| 発売日 | 2017年9月22日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4.7インチ |
| 重量 | 148g |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全35件)
-
iPhone 8 (PRODUCT)RED Special Edition 64GB SIMフリー [レッド]
iPhone 8 (PRODUCT)RED Special Edition 64GB SIMフリー [レッド]のレビューを書く -
iPhone 8 (PRODUCT)RED Special Edition 256GB SIMフリー [レッド]
iPhone 8 (PRODUCT)RED Special Edition 256GB SIMフリー [レッド]のレビューを書く -
iPhone 8 (PRODUCT)RED Special Edition 64GB SoftBank [レッド]
iPhone 8 (PRODUCT)RED Special Edition 64GB SoftBank [レッド]のレビューを書く -
iPhone 8 (PRODUCT)RED Special Edition 256GB SoftBank [レッド]
iPhone 8 (PRODUCT)RED Special Edition 256GB SoftBank [レッド]のレビューを書く -
iPhone 8 (PRODUCT)RED Special Edition 64GB au [レッド]
iPhone 8 (PRODUCT)RED Special Edition 64GB au [レッド]のレビューを書く -
iPhone 8 (PRODUCT)RED Special Edition 256GB au [レッド]
iPhone 8 (PRODUCT)RED Special Edition 256GB au [レッド]のレビューを書く -
iPhone 8 (PRODUCT)RED Special Edition 64GB docomo [レッド]
iPhone 8 (PRODUCT)RED Special Edition 64GB docomo [レッド]のレビューを書く -
iPhone 8 (PRODUCT)RED Special Edition 256GB docomo [レッド]
iPhone 8 (PRODUCT)RED Special Edition 256GB docomo [レッド]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全9件)
製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 8 256GB docomo絞り込みを解除する
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 8 64GB docomo
現在、夫婦ともドコモのガラケーを使っています。家内がそろそろ自分はスマホに乗り換えたいと云っています。使い方は通話とメイルのみで、ネットは自宅のタブレットを使用しています。旅行中はネットが使えなく不便でした。私はガラケーでも不便を感じません。WiFi環境です。毎月の料金は、妻は4000円、私は1800円くらいです。最近まではy-mobileは大手の会社と遜色なくネットが高速で、かつ10分間のかけ放題があり、更に1000円追加すると、時間無制限のかけ放題となることから、なんとなく時どき長電話する家内にはいいかなと思っていました。ところが、たまたまmineoと契約している友人にそちらのスマホはどんな感じと聞いたら、WiFiでは問題なく速く、そうでない環境では時々遅いと感じることもあるけど、使っている上ではあまり問題ないということでした。通話はLINE電話を使えば、無料と聞いて、そうなると少し高いy-mobileでなくともU-mobile、mineoなどで十分ではないかと思い始めています。ご意見をお聞かせ下さい。
1点
>WiFiでは問題なく速く、そうでない環境では時々遅いと感じることもあるけど、使っている上ではあまり問題ない
Wi−Fiは固定回線でモバイルデータ通信には関係ありません。
自宅のWi−Fi環境がしっかりしていればどこの携帯会社でも変わりません。
そういう部分をあまり理解していないのであれば
docomoで機種変更するか、ワイモバイルかUQモバイルをお勧めします。
書込番号:22744881
![]()
2点
>km3026さん
WiFi使える環境お持ちであればdocomoで問題ないかと思います
書込番号:22744905 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>km3026さん
mineoを含むMVNOではお昼休みなどの時間帯はかなり遅くなります。
遅くなりにくいのはUQかYモバですね。
あと、MVNOはサポートを期待してはダメです。
安いのには色々わけがありますので、あまり詳しくなく、サポートを期待するのでしたらドコモ等キャリアをお勧めします。
機器が故障したとしても、予備を持つなど自分で対策をしておかなければ、修理中は使うことが出来ませんし、故障の判断も
基本的には自分でする必要があります。
ある程度のサポートを期待するのであれば、キャリアかせめてサブブランドと呼ばれるUQかYモバにしておくのが無難です。
mineo にはマイネ王という交流サイトがあります。
そこのQAで聞くとユーザさんが色々教えてくれるので心強くはあるかと思います。
https://king.mineo.jp/
一度ご覧になってみてはいかがでしょうか。
MVNOの中では面白いことをやっている会社だと思います。
ただ、QA等で回答をしてくれる人もユーザの一人です。
かなり詳しい人も多くいますが、相手の回答を理解できるくらいには勉強する必要があります。
書込番号:22744923
![]()
0点
LINE通話は品質がどうしても落ちますので
過度な期待はしないほうがいいと思いますよ
電話かけ放題をメインに考えるなら現状ワイモバイルが最強だと思いますね
なおワイモバイルは60歳以上ならかんたんスマホと同時購入で契約すれば
スーパーだれとでも定額無料になります
書込番号:22745003
![]()
1点
米中のごたごたや
官邸とキャリアのドタバタなどがあり
混乱困惑してますが、
端末は信頼性でiphone8でいいかなと思います。
Yモバイルにはiphone7があるようです。
利用条件比較で月々の支払い額が安い方で。
mineoにして、ご不明な点はご友人に
随時、ご相談でもよいと思います。
書込番号:22745263 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
mineoシュミレーション。
https://mineo.jp/simulator/
Yモバイル、シュミレーション。
https://www.ymobile.jp/sp/simulation/
書込番号:22745336 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
長電話の件があるので、Ymobileでいいんじゃないですか?
mineo の人は通話には言及していないし、LINEだと、相手もスマホでLINEじゃないと
いけないという制約もあります。
書込番号:22746409
0点
高速なWi-Fi環境下に双方が居られれば、通話はLINE通話でもFaceTimeオーディオ(iPhone標準の無料通話機能、アップルのデバイス同士ならタダ電できる)でも十二分に高音質ですが、問題は混み合った環境、時間帯でのモバイル通信で、これで速度が遅いと音質云々どころか繋がりもしません。
他方、一般的な“電話”はインターネットを経由しないし、各社それ用の専用の帯域を設けたりして繋がりやすさを確保しているでしょうから、日常的にはまず繋がらない、という事態には遭遇しません(大災害とかの場合は別)。
そのあたりをうまく使いこなすと結構便利です。
私は友人とは結構FaceTimeオーディオで話してます(滅多に電話はしないし、月の通話時間全部合わせて5分以下だけど(⌒-⌒; )。
書込番号:22746502
1点
たくさんのご意見ありがとうございます。
>docomoで機種変更するか、ワイモバイルかUQモバイルをお勧めします。
docomoはパケ死というのがあって、必ずパケホーダイに入っていないとあぶないと云われていました。以前、確かパケホーダイだけで5000円台だったような気がします。したがって、最安でも6000〜7000円かかるのでは? 今はもっと安くなっているかな?
長電話のことと、LINEは音質が悪いことを考慮すると、y-mobileがいいかな?
更に長電話の回数が多くなれば、1080円払って完全なカケほーだいすればいいし・・・。
あと、例えばドコモのガラケーからy-mobileのiphoneにした場合、アドレス帳・メイル・写真などのデータは完全移行はできますか?
書込番号:22746550
0点
>km3026さん
docomoのキャリアメールは使えなくはなりますけどそれ以外は問題なく使用可能です
書込番号:22746642 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>km3026さん
アドレス等のデータ移行できます。
ガラケー、iphone、移行で検索。
書込番号:22746700 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
おにぎり1114さん、鬼ごろし(チュウチュウ)さん回答ありがとうございます。
データの移行も問題なくできるようで、安心しました。
今回、y-mobileなどのスマホのわからないことを教えていただき、大変参考になりました。
本当にありがとうございました。
書込番号:22749072
0点
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 8 64GB docomo
XRの板で下記の質問をさせてもらいました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028519/SortID=22708757/#tab
先日appleのサポートにも電話で聞いたんですが「XRはホームボタンの有無がどうの、こうの・・」と
歯切れの悪い回答でした。
そこで、iPhone 8を使ってる皆さんへお聞きします。
音量をMAXに設定し、サウンドは割と甲高い音が鳴るオープニングで試していただきたいです<(_ _)>
「時計のアラームや着信音」と「リマインダーの通知音」では音量に差が出ませんか??
どちらも同じ音量だった場合は、一度設定を閉じ、すぐに設定を開きリマインダーの通知音を
聞いてみてください。先ほどより音が小さくなったでしょ??
よろしくお願いいたします<(_ _)>
3点
>シェフ777さん
自分はiPhoneXSMAX使っててますがやはり同じような症状出ています
書込番号:22744833 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>おにぎり1114さん
おにぎりさんXRの板でもレスくれましたよね。
今回こちらに質問したのは、ホームボタンが付いたiPhone8ユーザーの症状が知りたかったんです。
書込番号:22745321
1点
>シェフ777さん
わかりました。
書込番号:22746012 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 8 64GB docomo
ガラケーからスマホに変更することを検討しています。y-mobileが安くていいかなと思っています。
今のガラケー(N-01F)は4年半位使っています。
さて、古い?アイホンの6Sでも安価でそこそこの機能もあり、人気があるようです。
しかし、或るサイトでは、OSがバージョンアップされなくなる時期が来て、ソフトによっては使えなくなるということが記述されていました。例えば、アイホンの6Sなどは2021年頃には使えなくなるのでは?といわれています。本当にそうでしようか? もし、そうなら、その時にはまた新しい機種を買わなければならなく、とても今の私にはできません。
私は、ソフトを新たに使うインストールしないし、購入の時のソフトで十分と思っています。LINE、通話、旅行時のネット検索、スケジュール帳ぐらいの使い方です。
2点
私はiPad2もiPod touch 5もまだ使っています。
ただiPhone8は持っています。
書込番号:22709471 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スレ主さんの使い方ならば例え次のバージョン13がサポートされなくなっても大丈夫だと思います。
よって、秋ごろに発表されるであろう13の前までに12にバージョンアップしておく事をお勧めします。
まぁ〜〜〜、13がサポートされなくるという話は、現時点では、噂だけの話なので本当の所は、まだ、分かりませんが少なくとも12にバージョンアップすると早くなるという事なので最新にしておくに越したことは、ないと思います。
書込番号:22709667
![]()
2点
未来のことはわかりませんが
現段階で古参の64bitCPUのiPhone5Sがios12に対応してます。
次のios13に5Sが対応すれば一番OSのサポートが長い端末になります。
となれば6Sはまだまだサポートがあると思います。
5Sから2年後に発売された端末ですから
でもauの5Sは2022年3月で通話と通信は出来なくなります。
書込番号:22709710 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
正直言ってしまえば、iOSが古くてもiPhone4sはWi-fi運用では使えてます。
セキュリティは危ないかもしれないけど。
そう考えるとiOSがバージョンアップ出来なくてもiPhone6sなら4年くらいは持ちそう。
その前にバッテリーの劣化や、本体自体が壊れるかもしれないけど。
気になるならワイモバイルのiPhone7にしては?
書込番号:22710001 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
iPhoneでもAndroidでもサポート終了後でも使い続けることは可能
とは言え、特に機能が増えるわけでもないガラケーと違ってスマホはほぼPCと同じなので、ガラケーだと電池を交換して本体さえ壊れていなければ5年でも10年でも使えるっていうのがスマホではちょっと通用しないところがあるからガラケーよりはどうしても寿命は短くなるよ
古いの今でも使えてるよ!って書き込みも多いだろうし、実際古いの使ってる人も多いのは間違いないけど(実際僕もそう)、そういう人の大半がそれ一台をメインに使ってるわけじゃなく、予備的に使ってる、使えるけど新しいの持ってるからそれほど使ってるわけではないって感じだろうし
スマホの場合は電池が自分で交換できない→電池交換に出す必要あり
ガラスが割れた、どっか壊れたとなった場合修理費用が高い→買い替えたほうがいいんじゃ?
使えるけど動きが遅くなってきた、セキュリティやら警告が出たり、アプリ、サービスが使えなくなってくる
↑↑こんな感じでいろいろ出てくるからねぇ
と言っても先のことをあまり心配してたらそもそも使えないので、ガラケーほどは使えない、そのときはまた考えるくらいの軽い気持ちでいいと思う(PCでもそうだけど詳しくない人ほどある程度新しいのを使うほうが使いやすかったりするのもある)
で、iPhone8のところだけど、Ymobileってことだから6sを検討してるってことなのかな?
どうせ買うんだったら、ちょっと高くなってもiPhone6sじゃなくiPhone7だろうね
書込番号:22711125
![]()
6点
たくさんの方から貴重な助言いただき、ありがとうございました。
結構、長い期間は使えそうなので、安心しました。ただ、ガラケーほど長く使えないようですが。
ご指摘のように、使えるけど動きが遅くなってきた、セキュリティやら警告が出たり、アプリ、サービスが
使えなくなってくることは覚悟しておく必要がありますね。
皆さんは6Sより、7を薦められていますが、検討してみます。
>秋ごろに発表されるであろう13の前までに12にバージョンアップしておく事をお勧めします。
機種はy-mobileのiPhone 6S or 7 を候補に挙げていますが、OSは購入時点ではVer.12ではなく、
発売時のVer.なのですね。OSのバージョンアップは購入した時点で、自動でバージョンアップされる? 手動で行う?
書込番号:22711407
1点
>発売時のVer.なのですね。OSのバージョンアップは購入した時点で、自動でバージョンアップされる? 手動で行う?
発売日というか製造、出荷のタイミングだね(なので発売時にiOS11.xだったとしても今製造してる個体ならiOS12.x、iOS13.xリリース後に製造するならiOS13.x)
スマホのアップデートは画面に“最新バージョンがあります”みたいなのが出てきてボタン押すだけで特に何か複雑な作業が必要なわけじゃないから、あまり難しいこと考えなくていいと思うよ
書込番号:22711422
0点
そいや、iPhoneだとそういうわけにもいかないけど(一番安いモデルでも5万とかする)、例えばAndroidだったら2万円くらいまでで買えるスマホでも十分な性能だったりする(超高性能を求めれば話は別だけど、普通に使う分に全く困らないCPU(SoC)性能、カメラなんかの性能もかなりいい)ので、契約とは別の話でそういう機種を上手く買い換えていけば、高いスマホを長く使うより結果的に安く済んで常にいい環境で使えるってのもあったりするよ
書込番号:22711442
0点
どうなるさん回答ありがとうございます。
>発売日というか製造、出荷のタイミングだね
そうなんですね。また、アップデートは簡単にできるのですね。
>Androidだったら2万円くらいまでで買える
安いですね。これで買い替えていけば、安くあがりますね。
色々と勉強させて頂き、有り難うございました。
書込番号:22711552
0点
>km3026さん
心配しながら使いのも精神衛生上よろしくないので、気になるなら、最新機種を買ったほうが
いいと思います。 y-mobile は個人的に中途半端な気がしています。
3大キャリアで安心して使うか、MVNO で月、1500円程度ですますか、どちらかがいいと
思います。
書込番号:22711556
2点
mt_papaさん回答ありがとうございます。
> y-mobile は個人的に中途半端な気がしています。
そうですね。もう少し、検討してみます。
多くの方に回答して頂き、改めて感謝いたします。
書込番号:22711571
0点
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 8 64GB docomo
中古でiphoneを購入した者です。比較はp20liteです。
ベンチマークソフトを使って比較しましたが圧倒的にiphoneが勝っています。
体感速度もiphoneに軍配が上がります。
書込番号:22699275 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
iPhone 8(iOS 12)のAnTuTuベンチマークスコア。
総合スコア:234766
3Dスコア:79448
https://garumax.com/iphone-8-antutu-benchmark
HUAWEI P30 Pro/RAM6GB(Android 9)のAnTuTuベンチマークスコア。
総合スコア:309382
3D(GPU)スコア:114444
https://garumax.com/huawei-p30-pro-ram6gb-antutu-benchmark
書込番号:22699277
2点
旧旧型とまだ発売前の最新機種をフルベンチありがとうございます。^^
一応題名はCPUなので、6コアの旧型に8コアの最新型でその程度の差なんですね。
ファーウェイの最新型はやはりCPUが余りよろしくない(性能的に)のかもね?
ファーウェイの最新は10万くらいみたいですね。
>p.uさん
>あさとちんさん
書込番号:22699307
1点
速さはCPUだけで決まるのでは無くRAM速度やROMの速度
OSの違いアプリの最適化などによって複合的に決まります。
車の馬力と同様に最高回転数時の馬力であって
いつもアクセル全開しているわけではありませんね。
また全開にしてもギアや足回りがついて行けないと実力は発揮できません。
ベンチマークはあくまで最高性能であって
殆どのアプリはそこまで能力は必要とはせず
発熱の問題があるので最高性能を出し続けることは難しいです。
またコア数=性能ではありません。
多コア化していくのは主に省電力と発熱のためです。
大凡20万点あれば30万点も40万点でも大きな差は生まれません。
iPhone8 vs iPhoneXSmax
https://www.youtube.com/watch?v=AHYuoadX88w
P30pro vs IPXSmax
https://www.youtube.com/watch?v=fPR8DlP37Z4
ベンチスコアはiPhoneの方が高いですが
殆どの場面でP30proの方が速いです。
基本シングルタスクのスマホではCPU単体の性能はもう意味が無く
高性能化していくのは電池持ちとかの使い勝手の方が重要です。
https://www.youtube.com/watch?v=YoSYD_bO3q8
書込番号:22699497
3点
あのー
ベンチスコアが高い方が良いのでは?
書込番号:22699528 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>あのー
>ベンチスコアが高い方が良いのでは?
性能の上限で言えばそうだろうね
ただあくまで性能の上限(車で言えば最高速度何キロ出せるか、人や荷物は最高どれだけ積めるかみたいなこと)の話で、普段の使い勝手(その人が必要とする性能)でいけばある程度の性能を超えていれば正直殆ど変わらないってことになる
でもって、iPhone(iOS)とAndroidは基本的な設計が全然違ってて仕組み的にiPhoneの方が快適に動くようになってるから、仮にベンチマークでAndroidが勝ってたとしてもiPhoneの方が快適に使える(性能がいいように感じる)ってのは珍しくないからね
書込番号:22699624
7点
実際問題として今最も普及しているiPhone、実際に最も使われているiPhoneは6sらしいので、まあぶっちゃけ過剰性能といえば過剰性能ですね、その後のものは。
まあ将来を見越して長く使おうっていう意味で新しいのがいいし、実質じゃなくてすっげえものを使ってるという気分が欲しけりゃ新しいのがいいけどね^^;
書込番号:22699766
0点
Googleサポートが受けられそうにないp30を引き合いに出してもねw
引き合いに出すならスナドラ機をだしましょうよ
書込番号:22699815
5点
コスパを考えるにあたりどうしても性能は外せませんからね^^
性能の悪いものが安いとか当たり前でしょう。
性能が良くて安い物を探しています^^
書込番号:22699923
1点
>ファーウェイの最新は10万くらいみたいですね。
具体的な機種名を書かないと無意味。
スレの趣旨から言ったら、まさしく最新のハイエンドとの比較と思うでしょ。
書込番号:22700078
1点
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 8 64GB docomo
iPhone8のホームボタンを押すと、ジジジ?というような
みたいなラジオのノイズみたいな音がします。急に。
前に裏側を割ってしまい、先日修理から戻ってきたばかりです。
水没はさせていません。
電源を入れなおしても治りません。
充電はされます。
これは一体何の音ですか???
動画をみたりするくらいなので、ホームボタンはあまり酷使してません。
サイレントにしてもジジジってなります。
また、左上のボタンでサイレントに切り替えるとき、iPhoneが揺れるような感じがします
(裏側がカチって外れるみたいな)
3点
今、8が手元に無いので設定表示がどうなっているのか分かりませんが、修理から返って来てからという事であれば、サウンドと触覚の設定がデフォルトに戻り色々なものがオンになっているのではないでしょうか?
書込番号:22681592 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
うーん、システムの触覚なども全てオフにしてみました。
物理的なものなのでしょうか・・・電源がOFF時ではその音はなりませんし、
音楽などもクリアに聞こえます。
ほんとにホームボタンを押すときだけで、SIRIを立ち上げる時にもなったりします。
ほこり??物理的なものなのでしょうか。
書込番号:22681603
0点
私もそう思いアップルサポートに調べてもらったところ
「結果を確認致しましたところ、遠隔の診断ではTouch IDのボタンやセンサーにハードウェアの問題は検出されませんでした。」
とのことでした。
皆目検討がつきません。
書込番号:22681853
0点
ホームボタンの振動では?
振動は三段階に設定出来ると思いますが?
書込番号:22681860 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
振動ではありません。
振動はしていると思います。わかりやすく言うと、
マイク周りに何か物が当たって
ガシャガシャなっているような音です。
当然掃除はしました。
内部にホコリがはいっているのでしょうか・・・
書込番号:22681868
0点
遠隔でわからないだけなのでは?
冗談みたいな話ですけど、外科医が手術の際に患者の腹の中に器具を置き忘れて閉じちゃった、なんて話もありますよ。
書込番号:22681919
0点
単なる故障でしょう。難しく考えすぎ。
だって、「急に」なんでしょ。
書込番号:22682338
2点
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 8 64GB docomo
長年、FOMAのガラケー利用のユーザーです。スマホが登場してからのドコモの料金体系などの仕組みがよくわかっていないので、こちらで教えていただけると助かります。
4月にオンラインショップで購入手続きをして、5月2日にドコモショップで開通手続きをしました。(FOMAからの機種変更)。
家族2名でベーシックシェアパックに入りました。端末購入サポート(24回の分割払い)とかいうサービスを利用しています。
この場合、6月から始まる新料金プランというものに変更できるのはいつですか?
やはり24ヶ月後の2021年6月からということになるのでしょうか?
すみません。素人でよくわからないものですから、よろしくお願いいたします。
6点
月サポが消えますよ?
大丈夫ですか?
書込番号:22653747 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
月サポの仕組みがよくわからないです。すみません、素人で。
それだと、端末代金の支払いが終わった24ヶ月後でも、ずっと、今のプランのまま利用しなければならないのでしょうか?
書込番号:22653838
2点
端末購入サポートで購入されているなら、月サポというものはありません。
13ヶ月経つと端末購入サポートの縛りが終わるので、それ以降であれば新料金プランに移行できます。
但し、24分割で購入しているとのことなので、端末の残債は残ります。
書込番号:22653866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
では、私の契約内容だと、2021年の6月であれば、端末の残債も無く、安心してプラン変更ができますか?
素人で、本当にすみません。
書込番号:22653886
1点
もし、分割を24回払いから12回払いに変更したら、2020年6月にプラン変更できますか?
書込番号:22653896
1点
>ふくとこうの母ちゃんさん
Docomoのホームページ内にMy Docomoというページがありますので
こちらで契約内容を確認した方が良いですよ
月々サポートや端末購入サポートのサポート期間が確認できます
書込番号:22653926
0点
そうですよね。My Docomoから見れば済むことですよね。ただどうも大手のキャリアはブラックのように思えて、こちらの皆さんにお尋ねした方が安心のような気がしたものですから。
落ち着いて考えれば、サポート期間が終われば変更できるってことですよね。
ほんと、変な質問ばかりして申し訳ありませんでした。
回答して下さった皆さん、どうもありがとうございました。
これからも何か分からないことがあった時、お世話になると思いますので、よろしくお願いいたします。
書込番号:22653968
1点
>もし、分割を24回払いから12回払いに変更したら、2020年6月にプラン変更できますか?
分割の回数は関係なくて、購入サポートというのが買ったときから1年以内に解約とか機種変更しちゃダメ(違約金取られる)って買い方だから、来年の5月(6月になるのかな?)以降ならプラン変更はオッケーだね
プラン変更するしないに関係なく分割の支払いはあと12回残ってるわけだけど、機種変更(買い換え)じゃなくプラン変更だけだったら2重ローンとかになるわけでもないし、これに関しは何も変わらないってことになる
書込番号:22654454
2点
>ふくとこうの母ちゃんさん
>大手のキャリアはブラックのように思えて、こちらの皆さんにお尋ねした方が安心のような気がしたものですから。
キャリアで問い合わせるほうが、契約状況確認しながら正確な回答を得られるでしょう。
むしろ、こちらでは間違った回答をする常連も少なくないので注意。
書込番号:22654704 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
勘違いされているのでしょうか?
新料金プランへの変更は、新料金プランが開始されればいつでも出来ますよ。
但し皆さんが仰る様に、スレ主さんの契約内容によっては、せっかくついた割引や特典がなくなったり違約金が発生することがあるので、新料金プランにするメリットが無いという事です。
スレ主さんが新料金プランにする事によるメリットを知りたいのでしたら、正確な契約内容や現在のプラン等分かれば、どの様にすればメリットがあるのか皆さんがアドバイスくれると思いますよ。
書込番号:22654783 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


