| 発売日 | 2017年9月22日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4.7インチ |
| 重量 | 148g |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全35件)
-
iPhone 8 (PRODUCT)RED Special Edition 64GB SIMフリー [レッド]
iPhone 8 (PRODUCT)RED Special Edition 64GB SIMフリー [レッド]のレビューを書く -
iPhone 8 (PRODUCT)RED Special Edition 256GB SIMフリー [レッド]
iPhone 8 (PRODUCT)RED Special Edition 256GB SIMフリー [レッド]のレビューを書く -
iPhone 8 (PRODUCT)RED Special Edition 64GB SoftBank [レッド]
iPhone 8 (PRODUCT)RED Special Edition 64GB SoftBank [レッド]のレビューを書く -
iPhone 8 (PRODUCT)RED Special Edition 256GB SoftBank [レッド]
iPhone 8 (PRODUCT)RED Special Edition 256GB SoftBank [レッド]のレビューを書く -
iPhone 8 (PRODUCT)RED Special Edition 64GB au [レッド]
iPhone 8 (PRODUCT)RED Special Edition 64GB au [レッド]のレビューを書く -
iPhone 8 (PRODUCT)RED Special Edition 256GB au [レッド]
iPhone 8 (PRODUCT)RED Special Edition 256GB au [レッド]のレビューを書く -
iPhone 8 (PRODUCT)RED Special Edition 64GB docomo [レッド]
iPhone 8 (PRODUCT)RED Special Edition 64GB docomo [レッド]のレビューを書く -
iPhone 8 (PRODUCT)RED Special Edition 256GB docomo [レッド]
iPhone 8 (PRODUCT)RED Special Edition 256GB docomo [レッド]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全9件)
製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 8 128GB SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全105スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 33 | 14 | 2017年10月23日 16:11 | |
| 17 | 15 | 2017年10月20日 19:13 | |
| 11 | 7 | 2017年10月19日 18:50 | |
| 6 | 4 | 2017年10月14日 14:06 | |
| 70 | 15 | 2017年10月8日 12:52 | |
| 169 | 20 | 2017年10月5日 22:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 8 64GB SIMフリー
お風呂に入っている時に使うことを想定しています。
今は防水性能のない6Sなので防水ケースに入れて持ち込んでいますが
そのまま使えるのは楽ですよね。
誤って風呂の中に落としたても大丈夫な防水性能なののでしょうか?
防水規格上、水中に浸漬しても影響がない水準と読んだ記憶があります
が実際はどうでしょうか?
よろしくお願いいたします。
2点
防水性能はあくまで日常生活レベルで、IP67等級の防水防塵性能は保証されていません。また、水につけて故障した場合は、保証対象外になります。
https://support.apple.com/ja-jp/HT207043
ハズレの個体を引くと、水没でオシャカになる可能性があります。
書込番号:21286647
3点
あくまで自己責任ですが、その程度なら問題ないです。
よく試験では真水だから風呂のお湯の温度だとNGだと言っている人もいますが、人間の体温+αくらいでパッキンがダメになるならiPhone自体の発熱やポケットに入った状態で汗かいただけでアウトですので大して気にしなくて良いかと思います。
一番重要なのは石鹸や洗剤、ボディーソープなど界面活性剤が含まれているもので洗わないことです。これをすると水の表面張力がほぼ失われて簡単に浸透します。
それと風呂で落としてしまったら十分水抜きや乾燥をしてから使いましょう。コネクタなどに水分が残った状態で充電すると当然ショートします。
それと万一水没故障してしまっても補償外なのは他社含め防水製品全般では普通の事です。念のため。
ユーザーによる防水実験などがYouTubeたくさん上がってますので心配ならそちらを見てもいいかと思います。
書込番号:21286670 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
8点
>ありりん00615さん
アップルのサイトにも注意記載されているのですね。
ハズレの個体。。。水没はかなりリスキーですね。
ありがとうございました。
>uta☆さん
石鹸系の影響は気が付きませんでしたありがとうございます。
手が滑って落とすことは今までなかったのですが、万が一を考えるとそのまま持ち込むのはやめようと思います。
真水ではとあったので思ったのですが、海水浴で濡らしてしまうと危険ですよね。
書込番号:21286874 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
IPXの規格上はシャワーが当っても大丈夫って程度です。
書込番号:21287051 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
海で懸念するのは海水だという事よりも、元気よく遊んじゃう事です。海水自体はあとで洗面器に入れた真水で十分塩抜きと乾燥をさせれば大したことはありません。
それよりも風呂に比べ圧倒的に広いので気分よくバシャバシャ遊んだりiPhoneを持ったままちょっと泳いじゃったりするとリスクは高いですね。(ビーチで写真撮ってて飛沫かかるくらいは問題なし。)
というかバシャバシャすれば風呂でも同じですが、強く水圧がかかる検査はしていないので間違ってもスマートフォンにG-SHOCKみたいな防水性を期待してはいけません。
海水浴でのカメラがわりにはなりますが水中写真はやめておいた方がいいです。というか液晶でシャッター切れないので必然的に音量ボタンで切ることになります。水中でのボタン操作はどんな製品も基本的にNGです。防水ケースが吉。
風呂も海も万が一落としてしまっても問題ない性能は有しています。十分な塩抜きや乾燥をしてから充電しましょう。
余談ですがAppleCare+に加入している場合は過失でも保証が効くので、水没故障の場合でも11800円くらいで修理というか交換してもらえます(2回まで)
書込番号:21287075 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
水没に関して怖いのは、たとえ防水機器であっても風呂場とか海水浴場で落下したさいの衝撃とあいまって水が侵入するリスクがあることです(ガラスが割れるような衝撃は論外ですが、そうでなくても瞬間的には筐体が変形し隙間ができる可能性がある(特にボタン部とかSIMスロットとかの可動部))。
風呂場で動画鑑賞する程度なら不良品でもない限り大丈夫ですけど、万が一を考えるとシリコン素材のケースなど落下衝撃吸収力が高いケースにいれておいたほうが安心です。
これからは冬に向かいますが、温度の高いところから一気に寒いところへ移動すると内部で結露を生じることもあります。急激な温度変化を与えないよう多少は気を使ってあげてください。
書込番号:21287131
![]()
3点
結局のところ自己責任を自身がどう捉えるかでしかないです。
等級が上の機器にしたところで実際水没故障したら殆どの場合有償ですし、反対にいくらYouTube等に実験動画があったところで自分のが無事かどうかは保証の限りではないし、壊れたところでそれらの人が面倒見てくれるわけでもありません。
他人の責任とれないのだから、真水静水でないと規格上はダメと紋切り型の慎重なアドバイスに傾くのも無難に過ぎるとはいえ、無理からぬことです。
実際故障した場合メーカー側に愚痴の一つすら言えなくなるのですから。
かく言う私はある程度は割り切ってますので別の端末が充電などで使えないときはたまにiPhone7Pを風呂場に持ち込むことはあります。
もちろん上がったら念入りに拭き上げますが。
書込番号:21287191 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>uta☆さん
再々アドバイスありがとうございます。
海水でも後で直ぐ塩抜きすればよいのですね参考になります。
海水浴場で元気に動く体力はないので家族の写真でも取れればいいかなと思いました。
それでも落下の危険性があるのでなるべく持ち込まないようにするほうが良いですかね。
>hitcさん
ありがとうございます。
落下のリスクがあるので防水機種に変えてもケース入れて運用しようなかと思いはじめました。
結露には充分注意するようにします。
>ACテンペストさん
ありがとうございます。
やはり自己責任ですよね。
皆さんの意見を参考に防水機種に代え際は運用を考えたいと思います。
書込番号:21287641 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
iPhone7 Plusを風呂場で使ってます。ただし、湯船に浸かってる時だけの使用なのでお湯が直接かかることがない範囲での使用です。体を洗う時は外に出しちゃってます。その程度の使い方で充分では?
書込番号:21288403 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
カメラでも何でもそうですが電子機器の防水性は過信しない方がいいですよ。仕様上は水深1m相当の水圧に
30分放置という試験をクリアしているけど、これはあくまで新品時点での話。防水パッキンは時間とともに
劣化するので、同じ使い方でも昨日は大丈夫だけど今日はダメだった・・・なんて事も十分有り得るのです。
私なら水がかかりそうなら防水ケース使いますね。二千円以下で買えますしいくらでも代えが効きます。万が一
これで漏水したとしても直接外部の水圧に晒されているわけではないので、裸のままよりはるかにマシ。
書込番号:21290230
0点
防水なんて元々当てにしてはダメでしょう。
大体、メーカーが水中や海中にスマホを入れてはダメですって
書いているんだから防水じゃないですね。
そもそも海外の表記では防滴、耐水としかかいていないし。。。。
防水と書くと訴訟が起きちゃうんですね。
http://japanese.engadget.com/2017/08/23/xperia-50/
IP68表記の国産機でも水没シールが反応しているから
無償修理は不可なんて日常的にある。
反対に非防水機ですぐに浸水したということもない。
非防水機でも水深30センチのところに30分沈めても中々浸水などしない。
それは内部圧力と表面張力が働くからで静水では浸水しにくい。
しかし水蒸気は表面張力が働きにくいので進入しやすい。
あくまで防滴であり40度のお湯の中に長く浸けていられることはないし
風呂で使うなど日本人のみの発想で海外では考えられていない。
水は浸水しなくても水蒸気は侵入するので水没反応が出ていなくても
風呂で使うと中が腐食する。
Z3の中古(1年以内)を2台買って分解すると1台は綺麗、1台は腐食してぼろぼろだった。
防水機であることはあまり意味はなさない。
昔は(4の頃)はあちこちに水没修理の看板があったが
今は皆無ですがほとんどが非防水機。
非防水機でもIP2や3の能力はあるので今は普通に使う分にはほとんど浸水しない。
書込番号:21296642
1点
>風呂で使うなど日本人のみの発想で海外では考えられていない。
たまに海外で入浴中にスマホ充電して感電死したとかニュースでみますが…
書込番号:21301398 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
はっきり言ってバカは国内外どこにでもいて、派手なバカをやらかすのは割と欧米人に多い傾向はあるような・・・
書込番号:21301411
5点
お風呂で使いたいならこっちの方が向いてますよね。
むしろ水につけた方が冷却効果あって端末にイイかも
>派手なバカをやらかすのは割と欧米人に多い
猫を電子レンジに入れて乾燥するとかありましね
書込番号:21301441
2点
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 8 256GB SIMフリー
初めてiPhoneを購入したのですが、充電に結構時間がかかるので、急速充電で早く済ませてしまいたいと考えています。
現在、付属のライトニングケーブルと2.4AのACアダプターで充電して、0からのフル充電に3時間くらい掛かります。
以前はAndroidスマホのquick charge3であっという間に終わっていたので、iPhoneも同じくらいの時間で終わらせる方法はないでしょうか?
書込番号:21290969 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>iPhoneも同じくらいの時間で終わらせる方法はないでしょうか?
iPhoneの急速充電はちょっと特殊で、PD対応の充電器使わないとダメなんじゃないかな?
書込番号:21291020
2点
付属のACアダプターは5W相当の出力で非力です。
ipad用の10W仕様のアダプターを使えば早く充電できますよ。
書込番号:21291048
2点
>ipad用の10W仕様のアダプターを使えば早く充電できますよ。
↑これだとAppleのいう急速充電にはならないんじゃない?
https://www.apple.com/jp/shop/product/MJ262J/A/
↑純正品だとこれ。もしくはAmazonとかで売ってる社外品のPD対応アダプタだね
書込番号:21291074
2点
正確な情報じゃないんですが、どうも充電器は純正品を使うにせよ社外品を使うにせよ、ケーブルはApple純正のUSB-Cのライトニングじゃないとダメみたいな話になっているようです。
純正だと8000円くらいでちょっと高くつきますが、まあこれが一番安全かな?
あと、とにかく速いのは50%までで、おそらくバッテリーを痛めないためや安全のために、そこからは相応に遅くなるようです(全体ではでも、確実に速くなるはずです)。
書込番号:21291337
3点
iPhone7までではiPad用の充電器Apple 12W USB電源アダプタで急速充電されていました。
iPhone8からは更に早い「高速充電」が可能になったようです。
急速充電も高速充電もいけるんじゃないかな?
書込番号:21291361
1点
皆さん書いているように付属のアダプターとケーブルは急速充電用のものではありません。
iPhoneで急速充電をするには別途急速充電用のアダプターとケーブルが必要になります。
急速充電が必須なのであれば予算と相談して純正品なり社外品なり購入するしかありません。
書込番号:21291369 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
バッテリー残量0まで使い切るとバッテリーを早く痛めてしまいますよ!
20%〜85%を保つ様に使う方がバッテリーには優しいです。
でもどの道500回位の充電放電で寿命が来ますが
優しく使うとこの500回が保証される程度に思って下さい。
書込番号:21291577 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>よこchinさん
>uta☆さん
>Re=UL/νさん
>@ぶるーとさん
>どうなるさん
>nogizaka-keyakizakaさん
純正品のtype c_Lightningケーブルとacアダプター合わせると1万円ぐらい掛かるので、Amazon basicやアンカーが安く出してくれるまで、我慢します。回答ありがとうございます。
書込番号:21291718 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
パワーデリバリー(PD)対応のケーブルと充電器はAnkerからも既に売ってますよ
Amazonでも見て下さい。
書込番号:21291977 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
社外品のライトニングは、iPhoneを充電するぐらいなら変わらないのかも知れませんが、iPadを充電しようとすると純正品より(充電器は純正品でも)明らかに遅い、ということが多々ありました。
今出ているUSB-C版はまあ、MacBookでも充電できるという触れ込みだから大丈夫なのかも知れませんが、何れにせよ自分が人柱になるつもりで。
書込番号:21292183
0点
あと、社外品を使って本体が壊れた場合、保証期間内でも当然ながら保証は適用されません。
書込番号:21292192
1点
type cーLightningケーブルで純正品以外で、MFI取得したケーブルありますかね!?
ankerではPD対応のacアダプターは見つけたのですが、ケーブルは見当たらなかったので‥
書込番号:21292568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
MFI認証のあるUSB-C Lightningケーブルは、今のところないのかも知れません。少なくとも私には見つけられませんでした。
別の手段としては他の方も仰っていますが、iPadの充電器を流用するという方法があり、これだと付属のライトニングが使えて安上がりですが、多分できるだろう(7まではできたから)というだけで確証はありません。
同じようにiPadを充電できるタイプの、2.1Ahでの出力を備えた社外品も使えるような気がしますが、これもやったことがあるわけではありません。
書込番号:21293111
2点
>現在、付属のライトニングケーブルと2.4AのACアダプターで充電して
すみません、最初のこれ読み飛ばしてました。
これだと既に高速充電っぽいんですが、出来てないのかも知れませんね。
そうすると私が出した代替案もあんまり・・・
まあ、純正が確実なのは間違いないんですが。
書込番号:21293168
0点
MFI認証に拘っているとは読み取れなかったので申し訳ありません。
Anker急速充電器
https://www.amazon.co.jp/dp/B01C8LM7Y0/
ケーブルはAnkerでは有りませんでしたm(__)m
ESR充電ケーブル
https://www.amazon.co.jp/dp/B06WVGQ75F/
書込番号:21293472
0点
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 8 64GB SIMフリー
単刀直入に云えばタイトルの通りです。
256GBまたは64GBで検討していますが、GooglePhotosを利用すれば写真と動画は殆ど端末に置かず容量を確保できますか?
新技術のフォーマットで今までの半分の容量で保存できるとのことで益々64GBでも十分なのではとも思えます。もしかすると、GooglePhotos自体使わずに64GBで賄えてしまうのではとも思いますが、実際どうなるかはわかりませんね。
使用されている方は、実際に動画を撮る機会で4K動画を撮るということはありますか?容量だけでなくバッテリー自体も消費が大きいなど、性能があっても実際に撮る人撮る頻度はあまりないですか?
3点
写真をどれくらいiPhoneに入れ込んでおくか、他にアプリや曲を入れまくるかどうかでかなり違ってくるし、動画を撮るときに4KにするかフルHD以下にするかってのは人それぞれだからねぇ
ただ昔に比べ画質とか上がってるのは間違いないけど、iPhone自体の容量も増えてるしGooglePhotoなんかのクラウドも容量はもちろん使い勝手もどんどん良くなってきて、ファイルシステムとかフォーマットが変わって容量削減出来たりなんかもあるから、少ない方を買ったとしても以前ほど足りない足りないみたいなことにはなりにくいと思う
最終的には今使ってるスマホの容量と実際に使ってる容量、クラウドに移したとしてiPhoneの容量を減らすには本体から消すことになるし、そういう使い方でも問題ないかどうかで判断になるんじゃない?
書込番号:21280852
2点
音楽はそんなに入れないですね。
動画に関しては、バッテリー消費が大きいとなればフルHDになるかもしれませんね。
ただ4K60fpsが撮れるという性能は享受したいが為に、頻繁に撮影するかは自分でも分からないのがネックです。。
1080p60fpsが撮れれば個人的に満足できるところもあるので、GooglePhotosが1080pまで対応なのも考えるとそれに落ち着くと思いたいところです。
書込番号:21280918
1点
動画=4K30fpsでしか撮りません
動画からの静止画切り出しを良くするので
でも秒30コマあれば充分です。
1080pでも60fpsの必要性を感じません。
バッテリー=バッテリー付ケースとモバイルバッテリーで対応します。
足りない時はどっちみち充電しないと使いたい時に役に立たないので。
GooglePhotsは万一のバックアップ用で
DropBoxの有料1TBをメインに利用しています。
書込番号:21281064 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>GooglePhotosを利用すれば写真と動画は殆ど端末に置かず容量を確保できますか?
確保できると思いますが、その保存された写真や動画を見るのにインターネットへの接続が必要になります。
それでも問題なければ少ない容量でもまかなえると思います。
書込番号:21281734
1点
>とねっちさん >よこchinさん >どうなるさん
自分は基本的には、
・ネットサーフィン
・YouTube視聴
・連絡(電話、メッセージ)
・カメラ撮影(写真8動画2)
・その他アプリ使用
が主なスマホの使用用途です。
TVで街頭のiPhoneを拝見する番組を観ましたが、ものすごい数のアプリを入れている人が何人かいました。
自分の場合は基本的に使用するアプリ以外は入れておかないスタイルですので、アプリはApple公式アプリを含め多く見積もっても50個以内だと思います。
また、ゲームはあまりしません。モンストやポケモンGOはするかもですが、Appleが製品発表のプレゼンで処理性能を誇示する為に用いられるようなヘビーなものはしないです。
書込番号:21281815
0点
一般的に、64GBでは1080pは600分撮れる様ですので、iPhoneの新フォーマットだと3GBで約60分撮れると見積れますかね。
1080p60fpsだと単純に2倍で約6GBになりますか。
64GBで自分は足りるのではと感じてきました。
書込番号:21281833
3点
通信費で一緒だったりして
書込番号:21290836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 8 64GB SIMフリー
解約済みの「au Nano IC Card 04 LE 」SIMカードでもアクティベートできますか?
iPhoneを新規購入したことがないので分からないです。
詳しい方教えてください。
1点
>japgenさん
解約済のドコモSIMでは出来ませんでした。auは分かりませんが…。
以上、参考にならない情報で申し訳ありません。
書込番号:21268860
1点
AUはSIMがiPhone8で変わり今までのSIMではアクチ出来ないとどこかで見た記憶が有ります。
SIMが変わった理由はAUの3Gに非対応だからとか・・・
書込番号:21271108
1点
関係ないけどドコモのiPhone7(SIM解除済み)で解約したauSIMでアクティベート出来ました。
…SIMフリーなら出来ると思いますよ、たぶん。
書込番号:21275158 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
オークションで解約済みの「au Nano IC Card 04 LE 」SIMカードを手に入れましたので、
アクティベート出来るか試してみました。
結果、アクティベートできました。
SIMカードを入れただけではアクティベートできなかったのですが、
iTunesに接続したところアクティベートできました。
書込番号:21277406
3点
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 8 64GB SIMフリー
こんにちは。
下に似たタイトルの書き込みがありましたが、内容が少し違うため、書き込みます。
現在iPhone6sの64GBを使用していて、まだ使えそうですが、壊れる前に早めに売って新しいiPhoneを購入しようと考えています。
購入検討しているのはiPhone7の32GBとiPhone8の64GBです。
私は主にネットショッピングが多く、ゲームや動画鑑賞はほとんどしません。
容量は2年使って24GBくらい空きがあります。
こんな感じならiPhone7の32GBでも良いのではないかと思うのですが、2つの実機を触ってiPhone8の速さに驚いてしまい、迷っています。
Appleのサイトで比較したところ、変わったのはチップで、カメラ機能は同じ、他もそんな変わってないようです。
17000円くらい価格差があるので、少し性能が上がったくらいならiPhone7で十分でしょうか?
これから2年使うつもりなので、後悔のないようにしたいです。
よろしくお願い致します。
書込番号:21258145 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>容量は2年使って24GBくらい空きがあります。
64GBの半分以上の空きがあったなら32GBでも良いと思いますが、同じものを移行すると
32GBではいっぱいになると思われます。
どちらを選ぶにしても32GBでは不足ではないでしょうか?
(だいたい35GB使用してる感じですね)
現在iPhone7 128GBを使用してますが、その前はiPhone6s 64GBでした。
一応、体感上もUPしておりましたが感動する程ではないかもです。
CPU的にもRAM容量も大きく上がってます。
長く使う想定なら最新でしょうね。
ただiPhone7でも数年使う事はさほど問題ではありません。
iOS11にアップしてもサクサクではあります。
書込番号:21258194
7点
実績と予定使用期間・用途だと実用性で言えば7かなぁ。容量が足りなかったらiCloud使っちゃえばいいわけだし。
5GBまで無料、50GBでも月額130円。まるまる2年使ったとしても3120円です。
あとは2年後に買い換える時に下取りに出すか否か。下取り・売却に出さずiPod代わりに継続使用するつもりの
場合は容量の大きい8の64GBをお勧めします。
書込番号:21258325
6点
ブラウザメインであればiphone7でも十分すぎるほど速いはずですよ。
書込番号:21258478
5点
もう一つのスレの比較対象はiPhone6なので、当スレとはまた違う感じですね。
iPhone7ということであれば、体感の操作感では、何方も変わり映えはしないかな?と思います。
私はiPhone7PlusとiPhone8Plusで検討し、iPhone8Plusを購入しましたが、キャリアでiPhoneを購入しているので、割引きを含めて金額的な差額があまりないと思いiPhone8Plusにしました。
あとは容量も32GBだと心許なく、128GBだと多過ぎるので、64GBを選べたのも要因です。
スレ主さんは32GBでも大丈夫とのため、iPhone7で良いと思います。
iPhone7の中古価格が高いのはiPhone8と変わり映えしないと世間が思っているからかと想像します。
書込番号:21258519 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
容量を使わない人は、自分ではいろいろ入れ込んでる使い方をしてると思っても中々減らないもんだし32GBでも問題ないと思うけど、使い方を見てるとiPhone7でも2年(もっといけるだろうね)とか楽勝だと思う
あとは値段の差をどう見るか?容量分もあるけど性能差が大きい(不要な人には不要な部分だけどね)とかいうのはあまり考えず、iPhone7を基本で考えて後値段を出すのはそれほど苦ではないとかだったら、色目とかそういうので決めてもいいのでは?
ブラックだとそれほど変わらないけど、ゴールドなんかだと全く別物って感じの色目になってるし…
書込番号:21258927
8点
iPhone6sを後2年使って完全に原価償却してしまう!に一票
書込番号:21258969 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
皆様、たくさんのご意見ありがとうございます!
個別に返信ができず申し訳ありません。。
大変参考になりました。
ご意見をお聞きして、やはりiPhone7で十分な気がするので、今回は安めのiPhone7にしようと思います!
確かにiPhone6sを使い続けても問題ないのですが、ここ最近電池の消耗が激しいのとiPhone6を使っている人が3年で壊れたという話を聞いて、今が買い替え時だと思った次第です。
あとは色ですが、黒以外はiPhone6sとあまり変わらない質感でしょうか?
お店には実機がツヤツヤの黒しか置いてなく、他の質感が分かりませんでした…。
今ローズゴールドなので、次はゴールドにしようと思ってましたが、ツヤツヤな感じが良かったので黒もありかと考えています。
書込番号:21259025 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Appleのサイトで比較したところ、変わったのはチップで、カメラ機能は同じ、他もそんな変わってないようです。
このチップの変更が相当効いているように感じます。
チップに内蔵されている画像処理エンジンの性能が凄くて、今までのiPhoneカメラの進化の中で一番大きく進化したとさえ感じます。
7までは「スマホのカメラ」だったのが「カメラ」になった印象です。
それとバッテリーですが、最近公開されたバッテリーテストでiPhone中で過去最高のバッテリー持ちという結果でした。バッテリー容量は減っているのに使用時間が伸びているので充電時間が減って使用時間が伸びる事が期待できますね。
速さに驚いたという事でしたが、速さ+上記2点の進化もチップの変更によるものですのでバカにできません。
カメラとバッテリーに魅力を感じて長く使うつもりなら8がおすすめかな。
つなぎとしてなら7でも。
書込番号:21259467 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
詳しく説明して下さりありがとうございます!
性能はかなり上がっているのですね。優れた点を聞くと迷ってしまいまいますが…
価格の面で冷静に考え、iPhone7することにしました。
決まらないのは色だけなので、そこはもう一度実機を見て決めたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:21259866 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
バッテリーにだけ限って言えば今iOS11は想定より30%程度消耗が激しいです。
2〜3週間で解決するでしょうけれど。
書込番号:21259951 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>決まらないのは色だけなので、そこはもう一度実機を見て決めたいと思います。
実際に見るのが確実だけど、6s→7だと基本的には同じ感じと思っていいかな?(黒系を除く)
ツヤツヤと言えばジェットブラックしかないんだけど、女の人(アイコン通りだとすれば)って男の人よりケースとか入れるだろうし、ケースも可愛らしいのとか選びそうだし色を合わせ安いのは白系(シルバー、ゴールド、ローズゴールド)のような気がする
あとiPhone7はホームボタンが実際に押せないタイプになったし、他に防水になったとかもあるから今までのiPhoneよりは細かいところの故障は少ないと思うし長く使えると思うよ(´・ω・`)
書込番号:21260038
4点
書き込みありがとうございます!
解決にしたつもりができていませんでした(^-^;)
そうです、ツヤツヤの黒というのはジェットブラックです。(あとで調べて分かりました)
おっしゃるとおりケースは手帳型で白っぽい可愛い感じのを使っていて、そこに真っ黒のiPhoneが入ったら違和感あるかもです。。やはり男性向けの色なのでしょうか。
ただiPhone5からずーっと白でそろそろ黒もいいかなという考えと、ローズゴールドは今使ってるから代わり映えしない、シルバー、ゴールドはiPhone6を持ってる人と同じ感じに…と消去法で黒になってしまいました。
もう一度実機を見て納得のいく色を選びたいと思います。
書込番号:21260194 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ios11については現状では対応していないアプリも多くあるので、しばらくは更新するのを控えたほうがいいでしょう。
書込番号:21260267
4点
>そこに真っ黒のiPhoneが入ったら違和感あるかもです。。やはり男性向けの色なのでしょうか。
あくまで一般論の話だけど、明るい系のケースなんかだと黒い本体より白い本体の方が合うのは間違いないからねぇ、手帳ケースだと関係ないかもだけど透明系のケースなんかも白い本体に合わせる方がケースそのものの色とかがハッキリ出て綺麗に見えるし
黒がいいっていう人は、スマホって画面の周りに小さな黒枠があってその外側に本体の大きな枠があるから動画とか見るとき本体が黒だと画面に集中できるとかそういうのはよく聞くかな?
ケースに入れると前側の白か黒しか見えなくなるから今までと同じ色だとか旧iPhoneと同じ色と言ってもあまり関係ない気がしないでもないけど
まあ、実際使いだしたらあまり気にならなくて買う前にいろいろ考えるのが一番楽しかったりするので実機を確認したりケースやらの色合わせとかいろいろ思案するといいかもしれないね
書込番号:21260925
0点
体感できるかわかりませんが、新しい8の方が少し早くて、写真も少し綺麗なはずです。ただし、できることはワイヤレス充電や急速充電くらいしか変わらないのではないでしょうか。ワイヤレス充電などが必要であれば8、不要なら7でいいような気がします。7でも2年間くらい不満なく使えるはずです。
ちなみに、自分はほぼ毎年買い換えてきましたが、7から8への買い換えを見送りました。Xの評価をゆっくり見て、来年出るXの後継機を買うかどうか検討します。
書込番号:21261377
4点
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 8 256GB SIMフリー
なぜiPhoneは64GBと256GBで17000円の価格差があるのですか?
Xperiaなどはカードを増設してストレージの容量を増やせます。
iPhoneはそれができません。
たかがストレージの容量で17000円の差額はあまりにも水増し請求しすぎじゃないでしょうか?
今時32〜64GBなんてお話になりませんし最低でも128GBは欲しいところです。
iPhoneのストレージはそんなに高価なものを使っているのでしょうか?
SDカードだと256GBでもスーパータレントで8800円で12000円前後で売ってます。
iPhoneのストレージはこういうカードとは別のものなのでしょうか?
64GBと256GBだと17000円くらいの仕入れ値の差があるのでしょうか?
よろしくお願いします。
9点
SDスロット用意しないのはAppleのポリシー
ROM容量で価格が違うのは当然ですが、価格差をどう設定するか、もApple次第
唯一無二のモノを作ると、企業側のワガママはいくらでも通ります
代わりが無いので
今となっては妥当とは言いがたいでしょうね
書込番号:21219806 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
256GBの値段を基準に見れば64GBに減ることでなんと150ドル(17000円)も安くなっている
という(へ)理屈も成り立ちます
書込番号:21219826
33点
仮に適正ではないとしても安くなるわけでもないし
しょうがないんじゃないかなあ
欲しいなら購入するだけ
高いと思うなら購入しない
こちらが買うか買わないかは選択できるのだし
それだけかなあ
書込番号:21219828 スマートフォンサイトからの書き込み
25点
それが商売というものです。
書込番号:21219919 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
経済学的に需要と供給の交点が真ん中に来るのがされており
縦軸に価格を取るのですが、iPhoneは需要がとても大きく価格を割と強気にしても売れているようです。そういったこともあるのではないかなぁと思います。
書込番号:21220072 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
「適正価格」というのを誰かが決めてるとか、それを決められる機関があるとかいう誤解をしてるんでしょうかね?
そんなものはなくて、基本的には市場原理が全てを決めているだけです。
書込番号:21220119
10点
部品の価格が適正かどうかなんて考える必要があるのかな?
市販のしかも並行輸入の安物最安値SDカードと比較されちゃったら
すべての内蔵ストレージ搭載の製品は適正価格ではなくなる。
SANDISK microSDXCカード 200GB CLASS10 UHS-Iの日本正規品は4万円近くします。
9千円程で並行輸入品は買えるけど、日本では保証がありません。
書込番号:21220133
7点
内部ストレージと外部のSDカードではそもそも信頼性、高速アクセスなど土俵が違います。それを一緒くたに考えてはいけません。その上でですが、買う人がその価格なら買う。と思える価格が適正価格ではないでしょうか。
書込番号:21220249 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
1GBあたりの単価で計算すると、他メーカー機種よりもかなり割安なのが実感できるのでは。十分お買い得感はあるかと思いますよ。
格安二流ブランドのSDカードを引き合いに出して比べるのは、Appleに対してさすがに失礼でしょ(笑)
書込番号:21220250 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
あと、容量が64GBだとお話にならない、というのは少なくとも私にはよく分からないですね。
まあ、家にきっちり高速なWi-Fi環境があることが前提ですが、それさえあればクラウドが使えるので本体容量そんなにいらないです。iCloudはお金がかかるっていうんだったら、Googleドライブも使えますしね。
とりあえず最低容量64GBというのは悪くないんじゃないでしょうか? 32GBとかだと確かにちょっと厳しい場合はあるかも?
書込番号:21220747
11点
>@ぶるーとさん
環境によると思います。きちんと光が通っている地域ではそれでも問題ないと思いますが、私もそうですが未開通の地域はあります。また、特にハイレゾ音源をよく聞く場合には足りなくなる場合もかなり出てくると思います。やはり使い方に依存はしますね。
書込番号:21220808 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そもそも内蔵ROMとSDを一緒にしてはいけません。
全然物が違います。
内蔵ROMはUFS2.1 速度は800MB/s前後
対してSDは100MB/s程度 お話にならない速度差です。
内蔵ROMは基板直付けに対しSDは接点方式。
通信ミスが起こりやすいため補正に余分な時間とデータ量が増えます。
今でこそAndroid機は安定しましたが、不安定要素の
トップにいたのがSDトラブルです。
17,000円なら安いのではないですか?
2年前なら32GBあたり1万円とかありましたからね。
迷ったら可能な限り256GBの方がいいと思います。
リセールで1万円以上違うので実質負担は5,000円程度でしょう。
2年後では確実に64GBでは・・・・・ということになりリセールは下がるでしょう。
16GBのiPhoneでは今では値段つかないですよね。
同じように最大容量が増えていきますが2年後なら256GBでも十分です。
書込番号:21220809
![]()
9点
>柊 朱音さん
それは確かに、おっしゃる通りでしょうね。
クラウドを使う場合は特に、上り方向のスピードも重要になってくるので、事実上光回線に限られるのは間違いないでしょう。
まあただ、私がこれを言うのは実は自分の失敗を踏まえてのことでして^^;・・・
5月にiPad Pro10.5を買ったのですが、この時あまり何も考えずに256GBを選んじゃったんですよね、先行き考えれば、このくらいあってもいいか、くらいの感じで。
結果、添付した画像の通り(T_T)
まあOSアップデートの時に一旦完全初期化した後で、バックアップから戻していてその清掃効果があるので今の状態は特別とも言えるのですが、それにしても64GBで全然困らなかったでしょうね。完全に失敗しました。
iPad Proもこれと同じで、64GBとは17000円(税抜き)差です(T_T)
私の使い方に特徴があるとすると、2枚目の画像のように月額400円でiCloudを200GBまで増量してることで、多分そのおかげで60-70GBはある写真と動画ファイルがほとんどiCloud保管になっちゃってるんですね。高速な光回線で繋がってれば、別にそれで困らない。
というわけで、あくまで私と似たような利用条件であればですが、あんまり容量のでかいの買っても無駄になる可能性はあります。
書込番号:21220935
6点
開発コストや材料費だけの値段の差でわなく、
より便利に、より優れている物に対しての付加価値の値段設定なのでしょう、、
書込番号:21222013 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
メーカーなりに言い分はあると思います。
価格設定はもっとも重要な戦略でしょうから
ある意味適正価格なのではないですか?
小生の場合はそもそも
64Gモデルの価格にさえ納得できないので
4S以降、iPhoneには近づかないようにしております。
(口コミは斜め読みします)
小生の愚息は毎年買い替えているようですが
お金の無駄としか思えません。
書込番号:21224415
4点
強気の商売ができるのも
売れてるからアップルは何でもできるね
外付けSDがいいに決まってる
書込番号:21228792
2点
>@ぶるーとさん
この場合、iPadは家で使うのがメインで外にはごくたまにしか使わないのではないでしょうか?外で使うことを考えるとCloudで通信を発生させればそれだけで費用はかさみます。外で使うのがメインであればやはりこのあたりは充実させたほうがけっかはよいのではないでしようさ
書込番号:21228993 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>柊 朱音さん
それも確かに、仰る通りではあると思います。
私の意見はこう考えてください。
「とは言え他のやり方もある。必ずしも道の真ん中だけではなく、端っこも歩くことができる」という風に。自分の使い方が主流だとか言うつもりはありません。
私の場合今は256GBのiPadがありますが、5月ぐらいまでは64GBのiPhone、なぜかもう一台16GBのiPhone、64GBのiPad、128GBのMacBookで手持ちの機器全部でした。
でまあ、これでやりくりするのが結構楽しくて、しかもクラウドを使えば十分やりくりできちゃったもので^^;
写真や動画はデジカメで撮っているというのもあるでしょうね。その場では通信が発生しないですから。
さすがにiPhoneで特に動画をたくさん撮ったりする場合は、256GBあった方が安心でしょうね。
書込番号:21229140
1点
適正であろうがなかろうが必要な容量のものを買うしかありませんよね。
書込番号:21231321
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)








