| 発売日 | 2017年9月22日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4.7インチ |
| 重量 | 148g |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全35件)
-
iPhone 8 (PRODUCT)RED Special Edition 64GB SIMフリー [レッド]
iPhone 8 (PRODUCT)RED Special Edition 64GB SIMフリー [レッド]のレビューを書く -
iPhone 8 (PRODUCT)RED Special Edition 256GB SIMフリー [レッド]
iPhone 8 (PRODUCT)RED Special Edition 256GB SIMフリー [レッド]のレビューを書く -
iPhone 8 (PRODUCT)RED Special Edition 64GB SoftBank [レッド]
iPhone 8 (PRODUCT)RED Special Edition 64GB SoftBank [レッド]のレビューを書く -
iPhone 8 (PRODUCT)RED Special Edition 256GB SoftBank [レッド]
iPhone 8 (PRODUCT)RED Special Edition 256GB SoftBank [レッド]のレビューを書く -
iPhone 8 (PRODUCT)RED Special Edition 64GB au [レッド]
iPhone 8 (PRODUCT)RED Special Edition 64GB au [レッド]のレビューを書く -
iPhone 8 (PRODUCT)RED Special Edition 256GB au [レッド]
iPhone 8 (PRODUCT)RED Special Edition 256GB au [レッド]のレビューを書く -
iPhone 8 (PRODUCT)RED Special Edition 64GB docomo [レッド]
iPhone 8 (PRODUCT)RED Special Edition 64GB docomo [レッド]のレビューを書く -
iPhone 8 (PRODUCT)RED Special Edition 256GB docomo [レッド]
iPhone 8 (PRODUCT)RED Special Edition 256GB docomo [レッド]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全9件)
製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 8 128GB SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全66スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 85 | 13 | 2018年4月15日 13:51 | |
| 13 | 9 | 2018年2月13日 21:17 | |
| 4 | 4 | 2017年11月18日 23:27 | |
| 18 | 11 | 2017年11月15日 04:36 | |
| 6 | 5 | 2017年10月25日 00:15 | |
| 33 | 14 | 2017年10月23日 16:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 8 64GB SIMフリー
iPhone8 PRODUCT(RED)が4月13日から発売されますが、これを機にREDに買い替えるか、秋発売予定の新型iPhoneまで待つべきか迷っています。
現在、iPhone5sを約4年近く使用しています。去年の夏頃にiPhoneが全く反応しなくなって一度修理に出したことがあり、その時に店員さんから「本体には特に異常は見られないが、おそらく経年劣化によるもので、またいつ止まるか分からない」と言われ、今までに何度かSIMフリーiPhone8の購入を検討してきましたが、結局買い替えず今に至ります。
そこで4月13日にREDが新たに追加されることを知り、iPhone7の時にも気になっていた色なので予約を検討しましたが、あと半年待てば新型iPhoneが発売される予定なのでそれまで待ってもいいんじゃないかとも思い始めました(キリがないですが)。ただ、またいつiPhoneが突然使えなくなるか分からないですし、どうせ新型iPhoneが発売されてもiPhone8とそこまで性能差はないんじゃないかとも考えています。
色々噂されていますが、バッテリーの持ちが良くなったり、液晶が有機ELに変わったり、処理速度が向上したり、基本的にはiPhone8のバージョンアップしたような商品になって特に感動はないのではないかと(5sと8を比較しても基本性能がUPしただけで、大きな変化は見受けられないですし)。
こだわった色も買った当初は嬉しいけど、次第に自分が何色を使っているかなんてiPhoneを裸かクリアケースで使用しない限り意識しないですし(そもそも携帯の裏側なんて意識しないとほとんど見ない訳ですし)。
ただやっぱり、赤色カッコいいなと思って欲しくなる気持ちもあります笑
決めかねているので、良ければ皆さんのアドバイスを頂ければと思います。
6点
価値観をどこに持ってくるかでしょうけど、自分なら新しい機種の方がいいので半年待って新しいiPhoneにしますね。
個人的には色はあまり重要でないし、結局ケース付けるから、背面の色って正直どうでもいい…。
書込番号:21742106
![]()
6点
>リリぶーちゃんさん
>>>秋発売予定の新型iPhoneまで待つべきか迷っています。
迷う必然が、どこにあるのか疑問です。”新型iPhone”一択でしょう。
秋なんざ、あっという間ですって。
まぁ、シムフリーでもキャリアでもプライスは、強気でしょうがね。
>>、どうせ新型iPhoneが発売されてもiPhone8とそこまで性能差はないんじゃないかとも考えています。
こればかりは、iPhoneに詳しい信者の方々の口コミ投稿を期待しましょうよ。。
書込番号:21742122
8点
4月10日からレッド予約開始!!
書込番号:21742222 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
Appleで77400円で購入できますよ!
書込番号:21742236 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
AppleはiPhoneXだけ、Androidでも高級機だけって感じだった縦長画面、最近のAndroid見てると安いスマホも全部縦長画面になる勢い
予想っていうのかな?iPhoneも今年のモデルは全部縦長ってのが出てるけど、ホントに全部縦長になるんじゃないかと思う、そう考えるとどうしてもiPhone8のRed買うぞ!って人以外は待った方がいいんじゃない?
iPhoneは基本年1回だし、途中で安くなったり特売とかされるものでもないから(キャリア除く)、同じお金払うんだし出て3ヶ月くらいのうちに買うのがいいんじゃないかな?って気がする
書込番号:21742340
6点
お持ちのiphoneと全く同じ性能のREDに魅力を感じるならREDを買えばいいかと思います。新型iphoneが出たとしても、ラインナップにREDは無いと思いますよ。
書込番号:21742531
7点
自分はずっと裸族でしたがさすがに10万円近くとなると
ケースなしでは厳しく使い捨て感覚では10万円はもったいないですよね。
背面がガラスなので割れる確率が高くなり修理は半端な金額じゃないし
ガラスなので傷はつきづらいけど周辺は裸で使うと傷だらけになります。
なので背面色はあまり重要ではないかなと言う気がします。
秋のiPhoneはほぼ間違いなくiPhoneXのようなスタイルになると思います。
縦長画面は流行と言うより同じ本体の大きさなら画面が大きい方が良いからです。
ただ画面が大きくなると電池消費が多くなるのでiPhone8のような大きさで
作るのは難しくなり5.6-5.7インチ(実質5インチ)くらいの大きさになると思えます。
現状のiPhone8の大きさのまま画面を上下に伸ばして同じ大きさは作れないのです。
現状の4.7インチを縦長画面にすると5.2-5.3インチくらいになりますが
ハイスペック機なのでHD画面とは行かずFHDになり画面が大きくなると
電池は少なくても2700mAhは必要となり大きく重くなります。
スマホの内部は電池が大部分を占め電池さえなければいくらでも小さく薄く作れます。
iPhone5sからなら今の縦長画面機は凄く大きく感じると思います。
大きいのが好きでないなら5sからの移行ならまだ噂段階ですが
6月頃発表されるiPhone SE2を見てからでも良いかなと思います。
5sを上下に少し伸ばした4.2-4.3インチくらいで
5sとあまり変わらない大きさで電池が増える分少し厚くなりますが
コンパクトが好きならこちらの方が違和感ないかも?
SE2はiPhoneXのようなフル液晶の噂もありますが
価格や筐体の小さいのが条件という機種なので
上下に少しベゼルがあり、凹画面にはならないと思います。
スペックはA10(A11の採用は無いと思います) RAM2/3GB/ROM32/64/128GB
カメラは現行のiphone8と同スペック・FaceID
電池は1900mAh程度(5sは1570mAh、は1627mAh)
大きさは5sより少し厚くなるくらい
書込番号:21742832
![]()
10点
私もsimフリーの5s使ってます。
私的には待って値下げした8で良いかと考えてます。
スペック次第で出るか分からないがSE2も候補。
Xはデカイし重い。
理由は18:9の縦長の大画面は必要としない。
まあデュルカメラは面白そうだが・・・
大事なのはカーステの接続やアプリの関係でiPhoneという事です。
変な故障に巻き込まれるのはごめんです。
それとたぶん出る容量128Gのが次買う場合は安心できる。
中華でもトレンドは18:9の縦長の大画面でデュルカメラみたいですがはたしてどうなのかな?
アプリとの合性や故障率もっと長い目で見た方が良いと思うよ。
書込番号:21742875
6点
買いたい時が買い替え時!
PCやスマホ、家電は半年〜1年で性能アップした新製品が出るから買い替え時が悩みますよね〜(^_^;)
今でも5Sを使っているということは性能にそんなに拘りはない方でしょうか?
5S→8はサクサク度合いも含めてかなり進化してますよ!
次期新型iPhoneが出る、半年くらい?(かどうかは分かりませんが)待てるなら待った方がイイかもしれませんが・・・。
自分は昨日の夜にiPhone8 PRODUCT(RED)を予約しちゃいました。赤に惹かれて♪
7の時は買えなかった・・・。
XにPRODUCT(RED)が出たら最高だったんですがw
ケース付けない裸族なので赤いiPhoneを堪能します。
書込番号:21743789
6点
メーカーは毎年のように新しい製品を出してきます。
いま最新型を買っても一年半もすれば旧製品ですね。
書込番号:21745124 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>Last Showさん
>メーカーは毎年のように新しい製品を出してきます。
いま最新型を買っても一年半もすれば旧製品ですね。
営利企業の性です。 で都度如何に安価で購入できるのかにて口コミ投稿が賑わいます@ギャラクシーやアイフォーン。
ギャラクシーS9+と「HUAWEI P20 Pro」狙いな2018年のサマーです。
書込番号:21745126
2点
何を優先されるかで決まるでしょうね。
私は先日、6sから8plusに機種変更しました。
重視したのはカメラ性能です。
Xは操作性が馴染めなくて選びませんでした。
私も擦り傷一つ付けたくないので、すぐフル
ガードのカバーを付けました。外観は全く
見えませんが、たまに自宅で外して眺めて
ます(汗
最新型に拘るのであれば次期型を待たれた方が良いし
今買っても後悔はしないと思います。6sから8plusに
変えて、レスポンスの良さ、バッテリーの持ちは
凄いと思います。
書込番号:21748916 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
iPhone8 REDに気持ちを惹かれる強い思いはありますが、アドバイスを色々と参考にしつつ、iPhone SE2と秋発売予定の新型iPhoneのもう少し詳細な発売情報を待って、iPhone8とどれぐらい差異があるのか比較して、最終的に決めたいと思いました。
Goodアンサーに添えなかった方には申し訳ないですが、皆さん大変参考になるアドバイスをありがとうございました。
書込番号:21753607
4点
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 8 64GB SIMフリー
全くの初心者質問ですみません。
iPhone8でQi充電する場合、画面が見える状態で充電すると思いますが、反対に画面側をQi充電器側にしても充電されるのでしょうか?
(バンカーリングを付けているので)
書込番号:21586206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
試したことがなかったので、家にあったiPhoneXと秋葉原で1,000円以下で買ったQi充電器3台で試してみました。
その結果、iPhoneXの画面側をおいても全て充電出来ませんでした。まあ、手帳カバーを付けたまま普通に置いて充電できるのは、この中で1台の充電器のみなので、充電器の個体差もあるようです。
書込番号:21586279
![]()
1点
私の8Plusでは画面側を向けると上下左右にずらしても充電できませんでした。
背面でも少しずれると充電しないことがあるので案外使い勝手は良くないですね。
私はケーブル充電専門です。
書込番号:21586290
![]()
3点
Qiは2つのコイルを近づけて電磁誘導で電力を伝える物です。
2つのコイルが離れるほど伝わる電力は小さくなっていきます。
充電器の出力にもよりますがだいたい5ミリ程度で最大1センチ程度かと思いますが
1センチも離れると電力が数分の一しか伝わりません。
(充電が不可能な電力しか伝わらなくなる)
なのでカバーすらつけない方が良いと思います。
Qiの欠点は電磁調理器と同じような仕組みなので
熱が発生するため高出力には出来ないのです。
熱が発生すると電池はあっという間に劣化します。
書込番号:21586480
1点
>dokonmoさん
>nogizaka-keyakizakaさん
>エメマルさん
やはり画面側をQi充電器側に向けると充電できなさそうですね。
直接ケーブルを接続して充電するのが間違いないですね。
書込番号:21586518 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>直接ケーブルを接続して充電するのが間違いないですね。
バンカーリングを付ける場所によってはQi充電出来そうですが、充電で使用する部分にバンカーリングを付けていると物理的にQi充電は不可ですね。
自分はandroidも含め利便性重視なのでQi充電は重宝しています。手帳カバーを付けたまま置くだけで翌日には満充電なので、いちいちケーブルを抜き差しするのは煩わしく元に戻れません。自分の環境では手帳カバーくらいで発熱はありませんし、端末も長くて1年は使わないので電池の劣化も気になりません。
書込番号:21587248
2点
そもそも、本来の使用方法ではない方法で充電が出来ないからと、Qi充電が駄目かの様になるのか理解できませんね?
使用方法通りに利用すればちゃんと充電出来ますよ。
https://support.apple.com/ja-jp/HT208078
書込番号:21587543 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kariyuさん
すみませんでした。
私の言葉足らずでした。
まだ、iPhone8を購入していない段階でして、只今検討中です。
iPhone8はQi充電ができるとのことで、iPhone8を充電器に乗せれば充電できるんだぁ、くらいにしか考えてませんでした。
私は現在iPhone6sをバンカーリングを付けて使用しておりますので、iPhone8に機種変更した時にもこのバンカーリングを付けようと思ったので、「バンカーリングを付けたままではQi充電出来ないので、画面側をQi充電器側に向けたら充電できるのではないかなぁ?」と素人が思いついたものです。
言葉足らずの説明不足で不快な思いをさせてしまいすみませんでした。
書込番号:21587644
1点
>MA2Eさん
当方iPhone8Plusユーザーで、主にQi充電器で充電してます。(時間が無い時はケーブル充電もしてます)
自分も先程手持ちのQi充電器で、画面側にして置いてみましたけど充電は出来ませんでした。
使用した充電器は↓
RAVPower ワイヤレス充電器
https://www.amazon.co.jp/dp/B074V3CRW9/ref=cm_sw_r_cp_api_oHPFAbSD1TNK3
因みにこの充電器を使って充電時間を計測してみた事が有ります。
関連スレ↓
http://s.kakaku.com/bbs/J0000025622/SortID=21439035/
※Qi急速充電とケーブル充電を比較されてる見当違いのレスを付けられてる方が居ますが、その方のコメントは無視して下さい。
また、検証したのは8Plusなので、8だと充電時間はもう少し短いと思います。
自分もバンカーリング(ホールドリング)は気になるんですけど、ワイヤレス充電の事が有るので購入に至ってません。(手帳型ケースを使ってますし)
ネットで検索するとQi充電器対応のホールドリングも販売されてる様なので、その辺りも検討されてみてはいかがでしょう。
書込番号:21587904 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>逃げろレオン2さん
>自分も先程手持ちのQi充電器で、画面側にして置いてみましたけど充電は出来ませんでした。
試していただきありがとうございます。^_^
先日、ソフトバンクショップにてiPhone8に機種変更しました。
ソフトバンクショップでもRAVPower ワイヤレス充電器 を扱っていて勧められたのですが、検討したかったのでそこではお断りしました。
やはり、iPhone5sの時からiPhone6sまでバンカーリングを付けているので、手に持っていても滑って落とすことがないのでバンカーリングは外せませんでした。
iPhone6sのカバー(spigenネオハイブリッドカーボン)もカメラレンズ位置を加工したらそのまま使えたので、iPhone8用に新たにカバーを購入しなくてもよくなりました。
iPhone8はQi充電をウリにしてて、それを使わないというのも宝の持ち腐れですよね。
色々とアドバイスをしていただきありがとうございました。
書込番号:21596816 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 8 256GB SIMフリー
買って満足しておりましたが、よく端末を見るとSIMトレー側に極々微細なフレームの歪みがありました。
机に置くとやはり歪んでいるようです。
また、SIMトレーの上部分が若干突起しています。(歪んだフレームの影響?)
過去iPhone5Cから7を除く全てのiPhoneを購入しておりますが、このような事は一切なく戸惑っています。
しかしながら、当方のうっかりでフレームに圧を加えた可能性もあります。
皆様のiPhone8は如何でしょうか?
0点
自分はXなので参考にはなりませんが、状況が言葉だとわかりくいので、写真をアップしたほうが良いのではないでしょうか。
iPohne 8ではないですが、SIMトレイと本体フレーム間に僅かな段差があるケースは時々報告されているようで、人によっては交換してもらっているようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000020105/SortID=21169774/
# 初期ロッド→ロット(lot)
書込番号:21367572
![]()
3点
>hitcさん
盲点でございました。iPhone7でも同じ事例があったのですね・・・。
写真をUPしておきます。(不慣れですが)
・・・微々たるものですが、気に入ってる分残念でして。
書込番号:21367605
0点
Apple Storeで買ったものであれば、購入から2週間以内は無条件で返品ができるはずです。当然交換もできるでしょう。
それを超えてしまっていた場合でも、Appleに相談する以上に良い方法は思いつきません。
それでそんなもんだと言われれば諦めもつくかもしれないし、まあ親身に対応してもらえるんじゃにでしょうかね?
書込番号:21368052
0点
フレームの歪みっていうのはあんまり聞いたことないけどSIMトレーがツライチじゃない(出っ張ってる、凹んでる、斜めになってる)っていうのはiPhone5の頃からあったなぁ
書込番号:21368607
1点
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 8 256GB SIMフリー
いつも参考になる口コミを皆様に感謝してます。
無接点充電についてですが、家にnexus5で使っていたQiの充電代があります。
これは今度のiphone8に使えますでしょうか?それともappleで専用の充電台を買わないとダメなのでしょうか?
本製品を買う予定はないですがちょっと疑問に思いましたので質問いたしました。
お分かりの方ご教授お願いいたします。
0点
Qiは、Apple社の規格ではありませんので、他社製でも使えるみたいですよ。
ここにレビューがありました。
ただし、充電速度は有線に比べてけっこう遅いみたいですが...
来年?Appleから発売されるものが、この位の充電速度がどうかは分かりません。
もっと改善されてくるかもしれませんしね。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/pickup/15/1003590/092401322/
書込番号:21237560
![]()
1点
>世田谷2007さん
時間かかるけど、使えますよ。
GALAXY専用のQIでiphone8使ってます。
はっきり言って非常に不便です。
充電中に手に持って使えないのはやはりダメですね!
書込番号:21237658 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
皆様ありがとうございます
昔のQiの充電台は使えるようですね、私もnexus5使ってるころなかなかうまく充電できずイライラして結局MicroUSBで充電していました。
iphone8は進歩してると期待したのですが・・・、
書込番号:21238116
0点
無線充電は使う人と場所次第なんですよ。家に帰ってきてケーブル繋いだりクレードルに置いたら基本そのまま
触らずほったらかしって人にはすごく便利なんです。毎日のケーブル抜き差しがなくなるので端子が傷まない
汚れない、端子カバーをはめ込んでおけばホコリも入らない。
逆に充電中でも操作したいって人や短時間の急速充電で済ませたい出先、振動のある自動車での使用には不向き。
カーチャージャーも挟み込んだり吸盤で貼り付けたり磁気で貼り付けたりと振動・落下対策されたものもありますが、
そこまでするなら有線接続しても大して手間は変わりませんよね。人にもよるけど毎日車で充電するわけでもなし、
カーオーディオへの接続も有線の方が高音質で聞けます。
そんなわけでシチュエーションは限定されるけど自分の使い方に合えばすごく便利な代物です。急速充電も
興味ありますが、純正ケーブル+社外アダプターの組み合わせでも五千円以上はかかるようで。
書込番号:21238158
7点
最近のGalaxyのように急速ワイヤレス充電に対応していれば(チャージャー側も対応必須です)、従来のものよりは早いですよ。
あと、スタンドタイプだと充電したまま、手に持たずに端末操作ができます。
Qiはチャージャーにおくだけで、そのまま充電できるのが最大のメリットですね。
書込番号:21238182 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
5年前に流行ったQiが普及しなかったのが物語っていると思います。
充電が速ければ便利ですが8時間以上もかかるようでは使い勝手は良いとは言えませんね。
iPhne8は普通充電しか出来ませんね。
Qiは充電器と同じ電磁誘電なので出力を上げれば(勿論本体も対応)
速く充電することが出来ますが同時に熱を発生するので
その熱が本体へ伝導してしまうのが問題で出力を上げられない。
これが流行らなかった理由です。
無いよりあった方が良いですが電池スペースが小さくなるので
今は急速充電時代なので昔より必要性は少ないですね。
朝起きて20分充電すれば1日使える時代です。
書込番号:21238864
1点
金属製のケースやバンカーリングを付けていると使えない、ワイヤレスとはいえ実質的に近接充電方式で
充電器に置かないと使えないというのも欠点です。もちろんこれでも便利に使える人はいいのですが、前述した
通り使いやすい状況は極めて限定されてしまう。
現行の電磁誘導方式ではなく、大きく離れていても使える電波伝送方式が実用化された時が真のワイヤレス充電
時代の幕開けになるのかもしれません。
書込番号:21238950
3点
確かiOSのアップデート(年内)で最大7.5Wでの電力供給が可能になるとなっていたはずなので、もしかするとiPhoneに付属されている給電アダプタ5Wよりは早く給電可能になると考えてます。急速充電には敵いませんが。
書込番号:21259619 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ナイスが付いたので補足します。
iOS11.2はbetaにて7.5wでのQiの使用出来たとサイトで紹介されていました。
iPhone Qi 7.5w などで検索すると出てきますのでご確認ください。
書込番号:21358863 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 8 64GB SIMフリー
iPhone8用の液晶画面の保護ガラスで以下のものはないのでしょうか。
・ガラス
・全面保護(本体のフチまで保護するもの)
・フレーム無しで全部透明
・吸着タイプ(粘着剤などを使わず置くと自動的に吸着するもの)
・ホームボタンのところのカットが「Ω」ではなく「○」となっているもの
amazonやヨドバシのネットで調べましたが見つかりません。
本日、近くのドンキホーテに行き探しましたが見つかりませんでした。
1点
ヨドバシで購入しました。
・ガラス
・全面保護(本体のフチまで保護するもの)
・吸着タイプ(粘着剤などを使わず置くと自動的に吸着するもの)
・ホームボタンのところのカットが「Ω」ではなく「○」となっているもの
私が買ったのはアンチグレアですが、光沢タイプもありす。
一点…フレーム無しで全部透明ではないのでご希望から外れてしまいますが…
私もフレーム無しで全部透明が好みでしたが、これはこれで良かったです。
完全な全画面タイプでケースとの干渉もなく快適です。
価格は3,200円位でした。
ネットで販売されてる以外にも色々あったと思います。種類が多くて30分以上悩んだので…
書込番号:21304555 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>IVEMAMAさん
ありがとうございます。
教えてくださったブランドで
ヨドバシやamazonで見てみました。
白いフレームのものもありました。
私のは白いので、購入候補にしようと思います。
ケースはエレコムのこちらあたりを考えていますが、
http://www2.elecom.co.jp/products/PM-A17MUCUBK.html
http://www2.elecom.co.jp/products/PM-A17MUCTCR.html
異なるメーカー同士だと干渉するかどうかはイチかバチかですね。
ありがとうございました。
書込番号:21304714
1点
エレコムで全画面保護でクリアありました。
レビューがないのですが参考になさって下さい。
http://www.yodobashi.com/product/100000001003669792/
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/pm−a17mflfprn/
書込番号:21304776 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
最初に紹介されていたフィルムと同等と思われるフィルムが下記で売られています。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0752RXCTF
但し、貼りにくい・周辺が浮く・ケースと合わない等で評判はよくありません。吸着タイプである以上、周辺の浮きは仕方ないとは思いますが。
書込番号:21305033
1点
>IVEMAMAさん
再度のご回答ありがとうごさいます。
でも、これはガラスではなくポリウレタンとなっていますね。
>ありりん00615さん
リンク先の商品は同じものでしょうか。
ありがとうございました。
書込番号:21305091
1点
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 8 64GB SIMフリー
お風呂に入っている時に使うことを想定しています。
今は防水性能のない6Sなので防水ケースに入れて持ち込んでいますが
そのまま使えるのは楽ですよね。
誤って風呂の中に落としたても大丈夫な防水性能なののでしょうか?
防水規格上、水中に浸漬しても影響がない水準と読んだ記憶があります
が実際はどうでしょうか?
よろしくお願いいたします。
2点
防水性能はあくまで日常生活レベルで、IP67等級の防水防塵性能は保証されていません。また、水につけて故障した場合は、保証対象外になります。
https://support.apple.com/ja-jp/HT207043
ハズレの個体を引くと、水没でオシャカになる可能性があります。
書込番号:21286647
3点
あくまで自己責任ですが、その程度なら問題ないです。
よく試験では真水だから風呂のお湯の温度だとNGだと言っている人もいますが、人間の体温+αくらいでパッキンがダメになるならiPhone自体の発熱やポケットに入った状態で汗かいただけでアウトですので大して気にしなくて良いかと思います。
一番重要なのは石鹸や洗剤、ボディーソープなど界面活性剤が含まれているもので洗わないことです。これをすると水の表面張力がほぼ失われて簡単に浸透します。
それと風呂で落としてしまったら十分水抜きや乾燥をしてから使いましょう。コネクタなどに水分が残った状態で充電すると当然ショートします。
それと万一水没故障してしまっても補償外なのは他社含め防水製品全般では普通の事です。念のため。
ユーザーによる防水実験などがYouTubeたくさん上がってますので心配ならそちらを見てもいいかと思います。
書込番号:21286670 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
8点
>ありりん00615さん
アップルのサイトにも注意記載されているのですね。
ハズレの個体。。。水没はかなりリスキーですね。
ありがとうございました。
>uta☆さん
石鹸系の影響は気が付きませんでしたありがとうございます。
手が滑って落とすことは今までなかったのですが、万が一を考えるとそのまま持ち込むのはやめようと思います。
真水ではとあったので思ったのですが、海水浴で濡らしてしまうと危険ですよね。
書込番号:21286874 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
IPXの規格上はシャワーが当っても大丈夫って程度です。
書込番号:21287051 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
海で懸念するのは海水だという事よりも、元気よく遊んじゃう事です。海水自体はあとで洗面器に入れた真水で十分塩抜きと乾燥をさせれば大したことはありません。
それよりも風呂に比べ圧倒的に広いので気分よくバシャバシャ遊んだりiPhoneを持ったままちょっと泳いじゃったりするとリスクは高いですね。(ビーチで写真撮ってて飛沫かかるくらいは問題なし。)
というかバシャバシャすれば風呂でも同じですが、強く水圧がかかる検査はしていないので間違ってもスマートフォンにG-SHOCKみたいな防水性を期待してはいけません。
海水浴でのカメラがわりにはなりますが水中写真はやめておいた方がいいです。というか液晶でシャッター切れないので必然的に音量ボタンで切ることになります。水中でのボタン操作はどんな製品も基本的にNGです。防水ケースが吉。
風呂も海も万が一落としてしまっても問題ない性能は有しています。十分な塩抜きや乾燥をしてから充電しましょう。
余談ですがAppleCare+に加入している場合は過失でも保証が効くので、水没故障の場合でも11800円くらいで修理というか交換してもらえます(2回まで)
書込番号:21287075 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
水没に関して怖いのは、たとえ防水機器であっても風呂場とか海水浴場で落下したさいの衝撃とあいまって水が侵入するリスクがあることです(ガラスが割れるような衝撃は論外ですが、そうでなくても瞬間的には筐体が変形し隙間ができる可能性がある(特にボタン部とかSIMスロットとかの可動部))。
風呂場で動画鑑賞する程度なら不良品でもない限り大丈夫ですけど、万が一を考えるとシリコン素材のケースなど落下衝撃吸収力が高いケースにいれておいたほうが安心です。
これからは冬に向かいますが、温度の高いところから一気に寒いところへ移動すると内部で結露を生じることもあります。急激な温度変化を与えないよう多少は気を使ってあげてください。
書込番号:21287131
![]()
3点
結局のところ自己責任を自身がどう捉えるかでしかないです。
等級が上の機器にしたところで実際水没故障したら殆どの場合有償ですし、反対にいくらYouTube等に実験動画があったところで自分のが無事かどうかは保証の限りではないし、壊れたところでそれらの人が面倒見てくれるわけでもありません。
他人の責任とれないのだから、真水静水でないと規格上はダメと紋切り型の慎重なアドバイスに傾くのも無難に過ぎるとはいえ、無理からぬことです。
実際故障した場合メーカー側に愚痴の一つすら言えなくなるのですから。
かく言う私はある程度は割り切ってますので別の端末が充電などで使えないときはたまにiPhone7Pを風呂場に持ち込むことはあります。
もちろん上がったら念入りに拭き上げますが。
書込番号:21287191 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>uta☆さん
再々アドバイスありがとうございます。
海水でも後で直ぐ塩抜きすればよいのですね参考になります。
海水浴場で元気に動く体力はないので家族の写真でも取れればいいかなと思いました。
それでも落下の危険性があるのでなるべく持ち込まないようにするほうが良いですかね。
>hitcさん
ありがとうございます。
落下のリスクがあるので防水機種に変えてもケース入れて運用しようなかと思いはじめました。
結露には充分注意するようにします。
>ACテンペストさん
ありがとうございます。
やはり自己責任ですよね。
皆さんの意見を参考に防水機種に代え際は運用を考えたいと思います。
書込番号:21287641 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
iPhone7 Plusを風呂場で使ってます。ただし、湯船に浸かってる時だけの使用なのでお湯が直接かかることがない範囲での使用です。体を洗う時は外に出しちゃってます。その程度の使い方で充分では?
書込番号:21288403 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
カメラでも何でもそうですが電子機器の防水性は過信しない方がいいですよ。仕様上は水深1m相当の水圧に
30分放置という試験をクリアしているけど、これはあくまで新品時点での話。防水パッキンは時間とともに
劣化するので、同じ使い方でも昨日は大丈夫だけど今日はダメだった・・・なんて事も十分有り得るのです。
私なら水がかかりそうなら防水ケース使いますね。二千円以下で買えますしいくらでも代えが効きます。万が一
これで漏水したとしても直接外部の水圧に晒されているわけではないので、裸のままよりはるかにマシ。
書込番号:21290230
0点
防水なんて元々当てにしてはダメでしょう。
大体、メーカーが水中や海中にスマホを入れてはダメですって
書いているんだから防水じゃないですね。
そもそも海外の表記では防滴、耐水としかかいていないし。。。。
防水と書くと訴訟が起きちゃうんですね。
http://japanese.engadget.com/2017/08/23/xperia-50/
IP68表記の国産機でも水没シールが反応しているから
無償修理は不可なんて日常的にある。
反対に非防水機ですぐに浸水したということもない。
非防水機でも水深30センチのところに30分沈めても中々浸水などしない。
それは内部圧力と表面張力が働くからで静水では浸水しにくい。
しかし水蒸気は表面張力が働きにくいので進入しやすい。
あくまで防滴であり40度のお湯の中に長く浸けていられることはないし
風呂で使うなど日本人のみの発想で海外では考えられていない。
水は浸水しなくても水蒸気は侵入するので水没反応が出ていなくても
風呂で使うと中が腐食する。
Z3の中古(1年以内)を2台買って分解すると1台は綺麗、1台は腐食してぼろぼろだった。
防水機であることはあまり意味はなさない。
昔は(4の頃)はあちこちに水没修理の看板があったが
今は皆無ですがほとんどが非防水機。
非防水機でもIP2や3の能力はあるので今は普通に使う分にはほとんど浸水しない。
書込番号:21296642
1点
>風呂で使うなど日本人のみの発想で海外では考えられていない。
たまに海外で入浴中にスマホ充電して感電死したとかニュースでみますが…
書込番号:21301398 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
はっきり言ってバカは国内外どこにでもいて、派手なバカをやらかすのは割と欧米人に多い傾向はあるような・・・
書込番号:21301411
5点
お風呂で使いたいならこっちの方が向いてますよね。
むしろ水につけた方が冷却効果あって端末にイイかも
>派手なバカをやらかすのは割と欧米人に多い
猫を電子レンジに入れて乾燥するとかありましね
書込番号:21301441
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)









