| 発売日 | 2017年6月9日発売 | 
|---|---|
| 画面サイズ | 5.5インチ | 
| 重量 | 165g | 
| バッテリー容量 | 3750mAh | 
| 対応SIM | nano-SIM | 
| メーカーサイト | 
評価対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全123スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 32 | 12 | 2017年6月10日 06:57 | |
| 0 | 0 | 2017年6月9日 23:04 | |
| 9 | 2 | 2017年6月8日 18:47 | 
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 Plus SIMフリー
無いよりマシレベル
書込番号:20951531 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
その後のインタビューで、p10plusの日本版は生活防水も省略と公表されました。
日本版は防水防塵は非対応です。
ITメディアの記事で読みました。
書込番号:20951721
6点
防水についてファーウェイに問い合わせてみました。
>P10Plusの防水レベルは国際基準IPX3(P10 Plus)のため、
日常生活における汗、短時間に雨に濡れるなどの状況に対応しています。
本体全体を水に浸す状況には対応しておりません。
とのことです。
日本版だけ省かれてる事は無さそうです。
書込番号:20951804 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ITメディアの記事で読みました。
■補足
以下の記事だと思います。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1706/07/news139_2.html
>グローバルモデルでは、P10は防水には対応しないが、P10 Plusは「生活防水」対応とうたっている。しかしファーウェイ・ジャパン担当者によると、日本で発売するP10 Plusは生活防水にも対応しておらず、ナノコーティングによる防水加工も施されていないという。
書込番号:20951831
4点
記事読みましたが、日本のファーウェイの広報が未確認のため予防線を張ってるような…。
書込番号:20951849 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こちらではIPX3対応となってます。
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/interview/1063922.html
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1063546.html
書込番号:20951860 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
†うっきー†さん
それですそれ。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1706/07/news139_2.html
>グローバルモデルでは、P10は防水には対応しないが、P10 Plusは「生活防水」対応とうたっている。しかしファーウェイ・ジャパン担当者によると、日本で発売するP10 Plusは生活防水にも対応しておらず、ナノコーティングによる防水加工も施されていないという。
ここまではっきり言ってるからね。
曖昧さはないよ。
防水は非対応で確定。
書込番号:20951888
3点
そもそも防水の認識が違うというか
海外ではiPhone7もXperiaもgalaxyも防水とは書いていません。
防滴と書いてあるだけです。
グローバルと国内版で内部構造が違うわけもなく
両方とも同じです。
日本は特殊で防水=お風呂みたいな風習があるので
防水という名称は使いたくないでしょう(IPX6/8以上でないと)
あと、VoLTEにはP9から対応していますが
VoLTEはキャリアの許可が得られないと不可能なので
機種が対応していないわけでは有りません。
(VoLTEに対応しているキャリアSIMならVoLTEの設定画面が出ます)
またVoLTEが対応していない場合はキャリアが対応していれば
3GによるHD+(周波数帯はVoLTE同等)が可能です。
書込番号:20952730
2点
IT mediaの記事が修正されてますね。
やっぱり生活防水には対応みたいです
書込番号:20953345 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
記事が修正されましたね。
結果、ITmediaが間違っていたってことでしょう。
わざわざIPX3未対応にして投入なんてあり得ないと思いましたし、ケータイWatchのインタビューが正しかったことになりますね。
書込番号:20953357 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
P10がIPX2、P10 PlusがIPX3ですね。
「担当者によると〜」がごっそり削除されてるので、担当者が間違っていたとかかな。
結局どっちなの?と思っていたので、記事が修正されてよかったです。
書込番号:20953366 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>dokonmoさん
hd+はドコモでは新volte
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1605/12/news133.html
ソフトバンクだと「HD Voice(3G)」3g網でのvolte
http://faq.mb.softbank.jp/smart/detail.aspx?cid=81631&id=81631&categoryId=0&catParentName=&categoryName=
勘違いですねw
書込番号:20955260
2点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 Plus SIMフリー
https://www.amazon.co.jp/dp/B071WNW1M2/
こちらもOCNのカードセットを選択すると安くなるみたいです
ちょっとだけですけどねw
タイムセールになってるけどいつまでかは不明
同様のがP10liteにもあるのだけどgoosimsellerがあるのでそっちはお得感なしw
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 Plus SIMフリー
少しディスプレイがサイズアップしたプラス、Plus、+系に参入することになるP10 Plusですが、iPhoneでいえば7と7 Plusのようなサイズ感でしょうか。Leicaレンズを装備したカメラも更に磨きがかかっているみたいで期待の機種ですね。
新製品発表会で紹介されています。
http://noraqura.net/huawei-new-comer/
書込番号:20948084 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
iPhone7と7Plusは3回りくらい大きさが違いますが
P10とP10Plusはそんなに大きさは違いません。
P10はiPhone7と持った感じは同じくらいで
7Plusはmate9とほぼ同じ大きさなのでP10Plusは小さいですね。
P9Plusを持っていますが一回りくらい小さな感じです。
サイズ状はP9と1oくらいしか違いませんが両サイドが
丸くなっているのでサイズ以上に小さいイメージです。
海外では77,000円位なので日本ではP10Plusの方がお得感が高いですね。
P9Plusより小さいのに電池が3750mAhと増えているのは凄いですね。
性能はスナドラ835と同等なのでiPhone7より高いですね。
ゲームに関してはVulkan対応待ちです。
カメラはF1.8と非常に明るいです。
下スレにサンプル有るのでiPhone7に圧勝と言って良いでしょう。
添付は適当にP9Plusと比べて撮った写真ですが
両方とも1/50でP9PlusはISO200でP10Plusは100なのに
P10Plusの方がとても明るく写りますね。
P10Plusの方がお買い得感は高いと思います。
2K画面、防水ですし。
書込番号:20948483
8点
海外販売ではPlus系は既に出ていました。
サポートセンターの数からいって余り日本市場は重視してないというか、媚びていない戦略だと思います。
Mate9を使っていますが、やはり片手で操作するには、落したりしそうで怖い・・・・
P10Plusを昨日店頭で触ってきましたが、ケース付けたとしても何とかなるサイズです。
あとHuaweiは明るく写りすぎなので、アンダーにして撮りますがこの辺の設定もカメラみたいで
結構好きです。
書込番号:20951690
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)







