| 発売日 | 2017年9月22日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4.7インチ |
| 重量 | 148g |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全35件)
-
iPhone 8 (PRODUCT)RED Special Edition 64GB SIMフリー [レッド]
iPhone 8 (PRODUCT)RED Special Edition 64GB SIMフリー [レッド]のレビューを書く -
iPhone 8 (PRODUCT)RED Special Edition 256GB SIMフリー [レッド]
iPhone 8 (PRODUCT)RED Special Edition 256GB SIMフリー [レッド]のレビューを書く -
iPhone 8 (PRODUCT)RED Special Edition 64GB SoftBank [レッド]
iPhone 8 (PRODUCT)RED Special Edition 64GB SoftBank [レッド]のレビューを書く -
iPhone 8 (PRODUCT)RED Special Edition 256GB SoftBank [レッド]
iPhone 8 (PRODUCT)RED Special Edition 256GB SoftBank [レッド]のレビューを書く -
iPhone 8 (PRODUCT)RED Special Edition 64GB au [レッド]
iPhone 8 (PRODUCT)RED Special Edition 64GB au [レッド]のレビューを書く -
iPhone 8 (PRODUCT)RED Special Edition 256GB au [レッド]
iPhone 8 (PRODUCT)RED Special Edition 256GB au [レッド]のレビューを書く -
iPhone 8 (PRODUCT)RED Special Edition 64GB docomo [レッド]
iPhone 8 (PRODUCT)RED Special Edition 64GB docomo [レッド]のレビューを書く -
iPhone 8 (PRODUCT)RED Special Edition 256GB docomo [レッド]
iPhone 8 (PRODUCT)RED Special Edition 256GB docomo [レッド]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全9件)
製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 8 256GB au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全47スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 50 | 3 | 2019年5月31日 10:24 | |
| 10 | 6 | 2019年4月21日 09:47 | |
| 25 | 15 | 2019年4月3日 01:54 | |
| 4 | 7 | 2019年3月21日 20:33 | |
| 5 | 2 | 2019年3月21日 10:20 | |
| 39 | 27 | 2019年2月3日 16:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 8 256GB au
【iPhone】au版、iPhone X / 8 / 8Plusから使用されている“au Nano IC Card 04 LE(L)”の他iPhone、SIM差し替えによる互換性について知恵をお貸しください。
au公式では、8 / 8Plus からのSIMは、X / XR / XS / XS Maxでのみ、使用できるとの記載あり。(7以前の端末には触れられていない)
ここでお聞きしたいのは、iPhoneユーザーが多い中、気になるであろう、非公式ながら「8やXのSIMを7以前の端末に差し替えて使えるのだろうか」を明確にしたいと思う。みなの力を貸して欲しい。※5~6はVoLTE非対応な為、割愛。
“au版8/8Plus/X(XR/XS含む)のSIMカードを”
@ au版同士、6s/SE/7で使えるか
A 国内SIMフリー版6/SE/7で使えるか
B SIMロック解除版6/SE/7で使えるか
SIMロック解除版と国内SIMフリーは同じと聞くが、以前、“docomo版7のSIMロック解除版でau版8のSIMが使えない”という報告を見たのだが、それは本当なのだろうか。
↑“SIMロック解除版”でも使える端末と使えない端末があるという事なのだろうか。これもはっきりさせたい。
試した事のある方がいれば是非とも知恵をお貸しして頂きたい。
ちなみに私は試した事はないが、au版同士の差し替え、SIMロック解除端末、国内SIMフリーは使用できると思っている。中古iPhoneなどを購入する際に参考にしたい。
よろしく頼む。
書込番号:22678472 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
かなりの、上から目線だよね!
何が、よろしく頼む
だよ!
他人に物の聞き方しらないのかな?
知っても、オタク見たいな方には教えたくないね!
書込番号:22678903 スマートフォンサイトからの書き込み
32点
お手数お掛け致しますが、ご確認いただけたらと思います。
無茶なお願いですがよろしくお願い致します。なら
俺も調べるけどね。
上から目線は無理です。
書込番号:22679612 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
AUは7がボルテ対応なのに普通のSIMで売っていた。
最初から7はボルテSIM対応なのにAUが移行させなかったのだろう。(電波の都合か知らないが)
XからやっとボルテSIMへ移行させた。
実際は7でもボルテSIMで使えたよ。
単にAUがボルテで契約させなかっただけ。
AUは機種対応うんぬんよりもAUの都合でSIM移行をする会社だ。
私は無駄にその時SIMを変えたよ。怒
よって7はボルテSIMは使えるよ。7以降は知らない。試したことだけ書いています。
書込番号:22703493
3点
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 8 64GB au
ソフトバンクのiphone7を使用しています。
主人の分と2台をMNPでiphone8 2台が一括0円、子ども用に新規でiphone7を一括0円で、かつ商品券2万円分+au wallet 3万円分+auひかりに乗り換えで4万円還元という条件はどう思いますか?
書込番号:22615161 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
更新月以外なら一万×3
MNP料金3240円×3
新規事務手数料3240円×3
SoftBank光解約料金 ?
諸費用だけで4万は越えます。
SoftBank光の解約料金があれば4万+αの料金
現金じゃあないので私はスルー
お得かどうかはあなたの判断次第です。
書込番号:22615207 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
お返事ありがとうございます!
更新月での乗り換えです。ひかりの解約料金がある場合は3万まで持ってくれるそうです。
現金じゃないとあまりいい条件でもないのですね。
書込番号:22615217 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマホの違約金負担があるなら、そんなに悪くない条件かもしれませんが。
メジャーな商品券なら最寄りの金券ショップで9割以上の換金率があるでしょうし、wallet はクレカと同じ扱いなので、スーパーで食材購入や日用品に使えば現金同様です。
auひかりだと、プロバイダによって1年間くらい料金割引ないですかね?私が一昨年前に契約した時は月額3000円が1年続きました。
ただデメリットとして、auひかりは解約時に回線撤去費用で3万近く取られると思います。今後また乗り換えの可能性があるならその辺も考えておいた方が良さそうです。
私も乗換前はソフバンでしたが、auでの個人的なメリットは、通信速度が3倍になったことです。今ソフバンでどの程度の速度が出てるかにも寄りますが、近所でauを使ってる世帯が少なければスピードアップも期待できます。
※若干古い情報なので間違いがあったらごめんなさい
書込番号:22615302 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
上をみればきりがないだろうし、本体代に関して三台でゼロ、MNP転出とか転入&新規契約の事務手数料を差し引いておそらくプラス(商品券&wallet分)、固定回線の違約金、撤去費用が最大掛かっても乗り換えCBでカバー出来るしマイナスは無さそう
あとは今のプランでどれくらい払ってるかっていうのと、auに移ってからのプランで実際にどれくらい安くなるか、高くなるかって話になるけど、auで申し込むのがフラットプランじゃなくピタットプランの場合、MAXの20GB(5GB超)まではいかないとしても普通に使えば3GBまで、5GBまでくらいのところまでは割といっちゃうこともあるだろうし、実際に毎月どれくらい払うことになりそうかってので最終的に判断すればいいんじゃないかな?って思う
書込番号:22615878
1点
お返事ありがとうございます。プロバイダの料金割引の話しはありませんでした。
もう少し色々見比べて決めたいと思います。
書込番号:22616117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>どうなるさん
お返事ありがとうございます。
明日までのキャンペーンと言われ慌ててしまったのですが、もう少し他もみて考えようと思います。
書込番号:22616239 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 8 64GB au
今はもう分割だろうと一括だろうと、機種代として6〜7万は払うようなんですかね?
現在SEを3年使ってるのですが、今までいつも2年ごとに実質無料(もしくは使い続けた方が損)というタイミングで機種変してきたのですが、もう実質無料とかでは機種変できない時代なんでしょうか?
今も新型が出る事で旧型(旧々型)が激安で機種変出来ないかと様子見てるんですが、大幅に安くなる前に在庫無し→販売終了となってる気がします。
基本料も安くなったわけですから、無料でとは言いませんが、出来れば1〜2万円で機種変出来ればと考えているのですが・・・。
2点
ごめんなさい。
ある程度快適にできる機能がついて7万〜8万で買えるのは本当は普通なんですよ?
末期のガラケー時代普通に機種変更でハイスペックの
ガラケーで7万〜8万の金額でした
割引なしの強気の売り方(機種変更の人は)
その基準を最初にぶっ壊したのはSoftBankなんですよスーパーボーナスと言われる
今の割引サービスを導入
過剰な割引競争MNPでの新規契約で端末代金0円+月月割+現金キャッシュバック五万とか過剰な割引
今迄が異常な売り方だったんです。
書込番号:22568280 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>今はもう分割だろうと一括だろうと、機種代として6〜7万は払うようなんですかね?
今も昔も現実には端末代金は分割だろうと一括だろうと、満額払っていたはずですよ。
実質無料ってのは、端末代金相当分を利用料金から割り引いていただけで、端末代金としては
払っています。
今だと旧プランで近いけども実質無料までは割り引かれてはいませんね。
>基本料も安くなったわけですから、無料でとは言いませんが、出来れば1〜2万円で機種変出来ればと考えているのですが・・・。
1GB以下の使わない人以外は、安くなっていませんよ。
それも、安く見せかけてるだけです。
android機ならば、未だあり得るけど、iPhoneだと過去にも未来にもあり得ない額だと思いますね。
また、今後の分離政策に合わせると、端末代金は正規の代金(一般的な値引きはあり得る)と利用料金は分けられるので
更に安く買いたいユーザーは、ますます買い難い方向になります。
書込番号:22568294
![]()
2点
ご回答ありがとうございます
今までガラケー時代を含め、最新の高機能機種を使ってこなかった(元々安い機種の型落ちが安くなって数千円〜せいぜい2万円で買ってた)ので、ケータイに7万(分割でも一括でも結局同じ)も払うのがバカバカしくて仕方ありません。
今も全然使いこなせないので、これ以上の新機能とか高性能とか載せて高くなるより、むしろ機能はこのままでいいからデカくしないで欲しい。
なので、機種変した方が得という事が無い限り、壊れるまで使うつもりなのですが、いずれ訪れるその時を見据えて、今後どうなのかな?と思った次第です。
ちなみに、自宅も職場もWifi繋がるので、データ量は1GB以下しか使っておらず、今はカケホ付けて月々4000円程度です。昔は7000円〜通話しすぎると数万円でしたから、ずいぶんと助かっています。騙されてるのかな?
まぁ安くなった分を月々貯金しておけばいいという事かもしれませんね。月3000円ずつ貯めておけば、2年で72000円。
自分で貯めるかケータイ会社に積立するかの違いと考えれば、確かに今も昔も変わらないのかも笑
書込番号:22568453
5点
機種変でお得な案件はありません。
ソフトバンクにMNPすれば一括0円です。但し、今は月額割引がないのでお得に購入するにはキャッシュバックのある店を探す必要があります。
au回線がいいならUQにMNPする手もあります。
https://twitter.com/search?f=tweets&q=%23UQ%20%23iphone8%20%23MNP&src=typd
プラン料金を含めると、月額3000円〜4000円の支払いは必要になるかと思います。
書込番号:22568469
1点
従来は、毎月の通信料が高い分、機種代がタダになっていたのです。
だから、2年おきに実質、無料で機種変更できました。
これからは、通信料金が大幅に下がる代わりに、機種代が高くなります。
機種代も通信料も下げろ、というのは無理な話です。
その結果、ハイエンドもミドルレンジもローエンドも、みんないっしょくたで同じ値段となり、みんなハイエンドを選びました。
キャリアもハイエンドしかラインアップしませんでした。
これからは、最新のハイエンド機種は大幅に高くなります。
同時に、2〜3万からのローエンド、ミドルレンジのラインアップが増えていくでしょう。
したがって、安い端末でいい人は、従来よりも維持コストが大幅に下がるという当たり前の世界になっていきます。
他方、ハイエンドしかないiPhoneの場合は、最新機種は10万超えになります。
その代わり、一世代前、二世代前の旧機種が安く売られるようになるでしょう。
実際、現在でも、iPhone 6s、7や8といった古い機種がラインアップされ、売れまくっています。
ただし、iPhoneは、本来、高価格戦略ですから、いくら旧機種でも2万円になることはありません。
0円で貰えたこと自体が、きわめて異常だったのです。
もっと節約したければ、androidのローエンド端末か、iPhoneの中古を探すことになります。
書込番号:22568538
![]()
2点
ご回答ありがとうございます
格安スマホ会社に乗り換える事も考えたのですが、スマートバリューも考慮すると、トータルであまり安くならないと思われ、躊躇しています。あまりそういうのをコロコロ変えたくないというのもありますが。(こういう思考が良くないですね)
でも私のように最新スマホを使いこなせないライトユーザーこそ、格安スマホ会社で最安プランに入るのが良いのでしょうかね?逆ですかね?
中古ですか。ガッツリ肌に触れるものなのであまり気が進みませんが、そう言う事も視野に入れる必要があるのかもしれませんね。でもiphoneって中古も高くないですか??
あるいはアンドロイド機かぁ。昔使っていましたが、iphoneの方が単純で使いやすいので、今からまた使い方覚えなおすのもおっくうだなぁ・・・。
あれも嫌これも嫌じゃダメですね(笑)
書込番号:22568675
3点
がっつり使わないのであれば格安SIMで良いのでは?
中古のiPhoneは需要があるから値落ちはAndroidと比べてないですね。
書込番号:22568879 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ご回答ありがとうございます
データは1GBあれば十分なのですが、通話は仕事で使うので一回5分や10分では困るんですよね。auのカケホのように通話無制限が欲しい。
となると、私は調べた中では、信用できるまともな音声(IP電話除外)だとYモバイルしか無くて、仮に家のネット回線をソフトバンク系(現在au=スマートバリュー適合)に変えたとしても、月500円程度しか安くならず、その程度だと長期利用者向けにたまに届くクーポン(auウォレットで年間数千円分はある)を考慮すると、わざわざ乗り換える気にはなれずにいます。何か見落としてるのかなぁ?
まぁともあれ、実情は把握できました。
とりあえずもう機種変を格安で出来る時代ではないのですね。
あとはMNPで乗り換え続けるくらいしかないのかもしれませんが、いい歳こいてなんだかそれもスマートじゃないよねぇ・・・なんて思っています。
書込番号:22568943
3点
2台持ちで問題がなえれば下記サイトでガラホを購入することで、下取り不要でカケホを月額300円/3年間(MNPするなら実質2年間)使用することが出来ます。
https://keitai-norikae.co
ただ、以前はガラホ一括9000円だったので1000円値上げしたようです。
スマホはSEを流用するかHuaweiあたりの格安スマホにするかのどちらかになります。データーSIMはUQもしくはLINEのソフトバンクプランを利用すれば快適なはずです。
上記のサイトではiphone8を一括0円で買えますが、下取り・おうち割なしだと通話定額込みでの2年間の平均月額は5378円となりお得とは言えません。キャッシュバックもあるようですが金額は不明です。48000円のキャッシュバックが付けば月額2000円相当の割引になるので十分に安いのですが。
書込番号:22569242
0点
ご回答ありがとうございます。
世間体も気にするおっさんとしては、節約は他人に分からぬよう隠れてするもんだと思うので、ケータイ代をケチる為に二台持ちとか若い子ならかわいいのですが、私がやると必死過ぎてシュールな光景ですね。
無駄は嫌いですが、そこまで生活にはまだ困ってないし、他人に理由を聞かれた時に恥ずかしくて答えられないことはしたくないと言いますかね。中年の意地と言いますか、完全に私のわがままです。ごめんなさい。
書込番号:22569572 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
それなら、アップグレードプログラムEXに入って24ヶ月毎に買い換えることで機種代を半分にできます。購入というよりはレンタルみたいなものです。但し、買い換えなければ、アップグレードプログラムEXの月額は無駄になり、4年にわたって機種代全額を払うことになります。
あと、ガラホを使う理由は通話に向いているからで十分でしょう。実際、通話用途ならスマホよりは使いやすいですよ。特にiphoneは留守録機能がネックでした。
書込番号:22569662
0点
>ありりん00615さん
>au回線がいいならUQにMNPする手もあります。
>https://twitter.com/search?f=tweets&q=%23UQ%20%23iphone8%20%23MNP&src=typd
auからの転入は施策適用不可ですけど・・・。
ここ数か月で何件のガセ情報流していますか?
そんな輩が節約相談に回答とか笑止千万。
>ライコネン55さん
まあ5万円以上の端末が不要な層もかなりの割合でいると思うので、型落ちの端末がキャンペーン等の安価でMVNOから販売されている実情は続くと思います。そういったキャンペーンをうまく使えるかどうかですね。
書込番号:22569744
![]()
1点
料金目当てではなく、古い機種が安く買える事を目当てに格安スマホ会社に乗り換えるか、このままauで一つの機種を長く使ってその間にお金を貯めるか、のいずれかという感じみたいですね。
皆さんご回答ありがとうございました!
書込番号:22570822
0点
>ありりん00615さん
アップグレードプログラムEXの月額は無駄になり
確認ですが、
アップグレードプログラムを行使しなかった場合、払ったアップグレードプログラム利用料分はポイントで返還されるんじゃなかったでしたかね?
書込番号:22570872 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ありりん00615さん
アップグレードプログラムを使用しなかった場合は戻ってきますよ。掛け捨てではありません。
書込番号:22576259 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 8 64GB au
はじめまして。
今回初めてのiphoneを購入四苦八苦しています。
データをbluetoothにてアンドロイドからiphoneに送信しようとすると、どうやっても「bluetoothテザリング」になってしまいます。
(アンドロイドがモバイル通信する側)
何か特別な設定があるのでしょうか?
書込番号:22548182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Appleのデバイス同士ならAirDropっていうのを使ってデータ転送できるけど、Android機から送れるものなの?
出来ないんじゃないのかな?
書込番号:22548246
![]()
0点
bluetoothで写真とかは送信できるとの認識ですが…
書込番号:22548257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
回答ありがとうございました。
もしかしてと思い、ネットで調べたところやはり出来ないのですね。
相談して良かったです。回答ありがとうございました!
書込番号:22548270 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>waraharaさん こんにちは。
下記のアプリをAndroid機とiPhoneに入れると写真や動画などを転送することができます。PCからも送れます。
「Send Anywhere」
使い方は検索してください。
ただ転送はインターネット経由になるみたいです。(Android版同士では「Wi-Fi Directモード」での送受信も可能)
書込番号:22548382
1点
>hide0829さん
インターネット経由でいいならGoogleDriveとか使えばいいだけじゃん。
書込番号:22548403
0点
>無知の知.comさん こんにちは。
>インターネット経由でいいならGoogleDriveとか使えばいいだけじゃん。
確かにクラウドサービスを使えばいいんですが、これはアカウントの登録をしなくてもいいのと受信したら自動で写真アプリに保存されるので便利かなと思いご紹介させていただきました。
書込番号:22548565
2点
皆さん色々教授頂きありがとうございます。
参考にさせていただきます!
書込番号:22548584 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 8 64GB au
昨年11月に、他のキャリアから一括0円でauにMNPし、ピタットプランで運用しています。
それて、このiPhone8を持ち込み機種変でガラホに変更し、iPhoneは格安スマホのデータプランで運用したいのですが、可能でしょうか?
3箇所のauショップに問い合わせましたが、回答がバラバラだったので、どなたか同様の持ち込み機種変をされた方いらっしゃいませんか?
もし持ち込み機種変出来るのなら、オークションでガラホを入手しようと思うので、よろしくお願いします。
ちなみにauショップの回答は、
@SIMが変わるので、手数料3240円とサポート割の違約金が発生するが、出来ますよ。11月まで待つ方がお得です。
Aサポート割の違約金が発生するのは1年以内に、解約や休止、機種購入を伴う機種変をした場合となってるので、持ち込み機種変は購入を伴わないので違約金はかからないと思います。
BiPhoneやスマホからガラホに機種変する場合は持ち込み機種出来ないので、購入してもらわないとダメ。また、違約金も発生するので、11月に入ってから機種変する方がお得です。
Aの回答通りならすぐにガラホを入手しようと思うのですが、入手してから違っていると困るので、ここで質問させていただきました。
よろしくお願いします。
書込番号:22547134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ムリだよ。
ぴたっとプランからの持ち込み機種変更は出来ないよ。
2018年2月以降、「auピタットプラン/auフラットプラン」とその他の料金プランとの間のプラン変更はできません(機種購入を伴う変更を除く)。
端末の購入をともなわいとダメだよ。
書込番号:22547219 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
2月から変わったのですか。残念です。
ご回答ありがとうござます
書込番号:22547227 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 8 64GB au
近所のauでiphone8が本体価格実質無料、最安の契約で1年目が毎月2180円、2年目以降が3180円なのですが、買いでしょうか?
マックとキンドルを持っており、アイフォンの必要性があまり感じられなくなっていて、フィーチャーフォンでもいいかなあと迷っております。
アドバイス・ご意見よろしくおねがいいたします。
8点
>delmarrさん
現在3Gの停波時期を発表しているのはauだけですが、ドコモやソフトバンクもそう遠くない時期にauと同様3Gの停波をするのは間違いありません。通話のみに使用するなら、2つ折りの4Gガラホでもコンセプトやデザインは3Gガラケーと何ら変わらないと思います。
書込番号:22420358
2点
かびるんるん2さん
それが・・壊れたから買い換えるか何かしないといけないんですが、スマホ自体もう全然欲しいと思わなくて。
iphoneにも全く魅力を感じないんです。
書込番号:22420406
1点
携帯電話は契約があるので、魅力を感じない物を安いからと買うとあとで後悔しますよ。
書込番号:22420453
1点
>エメマルさん
キャリアが普通に販売してる3Gガラケーは購入するつもりはなくて、フリーsimのnokiaなどを使う予定なんです。
悩みます・・。
書込番号:22420719
1点
>とねっちさん
ですよね。もちろんそれは考えて2年契約でのトータル金額を踏まえて思案しているのですが、スマホ自体が私の中であまり必要性もなく、魅力に関しては皆無・・。とねっちさんはどんな利用法されてますか?
書込番号:22420722
0点
スレ主さん
必要ないならムリして買う必要はないよ!
ムダな出費が増えるだだよ?
必要とか、興味があるなら購入しても良いと思うけど、必要ないなら現状のままがベタついだよ!
書込番号:22420843 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
え?私の利用法?
参考にならないというか十人十色でしょう。
私は海外のお客さんとの取引があるので国際電話を多用しております。
相手先も通話料節約のため、LINEやWeChatの音声通話を使うので、今まで毎月数万円かかった国際電話代が無料になりました。
海外からのオーダーもLINEで入ってきますので、いわゆるeメールはネットショッピングやホテル予約の控えを受け取るだけですね。
プライベートでは移動中に音楽も動画もiPhoneを使ってます。
海外旅行ではGoogleマップを使い。
電車移動ではSuica、コンビニではApplePayと使ってますので私はスマホを手放せません。
書込番号:22420849
0点
>かびるんるん2さん
ありがとうございます。私もそう思うんですが、今の本体がぶっ壊れてしまって・・・。機種変更より乗り換えた方が安くなるんです。。
書込番号:22420900
0点
>delmarrさん
>キャリアが普通に販売してる3Gガラケーは購入するつもりはなくて、フリーsimのnokiaなどを使う予定なんです。
3Gだけだとすぐ停波になってしますので、3G・4Gが使えるとなるとNokia 8110 4Gあたりかと思いますが、技適が無いので日本では使用できませんね。
書込番号:22421012
3点
技適はともかくauで使えるフューチャーフォンタイプの世界携帯ってあるんですかね。
iPhoneに魅力を感じないのであればUQやワイモバイル辺りで用意されているスマートフォンの方が
トータル的に安く、電波も安定しているのでは無いかと思いますよ。
電話としての使いやすさもiPhoneがシンプルなのでSEとか6Sあたりにすればかなり安く手に入ると思います。
世界的に見てもほとんどのキャリアに対応しているので、使える使えないの心配がない。
書込番号:22421256
1点
>技適はともかくauで使えるフューチャーフォンタイプの世界携帯ってあるんですかね。
フューチャーフォンではなくフィーチャーフォンですね・・・。
技適云々は抜きにしても、3Gは当然ドコモ・ソフトバンクのW-CDMA回線が前提だと思っていました。
書込番号:22421333
3点
>エメマルさん
ソフトバンクも今年の11月で3gメールは使えなくなるそうです・・なのでその道は絶たれました・・。
auのアイフォンかもはやスマホ・携帯電話を卒業するか。。
書込番号:22421338
1点
>とねっちさん
simフリーのがあるので。
uqとかのアイフォン6とかだと今回のauのアイフォン8の方が安いんです・・。
書込番号:22421341
0点
>エメマルさん
アイタタタ、今日の今日までフューチャーフォンだと思い込んでました。
おっさんっていやだね〜
ところで4G対応のSIMフリー機であれば無条件でauSIM使えるんでしょうかね?
対応バンドは当然だけどVoLTEとかそこらへんはどうなのかなと...
>delmarrさん
2年間トータルでもauのiPhone8の方が安いですか?
UQのSEなら本体無料で1年目1000円以下2年目2000円以下、データ3GB、無料通話付きですけどね。
データは使わないとしても単純比較で2年間で25000円前後違うと思います。
まあせっかくならiPhone8の方がいいのならそれでいいと思いますけど
書込番号:22426543
1点
>とねっちさん
UQのSEなら本体無料で1年目1000円以下2年目2000円以下、データ3GB、無料通話付きですけどね。
データは使わないとしても単純比較で2年間で25000円前後違うと思います。
>そんなプランあるんですか?seはどこも売り切れのはずです。
iphone8は2年間トータル(乗り換え手数料含んで)66000円でした。
でも結局高いので今はLINEモバイルで考えてます・・。
書込番号:22426807
0点
>とねっちさん
au SIMはVolte対応を謳っていないと無理でしょうね。フィーチャーフォンでau Volte対応の機種を自分は知りません。
>delmarrさん
UQのSEは在庫少かもしれませんが、6Sは結構あります。
上のような案件ならすぐ見つかりますし、1年目80円2年目980円なので、一括0円のSEと2年間トータルはさほど変わりません。
書込番号:22427638
0点
>delmarrさん
都内の販売店ですが最近はTwitterも規制がかかっているらしく、すぐ消されちゃうんですよね。
興味があればこまめに調べてみてください。
書込番号:22430003
0点
みなさん
ご回答ありがとうございました。
nmp発行のため利用中のソフトバンクに電話したら足止めをくらい、LINEモバイルを紹介されてそっちにすることになりました・・。
書込番号:22440364
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)






