するインテリジェントバッテリーが搭載されています。

書込番号:21009237

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2017/07/01 06:18(1年以上前)


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件 HUAWEI P10 Plus SIMフリーのオーナーHUAWEI P10 Plus SIMフリーの満足度4

2017/07/03 13:27(1年以上前)

先のカーチャージャーで追試した結果、
電圧が9V手前(8.92〜9.95V)で電流が0.8A手前(0.77Aとか)で
まれに一瞬1.8Aくらいになったりしましたが、
3Aになるような気配はありませんでした。

不正確な情報提供、申しわけありませんでした。

書込番号:21015817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件 HUAWEI P10 Plus SIMフリーのオーナーHUAWEI P10 Plus SIMフリーの満足度4

2017/07/03 13:31(1年以上前)

× 9V手前(8.92〜9.95V)
○ 9V手前(8.92〜8.95V)

書込番号:21015829

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 動作確認について教えてください

2017/07/02 19:01(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 Plus SIMフリー

クチコミ投稿数:3件

こちらの機種はビックローブSIMフリーが使えますか?
ビックローブの動作確認一覧には記載されていませんでした。
P10とP10lightは記載がありました。
どなたかご存知の方、宜しくお願いします。

書込番号:21013928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47582件Goodアンサー獲得:8127件 Android端末のFAQ 

2017/07/02 19:25(1年以上前)

最初からビッグローブのAPNはプリセットされていますし、ビッグローブはdocomo系なので、利用可能です。
https://linksmate.jp/guide/apn/390/

docomo系のLTEのMVNOで使えないものはないという認識で良いです。

仮にAPNがプリセットされていないMVNOであっても、手動で追加可能です。

書込番号:21013985

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2017/07/02 19:35(1年以上前)

うっきーさん、ありがとうございます。
そうなのですね。とても勉強になりました。
早速購入しようと思います!
ご親切にありがとうございました。

書込番号:21014009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:13件

2017/07/02 19:38(1年以上前)

>ヒロミッティさん

使えますよ

この機種で使っていますという動作報告が載っています。
右上の「クチコミ掲示板検索」の所の入力欄に

20980484

この番号をコピペで貼り付けて

書き込み番号にチェックを入れて検索すれば出てきます。

書込番号:21014017

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:13件

2017/07/02 19:40(1年以上前)

>†うっきー†さんの返信が早かったですね。
失礼しました。


書込番号:21014024

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2017/07/02 19:42(1年以上前)

ロックオーラさん、ありがとうございます!
見に行ってきますね。
ご親切にありがとうございました。
とても助かります。
また何かありましたら宜しくお願いします。

書込番号:21014033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)