端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年11月3日発売
- 5.8インチ
- 12MP広角カメラ/12MP望遠カメラ
- 顔認証
- Apple Pay対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全16件)
クチコミ対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全8件)

製品の絞り込み
iPhone X 64GB SIMフリー | ![]() ![]() |
iPhone X 256GB SIMフリー | ![]() ![]() |
iPhone X 64GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone X 256GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone X 64GB au | ![]() ![]() |
iPhone X 256GB au | ![]() ![]() |
iPhone X 64GB docomo | ![]() ![]() |
iPhone X 256GB docomo | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全284スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 18 | 2018年3月25日 03:08 |
![]() |
18 | 3 | 2017年11月28日 13:05 |
![]() ![]() |
15 | 2 | 2017年11月30日 02:54 |
![]() |
26 | 19 | 2017年12月7日 17:53 |
![]() ![]() |
19 | 16 | 2017年11月24日 10:13 |
![]() ![]() |
89 | 17 | 2017年12月3日 18:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone X 256GB SIMフリー
iPhoneXとアップルウォッチを同時に充電したいのですが、両方同時にワイヤレスで充電出来るものが見つかりません。
おススメのものがありましたら教えて下さい。
宜しくお願いします。
書込番号:21390702 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はANKERの充電器を会社で使用してます
書込番号:21390786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>iPhoneXとアップルウォッチを同時に充電したいのですが、両方同時にワイヤレスで充電出来るものが見つかりません。
僕はAppleWatch使ってないけど、そもそも同時充電出来るワイヤレス充電器ってほとんどないはずだし、AppleWatchってQiでもちょっと特殊っぽいから素直にAirPowerを待つ、もしくはAirPower準拠のワイヤレス充電器がいろいろ出るまで暫く待つほうがいいと思うよ
書込番号:21391266
6点

そんなにひとつのマットに何個も載せたいかな?
りんごっちはそれについてるアダプターが一番良いと思うけど。
書込番号:21393178
2点

初めは平置きタイプの充電パッドを使っていましたが、Face IDで認証するときは、覗き込んだり持ち上げたりしなければならないのが面倒でした。
そこで、Amazon等で売ってる、スタンドタイプの充電器を購入しました。
デスク上に置くと、常に自分の方をiPhone Xが向いているので、Face IDも簡単ですし、通知もすぐに気がつきます。
同時充電にこだわらなければ、スタンドタイプはお勧めですよ。
価格も2,000円程度と安価です。
書込番号:21393359 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まるぼうずさん、差し支えなければどれをお使いか教えていただけますか?悩んで迷って時間ばかりたっているのですが、未だ決まらずで困ってます。私も同じ観点でスタンドの方が良いかなと思ってます。
書込番号:21394901
0点

>ぱぱ55さん
私が購入したのはこちらです。↓
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01MXIEEOW/ref=oh_aui_detailpage_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
四日前に購入した時はちょうどタイムセールでもっと安かったので選びました。
同型の充電器が違うブランドで売られたりしてますね。
純正レザーケースに入れたiPhone ]が問題なく充電出来ています。
書込番号:21394936
3点


>まるぼうずさん
airpowerでもこれでもお尻吸盤つけて適当に斜めにしとけばいいんじゃないかな。
まぁスタンドタイプのやつにりんごっちについてるアダプターをはめる場所を用意するだけ、がコスト的にも合理的だと思うけど。
あんなに箱がでかいんだしipodみたいに適当な樹脂製の台くらいくれよとも思うが。
書込番号:21395744
0点

まるぼうずさん、ありがとうございます!!買いました。助かりました。
書込番号:21396929
0点

ありがとうございます。
おかげさまでKickstarterに登録出来ました。
ただでさえ配線が目立っているのでせめてこういう形でスッキリさせられれば嬉しい限りです。
書込番号:21397852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まるぼうずさん、
ご紹介頂いた商品ですが、車載用のホルダーにもベストマッチなので、クルマでも iPhoneの置くだけ充電が実現しました。重ねてありがとうございます。
書込番号:21403785 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぱぱ55さん
こんばんは。
そんなに気に入っていただける商品で、お勧めした甲斐がありました。
(^o^)
私はデスク上だけですけど、スタンドタイプにして正解だったと思っています。
書込番号:21403906
1点

まるぼうずさん、
平面だとほとんど顔認証に失敗しますのでスタンドが正解だと思ってます。私の場合はワイヤレスイヤホンを音質の観点でB&Oにしたのと、watchは使っていないのでAirPowerは不要なんです。それよりも充電中に使えたり、クルマでワイヤレス充電できる利便性がもはや捨てがたいです。
書込番号:21404690
0点


まるぼうずさん、
あまりに安いので、自宅と会社用に2つ買いました(笑)
書込番号:21405085 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まるぼうずさん、安い方ですが、サポート機種に iPhoneが入ってません。一度キャンセルしてクチコミの様子を見ようと思います。
書込番号:21405183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

届きました。
https://taisy0.com/2017/11/30/89430.html
お礼のレビューします。
快適です。
充電速度等は測定していませんが、兎に角同時に充電してくれて、配線すっきりという感動は得難いものです。
2カ月以上も配送が遅れて諦めていましたがその分感動もひとしおです。
皆さんありがとう御座いました。
書込番号:21697075 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

充電スピードについて報告です。
はっきり言って遅い。
でも優しく充電されてる。
本体が熱くならないのです。
書込番号:21702005 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone X 256GB SIMフリー
現状、純正レザーケースに液晶表示部分のみ保護をするガラスフィルムを使用していますが、
ケース淵とガラスフィルムの隙間があり、できる限り淵まで保護してくれるもう少し大きなフィルムを探しています。
ですが、3D等のフィルムはケースに干渉する可能性大ですよね。
そこで、フルフェイス保護フィルムより少し小さめな
LEPLUSとかの、「ケースに干渉しない」などと謳っている商品は干渉しませんか?
あと、オススメ等あれば教えてくれると幸いです。
書込番号:21390378 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

純正レザーケースと下記ガラスフィルムの組み合わせで使っていますが干渉はしません。
しかし、近接センサー部分がくり抜かれていないので埃が入ってしまいますので、
ハウジング部分を覆わない露出しているタイプの方が良いように思います。
サイズ的には良いのですが、そこだけが気になります。
でもフルカバータイプのガラスフィルムは、ほとんどがカバーされるタイプのようですね。
MS Products LEPLUS LP-I8FGFBK
[iPhone X用 ガラスフィルム GLASS PREMIUM FILM フルガラス ブラック/高光沢/G1 0.33mm]
書込番号:21390777
2点

ずっと覗き見防止タイプのガラスフィルムを使ってきましたが、現状あまり良い品が見当たらなかったためにネットで見つけたLakkoという通常の(覗き見防止ではない)ガラスフィルムを購入して使用しています。白い縁取りがあり、縁がぎりぎり純正ケースにくっつくくらいのサイズですね。
貼り付けた当初は少し気泡が残っていて、ガッカリしてすぐに捨ててしまおうと思いましたが、買ったばかりだし何日か使ってみようと放置したら2日もするとほとんど消えてしまい、しばらくこれでいいかと思っています。
2000円もしない安価な製品でしたが、経験上ガラスフィルムは高価な物も安価な物もそれほど差を感じません。割れたら気軽に変えられるように安い製品を買うのもありかと。ヨドバシ等で扱っている3000〜5000円もする製品は高過ぎです。
書込番号:21390864 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

上記ルプラスのガラスフィルムから下記のガラスフィルムに貼り替えました。
simplism シンプリズム TR-IP178-GM-PACCBK
[iPhone X用 ガラスフィルム アルミノシリケートフレームガラス フィルム ブラック]
このガラスフィルムはフルカバータイプですが若干小さめのサイズになっているので、
純正レザーケースとは問題なく併用できます。
また、その他のケースとも干渉せずに使用できる可能性は高いように思います。
フルカバータイプのガラスフィルムで「3D」表記のある商品は、
フレームに回り込むような感じなのでケースと干渉する可能性は高いように思われます。
私がこのガラスフィルムを選んだのは、上記にも書き込みましたが、
センサーハウジング部分を覆っていないくり抜きタイプだからです。
これにより使用している間に埃が混入して溜まることはありません。
埃が溜まるのは精神衛生上良くないので・・。
以上ご参考になれば幸いです。
書込番号:21391260
5点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone X 256GB SIMフリー
iPhoneXについて
通話中にタスクキルが出来ません。赤いマイナスの表示までは出来るのですが、その後の動作出来ず通話画面に戻されます。
1回目はタスクキルは出来ますが、再度タスクキルキルをしようとすると出来ません。
同じ症状出る方いませんか?
書込番号:21388571 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>おおふりさん
Galaxy S8+(au)からiPhone X(Y!mobile)に電話してみて試してみましたが、確かにそのようになりました。
一度目は大丈夫ですが、一旦戻ってもう一度タスクキルしようとするとそうなりますね。
書込番号:21392583 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ですよね!
ソフトウェアのアップデートで治ることを期待します。
書込番号:21395285 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone X 256GB SIMフリー
本体のカバーやケースはどこで購入されましたか?
カバーのレビューもお伺いしたいです。
都内の店舗で気にしてみているのですが、あまり数多くは見かけません。
かざし方が悪いのですかね。汗
書込番号:21384002 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

amazonとかで、沢山扱ってると思います。実物を手に取ってなら、ヨドバシやビッグカメラ あるいは大型家電量販店でしょうか。
書込番号:21384017
3点

最初にApple online storeで純正。
ビックカメラでサードパーティ。
発売日にはヨドバシアキバで一番目立つ島に陣取られていて爆売れしてましたよ。
書込番号:21384053
2点

>nayameruotouhanさん
早速の回答ありがとうございます。
実物見てみたいので、Amazonのレビューも見つつヨドバシかビックカメラに行ってみます。
書込番号:21384093 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Re=UL/νさん
早速の回答ありがとうございます。
純正とサードパーティ両方を購入されたんですね。
純正の気になっています。
ヨドバシ秋葉原、流石ですね。
今度、行ってみようと思います。
書込番号:21384102 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://kakaku.com/item/K0001010216/?lid=myp_favprd_itemview
純正はレザーフォリオケースで、本体発売日より早く10/31に手元に届きました。
サードパーティはクリアなTPUケース。
http://www.spigen.co.jp/fs/spigen/iphonex/iSE2017-LiquidCrystal
発売日に保護ガラス等を物色しにヨドバシアキバへ行くも、購入者で
人だかりがもの凄くて商品を選ぶ事が出来ずに、後日他で購入しました。
アクセサリーコーナーの一番目立つエリアがiPhone]用になってたので
すぐにわかると思います。
書込番号:21384129
3点

普段使い用には純正のフォリオケース、水濡れリスクがあるアウトドア向けにiFace First Class Senseを買いました。
フォリオケースは開けたらスリープ解除してくれるので、すごく便利です。
iFaceはどこにでも売っている定番の一つだと思いますが、ひとまわり大きなバンパー部は安心感がありますね。バンパー部がゴツくてもサイドボタンが押しやすいのも○な点です。ビックカメラの店頭で同様な他社製品を試着した時は、押しにくいものも多かったので、可能な限り試着させてくれる店で選ぶことを勧めます。
書込番号:21384626
0点

付けないのかいつも一番と思うのだけど
しっくりくるものがないですよね。
バンパー型がいいと思います
書込番号:21384961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Re=UL/νさん
純正で欲しかったのは「レザーフォリオケース」です!
ただ高いので購入を躊躇しています。
使ってみた感想もお聞かせいただけると幸いです。
(解決済みにしたのにすみません。汗)
書込番号:21385028 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>hitcさん
回答ありがとうございます。
フォリオケースのスリーブ解除は便利ですね!
iFaceは良くみかけます。
ボタン押しにくいケースは避けたいです。汗
ビックカメラやヨドバシカメラは試せそうなので、そのような店舗に行ってみようと思います。
書込番号:21385053 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000025608/SortID=21322714/#tab
>kazenotaniさん
まだ、ケースのカテゴリーが無かったんですがスレを立てていますので
そちらも参考に。
確かにアクセサリーとしたら高めですね。
純正レザーケースの良さを体験してしまうと
ついつい価格度外視しちゃいますw
レザーフォリオケースのメリットは、純正のフィット感とスリープ解除ですね。
ただし、思うほど本革が綺麗過ぎて合革っぽいです。
iPhone 7レザーケースは購入直後に野球グローブのような独特の匂いがありましたが
レザーフォリオケースには無いです。
質感、手触りは良いです。
調番部分は柔らかくて普通の手帳型よりは使い易いですが、開き易い分
手帳としての綴じに関してしっかり感は弱めです。
良いのは良いですが、高いアクセサリーなんで
Apple直営店でじかに触ってからお決めになった方が良いでしょう。
書込番号:21385193
1点

iPhoneはケースやアクセサリが豊富で人とあまり被らないので楽しめますよねー。
ひょっとしたら本体1台分の値段より使ったかも、というくらい今まで幾多のケースを試してきました。
意外と気に入っているのが純正のシリコーンケースです。レザーの方が感触もいいし高級感もあるのですが、滑りやすく落としてしまいそうで。最近のiPhoneは高価だし少し重くもなっているので、安全第一でシリコーン製を選びました。ケースの内側もマイクロファイバーの感触がなかなか良く、ここに気を遣っているメーカーは少ないように思います。
ヨドバシ等でも行けばケースのコーナーを見ますが、たまに衝撃吸収タイプや手帳タイプを購入しても、しばらくするとやっぱり純正に戻してしまいます。自分には一番合っているのだろうと、今後も基本的に純正ケースで行くつもりです。ネットで注文して3日くらいで届きました。
書込番号:21385304
2点

純正のシリコンケースをお勧めします。
iPhoneを代々使用していますが、6 Plusの途中で純正のレザーケースからシリコンケースに変えてから
代々使用しています。
持った時のホールド感と言うかしっとり感がシリコンケースの方が全然いいです。
落とした時の衝撃の吸収もシリコンの方がいいのではないでしょうか。
iPhone信者なら色はやっぱり赤かな、ただXから赤の色味が少し変わったのが少し残念です。
前の朱色っぽい色の方がよかった。
書込番号:21385345
0点

手帳型を使うおっさんはキモい。あんな女の大半が使ってるようなものを、、、
と思ってしまうからどんなに造りが良くてもフォリオは嫌だ。
公式シリコンはあんなに安っぽい素材の高級な造りのシリコンケースも無いだろって唯一の品。
但し、高級だろうと丁寧に使ってもシリコンとか透明TPUはある程度使うときったねー感じになった。
皮革とかデニムはきったねー感じが素敵になる(事もある)のに。
書込番号:21386234
1点

自分はヨドバシカメラでサンプル品を比較しながら選んで買いました。
首さげのストラップを使うのでストラップホール付きを選びました。
結局、レイ・アウトのハイブリッドケース・ブルーを買いました。
本日ようやく本体が届いたので装着して使っていますが、今のところ満足しています。
書込番号:21386764
0点

革のケースの方が傷や汚れが目立つと思いますよ。
シリコンはウエットティッシュで拭けばすぐに綺麗になるし。
カバー付きは使用頻度が少ない人はいいと思いますが、頻度の高い自分には却って邪魔です。
iPadはカバー付きを使用していますが。
書込番号:21388174
1点

私はエレコムのハイブリッドケース(PM-A17XTSP01)を購入しました。初めは純正フォリオケースを買おうかと思っていたのですが、バイクのナビにしたり、お風呂で動画を見るので、革製は断念しました。
PM-A17XTSP01は保護フィルム、シリコンストラップも付いているので、この製品で全て揃うのが良かったです。ぱっと見Xperiaみたいですが、裸で使うよりは安心感あります。
書込番号:21389839 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はキャンドゥというお店で買いました。
108円でした。
iPhone6でもキャンドゥのケースを使っていましたが、iPhone7にしたらカメラのレンズ位置が変わったようなので、買い直しました。
書込番号:21389982 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

海外在住中(フィリピン) で 日本に 21−28まで 京都の紅葉撮影に戻った序でに
大阪心斎橋で 店頭売りを手にれて
梅田の淀バシで 手頃なクリアーケース手にれて (1300円ぐらい)直ぐに 使い始めて
昨日 フィリピンマニラに戻り
ショッピングセンターで(こちらは8までは正規に販売せれてますが)正規代理店でまだ本体売られてないのに ケースだけ売られて居て
これをゲットしました。
TUMI 19 DEGREE CASE (シルバー)日本だと 後2色ある様です。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/softbank-selection/0191058044242.html
ぴったりで 持った感触もいいです。
厚そうなんですが ベルキンのワイヤレス充電器(も一緒に購入したので)でも 充電できて居ます。
ではでは
書込番号:21394089
1点

純正シリコンが3色増えたよ。
黄色を買う予定。
書込番号:21413369
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone X 256GB SIMフリー
現在6を使用していますが、仕事でもパソコン画面をみることもあり、携帯の画面を見ると疲れるように感じます。
Xは バックライトを使っていなく、粒子?が発光しているので、黒は光っていない というようなことを聞きました。
実際にドコモなどで長時間XとPlusを比較するとXのほうが疲れないようにも感じます。
実際のところ、Xはいままでのiphoneよりも目の疲れは少ないのでしょうか?
Plusと非常に悩んでいます。
書込番号:21379626 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ディスプレイの何が目を疲れさせるのかっていうのは、実はさっぱり分かっておらず、まあ分かっているのは昔から言われている単純に近くを見続けていると目が疲れるのは間違いありません。
人間の目というのは、近くを見ているときは筋肉に力を入れて眼球を歪めている状態になります。これでピントの位置を調整しているので、まあ力入れっぱなしだから疲れるし、歳食ってくると眼球が硬くなったり、筋肉の力がなくなったりして老眼になります。
要するにパソコンのディスプレイよりスマホのディスプレイの方が小さいから、より目に近づけて見るとかすれば、当然疲れやすいことになります。
だからまあ、ディスプレイが大きい方が疲れにくいだろうなってのはありますね。
書込番号:21379717
4点

目は感覚器官として自然光に適したもので、それ以上の光量は多すぎるので瞳孔で調整します。
その動きと情報量の多さで、目と中枢神経が疲労します。
PCモニターや情報端末は何れにもあたります。
出来る限り軽減する簡単な方法は最適な明るさへの調整。
やや暗いくらいが良い感じですね。
バックライトも自発光も発光してるのは変わりませんから
個人的にはiPhone7(前機種)もiPhone](現在)も目への負担は五十歩百歩かな。
画面サイズから文字はやや見易くなった。
書込番号:21379813
1点

iPhone 6からiPhone Xへ機種変更しましたが、
個人的には目の疲れという点で
特に差があるようには感じられません
書込番号:21379970 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アドバイスありがとうございます。 6やiPad Proで見ると、バックライトの光が目に向かってくる感じがしていました。 光の調整をナイトモードなどにすれば良さそうですね。
書込番号:21380154 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhone 6からXに変えましたが、特段の変化は感じません。
そもそも、モニタ画面というのは電子ペーパーを除いて自発光デバイスですので、同じ明るさに設定すれば多少の違いはあっても目に対する刺激に大差はありません。目が疲れるかどうかはモニタの方式より画面の見方のほうが影響が大きいです。
自分はパソコン画面にせよ携帯画面にせよ凝視するような見方はしておらず(集中力に欠けると言えばそうかも^_^;;)、また、肩こりは目の疲れに直結するので、パソコンの場合はできるだけ背筋を伸ばしてリラックスした姿勢で使うよう心がけています(椅子の高さ、キーボードやモニタの配置には気を使ってます)。周囲の明るさも重要で、暗いところで見れば全体に瞳孔が開きやすいため刺激が増加します。ゲーム類はどうしても集中して画面を見てしまうため、目には良くないと思います。
なお、8(含プラス)とXは共にTrue Tone機能を持っており、ホワイトバランスを周辺光に合わせて自動的に調整します。青白さが抑えられますので、どちらのモデルも6より刺激が少ないうと感じるかもしれません。
書込番号:21380185
5点

旧型のPlus(5.5インチ) |
(ASUS Z581KL)ブラウザーをiPhone風にしてます。 |
(ASUS Z581KL)大きな文字サイズにしてみました。 |
(ASUS Z581KL)iPhoneと同じ文字サイズ(こめ2) |
旧型のユーザーの話なので、そぐわなければスルーしてね。
店頭でiPhoneの新製品をみました。
新製品は良いよね。でも目の疲労は?
8インチのタブレット(他社製品ですが)文字サイズを大きくできて快適です、私は。
旧型のPlus(5.5インチ)の使用者です。
他社の8インチのタブレット(こめ1)の併用で、快適に使えてますよ。
ブラウザーのユーザーエージェントをiPhoneにしてます。
電話も普通に使えてます(両手の操作になること多いけど)。
(こめ1)
他社の8インチのタブレット
ASUS ZenPad 3 8.0 (Z581KL)
旧型のPlus(5.5インチ)
(ASUS Z581KL)ブラウザーをiPhone風にしてます。
(ASUS Z581KL)大きな文字サイズにしてみました。
(ASUS Z581KL)iPhoneと同じ文字サイズ(こめ2)
(こめ2)ブラウザーは異なりますが、iPhone風にしてます。
書込番号:21380264 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>バックライトの光が目に向かってくる感じ
いわゆる“光”、可視光というのは目に見える電磁波のことですから、目に見える以上の悪さはしません。
紫外線や赤外線といった、比較的可視光の周波数に近くて目に影響を与えそうな電磁波は、まあLEDや有機ELではそれ以前の光源、白熱電球や蛍光灯に比べて大幅にその量を減らしています。ほとんどゼロと言っていい。
相当な部分、多分気のせいです。
書込番号:21380298
0点

iphoneの数少ない不満の一つが、ウェブブラウザなどで二つの指で拡大してその後、一本指でトントンとおすと文字サイズが変更されて改行されるというAndroidの機能がないところですね。
書込番号:21380443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>相当な部分、多分気のせいです。
気のせいであれば安心です!
Plusとどっちがよいか悩みます。
Xは6と比べるとわずかにブラウザでのテキスト文字が大きいことが、ストレスを軽減させてくれているかもしれないと思いました。
書込番号:21380456 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

液晶ディスプレイって自発光なの
透過型なんだが
だから自発光タイプと大きな差がでる
適度に休憩を取ってブルーベリーを補給
書込番号:21380875 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>液晶ディスプレイって自発光なの
液晶自体は自発光じゃないですが、常にバックライトLEDの光を見せているので、広義には自発光です。
透過光でも直接光でも同じ明るさにするなら同等の人工光を見せていることに違いはないので、周囲の外光の反射を用いるのとは根本的に異なります。
書込番号:21380971
0点

えー、広義でも自発光とは呼べないんじゃないの?
書込番号:21381023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

“反射光”と対応する意味としては、“自発光”で問題ないと思います。
それはデバイス全体として“発光”しているか、部分として“発光”しているかという問題に過ぎないので。
要するにですね、よくある発光する人形は内側にライトが仕込んであるだけだけど、あれを人形が光ってるんじゃなくて内側のライトが光ってるだけだって突っ込むやつはいないでしょ、って話。
書込番号:21381066
0点

もうちょっと言いましょうか。
例えば白熱電球が発光してるのは、電球自体が発光してるんじゃなくて中のフィラメントが発光してるんですよ。ってこと。
書込番号:21381080
0点

>Timeandmomentさん
他の方も書かれていますが8/XにはTrueToneの機能が付いていて、これが暖色寄りに動作する傾向なのでNightShiftをオンにしなくてもブルーライトは低減されるのではないでしょうか。また文字や写真等表示の大きさはディスプレイの実面積とアスペクト比の関係で8Plusの方が大きく表示されるようです。機能に大差あるかどうかはその人の感じ方次第ですが、ディスプレイなどは実機を見比べてみるといいと思います。
広義には自発光かどうかってのは考え方次第だと思います。
ぶるーとさんが仰っている通りだと思います。
部品としてみれば液晶はバックライトが必要なので自発光じゃないけど、ディスプレイという単位でみればディスプレイが発光しているので自発光とも捉えられるかと思います。
中を見ることのないユーザーからしたら素子自体が発光しててもバックライトが発光してても「ディスプレイが光ってる」のでhitcさんの解釈で問題ないのかなと思います。
書込番号:21381157 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

言葉遊びじゃん。
無印との比較ならともかく、デカいのを選べるならそっちにしとけばと思う。
屋外を除き暗さがストレスになら無い程度に限界まで、常に暗くして使うのが良い。
>infomaxさん
○尿がいいと聞いたよ。
人間にとってとても大事な水分塩分が補給出来るらしい。
どっちも目に与える影響は大差ないよw
書込番号:21381215
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone X 256GB docomo

前の議論
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000025635/SortID=21194633/
以外にどのような話を期待しているのか具体的に書かないと、単なる繰り返しになってしまいますよ。
書込番号:21379377
8点

誰も来年の事はわからないんじゃないかな。
書込番号:21379417 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

もっと大きいiPhoneX(つまりiPhoneX Plus)が欲しいってことのようだけど、ここで「出ると思うよ」「いや出ないでしょ」と言ったところでほぼ確定情報みたいなのは来夏とかそんな感じだろうし、待つも待たないも本人次第だからねぇ
基本的に全モデルベゼルレス化の流れは間違いないだろうしiPhoneXかどうかは別として大きな全画面iPhoneは出るとは思うけどね(次で全部そうなるかは知らないけど)
書込番号:21379441
7点

通例だと来年9月に後継機が発売されると思いますが、それすらApple Special Eventで発表されるまでは
不確かな事です。
予想するにiPhone8、iPhone8 Plusの後継機が出るだろうという事。
それにはiPhone]に搭載してきた新技術や新機能が盛り込まれてくるであろうということ。
では、iPhone] Plus(仮)なるものは、さらに一歩先行くのか?
さすがにそれは無いだろう。
iPhone8、iPhone8 Plusの後継機がベゼルレス液晶、Face ID、TrueDepthカメラを搭載してくると考える方が自然だと思います。
iPadもそうなるって予想があるね。
この時期の予想は想像でしかないのも確か。
書込番号:21379478
7点

アップルに聞けば
ここで聞いても与太話だけ
書込番号:21379518 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

Xの機能評価で得られた成果を参考に9が出るように思います。
xはあくまで記念モデルの位置付けで、9の後は10になるでしょう。
書込番号:21379676
3点

思いますかだから思う思わないで質問に対する答えは一応あるんだけど
正解のない質問をするなら分類はその他にしてほしいな
それなら何も気にせず書き込めるのでw
書込番号:21379680
4点

少なくとも来年XはそのままでPlusだけを追加するというのは考えにくいですし、もし6以降8迄の様に無印とPlusを出すのなら、X以外のモデルナンバーになるのではないでしょうか?
よって、PhoneX Plusは出ないという勝手な予想です。
書込番号:21379796 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

失礼、iが抜けてますね。
iPhoneX Plusです。
書込番号:21379809 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さま、沢山のコメントありがとうございます。
皆さまのいろいろなご意見、大変参考になります。
書込番号:21380027 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

来年iPhone X Plusが出るかどーか…
それがもしリアルな情報がやりとりされているサイトがあるならば、たぶんAppleとの訴訟沙汰になると思います(笑)
言うまでもなくiPhone Xの Plusタイプの存在の有無はそれこそAppleのトップシークレット項目だと思います。
そもそも来年に発売されたとしたら、それは「 X(10)」ではありませんよね(^^;
ただもし出る可能性があるとしたら
以前誰かがおっしゃってましたが、この現行iPhone Xのスタイルが、来年以降のiPhoneのスタンダードになるとしたら
7インチ近い画面を持ったiPhone○ Plusが出ると思います。
ていうか自分は発売して欲しい方に1票です( ^ω^ )
書込番号:21380063 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Xは10周年記念モデルとしての発売なのでPlusは出ないでしょう。記念モデルとして買う人もいるかもしれないのに。
Xの機能性を進歩させた9やplusは出るでしょうがこれ以上大きいスマホンは要らないと私的には思います。
書込番号:21380430 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

サプライズやんさんのおっしゃる通り、せっかく記念モデルとして発売され、高価にもかかわらず購入したのに、いきなりプラスや、更にちょっとアップグレードされたような、iPhone X〇〇みたいなモデルは出して欲しくないですよね…。
書込番号:21381953 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

iPhone Xと同じデザインで6.5インチOLEDモデルのことですよね。
https://iphone-mania.jp/news-193429/
この記事によるとKGI証券のクオ氏の予測だそうですから、きっと発売されるのでしょう。
安価な6.1インチLCDモデルも人気になりそうです。
書込番号:21382006
1点

>アップルに聞けば…
アップルに聞いて「そうですよ。早耳ですね。来年出しますからね」と返答するわけないだろ。(笑)
何言っているんだか。(^_^)
書込番号:21388163
4点

↑それくらいにどうにもこうにもならない質問だよ、という意味合いじゃない?
書込番号:21397752 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

スルーしましょう!
書込番号:21403891 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)