| 発売日 | 2017年9月22日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.5インチ |
| 重量 | 202g |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全35件)
-
iPhone 8 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 64GB SIMフリー [レッド]
iPhone 8 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 64GB SIMフリー [レッド]のレビューを書く -
iPhone 8 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 256GB SIMフリー [レッド]
iPhone 8 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 256GB SIMフリー [レッド]のレビューを書く -
iPhone 8 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 64GB SoftBank [レッド]
iPhone 8 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 64GB SoftBank [レッド]のレビューを書く -
iPhone 8 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 256GB SoftBank [レッド]
iPhone 8 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 256GB SoftBank [レッド]のレビューを書く -
iPhone 8 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 64GB au [レッド]
iPhone 8 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 64GB au [レッド]のレビューを書く -
iPhone 8 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 256GB au [レッド]
iPhone 8 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 256GB au [レッド]のレビューを書く -
iPhone 8 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 64GB docomo [レッド]
iPhone 8 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 64GB docomo [レッド]のレビューを書く -
iPhone 8 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 256GB docomo [レッド]
iPhone 8 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 256GB docomo [レッド]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全9件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全94スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 14 | 4 | 2017年9月23日 23:33 | |
| 206 | 40 | 2017年9月25日 18:58 | |
| 329 | 9 | 2017年9月14日 17:43 | |
| 160 | 13 | 2017年9月28日 11:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 8 Plus 256GB au
初めてiPhoneを購入させていただくものです。
iPhoneは予約をしないと当日購入できないと事前に知っていました。
15日4時23分に64gbシルバー予約申込完了メールが届きました。一様30分以内に予約できましたが、本当に当日に購入できるのでしょうか?
今まで予約されてきた方の意見を聞かせてください。よろしくお願いいたします☺️
書込番号:21206489 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
状況次第ですね。
予約開始時間の2分後に仮予約が出来ても発売日にならないこともあれば2時間遅れても
運良く発売日になる事も有ります。
容量とかカラーの人気集中度によっても違いますね。
書込番号:21206513
5点
>Re=UL/νさん
ありがとうございます❗
そうなんですね…
当日購入できるといいなぁ…
書込番号:21207353 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
女房のゴールド 64GBを16日昼ごろ、auショップで予約しました。
20日夕、22日入荷確定のtelがありました。
8人気ないのですかね?auショップも予約時空いてたし、何時もの熱気が感じられなかったですよ。
そんな自分は、7プラス64目当てで行ったのですが在庫無しとのこと。又、注文しても入荷の可能性が低い?との事で家電量販店で購入しました。
家電量販店には店員用?の在庫一覧表があって店員が席を外した時にじっくり見たら、センターにシッカリ在庫豊富だったです。
書込番号:21216643 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ヒゲおやじ777さん
最後の1台です営業はスマホ営業の基本です。I VISTなどからの派遣さんが、ノルマ達成の為売るだけで、サインしたら終わりです。サインするまでが駆け引きです。途中嫌なら帰ればいいのです。iPhone7プラス256GB 私は最後の1台ですと言われましたが、定価11万円から8万円の値引き、月々割2,250円で54,000円、最後は契約解除10,260円引きで一括購入費用2万円でiPhone7プラス 256GB ゴールドを購入しました。それでも十分AUは儲かっています。営業利益 1兆円ですからね。
書込番号:21223245 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 8 Plus 256GB au
現在、isai vividを使用していて不具合も多かったし2年経過したので、次のスマホを購入しようかと考えています。
一度もiPhone使用したことないのですが、一度くらいは使ってみたいと思い、どれがいいかいろいろクチコミを参考にさせていただいています。
iPhoneではXは高すぎるので8plusか7plus、
もしAndroidにするなら、auから今年の夏出たXperiaか一つ前のXperiaを考えています。
Xperiaは過去にSOL22を使用したことがあります。
私が不安に思う点がいくつかありまして、
まず、iPhoneの割れやすさ、防水とは言ってもAndroid程ではないという話を聞いたこと、
それとアップルストアが近くにないので、修理や交換になったときの対応、
データはパソコンと連携させていないと取り出したりバックアップ出来ないのかという点、
今年中にパソコンを買い換える予定になってますが、ホントにiPhone一度も使ったことがないので連携に関しては全く未知で、今までSDカード一辺倒でしたので、その辺りが不安です。
対して、Xperiaは過去発熱がひどいという話がありましたので、その点の危惧(これはiPhoneに対しても同じ)があります。
今の気持ちとしてはiPhoneに気持ちが傾いてるのですが、このあたりがクリアーにならないと決められず、悩んでいます。
使用状況は、ゲーム類はラインのゲームを少々、あとはネットサーフィンにカメラ(動画はほとんどなし)、音楽が少々です。
このような状況だとどちらが向いているでしょうか?
漠然とした内容ですみません。
書込番号:21197434 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>>まず、iPhoneの割れやすさ、
私は割ったことが無いが、過去に2回アルミの筐体が曲がったことが有ります。
アップした画像は、今使っているiPhone 6s Pluaです。
書込番号:21197500
9点
初代androidで懲りてからのiPhone一辺倒ユーザーです。
iPhoneが割れやすい:アンチiPhoneのガセネタです。
割れたiPhoneを持ってる人は割と見かけますが、以前は割れても普通に動いてたのがiPhoneくらいってのと、落とす人は何を持っても落とすってだけです。落とさないなら割れませんし自然には割れません。
防水とは言ってもAndroid程ではないという話を聞いたこと:iPhoneに限らずスマホの防水性能は
腕時計のような完全防水ではなく保護等級ってだけです。
保護等級は各メーカー独自に検査して勝手に謳える程度のものです。
基準はあるけど第3者機関の検査も合否もないようなもの。
よって何処のも同じ。
iPhone(iPhone7以降)は保護等級IEC規格60529にもとづくIP67等級で防水の他機種と変わりませんが
メーカーは防水とは言ってなくて耐水性能と言ってます。
それとアップルストアが近くにないので、修理や交換になったときの対応
電話かWebでの連絡で簡単に出来る。
appleストアがあれば一番手っ取り速いけど、無い場合には認定ショップが全国にあります。カメラのキタムラ、ビックカメラなど。
iPhoneのバックアップはパソコン上のiTunesかネット上のiCloudで出来ます。
発熱は今迄でほとんど経験がありませんね。(充電中とかはほんのり温かくなります)
触れないほど熱くなったことはありません。
ゲームはiPhoneの方がという人は居ますね。
書込番号:21197530
31点
あまりにも落として割ったりする人が多いせいなのか、iPhoneも年々頑丈にはなって行っているようです。
https://iphone-mania.jp/news-136222/
ここにiPhone7の落下テスト動画があるので参考にしてください。
とは言え、基本的には割らないように使いましょうよ^^; 小学生じゃないんだからさあ・・・
書込番号:21197604
14点
初代GALAXYでandroidに懲りて以来ずっとiPhone使ってますが、割れたり曲がったりした事はないですよ。
自分は九州の片田舎在住で福岡のApple Storeまでは2時間半位かかりますが、iPhoneの件でお世話になった事はないのでその点はまぁ、大丈夫かと。
オンラインでの受け付けやカメラのキタムラでも対応してくれますし。
長年歴代iPhone使ってますが不具合や誤作動も少なくとても扱い易い端末だと思います。
書込番号:21200676 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
iPhone4s→5s→6s→7と使っていますが、割ったことは一度もないです。
ただし、割れるのが嫌で、ケースに入れています。落とさないようにと心がけてはいますが、車の乗り降り、カギを探す際などにズボンのポケットや、ひどい場合には胸のポケットが落としたこともあります。正直、一月に一度くらい落としています。
(iPhone信者の人、怒らないでー!(TT) )
でも、一度割れたことありませんので、ケースに入れておけば、かなり割れにくくなると思います。
ただ、同僚はケースに入れていない6を、ヒザの高さくらいから落としたら割れてしまったと言っていますので、警戒するに越したことはないですね。
書込番号:21200769 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
すいません、何度か落としてます。(^^;)
ただケースに入れているので画面も背面も割れた事は一度もなし。全体を保護できてカードやお札も入る
手帳型ケースは重宝しています。
書込番号:21201842
10点
♪♪音楽を聴くが、キーワードなら
ガラケーから移行した時に、初めて2年縛りで使った端末が、docomoのエクスペリアAでした。
サムスンのギャラクシーとの0円、2TOP戦略に乗せられたクチです。
まぁ、正直どちらでも良かったのですが今となっては断然、iphoneだったかな…。
例えばCDレシーバーのカタログで機能紹介のアイコンには、Made for iPod・iPhoneなんてのが、やたら目につきます。
・音質の良いアップルのAirplayが使える
・レシーバーのフロントUSBインターフェイスに、USBメモリだけではなく、iPhoneを繋げて端末内の音楽を聴きながら充電も出来る(アンドロイドはダメ)
・Bluetoothの対応コーデックは
アンドロイド→SBC Z-5プレはapt xに対応しているが殆どの機器が最低音質のSBC対応
iPhone→AAC SBCに比べ良いとされている
・iPhoneは、なんてったってiTunesがある。
エクスペリア Z-5プレミアムは、CPUが悪名高きスナドラ810ですが、動画とゲームのバードユーザーでなければ夏場でも、なんとかなる。
200MBの動画をWi-Fiを使って15分位かけて、5本同時にDLしても45℃位で済みます。その間動作はカクカクですけど。
書込番号:21204368 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>キハ65さん
写真アップありがとうございます。
これは何をしてた時に曲がったのでしょうか?
普通の使い方をするつもりでいますが、iPhoneは割れやすいと聞いたので、どの程度でどうなるのかとちょっと不安に思ってます。
書込番号:21206071 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>Re=UL/νさん
ありがとうございます。
ビックカメラもキタムラも近くにないんですよ。
非公認の修理ショップなどはあるみたいですが。
Androidだとキャリアショップに行って修理となったらまず代替機を借りるので、手元にスマホがない時間がないことになりますよね。
iPhoneの場合はその点がどうなるのかというのが、イマイチ不明で気になります。
防水に関しては、お風呂などでの使用は考えていませんが、雨に濡れたり、テーブルに置いておいてちょっとコップを倒したりしたことは何回かありますので、
その辺りが心配ですね。
割れやすさにしても、普通の使い方をするつもりでいますが、窓枠や腰高くらいのタンスなどの上に置いておいて、手に取ろうとしたときに手が滑って落としたことは何度かあります。
今使ってるものは発熱がひどいので、手帳型ケースは使っていなくて、普通に後ろにしかないカバーを使用してるのですが、
それでもその衝撃で壊れたり割れたりしたことは一度もなく、
長年使ううちにそのように手が滑ることもないとも限らないので、そこが不安ですね。
書込番号:21206098 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>@ぶるーとさん
Xは今までで一番の強靭性を持たせたと言っているようですが、8や7はやはり手帳型で保護しないと不安で使えないかもしれないですね。
普通の使い方をするつもりでいますが、手が滑るということもあるので…。
書込番号:21206104 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>m@sumiさん
ありがとうございます。
故障率からいったらやはりAndroidよりiPhoneなんでしょうかね。
落として割れたり内部に損傷などということがない限りはAndroidのように故障がよくあるということはないと考えて良いのでしょうか?
上にも書きましたが、Androidだとキャリアショップだ代替機貸してくれますが、iPhoneの場合はその点がどうなるのかが気になります。
書込番号:21206111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ラニラニさん
ありがとうございます。
やはりケースで保護するのは大事ですね。
長年使っていると絶対失敗しないとは言い切れないので…。
割れやすいと言ってもどの程度なのかというのが気になってました。
書込番号:21206118 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ピンキーサロンさん
ありがとうございます。
エクスペリアプレミアムとはdocomoのやつですよね?
これは評判良さそうですね。
昔のエクスペリアといえば発熱ひどいというものが結構あったので…。
音楽はそんなにたくさん聴かないですが、
いくつかダウンロードして聴いたりはします。
音楽は断然iPhoneなんですね。
ゲームもするし、故障率が少ないということと、
前にこの機種で故障したときの対応がひどいというのがすごくクチコミになっていて、
次いつ同じ故障がくるかすごく不安に思っていて、ショップで受付したりお客さまセンターで、
頭で不利にならないよう駆け引きしないといけないかもしれないという不安があったので、iPhoneに気持ちが傾いている次第です。
書込番号:21206144 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォンは手に持てるコンピューターであり、精密機器なので
その潜在意識を高めれば落とすこともほとんど無くなりますよ。
iPhoneに限らずスマートフォンは落とせば割れます。壊れます。
運良く割らずに済むこともあります。
たかが電話機という思い込みが、雑な扱いを許してしまうんです。
厳しい事を言いましたが御心配症のようなので、尚更大事に扱ってあげて下さい。
で、不幸にも不慮にも落としてしまって壊れた場合の為に保険に加入が出来ます。
auのまま機種変更するんであれば
AppleCare+ & au端末サポートってのがあります。
https://www.au.com/iphone/service/warranty/
加入しているとauショップでも修理受付してもらえるようです。(代替機もあれば可能かと)
こちらに修理に関しての手続き方法が説明されています。
https://www.au.com/support/service/mobile/trouble/repair-iphone-ipad/
というわけで噂と違って意外にもにも手厚いんですよ。
書込番号:21206178
2点
>普通の使い方をするつもりでいますが、手が滑るということもあるので…。
そんなことはね、誰にだってあるんですよ。
ずいぶん前に言ったことがあるんですけど、人間ガラスのコップは酔っ払っててもそうそう落とすものではないし、デジカメとかもあんまり落としたという話を聞かない。赤ちゃんを抱っこしてて道に落とした人って知ってます?(高い高いして天井にぶつけた人は知ってます^^;)
「割れた」「壊れた」とね、モノのせいにするもんじゃないですよ。「割った」「壊した」であって、全部自分の責任なんだから。
それに、私がリンクした先の動画見てるんでしょうかね?
あれ見てもまだ不安ていうのもよく分かりませんけどね。
書込番号:21206238
14点
>>写真アップありがとうございます。
>>これは何をしてた時に曲がったのでしょうか?
iPhoneをコートのポケットに入れ、車のドアを占めた時、誤って挟みました。
書込番号:21206250
4点
車のドアを占めた時 → 車のドアを閉めた時
書込番号:21206322
2点
>Re=UL/νさん
ありがとうございます。
日常的に手にするものなので、つい扱いが雑になっていたと思います。
これを機に丁寧に扱うように努めます。
サポートの件、詳しくありがとうございます。
ショップに代替機があれば、Androidと同等のサービスが受けられそうですね。
安心しました。
まずはショップに行って実物を見てみたいと思います。
書込番号:21206845 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>@ぶるーとさん
ありがとうございます。
確かに扱った人間の責任ですね。
動画拝見しました。
6と7では構造か素材を変えたという事なんですかね。
7と8はほとんど機能に変わりがないという話ですし、7以降のものであれば、強度が上がってそうですね。
書込番号:21206847 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>キハ65さん
ありがとうございます。
なるほど、それは曲がってしまいそうですね。
うっかりがないように気をつけて扱いたいと思います。
書込番号:21207676 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
iPhone7ですが、他と比較すると割れやすいですよ。
前はGALAXY s6 edge、その前はiPhone5sでしたが、その時は大丈夫なぐらいの衝撃で割れます。
半年ぐらいの使用ですが、最近立て続けに2回やってしまいました。
最初は助手席に置いていたらシートの隙間からマットに滑り落ちて割れました。
見た感じ衝撃は少なかったので驚きました。
2回目は屈んだ時に40cmぐらいの高さから砂利の上に背面から落ちガラスにヒビが入りました。
使い方の問題なので丁寧に使える人はいいでしょうが自信がないならオススメはしません。
連携はパソコンがMacなら楽な部分はありますが何でもかんでも繋がるので逆に面倒臭い時はあります。
書込番号:21207938
1点
>レオ太郎2さん
私はスマホ所有して以来android一択でiPhoneは所持したことはありませんが、iPad Proを所有しています。
その中でiOSとandroidのOSの使い勝手について助言をします。
iPadの使用感や他者がiPhoneを使用してて感じたことは、Appleの製品は様々なアプリの最適化が十分できていると感じます。
特に、ゲーム(パズドラやFGO等等)の起動や動作は二つのOSを比較してもかなりの差があると実感できるかなと思います(当然android端末の性能によって左右されます)。
又、androidは自由度が高いことで有名ですが、どこかで不具合が生じることが多く、最適化ができていないような気がします。
元々、OSはgoogleが開発し、その後の細かい調整は各企業任せなので完璧までとは中々いかないと思います。
一方でiPhoneをはじめとするApple製品は自社でOSを開発するだけでなく、CPU等の筐体を設計・開発し、その筐体に合わせ、調整を行っています。
そうした点からもiPhoneは端末としては優れた点であると思います。
ここまでがiOSのメリットについての説明です。
次にiOSのデメリットは、iPhoneやiPadのファイル管理にはかなりの癖があると感じました。
先程もお伝えした通り、androidは自由度が高い分、記憶媒体へのアクセスが非常に容易な点があります。
PCのデータをUSBケーブル経由で簡単に転送したり、microSDでデータを保存することも可能です。
いわば超高価なUSBメモリのような感じでした(笑)
一方で、iOSの記憶媒体へのアクセスについての使い勝手がものすごく苦労しました。
iPhoneやiPadの製品はセキュリティに厳しく、特に記憶媒体へのアクセス制限をかなりかけています。
そのため、iPadの中にあるデータを取り出そうと思ってもディレクトリへのアクセスができませんでした。
当然Dropbox等のデータ転送も同じでした。
そうした点ではandroid信者が最も苦しんだ点ではありました(笑)。
又、20日にはiOS11が登場し、ディレクトリへのアクセスが可能になりますが、このアクセスがどこまでのものなのかはわからないです。
只、こうしたデメリットはセキュリティが強固である点でもあると理解してもらえたらと思います。
以上がiOSとandroidのOSの大まかな違いです。
主さんは、初iPhoneなのでデータやり取りについてかなり苦労するのではないかと思います。
ですが、物は慣れようでiPhoneの操作に慣れれば自然と慣れてくると思います。
後は、主さんがいかにその端末を最大限発揮するかがポイントになってくると思いますよ。
そのほかの点は他の方の口コミを参考にしてみてください。
書込番号:21210883
6点
現在プライベート用でGALAXY s7edge、仕事用でiPhone7を持たされてます。
画面割れですが、日本だとiPhone所有率が超高いので「割れる!」って意見が多いだけと思います。後、iPhoneだと割れてても使えちゃうんですよね…。
GALAXYみたいな有機ELだと割れるとアウト!!なので交換するしかありません。
割れやすさから言うと、GALAXYのedgeディスプレイが驚くほど割れちゃいます…。
曲面ディスプレイ用の保護ガラスやフィルム売ってますが、全く曲面の画面と密着せずタッチパネルが反応しないものばかり(笑)ケースとも干渉し使い物になりません。
それを考えると、iPhoneXの液晶は…
iPhone8だと恐らくiPhone7と同じ様な液晶保護グッズが発売されると思いますので、保護するのが一番と思います。
防水ですが、しっかりIP67という規格を通ってますのでAndroidと比べて弱いというのは無いとは思います。
Androidは知りませんが、確かiPhoneは水濡れ保証が無いと言うのを雑誌のレビューでみた気がします。
私もつかっちゃいますが基本水のみです。お風呂とかお湯はNGです。
若い頃はAndroidを電池持たせるためにとか、サクサク動くようにとかカスタムするのが好きだったんですが、おっさんになると特に何にもしなくて良いiPhoneに魅力が出てきますね。
つか、キャリアのAndroidはプリインアプリが酷くてそれの無効化作業から始まりますからね…。
書込番号:21212211 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
コップや赤ちゃんと比べるのは違うと思います。
スマホで通話中に落としたり、ネット観覧してる時に落とすことなんて殆どないですよね。
車から降りる時にポッケから落ちたり、スマホってそこに有ることを意識せずに落とすから厄介なんですよね。
そう言う時に少しでも耐久性が強ければって話でしょ。
自販機の前で小銭が転がってくシーンなんて現実でもドラマでも珍しくないです。
大切なお金と思ってるのは間違いないのだろうけど手が滑るってこともありますからね。
四六時中、持ち歩いてるスマホなんて落として当然と思います。
ケースで保護したり出来るだけ落とさないよう気を付けましょう。
書込番号:21216029
9点
>スカエボさん
人間ですからね、うっかりミスってのはだれでもありますよ、そりゃ。
が、過失傷害や過失致死という罪科があるのでも分かるように、うっかりミスでも場合によっては刑務所にぶち込まれますよ。
江戸時代だったら、大八車で人を轢き殺したら死罪です(冗談ごとじゃなく結構あったらしいです。ブレーキが付いてないですからね、坂道で止まれない)。
スマホの事ごときで何を言ってんだと言われりゃ、それはその通りだけど^^;
>四六時中、持ち歩いてるスマホなんて落として当然と思います。
こういう精神で使ってると間違いなく落とします。人間ってそういうものです。
書込番号:21216460
2点
元Xperiaユーザーです。
今はiPhone7を使用しています。
Xperiaはオススメしません。
未だに廃熱処理をしていないので
ホッカイロ、ひどいとかなり熱くなり写真も撮れなくなります。
更に、電池が膨張するとおサイフ携帯の機能が効かなくなり
電池交換と諸々で1万円強かかります。
保険に入っていてもです。
私は機種変するたびに同じ症状で
おサイフ携帯が使えなくなってしまい、大変不便でした。
現状の機種でも変わらないと友人が言っています。
iPhoneの割れやすさですが、保護ガラスとケースをつければ
全く問題ないです。
曲がるという人がいらっしゃいますが、
お尻のポケットに入れて座ったりすれば
どこの会社の携帯も同じだと思います。
かなり乱雑に扱わなければ割れることはないでしょう。
耐水性ですが、全く問題ありません。
YOUTUBE見ながらお風呂で使用してますが
不便は感じません。
しかも、お風呂の中に落としても平気でした。
YOUTUBERさんで30分お風呂につけた動画があります。
それでも問題ありませんでした。
もちろん充電する際はしっかりと乾燥してから
充電してくださいとアップルは言っています。
iPhoneの排熱はしっかりされており
暖かくはなりますが、それは極度にゲームをしてるときか
充電しているときくらいです。
充電はほぼ1時間でできますので、(iPhone7有線)
Xperiaの様なことはありません。
問題は、Googleのアプリでお金を払って買ったものが
使用できなくなる点です。
そういったアプリが多いのであれば
アンドロイド一択になってしまいます。
好き好きはあると思いますが、
今、アンドロイドは2強状態で
XperiaかGALAXYの2択になると思います。
もしアンドロイドで引き続き行く場合は
GALAXYをオススメします。
アプリなどもないということでしたら
iPhoneはいいと思いますが、
8plusか7plusということですが、
8plusはワイアレス充電できる、ちょっと写真の性能が上がる
チップセットが新しい、というだけです。
今ならiPhoneXが出れば7plusはかなり安く買えると思います。
(ヤフオクやメルカリですが…)
2年以上使うという事でしたら
新しい8plusの方が後々いいと思います。
アンドロイドもアンドロイドでいい点はいっぱいありますし
iPhoneはiPhoneでいいところがたくさんあるので
色んな方の意見やYOUTUBEのアスキーチャンネルなどを見て
検討するのもいいと思います
書込番号:21219494
6点
アプリ開発者です。
ずっとSimフリー端末を使っていて大手キャリアの料金体系はよく分からないので、以下、Simフリー端末を単体で購入したとした場合の意見です。
iPhoneは性能はずば抜けて良いです。重い3Dアプリなどもサクサク動きます。
Androidでも高価なものは性能は良いですが、iPhoneに比べると少し劣ります。
ただ、3Dゲームなどをあまりやらない人がそこまでの性能が必要かというと、そんなことは全くないと思います。
Xiaomiの1万7千円のAndoroid端末も所持していますが、メールやSNS、Webプラウジング、Officeファイルの使用など通常よく使うと思われる用途では、全くストレス無く快適に使えます。普通に使っていて困ることはありません。
iPhoneの最大の欠点は、とにかく値段が高いものしかないことだと思います。
Androidは、そこそこの性能で格安のものがいろいろとあります。
最高の性能が必要かつお金にこだわらないのならiPhone、性能はそこそこでよくてコストパフォーマンス重視ならAndroidといった感じでは無いでしょうか。
書込番号:21220182
4点
私も今度こそiPhoneをと思い色々調べましたが、7から8への進化がほとんど無く、店員に聞いても余り勧められなかったし、10をチョイスする程、iPhoneファンでは無いので、結局Androidにしました。コストパフォーマンス考えると満足してます。
書込番号:21220593 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>@ぶるーとさん
例えが飛びすぎです。
そんなこと言ってたらスマホ持つのも命懸けじゃないですか。
スレ主さんはアンドロイドかiPhoneかで思案中、その中の問題の一つとしてiPhoneが壊れやすいのではと不安要素を相談してるのであり、それに対して落とさなければ壊れない的な返答は的外れだと思いますがね。
書込番号:21221199
13点
>こういう精神で使ってると間違いなく落とします。人間ってそういうものです
ってスマホを神棚にでもまつっとけっていうの?毎日使ってりゃ忘れたりもするし、落としたりもするでしょ
書込番号:21222041
3点
>毎日使ってりゃ忘れたりもするし、落としたりもするでしょ
私は一度も置き忘れたり、落としたことがありません。
ベロベロに酔ってても落としてないね。
物をどう扱うかは自由だけど、潜在的認識の違いですね。
落とすのが普通なら割れやすいという認識も間違いで、自身で割りやすいが正解。
書込番号:21222050
2点
>スカエボさん
>ゆりまさん
私の場合はRe=UL/νさんと違って、この間落としましたけどね^^; 壊れなかったけど。
それでもiPhone 5sを4年使って一回です。iPhone 4の頃からであれば、6年で一回。
ガラケーの頃はちょこちょこ落としてましたから、人間心がけ次第でどうにでもなるとしか思えないですけどね。
的外れではないと思いますよ。落とさなければ壊れない、真実です。真実を言って悪いわけはない。
>毎日使ってりゃ忘れたりもするし、落としたりもするでしょ
っていうのは、毎日運転してるんだから、たまには事故ってもしょうがない、と言ってるのと一緒。
まあスマホの場合は他人に迷惑をかけることはまずないから、好きにしてください。私の知ったこっちゃない。
書込番号:21222269
1点
スマホを落とすのと事故を起こすのをいっしょにしてる時点で論点のすり替えをおこなっている。
同じ不注意でも結果の重大性が全然違うことを例え話に使うべきではない。
書込番号:21222889
8点
割る人はどう注意してても割るんだろうし、
個体差で不具合もあるだろうし、
結局のところ、iPhoneだろうがXperiaだろうがスレ主の不安を払拭するには手厚い補償へのオプション加入必須ってことでいいんじゃないですか?
書込番号:21223080 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>レオ太郎2さん
材質も少し以前とは違うだろうし、もし割れたら
修理すれば良いのでは、防水も良くなってるらしいしhttps://iphone-mania.jp/news-185890/。
書込番号:21224874 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
以前にあれだけ割れる割れると話題になったiPhoneです。
少なくとも6や7より丈夫になってんじゃないでしょうか?
そこに期待したいですね。
書込番号:21225752
0点
前にテレビ放送中に並んでiPhone購入しましたって
箱開けて自慢したら(笑)ポロンバリってニュース
ありましたけど、毎回動画でiPhoneに50ミリの
ライフルで穴開けてる、アメリカ人等よりは良いの
では、使ってて割れて修理しない人の方がどうかと
両面硝子出し、角度によっては割れるでしょう
自分が落下させたのなら修理すればとしか、良く
購入して割れましたって方居ますけど、自分で割ったんじゃないって感じですよね。
書込番号:21226265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ガラスはゴリラガラス5になっても所詮ガラスなので
多少なりともとがった部分に当たれば簡単に割れます。
つるつるな大理石に落とした場合は割れにくく
コンクリートのようなザラザラした地面ではいとも簡単に割れます。
圧や衝撃には強くてもクラックにはめちゃくちゃ弱いのがガラスです。
iPhoneが割れやすいのは当然というか
他の機種ではベゼルが盛り上がっておりそこでガラスに接しないように
保護していますがiPhoneはベゼル保護が無いので他の機種より
ガラスに接触する確率が高いので割れやすい。
メーカーがデザイン優先で作っているので他より割れやすい。
AppleCare+は必修ですね。
そして重量がある方が割れやすく、割れる割れないは
着地した地点がどこかで決まりますね。
フレームは丈夫なため角から落ちた場合は割れない可能性が高いですが
ガラス面がわずかでも触れたら簡単に割れますね。
昔のガラケーとかスマホは非常に軽く、ベゼル面が大きいのと
落とすと裏蓋・電池がぶっ飛ぶので衝撃が軽くなり割れにくかった。
何十回と落としていますが派手に転がった方が割れにくく
ベタッと落ちた方が割れやすいですね。
Android機も今は殆どインセルなのでガラスが割れても操作は可能です。
書込番号:21227180
1点
スレ主さんはXperiaと、iPhoneでは8plusか7plus、どちらが自分にむいてるかと質問してるのに
ガラスが割れやすい話ばかりになってドン引きしとる・・
私的にはNalsisterさんのご意見を参考になさってお決めになればよろしいかと思いました。
良い買い物をなさってください
書込番号:21227979
2点
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 8 Plus 256GB au
いつも参考にさせて頂いてます。
現在、GALAXY S7edge使いです。
会社支給のスマホがiPhone7になり、電池持ちの良さと本体ステレオスピーカーの音の良さでiPhoneも良いな。と思った矢先iPhone8にて、ワイヤレス充電対応と言うこともありAndroidも魅力的ですが…。iPhone8plusへ変更しようとしています。(ほかにも理由はイロイロありますが)
元、Androidユーザーで気になるのが本体しかストレージが無いという点。
現在、アプリと写真等で50G程使用していますので正直、256Gも要らないのですが…。(笑)
ふとAndroidとiOSで同じアプリで容量を比較すると、Yahoo!天気の場合比較すると2倍ぐらいiOSの方が大きく。
ほかのアプリも大体2倍ぐらい容量が大きいんです。
アプリの容量が大きいので64Gで足りるのかどうか実際に今までiPhoneを使用されてる方のご意見を聞きたいです。
映画とかダウンロードはしていなく、旅行先の写真や動画が大半を占めており次いでゲームアプリが占有しています。
書込番号:21195667 スマートフォンサイトからの書き込み
35点
>tantankonitanさん
個人的には、256GBを買うことをお勧めします。
以前は、5sを使っていましたが、16GBを使ってましたが、容量が足りずに後悔しまして、現在は128GB使ってますがそこまで不満なく使えます。
書込番号:21195687 スマートフォンサイトからの書き込み
33点
歴代iphoneユーザーで現iPhone7 128GBですが、主に音楽4千曲、写真500枚、アプリ70種、ビデオ5本で半分余ってます。
余ることは悪いわけじゃないですし。
ライトユーザーで少ない容量にしても、内部を定期的に整理することで十分賄えたりはします。
16GBの時にも、32GBの時にもそうやって慢性的な不足にはなってませんでしたね。
つまり容量が大きければ入れっぱなしのラフに使えるけど、少ないなら少ないなりに
工夫して使えるということですね。
大は小を兼ねるに尽きますね。
iPhoneは後から増設出来ないので。
書込番号:21195697
![]()
28点
16GBか64GBか?の頃だとシステムとか基本領域の部分があるから16GBだとすぐにやりくりを考えなきゃいけなくなる可能性が大きかったけど、最低でも64GBあれば普通に使ってれば“頭打ちの段階”になることはかなり遅くなる(当たり前だけど)
スマホでそういうのはほぼあり得ないだろうけど、「1本だけなんだけど50GBの動画を入れておかなきゃダメです」みたいな人だと64GBじゃ他にいろいろ使えないから256GBにしましょうってなるけど、普通に考えて64GBと256GBの間っていうのは、なんでもかんでも入れっぱなしに出来るかどうか?の容量な気がする
>映画とかダウンロードはしていなく、旅行先の写真や動画が大半を占めており次いでゲームアプリが占有しています。
これにしてもアプリは入れたり消したりって出来ない(しない)けど、いくら記念と言ってもすごく古い旅行とかあとは旅行でもすごく思い入れのあるもの、そうでないものとかあるだろうし、全ての写真、動画を常にスマホに入れていつでも見れるようにしてないとダメなの?とか考えると、それほどでもないけど容量あるから移動させる必要ないだけで…みたいな感じが多いんじゃないじゃないかな?って思う
持ってるスマホに合わせて、写真なんかを整理していくにしても“16GB”の容量に合わせて整理するのと“64GB”の容量に合わせて整理するのでは全然違うし「これは消したくないけど容量が…」みたいなのになる確率もかなり低いだろうし
まあ、どれくらい必要かなんていうのはもちろん人それぞれだけど、最低ラインが64GBの今だと少ないモデルを買ったとしてもそれほど困らないと思うよ
書込番号:21195737
![]()
43点
現在iPhone7 128GBです。
32GBでは足りないので、128GBにしましたが、余りまくってるので、
iPhone8を買うなら64GBにします。
私は3GからずっとiPhoneを使っているので、自分の使い方からそう判断出来ますが、
悩むのなら多い方にすべきなのは他の方と同意見です。
書込番号:21195740
43点
16GBの5sを使っています。
タブレットも持ち歩くし、ゲームはしないので、不足は感じませんね。
写真や各種データはクラウドに置いてあるので、すぐに必要な場合はダウンロードします。
大容量が必要なら、ポータブルストレージという手もありますね。
荷物にはなりますが、TB単位のデータを持ち運びできます。
書込番号:21195871
25点
こんにちはわ。
私もRe=UL/νさんと同意見ですね。
あって困るもんではないですし。
7Pの256GB使ってますが、使用はまだ40GBにすら届いておりません。
が、私はiPhone歴が浅いし、メディアプレイヤーとしてはまだXperiaを重用しているからというのもあります。
全てiPhoneに統一したら100GBでは足らないでしょうし、私的には容量の半分切ったら気持ちが落ち着かなくなります。
書込番号:21195914 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
使い方は人それぞれなので自分で判断するしかありません。
大か小かで迷ってるなら大を買った方がいいでしょう。
足りなくなって買い替えなんてことになったら差額を払って256買った方が精神衛生上よいかと思います。
売却の時も僅かだが高く売れます。
書込番号:21196015
24点
私も今確認してみたら、写真と動画の容量だけで63GB以上ありましたが、おそらくこれと大して変わらない状態で、ついこの間まで64GBのiPad Air2で使っていました。
コツはまあ、iCloudフォトライブラリを使う事ですね。まあただ、iCloudを有料で増量しなければなりませんが^^; 私の場合は月額400円でiCloudを200GBまで増量しており、これをやっておくと例えば16GBのiPhone5sもあるのですが、これでも写真や動画の閲覧は余裕でできるようになります。
ただ、月額400円だと、2年総額では1万円近く掛かることになるので、なら本体の容量に回した方が良いとも考えられますけどね。
Appleのデバイスが複数ある場合にはオススメな方法ですが、高速なWi-Fi環境は必須となります。
書込番号:21196188
![]()
15点
僅かな時間で沢山返信ありがとうございます。
全部にgoodアンサーを入れたかったですが、三件しか選べませんでした。スミマセン。
確かに256Gだと気にせずバンバン入れれるメリットと、実用的にほぼ無限ぐらいの容量なので精神衛生上良いですね。
64GBでも、特に不満に感じてる方が居ないのを考えると64GBでもことが足りそうで心配する事も無さそうですね。
何となく64GBの方で行こうかな!!!と結論に至りつつあります。(笑)
明日の16時01分まで考えます。
皆様ありがとうございました。
最後に128GBモデルなんでないんやー!!(笑)
書込番号:21196299 スマートフォンサイトからの書き込み
65点
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 8 Plus 256GB au
現在iPhone6sを使用してます
iPhone5sから機種変更した時も サイズアップしたとしても
かなりのずっしり感に戸惑いました。
最近は老眼のため5.5インチクラスに乗り換えようと思ってますが
iPhone6s plus も どうも大きさの割に重く:192g 感じてしまい
見送っていました(以前galaxy note3 5.7インチ170gを使った事もあるせいでしょうか)
今回のiPhone8 plus はなんと200g超 です
価格.com のスペック検索でも 過去5年200g超えのスマホは少なく
あったとしても タフネススマホなど特殊な物を除けば殆ど6.5インチクラスになります
アップルはユーザー体験を大事にする会社と思っていましたが
これだけの重さによって得られるメリットって何でしょうか?
超絶な電池持ち?
保護ケース /液晶フィルム要らずの強靭さ?
これまでのiPhoneの使い方を一変させる様な機能?
皆さんのご意見を聞かせて下さい。
4点
6s Plusから8 Plusへ検討している中で200g超えという重さに躊躇してるなら兎も角、6sからということであれば、6s Plusにしても8 Plusにしても絶対的に重量が変わるため、後は慣れるしかないです。
これから店頭に並ぶであろう8 Plusの実機に触れてみる時にご自身で重さ以上の価値を見出すかもしれないですし、何が何でも重さを優先させたいということなら6s Plusより数グラム軽い7 Plusを候補にしてもいいのでは?
書込番号:21195460 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
すべての宗教は疑問を持たず
ただ身を委ねることにより
救済されます。
疑問が芽生えた信者は脱会するしかありません。
androidならいろいろ選べますよ。
書込番号:21195501 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
iPhone6 plusを1年使用して、重さよりも大きさでの
所持に難があって(ポケットに忍ばせない)、iPhone6sでplusはヤメました。
画面サイズは見やすいし良いんだけど、iPadがあるから、そっちの方が見やすい事にも気づいて
携帯電話としての役割を大きく越えるファブレットですね。
初期の携帯電話から(国内携帯電話の歴史とほぼ同期間)持ってた人なら200gって
画期的に小さく軽くなった携帯電話と同じくらい。
それまでは500gくらいあった。
重さに関してはiPhone6 plusの登場から重くて大きいので、今更メリット如何の斯うのも無いですけど
そりゃ軽い方が良いでしょうし。
でも、軽いのが当たり前ってのも無いですしね。
世界最小最軽量ってのは日本のお家芸で
海外ではそんなのには大して拘ってない。
書込番号:21195543 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
気に入った重さのにすれば
30gの違いに大騒ぎするの?
アップルには縁がなかったということで
さようなら
書込番号:21195689 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>アップルはユーザー体験を大事にする会社と思っていましたが
>これだけの重さによって得られるメリットって何でしょうか?
今回はQiに対応するために背面ガラスにしたとか言われてるけど、ガラスなんてのも重くなる原因で
「アルミから変えなくちゃいけないけど、重くなっちゃうから樹脂にしよう」なことをするメーカーじゃないからねぇ
そういう意味では常に高品質な製品作りも“ユーザー体験を大事にする”になるんじゃない?
あとは、重さがどうってよりPlusシリーズはポケットに入れて手軽に使うというのではなく、普段はカバンとかに入れて持ち歩かなきゃダメだけど大きい分情報端末としてしっかり使えるって感じの大きさっていうのもあるからねぇ(当たり前だけど7/8やSEは逆)
あと、無理矢理どこかで線引するとして、“5.5インチで200g”は手に持って使うにはあり得ない重さとするじゃないですか?
とすると8Plusは200g超えてるから常識的に考えて無理な重さになるよね?
もちろん同じサイズで170gのスマホ、150gのスマホがあるだろうし、これは使える重さになるんだけど、実際のところ街でスマホ使ってる人見るとやたらと大きかったり分厚かったりするケースに入れて使ってる人もすごく多いしそれと組み合わせて逆に220gとかになっちゃてる場合も多いんじゃない?
でも人ってあまりケースとかストラップとかそういうやつの重さを具体的に意識しないから「このスマホ軽いんだ!」とか言いながら実は“あり得ない重さ”で使ってましたなんて当たり前のようにいて、表面的な数字でどうこう言ってもあまり意味はないような気がする
書込番号:21195693
17点
質問スレとして立てるべきだと思うけど、200gでしょう?
470gのiPad Pro10.5を常時持ち歩いてる私からすると、なんのこっちゃって感じかな^^;?
本気でその程度の重量が苦痛だと思ってるんですか? 男の人ですよね?
書込番号:21196220
8点
皆さんご意見ありがとうございました
私自身は同じ大きさ ほぼ同じ機能だったら スマホは軽い方が良いと思っています
今は無くなったiPad airシリーズがあった頃 初代airからair2で機能/性能アップにも関わらす 薄くなったり 30g軽くなった事を
私は大騒ぎはしないものの アップルの飽くなき進化・向上心のたまものと思ったのですが
皆さんの意見としては 今はそのようなことはあまり求められていない様です
私は本体の大きさが同じならば スマホケースを含めて 軽く、小さいほうが好きですが
より軽く 小さなiPhoneSEが好きな人もいれば
大きめ 重さに拘らす 別に500g位あってもなんのそのという方が意外と多いのですね
iPhone8 plusを持った時 5.5インチクラススマホの大きさから予想される重さより重い為
私の様に 苦痛というより感覚的に違和感を感じて 敬遠しようかと思うのは 少数派だったようです
書込番号:21202160
7点
う〜ん、
かなり神経質なスレ主さんだから
dolce4meさんオススメのLG V30がいいかもね。
6インチは老眼にもいいだろうし。
悔しいけど、dolce4meさんにベストアンサー!
書込番号:21202320 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
軽量小型て携帯しやすいだけで他にメリット無い。
その分バッテリー容量も小さくなるし。
書込番号:21205085 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私は老眼です?
(もともと近視ですがメガネ外せばいくらでも近くは見えます。面倒なので遠近両用にしてます。)
もともとiPod touch+ガラケーの運用でしたがiPhone6がすごく重く感じました。重さは比較の問題ですね。
今は,iPad pro9.7インチを併用して「老眼問題」完全解消です。電子書籍のコミックのルビも読めます。
本当に老眼なら,冗談でなくらくらくフォン(かその類い)+iPad miniかPro+wifiルーターの併用も一考かと。
老眼者にはplusでも電子書籍の最小文字は読めないと思う。
書込番号:21209379
0点
30g なんて怪我してるとか筋力弱ってるとかでなければ、個人差あるけど慣れの範疇としか思えないです。
「大きさが同じならば」
と言ってるのに
「軽く、小さいほうが好き」とか
変な拘りで訳わからないこと書かれてますし。
そんなに軽さに拘るなら
Galaxy S8 / S8+ なり iPhone 7 Plus や 6 Plus 探してみたらよろしいのでは?
書き込み分類が「質」じゃなくて「悲」(ここでは以前は「悪」でした)という時点で、
聞いたところで意味ないでしょ。
「そういう意見もあるなら買ってみようかな」なんて話じゃないのですから。
なんで自分に合う製品あるの知ってるのに、
合わない製品の悪口書きに来るのか理解し難いです。
書込番号:21235014 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
みんな否定的なんだね。
俺も重くなりすぎだと思うよ。
3D touchが入ってから重くなってるから、3D touch要らんんだけどなぁ。
iPhone6 plus 172
iPhone6s plus 192g (New)3D touch
iPhone7 plus 188g
iPhone8 plus 202g (New)ワイヤレス充電、背面ガラス化
悪口だとか感じてる人って、なんなんすかね。
製品の一部に不満があったら使うなとか、排外的にもほどがあるわ。
書込番号:21235295 スマートフォンサイトからの書き込み
65点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)



