端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年9月22日発売
- 4.7インチ
- 12MP
- 指紋認証
- Apple Pay対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてiPhone 8 64GB SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全35件)
-
iPhone 8 (PRODUCT)RED Special Edition 64GB SIMフリー [レッド]
iPhone 8 (PRODUCT)RED Special Edition 64GB SIMフリー [レッド]のレビューを書く -
iPhone 8 (PRODUCT)RED Special Edition 256GB SIMフリー [レッド]
iPhone 8 (PRODUCT)RED Special Edition 256GB SIMフリー [レッド]のレビューを書く -
iPhone 8 (PRODUCT)RED Special Edition 64GB SoftBank [レッド]
iPhone 8 (PRODUCT)RED Special Edition 64GB SoftBank [レッド]のレビューを書く -
iPhone 8 (PRODUCT)RED Special Edition 256GB SoftBank [レッド]
iPhone 8 (PRODUCT)RED Special Edition 256GB SoftBank [レッド]のレビューを書く -
iPhone 8 (PRODUCT)RED Special Edition 64GB au [レッド]
iPhone 8 (PRODUCT)RED Special Edition 64GB au [レッド]のレビューを書く -
iPhone 8 (PRODUCT)RED Special Edition 256GB au [レッド]
iPhone 8 (PRODUCT)RED Special Edition 256GB au [レッド]のレビューを書く -
iPhone 8 (PRODUCT)RED Special Edition 64GB docomo [レッド]
iPhone 8 (PRODUCT)RED Special Edition 64GB docomo [レッド]のレビューを書く -
iPhone 8 (PRODUCT)RED Special Edition 256GB docomo [レッド]
iPhone 8 (PRODUCT)RED Special Edition 256GB docomo [レッド]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全9件)

製品の絞り込み
iPhone 8 64GB SIMフリー | ![]() ![]() |
iPhone 8 256GB SIMフリー | ![]() ![]() |
iPhone 8 64GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 8 256GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 8 64GB au | ![]() ![]() |
iPhone 8 256GB au | ![]() ![]() |
iPhone 8 64GB docomo | ![]() ![]() |
iPhone 8 256GB docomo | ![]() ![]() |
iPhone 8 128GB SIMフリー | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全286スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 12 | 2019年5月5日 13:18 |
![]() |
0 | 1 | 2019年4月26日 06:55 |
![]() ![]() |
10 | 6 | 2019年4月21日 09:47 |
![]() |
16 | 3 | 2019年4月15日 10:09 |
![]() |
3 | 9 | 2019年4月13日 14:46 |
![]() |
25 | 15 | 2019年4月3日 01:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 8 64GB docomo
iOS12.2にしたら電話アプリが使えなくなったと友人が嘆いており、最終的にバックアップ取得後、初期化しても治りません。 ドコモショップに連絡したところ同じ事象が多数報告されているが、住所録かSiri経由で電話する以外回避策ないとのこと。Appleサポートに電話しても同じで次のアップデート待ってくれとのこと。すでに一ヶ月以上経過しているがアップデートでず。電話買った人が電話普通に使えないって悲しいですよね。ちなみに自分含め自分の周りではその友人だけですが、ネット見ると結構不満のコメントが多数見受けられます。同じような問題経験んして解決出来たかたいますか? まあアップルのサポートが、これは初期化してもなおりません、と断言していたので、無いとは思いますが。
一応質問前にここで検索しましたがひっかかりませんでした。既出でしたらすみません。
3点

僕自身&僕の周りでは電話掛けれないってトラブルはないけど、今月中には12.3がくるだろうし、12.2.xではなく12.3なのでそこそこガッツリ修正はいるだろうからそれで解決すればいいんだけどね
書込番号:22636897
1点

>HP???さん
12.3のアップデートで改善されると良いですね
書込番号:22637267 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電話アプリは問題ないものの、新しいiPad mini、ホームボタンあるのに、下からフリックでホーム画面に戻ります。
iPhone6sだと同じ動作ではないので、不具合なのか設定で変えられるのか不明です。
書込番号:22637285
0点

>うみのねこさん
その動きで正常だとおもいますよ。
iOS11からその操作になったと思います。
10.5 Proも同じです。
書込番号:22637591
0点

>その動きで正常だとおもいますよ。
>iOS11からその操作になったと思います
iPhoneもiPadもホームボタン有り、無しの二種類あって、OSの動作もそれぞれなわけだけど
ホームボタンがあるんだから画面下をフリックで…という動作は二重機能(?)でいらないんじゃ?
ってことかと…
これに関しては全く意味が無いわけでもなく、横画面で使うときとかだったら横にあるボタンより下のスワイプの方が直感的とかあるからねぇ
まあ、ホームボタンの有無と使い方が複数あるってのはちーとAppleらしくないって感じではあるけどね
書込番号:22637621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どうなるさん
不具合かもと書かれてたので違うと言ってるだけですよ。
マルチタスクやるときにあの操作がないとうまくできない気がしますが。
どちらかというと、ホームに戻る操作ではなく、マルチタスクのためにDOCK出すための操作かと思うのでアップルらしからぬ操作ではないと思います。
途中で止めればタスクキルもできますし。
マルチタスクやらない人には無用の長物でしょうけど。
書込番号:22638003 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさん、色々とコメントありがとうございます。
本日、ドコモショップにて、問題解決しました。結局はアップルというよりはドコモの留守電機能との相性の問題だったようです。 My Docomoから、 設定(メール等)/ ビジュアルボイスメール設定 に行き、 ビジュアルボイスメール設定をオフにして再起動で電話アプリの不具合が解決しました。(かなりしつこくドコモショップに電話して確認したところ、この対応方法で解決した人がいる事を店員さんが教えてくれたので試したところ、一発で解決でした。)
ドコモユーザーで同じ問題抱えている方は、12.3のアップデートなど待たずに、こちら試してみてください。
NTTドコモとアップルはこちらの情報をもっと早く公開すべきではないでしょうか?
とにかく解決したので良かったですが、次のアップデートまで回避策はない、といいきったアップルサポートへの不信感が強まりました。
解決したので、締め切らせて頂きたいと思います。
書込番号:22642434
6点

>HP???さん
無事解決したようで良かったです
書込番号:22643046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おにぎり1114さん、ありがとうございます!
書込番号:22644027 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>珍風景さん
嫁のiPhone6sですが、最新のiOS12.2でホームボタンありますが、下から上へフリックしてもホーム画面へは戻りませんね。
iPadだけホームボタンあっても、無いものと同じ仕様なんですかね。
ゲーム途中に文字入力してると、ホームボタンに戻ってしまって不便なんですよね。
書込番号:22646868
0点

>うみのねこさん
iPhoneにはマルチタスクがありませんから、iPadとは違うと思います。
というか、iPhoneでは必要がない操作ということかと。
https://support.apple.com/ja-jp/HT207582
この機能のことです。
iPhoneにはありませんがiPadにはありますし、人によってだと思いますが、私には
便利な機能です。
ホームボタンのない機種はホームバーがありますが、10.5 Pro等ホームボタンのある機種
ではホームバーはありませんので、ホームボタンのない機種と同じ扱いではないと思います。
実際の動きはほとんど同じかもしれませんが、11インチ等は持っていないので詳しく比べた
ことはないのでわかりませんが。
書込番号:22646962
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 8 64GB docomo
いまさら感もあるし、ネットにも情報があるのですが、わからないのでお願いします。
設定、iTunes storeと…、自動ダウンロードのアップデートをonにしているのですが、
自動更新されないようです。
自動ダウンロード更新をしたいのですが、何か勘違いか、他の設定があるのでしょうか?
書込番号:22626064 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ごめんなさい。充電放置してたら、自動更新されました。
いつも、更新確認してるので、手動更新が先になってしていたようです。
Androidはすぐに更新するけど、こちらは、少し待つんですね。
書込番号:22626087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 8 64GB au
ソフトバンクのiphone7を使用しています。
主人の分と2台をMNPでiphone8 2台が一括0円、子ども用に新規でiphone7を一括0円で、かつ商品券2万円分+au wallet 3万円分+auひかりに乗り換えで4万円還元という条件はどう思いますか?
書込番号:22615161 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

更新月以外なら一万×3
MNP料金3240円×3
新規事務手数料3240円×3
SoftBank光解約料金 ?
諸費用だけで4万は越えます。
SoftBank光の解約料金があれば4万+αの料金
現金じゃあないので私はスルー
お得かどうかはあなたの判断次第です。
書込番号:22615207 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お返事ありがとうございます!
更新月での乗り換えです。ひかりの解約料金がある場合は3万まで持ってくれるそうです。
現金じゃないとあまりいい条件でもないのですね。
書込番号:22615217 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スマホの違約金負担があるなら、そんなに悪くない条件かもしれませんが。
メジャーな商品券なら最寄りの金券ショップで9割以上の換金率があるでしょうし、wallet はクレカと同じ扱いなので、スーパーで食材購入や日用品に使えば現金同様です。
auひかりだと、プロバイダによって1年間くらい料金割引ないですかね?私が一昨年前に契約した時は月額3000円が1年続きました。
ただデメリットとして、auひかりは解約時に回線撤去費用で3万近く取られると思います。今後また乗り換えの可能性があるならその辺も考えておいた方が良さそうです。
私も乗換前はソフバンでしたが、auでの個人的なメリットは、通信速度が3倍になったことです。今ソフバンでどの程度の速度が出てるかにも寄りますが、近所でauを使ってる世帯が少なければスピードアップも期待できます。
※若干古い情報なので間違いがあったらごめんなさい
書込番号:22615302 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

上をみればきりがないだろうし、本体代に関して三台でゼロ、MNP転出とか転入&新規契約の事務手数料を差し引いておそらくプラス(商品券&wallet分)、固定回線の違約金、撤去費用が最大掛かっても乗り換えCBでカバー出来るしマイナスは無さそう
あとは今のプランでどれくらい払ってるかっていうのと、auに移ってからのプランで実際にどれくらい安くなるか、高くなるかって話になるけど、auで申し込むのがフラットプランじゃなくピタットプランの場合、MAXの20GB(5GB超)まではいかないとしても普通に使えば3GBまで、5GBまでくらいのところまでは割といっちゃうこともあるだろうし、実際に毎月どれくらい払うことになりそうかってので最終的に判断すればいいんじゃないかな?って思う
書込番号:22615878
1点

お返事ありがとうございます。プロバイダの料金割引の話しはありませんでした。
もう少し色々見比べて決めたいと思います。
書込番号:22616117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どうなるさん
お返事ありがとうございます。
明日までのキャンペーンと言われ慌ててしまったのですが、もう少し他もみて考えようと思います。
書込番号:22616239 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 8 64GB SIMフリー
Amazonだと5万円台、Apple Storeだと7万円台。
実際にAmazonで購入して感じたメリット、デメリットがありましたらご教示下さいませ。
外箱の汚れなどは気にしていません。
書込番号:22602663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Amazonで売ってるiPhoneはマケプレ出品だろうから、初期不良とかあった場合の対応がよくわからないのと、AppleCareに入れない可能性か高いとかその辺かな?
どこで買っても、もの自体は同じなんで(海外版除く)問題なく使いだしたら特に何か違いを感じることはないだろうけどね
書込番号:22602705 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>マスクドメロンさん
Prime商品も有るから、手元に届いて気に入らないなら返品しては?
Primeで無い物は手続きめんどくさいですよ。
書込番号:22602839 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Amazonの場合SIMロック解除品がほとんどなので厳密に言うとAppleストアで買う物とは若干違います。
同じ保証無いならAmazonで買うなら自分はヤフオクかメルカリで買いますね。
そちらの方が相場が安いので...
書込番号:22602918
5点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 8 64GB SIMフリー
お世話様です iphone7, 8 までは指紋認証 があり マスクしてても関係ないですが X以降は 顔認証のみなら マスクしてるときはいちいち 傾けてオンで 6桁のコード入れてるのでしょうか。
私のように11月から4月までマスクしてると大変です。
1点

>デジマンさん
マスクをずらして鼻まで出すと私は認識します
学習も進んでいる様です。
書込番号:22597272 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんわ そうですか 鼻が出るまでマスクずらすんですね。
少し 調べましたら やはり基本 顔認証のみで 指紋認証ないのですね。
マスクしないといけない季節に マスクしない人増えますね 首都圏の満員電車大変と思います。
ずらせばいいだけと思いますが ひと手間が大変という人もいると思います。
何が言いたいのかと 言いますと 指紋認証のみで 開く iphone8の人気は 出ると思います。
書込番号:22597294
0点

>デジマンさん
諸々理由は在りますでしょうがiPhone8売れてますよ。
書込番号:22597323 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>デジマンさん
指紋認証は手が濡れている時や汚れている時は失敗することもあります。一長一短ですよ。
書込番号:22597362 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

冬場は乾燥肌で指紋がダメ。
春は花粉症でマスクがダメ。
困ったね。
書込番号:22597394 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ホント一長一短ですね。
私はiPhoneXSとiPad mini4を同じような頻度で使っていますが、顔認証の方が楽な場合も指紋認証の方が楽な場合も両方あります。
どちらも使えるのが一番なのでしょうけどね。
そのうち両方搭載した機種が出てくると良いですね。
書込番号:22597547
0点

学習で鼻を出せば解除できるってのは他の人も書いてるとおりだけど、パスコードを6桁→4桁に変更して下の方(7〜9)で素早く解除できる数字に設定する、など
指紋で解除できないと使い物にならないのでiPhone8だ!って人も多いみたいだけど、解除ではなく通常の操作感はホームボタン有りのころよりホームボタンなしになってからの方が使いやすいし(全員がとは言わないけど、実際使って慣れればiPhoneX以降のUI,UXはよく出来ていると気付く)、解除方を優先するか使用感を優先するかと言われれば僕なら断然使用感を選ぶけどね
書込番号:22597832
2点

>デジマンさん
iPhone X/XS/XS Max/XRでは、Face IDを使用した顔認証しかありません。
それかパスコードです。
マスクをしていれば、当人か如何かの判別はAI搭載の機械は判定するこができないのです。(顔半分隠れるから)
認証するにはマスクをずらすしか手はないですね。
それか廃止に向かっているTouch IDの指紋認証のままでいるかです。
ひと手間惜しんでも意味はありません。
新しい認証方式はセキュリティ確保の為に、態とひと手間かける様になってます。
Appleが何故Touch IDを廃止にするかですが、Touch IDに元々脆弱性があると以前から言われており、
終わらせ、新しくより強固な認証をと考えたからです。
遅かれiPhoneもiPadもゆくゆくはMacもFace IDに統一されるでしょう。(将来的にApple Watchも)
環境は整ってるので、あとはデバイス側の構成如何です。
書込番号:22598932
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 8 64GB au
今はもう分割だろうと一括だろうと、機種代として6〜7万は払うようなんですかね?
現在SEを3年使ってるのですが、今までいつも2年ごとに実質無料(もしくは使い続けた方が損)というタイミングで機種変してきたのですが、もう実質無料とかでは機種変できない時代なんでしょうか?
今も新型が出る事で旧型(旧々型)が激安で機種変出来ないかと様子見てるんですが、大幅に安くなる前に在庫無し→販売終了となってる気がします。
基本料も安くなったわけですから、無料でとは言いませんが、出来れば1〜2万円で機種変出来ればと考えているのですが・・・。
2点

ごめんなさい。
ある程度快適にできる機能がついて7万〜8万で買えるのは本当は普通なんですよ?
末期のガラケー時代普通に機種変更でハイスペックの
ガラケーで7万〜8万の金額でした
割引なしの強気の売り方(機種変更の人は)
その基準を最初にぶっ壊したのはSoftBankなんですよスーパーボーナスと言われる
今の割引サービスを導入
過剰な割引競争MNPでの新規契約で端末代金0円+月月割+現金キャッシュバック五万とか過剰な割引
今迄が異常な売り方だったんです。
書込番号:22568280 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>今はもう分割だろうと一括だろうと、機種代として6〜7万は払うようなんですかね?
今も昔も現実には端末代金は分割だろうと一括だろうと、満額払っていたはずですよ。
実質無料ってのは、端末代金相当分を利用料金から割り引いていただけで、端末代金としては
払っています。
今だと旧プランで近いけども実質無料までは割り引かれてはいませんね。
>基本料も安くなったわけですから、無料でとは言いませんが、出来れば1〜2万円で機種変出来ればと考えているのですが・・・。
1GB以下の使わない人以外は、安くなっていませんよ。
それも、安く見せかけてるだけです。
android機ならば、未だあり得るけど、iPhoneだと過去にも未来にもあり得ない額だと思いますね。
また、今後の分離政策に合わせると、端末代金は正規の代金(一般的な値引きはあり得る)と利用料金は分けられるので
更に安く買いたいユーザーは、ますます買い難い方向になります。
書込番号:22568294
2点

ご回答ありがとうございます
今までガラケー時代を含め、最新の高機能機種を使ってこなかった(元々安い機種の型落ちが安くなって数千円〜せいぜい2万円で買ってた)ので、ケータイに7万(分割でも一括でも結局同じ)も払うのがバカバカしくて仕方ありません。
今も全然使いこなせないので、これ以上の新機能とか高性能とか載せて高くなるより、むしろ機能はこのままでいいからデカくしないで欲しい。
なので、機種変した方が得という事が無い限り、壊れるまで使うつもりなのですが、いずれ訪れるその時を見据えて、今後どうなのかな?と思った次第です。
ちなみに、自宅も職場もWifi繋がるので、データ量は1GB以下しか使っておらず、今はカケホ付けて月々4000円程度です。昔は7000円〜通話しすぎると数万円でしたから、ずいぶんと助かっています。騙されてるのかな?
まぁ安くなった分を月々貯金しておけばいいという事かもしれませんね。月3000円ずつ貯めておけば、2年で72000円。
自分で貯めるかケータイ会社に積立するかの違いと考えれば、確かに今も昔も変わらないのかも笑
書込番号:22568453
5点

機種変でお得な案件はありません。
ソフトバンクにMNPすれば一括0円です。但し、今は月額割引がないのでお得に購入するにはキャッシュバックのある店を探す必要があります。
au回線がいいならUQにMNPする手もあります。
https://twitter.com/search?f=tweets&q=%23UQ%20%23iphone8%20%23MNP&src=typd
プラン料金を含めると、月額3000円〜4000円の支払いは必要になるかと思います。
書込番号:22568469
1点

従来は、毎月の通信料が高い分、機種代がタダになっていたのです。
だから、2年おきに実質、無料で機種変更できました。
これからは、通信料金が大幅に下がる代わりに、機種代が高くなります。
機種代も通信料も下げろ、というのは無理な話です。
その結果、ハイエンドもミドルレンジもローエンドも、みんないっしょくたで同じ値段となり、みんなハイエンドを選びました。
キャリアもハイエンドしかラインアップしませんでした。
これからは、最新のハイエンド機種は大幅に高くなります。
同時に、2〜3万からのローエンド、ミドルレンジのラインアップが増えていくでしょう。
したがって、安い端末でいい人は、従来よりも維持コストが大幅に下がるという当たり前の世界になっていきます。
他方、ハイエンドしかないiPhoneの場合は、最新機種は10万超えになります。
その代わり、一世代前、二世代前の旧機種が安く売られるようになるでしょう。
実際、現在でも、iPhone 6s、7や8といった古い機種がラインアップされ、売れまくっています。
ただし、iPhoneは、本来、高価格戦略ですから、いくら旧機種でも2万円になることはありません。
0円で貰えたこと自体が、きわめて異常だったのです。
もっと節約したければ、androidのローエンド端末か、iPhoneの中古を探すことになります。
書込番号:22568538
2点

ご回答ありがとうございます
格安スマホ会社に乗り換える事も考えたのですが、スマートバリューも考慮すると、トータルであまり安くならないと思われ、躊躇しています。あまりそういうのをコロコロ変えたくないというのもありますが。(こういう思考が良くないですね)
でも私のように最新スマホを使いこなせないライトユーザーこそ、格安スマホ会社で最安プランに入るのが良いのでしょうかね?逆ですかね?
中古ですか。ガッツリ肌に触れるものなのであまり気が進みませんが、そう言う事も視野に入れる必要があるのかもしれませんね。でもiphoneって中古も高くないですか??
あるいはアンドロイド機かぁ。昔使っていましたが、iphoneの方が単純で使いやすいので、今からまた使い方覚えなおすのもおっくうだなぁ・・・。
あれも嫌これも嫌じゃダメですね(笑)
書込番号:22568675
3点

がっつり使わないのであれば格安SIMで良いのでは?
中古のiPhoneは需要があるから値落ちはAndroidと比べてないですね。
書込番号:22568879 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご回答ありがとうございます
データは1GBあれば十分なのですが、通話は仕事で使うので一回5分や10分では困るんですよね。auのカケホのように通話無制限が欲しい。
となると、私は調べた中では、信用できるまともな音声(IP電話除外)だとYモバイルしか無くて、仮に家のネット回線をソフトバンク系(現在au=スマートバリュー適合)に変えたとしても、月500円程度しか安くならず、その程度だと長期利用者向けにたまに届くクーポン(auウォレットで年間数千円分はある)を考慮すると、わざわざ乗り換える気にはなれずにいます。何か見落としてるのかなぁ?
まぁともあれ、実情は把握できました。
とりあえずもう機種変を格安で出来る時代ではないのですね。
あとはMNPで乗り換え続けるくらいしかないのかもしれませんが、いい歳こいてなんだかそれもスマートじゃないよねぇ・・・なんて思っています。
書込番号:22568943
3点

2台持ちで問題がなえれば下記サイトでガラホを購入することで、下取り不要でカケホを月額300円/3年間(MNPするなら実質2年間)使用することが出来ます。
https://keitai-norikae.co
ただ、以前はガラホ一括9000円だったので1000円値上げしたようです。
スマホはSEを流用するかHuaweiあたりの格安スマホにするかのどちらかになります。データーSIMはUQもしくはLINEのソフトバンクプランを利用すれば快適なはずです。
上記のサイトではiphone8を一括0円で買えますが、下取り・おうち割なしだと通話定額込みでの2年間の平均月額は5378円となりお得とは言えません。キャッシュバックもあるようですが金額は不明です。48000円のキャッシュバックが付けば月額2000円相当の割引になるので十分に安いのですが。
書込番号:22569242
0点

ご回答ありがとうございます。
世間体も気にするおっさんとしては、節約は他人に分からぬよう隠れてするもんだと思うので、ケータイ代をケチる為に二台持ちとか若い子ならかわいいのですが、私がやると必死過ぎてシュールな光景ですね。
無駄は嫌いですが、そこまで生活にはまだ困ってないし、他人に理由を聞かれた時に恥ずかしくて答えられないことはしたくないと言いますかね。中年の意地と言いますか、完全に私のわがままです。ごめんなさい。
書込番号:22569572 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それなら、アップグレードプログラムEXに入って24ヶ月毎に買い換えることで機種代を半分にできます。購入というよりはレンタルみたいなものです。但し、買い換えなければ、アップグレードプログラムEXの月額は無駄になり、4年にわたって機種代全額を払うことになります。
あと、ガラホを使う理由は通話に向いているからで十分でしょう。実際、通話用途ならスマホよりは使いやすいですよ。特にiphoneは留守録機能がネックでした。
書込番号:22569662
0点

>ありりん00615さん
>au回線がいいならUQにMNPする手もあります。
>https://twitter.com/search?f=tweets&q=%23UQ%20%23iphone8%20%23MNP&src=typd
auからの転入は施策適用不可ですけど・・・。
ここ数か月で何件のガセ情報流していますか?
そんな輩が節約相談に回答とか笑止千万。
>ライコネン55さん
まあ5万円以上の端末が不要な層もかなりの割合でいると思うので、型落ちの端末がキャンペーン等の安価でMVNOから販売されている実情は続くと思います。そういったキャンペーンをうまく使えるかどうかですね。
書込番号:22569744
1点

料金目当てではなく、古い機種が安く買える事を目当てに格安スマホ会社に乗り換えるか、このままauで一つの機種を長く使ってその間にお金を貯めるか、のいずれかという感じみたいですね。
皆さんご回答ありがとうございました!
書込番号:22570822
0点

>ありりん00615さん
アップグレードプログラムEXの月額は無駄になり
確認ですが、
アップグレードプログラムを行使しなかった場合、払ったアップグレードプログラム利用料分はポイントで返還されるんじゃなかったでしたかね?
書込番号:22570872 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありりん00615さん
アップグレードプログラムを使用しなかった場合は戻ってきますよ。掛け捨てではありません。
書込番号:22576259 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)