ZenFone Zoom S のクチコミ掲示板

ZenFone Zoom S

  • 64GB

デュアルカメラと5.5型有機ELを搭載したSIMフリースマートフォン

<
>
ASUS ZenFone Zoom S 製品画像
  • ZenFone Zoom S [ネイビーブラック]
  • ZenFone Zoom S [シルバー]

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

ZenFone Zoom S のクチコミ掲示板

(125件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

zen ui launcher 応答していません

2019/03/24 13:19(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Zoom S SIMフリー

クチコミ投稿数:20件

zen ui launcher 応答していません
と、度々、ハングアッブします。
どなたか対策を、ご教示願います。
OS、アプリともに、全て、最新にアップデートしております。

書込番号:22554986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47278件Goodアンサー獲得:8044件 Android端末のFAQ 

2019/03/24 18:50(1年以上前)

メジャーアップデート後に、端末を初期化していないということはありませんか?
トラブル防止のために、端末初期化を行えば、現象は起きないと思います。

以下のようなアプリをインストールしていないで、とりあえずは、端末初期化後にアプリを1本も追加インストールしないで確認されるとよいかと。
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ、標準のホームアプリ以外

書込番号:22555620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2019/03/25 15:28(1年以上前)

同じく、Zenfone Zoom Sです。
アプリをインストールして、開こうとするとZenUI Launcherが応答していませんになっていました。
プレイストアからZenUI Launcherを検索し、削除してみようとタップすると更新が出て来ましたので、更新。
その後は改善されたように思います。

書込番号:22557430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2019/03/25 16:15(1年以上前)

少し良くなった位ですね。初期化してみようかな。

書込番号:22557499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2019/03/25 21:27(1年以上前)

初期化しかないですかぁ。作業大変なんですよねぇ(泣)

書込番号:22558122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

連続待受時間について

2019/01/14 13:01(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Zoom S SIMフリー

クチコミ投稿数:25件

この機種のバッテリーの最大連続待受時間が42日とメーカーホームページに出ていますが、私のものは夜満充電して翌朝の時点で(7時間後位)スマホの電池の使用状況の詳細画面に表示されているグラフにあと12日となってしまいます、だいぶ持ちが悪い気がしてしまいます。皆さんはどんな感じですか。
私の端末の状態は、OS8.0にバージョンアップSIMはfomaSIMとBiglobeSIMのSMS無しデータのみでDSDSで使用しています、電池使用状況でモバイルネットワークスタンバイの使用量が一番多いです。

書込番号:22393113

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2019/01/14 13:38(1年以上前)

そんなものでしょう。
メーカーのいう最大待ち受け時間は、アプリを一切いれず、また、各種アカウントの同期など、スマホの機能を事実上停止させた、現実ではあり得ない条件による測定です。
バッテリ容量が5000mAhで、待ち受け時間が1000時間ですから、1時間で5mAh。
他方、通信が発生してちょっとでもCPUやネットワークが動けば、一瞬で数百mAクラスの電力が消費されます。かりに平均して300mAの作業が1時間に平均1分続くとすれば、5mAh相当となり、待ち受け時間は半減します。

Asusにかぎらず、どのキャリアのどのメーカーのどのスマホでも、待ち受け時間の数字はまったく意味がないです。
ただし、通常のスマホで通常の条件で測定すれば、待ち受け12日間なんて数字はまず出ないですから、そういう意味では、十分数字が出ています。
SIMを通話用1枚だけにして、データ通信を完全に切り、かつ、同期をオフにすれば、スペックに近いレベルにまで伸びるでしょうけど、それでは意味はないでしょう。

書込番号:22393184

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2019/01/14 14:04(1年以上前)

>P577Ph2mさん
早速の返信有難うございます、とても的確で納得出来ました。
この機種は気に入っているので今後は電池の消費を気にしないで使用して行きたいと思っています。

書込番号:22393232

ナイスクチコミ!1


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2019/01/14 14:14(1年以上前)

待ち受け時間はスマホには全く意味が無いですね。
ガラケー時代の名残だけです。

データ通信を全部切って電波の受信状態が最高の場所に静止して計測した数値です。
つまりSoCに内蔵されているモデム部分の消費電力です。
これは一般的には最新で低スペックのSoCの方が長持ちします。

またモデムは電波が弱くなると受信能力を上げようとするので
圏外になるゴルフ場などでは5時間くらいプレーしたら半分くらい減るので
圏外の状態では1日持つかどうかです。
一般的な屋内とか街中では最高の電波状態はほぼ不可能で
移動する度に基地局が変わるので停止した状態と動いている状態でも
変わります。

またメーカーや機種によっても受信能力を変えています。
電池の少ない機種では出力が弱くしているのでアンテナが立ちづらい。
十分な電池では弱くする必要が無いのでアンテナが立ちやすいとかで
メーカーの設定によっても通話性能を重視するメーカーとか
それほど上げないメーカーとか違います。

書込番号:22393257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2019/01/14 14:25(1年以上前)

>dokonmoさん
返信有難うございます。
待ち受け時間に違いが出る事が良く理解出来ました、有難うございました。

書込番号:22393271

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Zoom S SIMフリー

クチコミ投稿数:62件

表記のとおりですが、YouTubeライブ配信中に(ある程度の)無段階ズームが可能でしょうか。または、ズームは、(写真撮影時の)等倍、2.3倍などの倍率が固定?されたズームでしょうが。基本的には、YouTubeライブ時について、知りたいです。

書込番号:22354077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Boostmasterについて

2018/12/17 23:02(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Zoom S SIMフリー

この端末にはASUS Boostmaster(5V2A)が搭載されていると公式サイトに書いてあります。
そして、他にもいろいろ調べるとASUS Boostmaster=Qualcomm Quick Chargeである事が出てきます。

5V2Aですと、QC1.0相当になると思うのですが、この端末を買う前から持っていた5V2A対応充電器と端末に付属してきたケーブルを使用したところ、端末付属の充電器での充電の半分くらいのスピードでしか充電されませんでした.

「この充電器なら付属のものと同等の速度で充電できるよ!」とか、急速充電される充電器の条件があれば教えていただけませんでしょうか?

書込番号:22331798

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2018/12/18 00:32(1年以上前)

スレ主様

以下のリンク先の記事を参考にしていただければと思います。
Quick ChargeやUSB PD、BoostMasterなど急速充電の仕様あれこれ
https://www.dream-seed.com/weblog/note/about-fast-charge

ASUSはQC2.0と互換があるということですので、それに対応する充電器を用意するだけです。
この規格に一番準拠して製品を出しているのが、Ankerになるかと思います。

現時点では、QC3.0仕様がメインとなっていますが、下位互換がありますので、QC3.0仕様でも問題ありません。

Anker PowerPort Speed 2 Quick Charge 3.0
https://www.ankerjapan.com/category/WALLCHARGER/A2025.html
併せてケーブルも高速充電対応にしておくことも大事です。
Anker PowerLine+ II USB-C & USB-A 2.0ケーブル
https://www.ankerjapan.com/category/90CM/A8462.html

書込番号:22332053

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件 ZenFone Zoom S SIMフリーのオーナーZenFone Zoom S SIMフリーの満足度4

2018/12/18 00:57(1年以上前)

>北海のタコさん

ご返信有難うございます。

QC2.0の規格を見てみると5V,9V,12Vとなっており、上の書き込みに挙げて頂いたサイトでの例でZenfone2が上がっていますがスペックを見ると確かに18wですのでQC2.0であることも納得行くのですが、QC1.0の5V2Aと表記上は何らスペックの変わらない本機にQC2.0と同等性能の充電器が必要なのでしょうかと疑問に思いますね…

まあ何はともあれ充電器一つくらい高いものではないので試してみようと思います。ありがとうございました。

書込番号:22332105

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Zoom S SIMフリー

スレ主 cokoさん
クチコミ投稿数:678件 ZenFone Zoom S SIMフリーのオーナーZenFone Zoom S SIMフリーの満足度1

4日夜、突然液晶が真っ暗に
5日朝、ASUSへ修理依頼
6日ペリカン便で引き取りに
10日修理から帰ってきました
修理内容は、LCDモジュールの交換でした

購入時の3連続液晶不良といい、
このモデルは、品質管理がしっかりしていないかもしれませんね

あるいは、不良率の高いロットを掴まされたのかな?

書込番号:22245018

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/11 23:34(1年以上前)

私も先ほど突如電源が入らなくなりました。。
昼間まで使えていたのに、、

購入から1年ちょっと立ってしまっているのですが、
修理の受付ってしてもらえるんでしょうか。

cokoさんは購入からどれくらいっていましたか?
また、修理代っていくらでしたか?

書込番号:22247515

ナイスクチコミ!1


スレ主 cokoさん
クチコミ投稿数:678件 ZenFone Zoom S SIMフリーのオーナーZenFone Zoom S SIMフリーの満足度1

2018/11/12 08:36(1年以上前)

2018年7月15日購入です。
保証期間内ですので、無料でした。

色は、ネイビーブラックの方ですね。
色違いで投稿してしまいました。
すみません。

書込番号:22247953

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

Oreoアップデートリリース

2018/09/14 13:34(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Zoom S SIMフリー

クチコミ投稿数:27073件

Android7.1に続いて2回目のメジャーアップデート

アップデート内容
1.Android 8.0 Oreoへのアップデート
2.Googleセキュリティパッチのアップデート(2018年8月5日)
3.APNリストの更新

スナップドラゴン62Xモデルや82XモデルにはOreoを積極的にリリースしてますが4XXモデルは放置ですね

書込番号:22108001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:6件

2018/09/15 09:59(1年以上前)

以外でしたね。
国内では去年発売されたモデルであるにもかかわらず、
セキュリティパッチもずっと去年で止まっていたので、Oreoは期待しておりませんでした。
しかし、急にOreoが降ってきてセキュリティパッチの日付も2018年8月版まで一気に上がりました。
賞味期限が伸びたような感じです。

書込番号:22110075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27073件

2018/09/15 13:12(1年以上前)

Oreo化でZenfone3無印(5.2,5.5)より価値がアップしました

バッテリー容量とSD625の組み合わせとOreoで、神機化

書込番号:22110552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:3件 ZenFone Zoom S SIMフリーのオーナーZenFone Zoom S SIMフリーの満足度4

2018/10/26 20:55(1年以上前)

安く買えたのでタイミングを見てオクに出そうと思っていたのですが・・
いきなりオレオが降ってきてクオリティアップしてしまって売るのが惜しくなってしまいました。

SDM625っていろんな意味でバランスが取れた非常に優秀なSoCですね。
もともと山盛りなバッテリーと相成って死角がますます減った隠れた名機に化けてしまったw
意見は各人それぞれだとは思いますが、ベースOSが新しくなるということは、それだけ長く使えるということ。
あとはボロッカスに言われているサポートの悪ささえ改善されれば、充分スマホメーカーとしても
ASUSは戦える力を持ってきたように思います。

書込番号:22209611

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)