Moto Z2 Play のクチコミ掲示板

Moto Z2 Play

  • 64GB

拡張モジュール「Moto Mods」対応の5.5型SIMフリースマホ

<
>
MOTOROLA Moto Z2 Play 製品画像
  • Moto Z2 Play [ルナグレー]
  • Moto Z2 Play [ファインゴールド]
  • Moto Z2 Play [ニンバス]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

Moto Z2 Play のクチコミ掲示板

(131件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

オートスリープ機能の有無

2017/09/25 00:15(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto Z2 Play SIMフリー

スレ主 tadasanさん
クチコミ投稿数:209件

この機種を所持していますが、手帳型ケースの開け閉めで画面がオン・オフするオートスリープ機能ってついていますか?
手帳型を買えば当然ついていると思っていたのですがついておらず、たまたま機能がないものかと思いきや、どの製品にもオートスリープの記載がありません。

moto actionの近づいてDisplayを起動の機能があるので、オートスリープがないのでしょうか?
あるのであれば、対応している製品をご存知の方がいれば教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:21226170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

正しい音のため、電池の最適化をしない

2017/08/22 08:31(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto Z2 Play SIMフリー

クチコミ投稿数:513件 Moto Z2 Play SIMフリーのオーナーMoto Z2 Play SIMフリーの満足度5
機種不明
機種不明

電池の最適化をやめる方法

高音質で聴く方法

Windowsの高音質サウンドプレイヤーを作っていますが正しい音を目指したもので、合唱コンクールや吹奏楽コンクールで優勝する耳を鍛える為に作っています。その音質に近い、本当に正しい音を実現するセッティングを見つけましたので御紹介します。

映像系音楽系アプリで「電池の最適化をしない」を選んだとき、低域の膨らむデジタルジッターが起きなくなります。それで、極めて厳しい条件で作ってあるヘッドホンなどで、正しい音を鳴らせる様になります。音楽をやっているなら、正しい音に慣れておきましょう。

audio-technica ATH-SR9 ... 真実の音を鳴らせるヘッドホン
電池の最適化をする:: 音がおかしい
電池の最適化をしない:: 音が正しい(超低ジッターサウンドを実現した)

NETFLIXアプリ ... 映画アニメ定額配信サービス
電池の最適化をする:: やや色が不鮮明
電池の最適化をしない:: 色を正確に発色(有機ELディスプレイを的確に駆動)

投稿画像は、方法をまとめたものです。
エージング音源は、"Della 西表島 CD" をお薦めします。

書込番号:21135989

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto Z2 Play SIMフリー

クチコミ投稿数:513件 Moto Z2 Play SIMフリーのオーナーMoto Z2 Play SIMフリーの満足度5
当機種

自宅の庭木を撮影

アメリカとイギリスのスマホランキングで上位に来ていた、人気機種 Moto Z2 Play の話です。

スピーカー性能、わりと音量が大きめです。駐車場に置いてみたら半径6メートルはしっかり聞き取れました。 ノートパソコンの音量より大音量です。JBL Speaker Mods ではどうなるのか気になりますが、音質が良くなるものではないと思います。YouTubeのレビューで聴いた感じでは、ノートパソコンの外付けスピーカー3000円ぐらいの音質であったからです。でも、見た目は良さげ。

リアのカメラ性能ですが、プロフェッショナルモードのとき、SNSへ投稿したら一眼レフカメラで撮影したような画質になります。投稿画像はプロフェッショナルのAutoモードで撮影したものです。これだけ鮮明に撮影できたらコンデジの代わりになるだろうなと思いました。うまくピントが合ったときは、すごく感じの良い写真になります。

自撮りのフロントカメラでも、プロフェッショナルモードのとき、画質はとても良くなります。タイマー3秒をセットすれば、目線の置き場所が表示されますので、そこを見ていれば目を大きく撮影できます。サイメラの編集は快適に操作できました。

スマホケースは手帳型のもの、AVIDET JP のAmazon配送 で売っていた "AVIDET Moto Z2 Play ケース 手帳型" を代わりが出るまでの警乗で買いました。手帳スタイルの横型置きで、NETFLIX、DIGA スマホ視聴、有機ELの鮮明な映像を楽しむのに役立っています。これ以外にもあったのですが、Mods端子を隠している仕様がなく、選考漏れとなりました。

サウンド関係は非常に良いです。音質が良いなと思った条件、CapTune "EQを無効にした条件"、foobar2000 "デフォルトからReplayGainを無効にした条件" 、まとめれば音を加工しない条件の時、重低音が本当に気持ちよいです。ヘッドホンで最適と感じた組み合わせは audio-technica ATH-WS1100 でした。相性度 ☆☆☆☆☆ と考えて良いです。エージング音源 "西表島CD" は約20時間にて、音質は上位レベルで安定します。

試して動作したサウンドアプリ
ラジオ "Jazz Radio" "Rock Radio" "Radio Tunes" "DI.FM Radio" "radiko.jp" "FMラジオ"
音楽 "CapTune" "foobar2000"

バッテリー時間は、動画再生し続ける条件では約11時間までは持ちます。

有機ELは正しい色になるか?賛否両論あるでしょうが、、、
明るさ bright : 最大 MAX
明るさセンサー Qualcomm EcoPix : ON
カラーモード Qualcomm TruPalette : 鮮明 (ON)

Qualcomm TruPalette は測色データを用いて正しい色を実現するSnapdragon626の機能です。Qualcomm EcoPixは環境光に応じて明るさを調整するSnapdragon626の機能です。どちらも ON にして、明るさを最大にしているとき、有機ELは正しい色になります。明るさを下げたときには色構成情報が崩れてしまい、色合いが正しいとは言えません。この部分が安いと感じました。

書込番号:21118788

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 play musicにおけるイコライザーについて

2017/08/12 20:37(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto Z2 Play SIMフリー

スレ主 Reolusさん
クチコミ投稿数:7件

Google Play Musicにおいてイコライザー設定が全く反映されません。
イコライザーはZ2 Playに依存してるようで、設定を変更してみたのですが全く反映されません。
Nexus6では問題なく使えているため原因がわかりません。
何か解決策はありますか?

書込番号:21112285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:10件 Moto Z2 Play SIMフリーのオーナーMoto Z2 Play SIMフリーの満足度5

2017/08/13 01:14(1年以上前)

>Reolusさん
10秒かけて反映されるイコライザー仕様であろうと思います。

詳細な説明

Google Play ミュージックのイコライザーは、微少なエフェクトですが音質の変化を感じました。効果は最も弱いに設定した場合の変化のみで、慎重に聞き比べて判断できると思います。OFFにした場合、約10秒かけて効果が切れます。ONにした場合、約10秒かけて効果が現れます。この仕様に気を付けて下さい。

ドイツのゼンハイザーが配布している CapTune ではイコライザーが正しく機能していました。こちらの方が音質は良いと思いましたが、アプリ内部で独自イコライザーが機能していました。使用しているヘッドホンで、どっちを選ぶ?を繰り返して HD 800 S の音傾向に近付けて楽しめるサウンドアプリです。

評価のヘッドホンは audio-technica ATH-SR9 を使用しています。

書込番号:21112909

ナイスクチコミ!2


スレ主 Reolusさん
クチコミ投稿数:7件

2017/08/13 20:44(1年以上前)

>hiro.coolverse.jpさん
ご回答ありがとうございます。
時間をかけてゆっくりと聴き比べをしてみたのですが、Motorola Nexus6ではハッキリとイコライザーの違いを感じ取れ、音の篭もりも少なく聴けるのですが、moto Z2 Play側では全く反映されていないように感じます…
Z2 Playでは微妙な変化しかせず私の耳では聞き取れないレベルなのか…

イヤホンは安物ではありますが『OKCSC DD3』を使用しております。

書込番号:21114709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:10件 Moto Z2 Play SIMフリーのオーナーMoto Z2 Play SIMフリーの満足度5

2017/08/14 00:36(1年以上前)

機種不明

Google Play ミュージック イコライザー

>Reolusさん
本当のことを言いますと、Windowsで最高音質サウンドプレイヤーを作成配布していますので、様々なサウンド条件の問題点について関心がプロ並みにあります。購入して2日目のチェックですが、下記の特殊仕様を把握しました。

CPU Snapdragon 626 MSM8953 Pro 、"8953 Pro" だけの話なのか詳細までは分かりません。このCPUによるサウンド出力は、超低ジッター記録を達成した音源で「ジッターレスサウンド」と言える様な、低域の絶対に膨らまない正しい音に鳴らす傾向を確認しました。低域の豊かなサウンドをイコライザーなしで達成し、イコライザーを有効にしますと低域が無いような音質傾向となります。イコライザーを有効にしますと帯域制限フィルターにより音域が狭くなるからと判断し、無効にしますと音域が広いままですので重低音の領域が変化しません。意味の分からない話かもしれませんが、分かるように説明するのは難学ですので省略致します。

最新のCPUでは製造時のメーカーバーンインが厳しく実施されており、特にメモリの読み書きの改善が著しい結果となりました。それで以前のスマートフォンでは低域が膨らむ傾向により、最初から低域バーストのかかった音になりましたが、正しい音を追求している方々(私)の世界レベルの圧力によって、低域が膨らまなくなりました。それでイコライザーの適用状態が、OS のアップデートにより変化したと考えられます。

7.1.1 Moto Z Playアップデート後にオーディオエフェクトが動作しません
https://forums.lenovo.com/t5/Moto-Z-Play/Audio-Effects-not-working-after-7-1-1-Update-Moto-Z-Play/td-p/3756140

この可能性と関連していますので、バグと判断して良いのか、それとも新しいCPUに対応したことによる調整か、真面目に回答できない理由としては、バグだったらと思います。前述したサウンドアプリで EQ OFF にした時に、エージングに適した "西表島CD" を10時間に亘って鳴らしたところ、この Google Play ミュージック のイコライザー効果は少し強くなりました。Motorola テストは、完璧にエージングした状態で調整評価した可能性を考えました。

明らかにおかしいこと
最大 10dB の変化でなく、最大 1dB の変化に感じました。

書込番号:21115251

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto Z2 Play SIMフリー

クチコミ投稿数:513件 Moto Z2 Play SIMフリーのオーナーMoto Z2 Play SIMフリーの満足度5
機種不明
機種不明

仮想キーボードの設定

切替アイコンの非表示

他のスマホから移転した経緯で、やり方が分かりませんでした。
Moto Z2 Play でも、ここを非表示にできますよ。

方法
1.アプリ "Gboard" を【無効】にします。
2.仮想キーボード - キーボードの管理で【1つだけ】にします。

初歩のテクニックかもしれませんが、検索すると Xperia ばかりで困惑する結果に。

書込番号:21111931

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

標準

au系 sim

2017/07/20 13:15(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto Z2 Play SIMフリー

スレ主 onahaneさん
クチコミ投稿数:33件

au系 simの使用はやはり不可能ですよね?

書込番号:21057219

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2017/07/20 16:19(1年以上前)

迷っているのはいろいろ調べ済だからでしょ
http://androidlover.net/motoz2play#auCDMA20003GVoLTE038LTE

http://garumax.com/moto-z2-play#au

書込番号:21057547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:144件

2017/07/20 16:56(1年以上前)


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:144件

2017/07/20 17:20(1年以上前)

関係ないかもしれませんが
上の記事の対応バンドに一部間違いがあるような
IIJで販売されているみたいですがdocomo向けのDプランのみです。
https://www.iijmio.jp/device/motorola/motoz2play.jsp

書込番号:21057623

ナイスクチコミ!1


スレ主 onahaneさん
クチコミ投稿数:33件

2017/07/21 11:15(1年以上前)

残念、DSDSで朝、昼,夕方に極端にスピード落ちるiij D を補間するのに使えればと考えましたが・・

書込番号:21059257

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2017/08/06 21:25(1年以上前)

機種不明

こんばんは、MotoZ2Playの口コミとか気になったんで来ましたがまさかau系回線の話題が上がっていたとは
思わず投稿しました!

いま現状MotoZ2Play所有しております!
au系の回線についてなのですが、私自身UQmobileではありますが契約しており、この端末でどうにか使えないかと模索してるとVolteが使えると情報がこのページ(モトローラの公式)にあったので試したところうまい具合に認識しました

貼っておきます!
https://motorola-global-portal-jp.custhelp.com/app/answers/prod_answer_detail/a_id/117924/p/30,6720,9836/session/L3RpbWUvMTUwMjAyMTg3Mi9zaWQvalE2Wjl0cG4%3D

β版とはありますが自動的にUQmobileのapnを認識しVolteでの通話を確認しております!
勿論データもできております!
自己責任ではありますが( ̄― ̄?)
時たまにアンテナピクトの具合がわるい感じではたりますが。。。

ご参考になれば幸いです!>onahaneさん

書込番号:21098111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

この製品の情報を見る

Moto Z2 Play

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)