端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年9月22日発売
- 4.7インチ
- 12MP
- 指紋認証
- Apple Pay対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてiPhone 8 64GB SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全35件)
-
iPhone 8 (PRODUCT)RED Special Edition 64GB SIMフリー [レッド]
iPhone 8 (PRODUCT)RED Special Edition 64GB SIMフリー [レッド]のレビューを書く -
iPhone 8 (PRODUCT)RED Special Edition 256GB SIMフリー [レッド]
iPhone 8 (PRODUCT)RED Special Edition 256GB SIMフリー [レッド]のレビューを書く -
iPhone 8 (PRODUCT)RED Special Edition 64GB SoftBank [レッド]
iPhone 8 (PRODUCT)RED Special Edition 64GB SoftBank [レッド]のレビューを書く -
iPhone 8 (PRODUCT)RED Special Edition 256GB SoftBank [レッド]
iPhone 8 (PRODUCT)RED Special Edition 256GB SoftBank [レッド]のレビューを書く -
iPhone 8 (PRODUCT)RED Special Edition 64GB au [レッド]
iPhone 8 (PRODUCT)RED Special Edition 64GB au [レッド]のレビューを書く -
iPhone 8 (PRODUCT)RED Special Edition 256GB au [レッド]
iPhone 8 (PRODUCT)RED Special Edition 256GB au [レッド]のレビューを書く -
iPhone 8 (PRODUCT)RED Special Edition 64GB docomo [レッド]
iPhone 8 (PRODUCT)RED Special Edition 64GB docomo [レッド]のレビューを書く -
iPhone 8 (PRODUCT)RED Special Edition 256GB docomo [レッド]
iPhone 8 (PRODUCT)RED Special Edition 256GB docomo [レッド]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全9件)

製品の絞り込み
iPhone 8 64GB SIMフリー | ![]() ![]() |
iPhone 8 256GB SIMフリー | ![]() ![]() |
iPhone 8 64GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 8 256GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 8 64GB au | ![]() ![]() |
iPhone 8 256GB au | ![]() ![]() |
iPhone 8 64GB docomo | ![]() ![]() |
iPhone 8 256GB docomo | ![]() ![]() |
iPhone 8 128GB SIMフリー | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全286スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 1 | 2017年10月3日 18:39 |
![]() |
146 | 37 | 2017年10月3日 14:03 |
![]() |
9 | 5 | 2017年10月2日 00:58 |
![]() |
1 | 2 | 2017年9月29日 22:39 |
![]() |
4 | 2 | 2017年9月29日 18:43 |
![]() ![]() |
126 | 16 | 2017年9月29日 10:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 8 64GB au
iPhone8、ios11でウォーキングのおともにポケモンGOをプレイしていますが、
度々アバターがその場で動かなくなり、自分の動きにリンクせず、
アプリを再起動しなおさないと復帰しません。
レイドでの動きもカクカクしており、まるでスペックが足りないかのような動きです。
GPSはグーグルマップが正常に動作しているので問題ないと思います。
ストレージも半分しか使っていません。
試しに今まで使っていたiPhone7、ios11にSIMを差し替え、プレイしたところ問題なく動きます。
何か情報などお持ちの方、教えていただけるとありがたいです。
3点

追記
その後、検証してみました。
iPhone8、ios11.0.1、低電力モードでアバターが止まり、マップ上で止まったまま動きません。
レイドでも動きがカクカクです。
通常モードにすると、普通にプレイできます。
しかし通常モードでは電池の減りが早く長時間のプレイは、モバイルバッテリー必須です。
(iPhone7では低電力モードで正常にプレイできます。)
ポケモンGO公式ホームページでは対応機種にiPhone8は記載されていません。
サポートダイヤルに問い合わせたところ、まだiPhone8では未検証という回答でした。
ポケモンGOを楽しむためには、対応が確認されてからのほうがよさそうです。
以上、どなたかのご参考になれば幸いです。
書込番号:21248985
6点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 8 64GB docomo
通常の流れならば、今回のモデルは8ではなく「7S」になるはず。
確か発売前まではやれ今年はiPhoneの10周年記念だのなんだの言っていたが、実際には
「X」が発表されて本機は10周年にはあまり関係ないように思えるのだが、何故流れを無視して8として発売されたの?
5点

私に聞かれてもわからないです。
書込番号:21236291 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Siriに聞いて見てください。
書込番号:21236322 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>確か発売前まではやれ今年はiPhoneの10周年記念だのなんだの言っていたが、実際には「X」が発表されて本機は10周年にはあまり関係ないように思えるのだが
iPhone Xの「X」は「テン」と呼称するので、10年を表してる。
iPhone7sじゃなくてiPhone8になったのは、想像ですが10年目の区切りを感じます。
来年からのネーミングが謎となって、より注目されやすくなったのは確かですね。
もしかしたらiPhoneという名前も変わるのかも。
書込番号:21236328
2点

7Sだろうが、8だろうがどっちでも良いのでは?
書込番号:21236350 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>通常の流れならば、今回のモデルは8ではなく「7S」になるはず。
3G/3GS、4/4S、5/5sのときみたいに2世代は同じ形なら数字だけ、s付きっていうのも自然な気がするけど
6以降は基本に形一緒だし、sもなにもないような気がするけどね
“X”に関しては10周年というのもあるだろうし、Apple的に“X(テン)”というのは意味のある言葉だから
全く新しいiPhoneって意味合いも大きいのでは?
勝手な想像だけど、将来数字なんてのはなくなってプレミアムモデルがiPhoneX、標準モデルが単にiPhoneになるように思う
書込番号:21236351
1点

おそらくはメインとなるプロセッサの形態が違うからです。
7は4コアですが、8は6コアになったのでこの違いが型番を上げた大きな要因ではないかと。ちなみに、6と6sはともに2コア、デュアルコアなので互いに差異は小さいのです。
書込番号:21236406 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

それを言ったらiPhone 2っていうのがないんですけどね。2sも。
iPhone 3っていうのもない、3Gとか3GSはあるけど。
で、次がiPhone 4。
適当でしょう、こんなの^^;
書込番号:21236472
12点

>Re=UL/νさん
>iPhone 3っていうのもない、3Gとか3GSはあるけど。
>で、次がiPhone 4。
3Gはまんま3Gの意味だったけど、3の次ってことで4にした感じなんだろうね
Sにしても3GSはセカンドモデル(?)、でも4SのSはSiriのSだったし…
>nogizaka-keyakizakaさん
>おそらくはメインとなるプロセッサの形態が違うからです。
>7は4コアですが、8は6コアになったのでこの違いが型番を上げた大きな要因ではないかと。
それってAppleが一番やらなさそうな命名ルールじゃないですか…
書込番号:21236506
1点

昔の子供の多い親が、最初の2、3人だけちゃんと名前つけて、途中から四郎五郎六郎七郎八郎になるみたいな(うちの爺さんは七郎さんだった^^;)・・・
書込番号:21236562
3点

素材が変わったから説を唱えてみる
書込番号:21236766 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Sってそれぞれ意味があったはずですよ。
4+Siri→4S
5+Security→5S
6+Speed→6S
7に追加されるSがなかったから8なんでしょう。
書込番号:21236845
8点

Yahoo!ニュースの記事で読んだのですが、
何故7Sではなく8にしたかの理由は
今のAppleのドル箱であるiPhoneが7で少し売上低迷が一番の要因と掲載されてました。
世界でもAppleにとっては大きい中国の市場で、iPhone6と6Sで右肩上がりを続けてたのに7で少し低迷。
Appleとしては中国市場を手放す訳にはいかない…
そこで中国では凄く縁起の良い数字と人気のある「8」を
iPhoneに命名した。と載ってましたよ。
まぁ…たしか東洋経済の記事でしたので、真相は分かりませんが。
書込番号:21237017 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>秋風のアンサーさん
説得力がある説ですね。
書込番号:21237019
1点

見た目が似ていて同一系統の後継機だけども、ボディ構造もCPUも別物だからでしょう。
一見従来機同様と見せかけつつその実態は最新鋭上位機と同じスペックの高性能機。しかも負荷が軽いぶん
ベンチマークスコアはXより8の方が高いって話。羊の皮をかぶった狼のようなマシンです。(^_^)
書込番号:21237471
0点

ラッキー7なのに一番短命という
書込番号:21237792 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

でも7のケース使えるのよね。8専用ケースもあったけどなんでかしら??
書込番号:21237800 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今までがそう見えただけ
書込番号:21237929 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今日の記事です。
中国でiPhone8の売上が悪いみたいです…。
Appleからしたら相当な痛手ですね…。
↓
https://web.fisco.jp/FiscoPFApl/SelectedNewsDetailWeb?nwsId=0009330020170929009&nwsType=00093300
書込番号:21238795 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

日本で68.6%、中国で15%とはいえ
人口が10倍いて中国の販売台数の方が多いので
アップルにとっては大変なことでしょう。
世界全体では10-15%近い売上ダウンになりそうな感じです。
殆どの国ではシェアは10%以下が多いですね。
今年中にHuaweiに追い越される可能性が高いです。
日本だって全てSIMフリーしか無かったら20%行かないと思います。
キャリアが優先販売しているから日本は飛び抜けてシェアが高い。
ちょっと4年も同じデザインではなめすぎでは?
A11は凄い高性能になったけど4.7インチHD画面では6sで十分。
iPhoneが持っていたステータス性がなくなったら高いだけですよね。
iPhoneXも製造に制限があるので絶対数が少なく入手が困難になりますね。
書込番号:21240706
1点

それ言ったらパソコンなんて基本的なデザインと操作系はもっと長い間変わってないですよ。
iPhoneが保守的なのは確かだと思う。欠点と思う人もいるでしょうがこれは利点でもあるんです。機種変更しても
今までと同じ手慣れた扱いができますから。新機能といくらかの変更点だけ覚えればいいのは非常に楽。
それに他国の売上なんて使う人には直接関係のない数字、大事なのは自分にとって便利な道具かどうか。発売・
入手から一週間ほど経過しましたが、iPhone8は非常に良く出来ていて使いやすいと思います。
書込番号:21240835
7点

>山チャリ写真家さん
パソコンは大きく変わっていますよ。
アルミボディになりベゼル幅は数oになり13インチでも軽々と1kgを切る時代。
タッチパネルも付き、裏返ししてタブレットになったり、ファンレスも出てきました。
電池は数年前と比べると何倍も持ち、価格は大きく下がりました。
スマホもベゼルレスになり画面占有率が90%にもなろうとしています。
筐体は限りなく小さく、画面は大きくが進化だと思います。
性能も進化だし、コスパも進化、操作性も進化ですね。
パソコンしてもスマホにしても平たい画面なのでデザインは限られています。
角を丸くするとか四角くするとかしか出来ませんね。
4.7インチでもっと小さくするとか5インチを乗せるとかがデザインかと思います。
電子機器は世界で売れないと進化が止まります。
売れないと値下げをしなければならず原価を落とすために
低品質の部品を使用しなければならず、研究開発費が止まります。
その例がiPhoneに追い出された日本のスマホですね。
一時期トップだった富士通などその良い例です。
iPhoneはまだトップブランドであり高値で売れるので使用する
各部品も高品質な物を使用し、実績があるので操作性も安定しています。
だけど売れなかったら日本のスマホのようになってしまう可能性があります。
A11はA9に比べ2.5倍くらい性能が上がりましたがその性能が反映されず
HD画質では速度・操作性は殆ど変わらないんですね。
https://www.youtube.com/watch?v=bBTPPBwMjXk&t=41s
何故8なのか?に対する返答ですが7sの方がiPhoneの威信が
保たれたのではないかと思います。
世界中で機種変する必要があるのかとの声が高く
ネーミングとは言え進化を期待していた人たちには失望感があるのではないでしょうか?
噂されていた画面認証も出来なかったし、ワイヤレス充電も出来なかった(Qiではなく)
PC用のiOSを動かせる能力があるのにPC用OSは使えない。
(無線又は有線でディスプレイに繋げればMacPCとして動く)
それくらいの進化があってiPhone8じゃないかと思います。
書込番号:21241270
0点

大変恐れ入ります、それ無い物強請りにしか見えません。夢を追い求めるのも結構ですが現実は貴方の
理想と空想通りにはならないんですよ。そこまで不満があるのならiPhoneには目もくれず他へ行きましょう。
Androidだって思い通りの物はできないでしょうけど。
書込番号:21241420
6点

>山チャリ写真家さん
そうですね 失礼しました
噂による予測なので空想ではないですけど、あくまで噂でしたね。
書込番号:21241507
1点

>dokonmoさん
「噂」というのは根拠が薄弱なものか、そもそも根拠がないものをいう。
それを元にした「予測」というのはじゃあ、「空想」ではないならなんと呼べば良いのでしょう? お答えください。
書込番号:21241537
5点

>@ぶるーとさん
空想とは自分が勝手に何も無いことを想像することであり
噂はいろいろな報道でなされたことを予想することですね。
https://www.iphone13.com/2017/03/iphone8_22.html
アップルは画面認証における特許を取得。
次期iPhone8では画面認証がされるかも。
他にはiPhone8にはサムスンの曲面有機が採用か?
他には3Dスキャンによる顔認証も採用か・・・・
https://japan.cnet.com/article/35105735/
無線充電(電波送信方式)はとにかく、結局単なるAndroidで5年前に流行ったただのQi.
画面認証はiPhone8の最大の売り物であったはずで
実現に向けて研究していたはずだが実現できず
AIエンジン+赤外線カメラ+赤外線ライト+赤外線プロジェクターと
豪勢に使いながら出来るのは顔認証だけ・・・・
しかも顔を向けなければならず手に持たないと認証できないんだよね?
(そうで無いとスリープ時にもずっとカメラを作動していないとならなくなる)
利便性が向上しない機能は進化とはいえない。
3Dタッチが付いている機種を持っているが利便性が悪く使っていない。
書込番号:21243456
0点

>@ぶるーとさん
>それを元にした「予測」というのはじゃあ、「空想」ではないならなんと呼べば良いのでしょう?
他所のブログと報道の受け売りのようですね。そこから出た結論はもはや空想というか妄想でしょう。
「お前がそう思うんならそうなんだろう、お前ん中ではな」で済んじゃう話で、これ以上突っ込むのは無意味かと。
書込番号:21243581
3点

>噂はいろいろな報道でなされたことを予想することですね。
Appleが公式に発表した情報以外は、当たってようと単なるゴシップネタ記事でしかなく
報道は事実を伝える事なので。
書かれている情報はすべて予想も含めて風の噂。
噂をどう捉えるかは自由ですけど、それを基に批評されても
購入・購入予定のユーザーからしたらノイズでしかありません。
その労力をご自身が使われている機種に投じた方が良いですよ。
ごくろうさま。
書込番号:21243621
2点

>噂されていた画面認証も出来なかったし、ワイヤレス充電も出来なかった(Qiではなく)
>PC用のiOSを動かせる能力があるのにPC用OSは使えない。
>(無線又は有線でディスプレイに繋げればMacPCとして動く)
ワイヤレス充電(に限らずだけど)なんて独自規格よりQi(標準規格)の方がどう考えてもいいんと思うし
スマホでmacOSを動かせるとかそういうことをやっちゃうとiPhoneもいよいよ終わりだなって感じだな
Mac(パソコン)に近づけば近づくほど介入できる部分が増えて便利になる反面、スマホやタブレットの手軽さがどんどん遠くなっていくからねぇ
iOS11にしてもiPadだと少しずつmacOSに近づいててそれはそれで評判いいけどあんまりやりすぎるとコレじゃない感満載になってしまう
Jobsがどうのとか言うのは好きじゃないんだけど、もしまだ存命ならそういうのは絶対に許さなそうに思う
書込番号:21243663
1点

>どうなるさん
ジョブズがティム・クックに送った遺言は『「スティーブならどうするか?」とは考えるな』だったそうですけどね。
初代iPhoneの発表会の時、ジョブズはやはり「iPhoneはOS Xで動いているんだ」と言っています。
つまりそもそもiPhoneはOS X=macOSで動いているということじゃないでしょうか? UIは全然違いますけどね。要するにスマホ向けのUIを搭載したmacOSが、iOSということでしょう。
まあ結局生きてる人間がなんとかするしかありません。死んだ人間には頼れない。
書込番号:21243938
1点

>しかも顔を向けなければならず手に持たないと認証できないんだよね?
iPhone Xのホットモックを触られた方が言ってましたが、
テーブルに置いた状態で、顔を覗かなくてもロック解除できるみたいですよ。
face iD レンズからしたら斜め上になる角度でも大丈夫らしいです。
ですのでテーブルに置いてた状態でもスムーズに操作できますね。
Suica等のおサイフ使用時もわざわざ顔の前にしなくても、
腰の辺りでiPhone Xを液晶部を天に向け、角度を顔方面に向けるだけでスタイリッシュにロック解除できたみたいなので、何も心配はいらないと思います。
>3Dタッチが付いている機種を持っているが利便性が悪く使っていない
私はLINEをよく使用するのですが、3Dtouchを使いだしてからはもう無いと不便ですね。
ネットサーフィン中は勿論の事、LINEで通知が来た時に
大体の内容を把握したいけど「既読」は付けたくない…
とゆうシチュエーションが多々あるのですが、
大体の内容を把握できて既読を付けずに済みますので、
相手に不快な思いをさせません。
既読スルーで感じ悪い方は多いみたいですので、この3Dtouchは大変便利です。
書込番号:21244228 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>秋風のアンサーさん
公式ページには出来ないって書いてますよ。
https://support.apple.com/ja-jp/HT208108
フェイスIDが作動するのはスリープが解除されていることが条件です。
当たり前ですがスリープ中ずっとカメラを作動していたら
batteryがなくなるのでスリープ解除が条件ですね。
障害者用に見つめなくても解除できる設定はありますが
これだと寝ている間でも解除できてしまいます。
つまり通常では見つめないと解除できないと言うことですね。
作動距離は25〜50pで身長等によって腰のあたりでは
解除できない可能性が高いです。
上に向けたら認識しません、カメラ写る範囲だけですね。当然ですが・・・
applePayではサイドボタンをダブルクリックした後
顔認容し、決済の画面をタッチしないとなりません。
まぁこれはそうでないと勝手に決済されては困りますが・・・
御認識率は高そうですが、認証率はそんなに高くないようですね・・・
5回失敗したらパスコ−どって5回もトライさせるのですか。
帽子、めがね、スカーフはOKですがマスクはダメみたいですね。
花粉症の多い日本ではどうなんでしょう・・・・・
使い勝手は良いのかどうかは今後の評価でしょうね。
普通に指紋認証の方が使いやすそうですが・・
指紋認証ならぬれていなければ一発だし、速いですね。
書込番号:21244426
1点

このdokonmoって人
言ってることはわからなくもないんだが
だんだん半ば屁理屈こね出すからメンドクサイ
花粉症の人はその人それぞれが考えて使うと思うよ(失笑)
書込番号:21246037
10点

>花粉症の人はその人それぞれが考えて使うと思うよ(失笑)
だねぇ、自分が花粉症でマスク手放せないから不安とかならまだ分かるけど、そんな感じではなく「こういう場合は使えないんじゃない?」ってあら探ししてるだけのような…
“顔認証は問題だらけだけど指紋認証なら問題なし”
↑こういう感じっぽいんだけど、理屈をこねるとかだったら
病気や事故とかで両方の手、指が無くなっちゃう可能性だってあるわけで、顔の方はというと顔が無くなったらそスマホなんて使えないから究極の状態まで使えるのは顔認証って言えなくもないからねぇ
書込番号:21246123
1点

最後は脳の皺認証ですかね
書込番号:21246152 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あほくさー
両手無くなったらスマホ触れないし顔認証も出来ないだろう・・・・
どっちが屁理屈何だか。
質問にお答え下さいって言うから答えただけ。
スマホなんて単なる機械でメーカーは実績による信頼性。
機械は理屈で有り、机に置いた状態で認証出来るというから
それは理屈に合わないでしょうと言っているだけ。
まぁ顔認証はスレ違いですけどね・・・・
書込番号:21247572
2点

>質問にお答え下さいって言うから答えただけ
では、もう結構です。
ありがとうございました。
書込番号:21247598
9点

>あほくさー
その言葉をそのままお返ししたいですね。
なんか相手するんが馬鹿らしくなって笑える…。
こうゆう方は友人が少ないでしょうね…。
少なくとも私はこうゆう方「お断り」ですね…。
書込番号:21248470 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 8 256GB au
iPhone6を使用しています。約3年使用していますが、急に電源が落ちてしまい、電源ボタンとホームボタンの長押しをする事により、リンゴ画面が起動してきました。ハード的に限界であれば、機種変更を考えようと思いますが、皆さんのアドバイスをお願いします。
書込番号:21237262 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

限界かと思います。
修理すればまだ使えるのは間違いないですが、その費用で買い換えた方が幸せになれると思います。
また、まだ電源が入るうちにバックアップを取っておくことをお勧めいたします。
書込番号:21237387
2点

以前、iPhone6sPlusで同じ様な症状がありました。
Apple Storeへ持って行ったら、似た様な症状を言ってくる人は多く、恐らくバッテリーが…と言う話でした。ただ、Apple としては、バッテリーの数値が正常値であるため、不具合とはできないとのことでした。
バッテリーを交換すれば恐らく直りますが、確約は出来ないとのことでした。寒くなると症状が出やすいらしいですよ。ご参考までに。
書込番号:21240300 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん。アドバイスありがとうございます。バッテリーの問題かハードの問題か特定出来ませんが、現在のiPhone6が下取りしてもらえる内に、iPhone8に機種変更をしたいと思います。
書込番号:21243132 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhoneで電源落ち、勝手に再起動がかかるのは何らかの故障を抱えた可能性があります。
iPhone5で1回だけ電源が落ちた事があり、その後正常だったが
Apple直営店で診てもらったところAppleCareがあったこともあり、念のため交換しときましょうって事にはなりました。
(息子のですが)
滅多には無いですよ。(自分のは歴代まったくありませんiPhone4がまだ元気です)
書込番号:21243149
0点

落としたりとかしていなければ十中八九、バッテリーの寿命でしょう。
ハードは3年や4年で簡単に壊れる物ではありません。
バッテリーの容量は電池のその時の持っている電圧で表示されますが
寿命が来ると電圧が不安定になり50%と表示された物が
いくなり0%とかになり電源が落ちたりとします。
電池を交換するか機種変するかですね。
書込番号:21244909
4点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 8 64GB SIMフリー

少し意味が分かりにくいのですが、回転ロックをかけていると動画が横画面(全画面)表示されないという事でしょうか?
この解釈で良いとするなら、iOS10以前から同じ仕様です。
例外としてYouTube等、特定の「アプリ」では全画面アイコンをタップすると回転ロックの有無に関わらず全画面表示になります。これはiOS11でも同じ挙動です。
ブラウザ上などで再生される動画は回転ロック有無に連動するのが正しい挙動です。
書込番号:21238320 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
アプリのビデオの再生の向きで、iOS10までは横画面で
再生していました。
書込番号:21239261 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 8 64GB docomo
iPhone 8に変えてからアプリが増えていますが こちらのアプリの位置は何処にありますか?私はダウンロードしたアプリの後ろからClips→GarageBand→iMovie→iTunes→Keynote→Nunmbers→Pagesとなっています。みなさんのアプリの位置?順番は何ですか?またアプリを一切ダウンロードしてない機種は何処から新しいアプリは並ぶのでしょうか?わかる方お願いします
書込番号:21237900 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

iPhoneの設定から一般→リセット→ホーム画面のレイアウトをリセットをすればアプリの並ぶ順番が出荷当時と同じになりますよ。
書込番号:21238082
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 8 256GB SIMフリー

頻繁に利用する場合は、手帳型ケースの蓋の部分がじゃまになります。また、蓋を裏側に折り曲げてしまうと落とした際の画面保護の役割を果たしにくくなります。
画面縁に出っ張りがあって画面を保護できるTPUケースかアーマーケースにした方がいいと思います。
書込番号:21205139
4点

だいたい使い始めると別の方が良くなったりするので、あまり気にしないで好きなもの・気に入ったものを購入するのが良いと思います。
途中で変えたくなったら変えれば良いだけです。
手帳型だとカードを入れておけるので、それが結構便利ですね。
安心感もありますし。
書込番号:21205280
7点

iPhone6sまではずっと背面ケースしか使ったことが無かったのですが、
iPhone7で初めて手帳型ケースを使ってみました。
使ってみて初めて自分には合ってないのが分かったので、直ぐに元のケースに戻してしまいました。
Amazonで買った安物だったので良かったです。
ありりん00615さんが仰るように、頻繁に使うので面倒だったのと、
マナーモードにして卓上に放置している時、開いておかないと通知に気が付かないのが不便でした。
書込番号:21205331
6点

ケースは落下に対する保護能力はありません。無いよりマシになるか、ならないか程度。
耐衝撃を謳ってるごっついMIL規格でも完全ではありませんので落とさないこと以外には守るすべはありません。
で、iPhone8はスルーですが、iPhone7では純正レザーケースにしています。
人気だったジェットブラックを早期に入手できたけど、見せる必要はないので。
書込番号:21205424
5点

手ぶらで外出する人はクリアケースか裸で持つみたいですね。
カバンやトートバッグを持ち歩く人は手帳型ケースを使うみたい。
20代以上のOL見てると、たいがい手帳型です。
男性は40以上の人は手帳型が多い。
書込番号:21205672 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

yukina3さん こんにちは
手帳型が不便と言うレスもありますが、下記のようなものもありますよ。
https://item.rakuten.co.jp/izozotowntofuji/case-jsk/
上部の窓はプラスチックでできていまして、誰からの電話かがわかります。
下の窓は完全にくりぬかれていますので、スライドで電話に出ることが出来、そのまま通話できます。
通知に関しては開かないと分からないです。時間はわかります。
私はiPhone7のジェットブラックでこのケースを使っていますが、満足しています。
書込番号:21205707
4点

デザイン等好みはありますが、手帳型だからってダサいって事はないと思います。
6splusを使っている時は、大きいのでバックに入れる事が多くなると思い手帳型を使っていました。
今は、7で小さくなったのでifaceを使ってます。
まぁ、可愛い女の娘ならいざ知らず、おっさんがiface使ってダサいと思われているかは分かりませんけどね。
書込番号:21205716 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

手帳型ケースを使っている自分としてはダサいだなんて憤りを感じるスレです。
書込番号:21205862 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

108円で買えるしクリアケースでいいんじゃない?
書込番号:21205976 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

手帳型ケースはずっと愛用しています。
【利点】
背面と側面だけでなく画面(前面)ごと一回り大きい革で覆うので保護能力が非常に高い。耐衝撃性はもとよりポケットや
バッグに無造作に突っ込んでも画面が割れたり傷付いたりしない。
大抵の製品はカバー内側にお札やカードが入るポケットがある。
物によっては背面が折れて横向きスタンドになる。
デザインにもよるが大人びたシックな雰囲気がある。本革製は長期使用に向き使い込むうちに味も出てくる。
【欠点】
非常に分厚く大きくなる。
大抵の製品は本革製か人工皮革製なので耐水・防水性皆無。(ただしUAG Metropolis Caseのような樹脂製もある)
ストラップホールの無い製品が多い。
磁気カードを入れるとマグネットフラップが原因で壊れる可能性がある。
価格がやや高価。(特に本革製は)
人工皮革製は経年劣化と摩耗で表皮が剥がれてくる。
本革製はミンクオイルを塗り込むなど一般的な革製品同様のメンテナンスが必要。
こんなとこかな。特筆すべきはやはり画面の保護能力で、これは折りたたみ式携帯に近い安心感があります。
中に物が入るのは、たとえばIC乗車券を入れたりもしもの時のためにお札を一枚忍ばせておいたり。私が現在
使っているのは合皮製、iPhone8用として購入したのはSHIELDONから出ている本革製です。
書込番号:21208544
10点

ださ
書込番号:21219665 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

ケースを使ったことがありません。ずっと裸のままで使っています。多少キズがついても、センスが感じられないケースや、汚れたりボロボロに傷んだりしているケースを使うよりもずっといいです。個人的にはケースを使うこと自体が「ダサい」と思っています。
書込番号:21221047
25点

ダサイです。同様にストラップも。iphoneへの乗り換え検討中ですが、
わたしも使うとしたらバンパーくらいです。今のアンドロイド機もハード樹脂のクリアケースですし、
何故使うかというと、単に滑りやすいから。手にグリップしないからです。
ツルツルしてますからね、スマホって。
書込番号:21222069
4点

分厚いのや手帳型のケースってダサいというか野暮ったいよね。
擦り傷とかがつかないようにする程度の薄いケースとかが好きです。
書込番号:21237622 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

裸はちょっと恥ずかしい^^;
書込番号:21237662 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

普段ポケットに入れてる場合は背面ケースがよろしいかと思います。
カバンに入れてる場合は鍵や他の物で画面が傷つくので手帳型のケースをオススメします。
自分は背面ケースしか使ったことありませんが...
書込番号:21237834
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)