端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年11月3日発売
- 5.8インチ
- 12MP広角カメラ/12MP望遠カメラ
- 顔認証
- Apple Pay対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全16件)
クチコミ対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全8件)

製品の絞り込み
iPhone X 64GB SIMフリー | ![]() ![]() |
iPhone X 256GB SIMフリー | ![]() ![]() |
iPhone X 64GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone X 256GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone X 64GB au | ![]() ![]() |
iPhone X 256GB au | ![]() ![]() |
iPhone X 64GB docomo | ![]() ![]() |
iPhone X 256GB docomo | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全284スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 5 | 2017年11月1日 12:33 |
![]() |
41 | 13 | 2017年11月1日 16:31 |
![]() |
205 | 49 | 2017年11月4日 11:00 |
![]() |
37 | 30 | 2017年11月11日 23:25 |
![]() |
6 | 3 | 2017年10月30日 20:18 |
![]() |
4 | 4 | 2017年11月4日 08:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone X 64GB docomo
iPhoneX 64Gb シルバー
予約順番 500番台
今日、予約商品入荷のメールあり、購入手続きしました。4日に配達です。
お聞きしたいのですが、iPhone7からの機種変ですが、届いたらどのようにすれば
iPhoneXを使える出来ますか?
iPhoneXを使い始めてからまた2年縛りみたいのが始まるのでしょうか?
iPhone7を使用して15ヶ月です。
初心者ですみません。
1点

25ヶ月目に二年縛りにして3000ポイント貰うか、貰わずに何時でも解約できるプランに変更するか選べます。
何もしなければ二年縛りになります。ポイントは申請が必要。
ただし、シェアパック組んでると親回線が二年縛りだと子回線も縛り受けていない状態じゃないとシェア組めません。
書込番号:21324182 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まず、購入手続きを完了されて4日に届くという事は、ドコモオンラインショップでの購入という事ですかね?
iPhoneの初期設定等お分かりになるのでしたら、SIMを入れ替えて設定するだけです。
次にドコモとの契約は、iPhone7が始めてでしょうか?
2年縛りと言われるのは、料金プラン等にかかりますので、機種変更のタイミングからとは限りません。
書込番号:21324207 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

主さん
端末機の変更と2年縛りは関係ありません。
ショップ購入でしたらデータの移し替えとかやってくれるのかはわかりませんが、SIMカードを差し替えてすぐにX使えますよ( ^ω^ )
書込番号:21324218 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新しい端末が届いたら古いiPhoneからSIMカードを抜き取り新しいiPhoneに刺せば使えます。
古い端末のデータやアプリを新しいiPhoneに移したいのであれば、
まず古いiPhoneをiTunesの入っているパソコンに接続し、バックアップをします。
バックアップ完了後古いiPhoneを外し、新しいiPhoneを接続してバックアップからの復元をします。
復元が完了すれば古いiPhoneのデータは新しいiPhoneへの移行完了です。
回線契約と端末は別に考えて下さい。
2年縛りの契約している場合途中で機種変更しても更新月は替わりません。
また端末の分割や月々サポートは端末に対してですので、
15ヶ月目で買い替えると残った分割金は何も手続きしないと引き続き分割払いが続くのでしばらく2台分の端末代金を支払うことになります。
一括で購入された場合は気にしなくても大丈夫です。
また月々サポートは本来24回受けられるのですが、途中で機種変更すると残り分が無くなり、
新しい端末の月々サポートに変わります。
書込番号:21324234
1点

有り難うございます。
<まず、購入手続きを完了されて4日に届くという事は、ドコモオンラインショップでの購入という事ですかね?
そうです。
<次にドコモとの契約は、iPhone7が始めてでしょうか?
いいえ、iPhone7を使う前まではガラケーで、iPhone7に機種変sじてからh15ヶ月です。
とねっちさん、一括払い(iPhone7,iPhoneX)ですので気にしなくてよいのですね。
皆さん本当に有り難うございます。
書込番号:21324269
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone X 64GB docomo
そろそろ本契約の話も出だしているようで、ワクワクしますね。
ところで、修理代が高いと評判のiPhoneXですから何らかの補償サービスに入らないとと考えています。
docomoのiPhoneの補償サービスは2つ考えられますが、みなさんはどうされてますか?
ケータイ補償サービス(docomo)
AppleCare+(Apple)
ケータイ補償サービスとAppleCare+は一長一短でどちらが優れているということはなく、どちらが自分に合っているかという観点で判断するしかないようです。
ただ、AppleCare+は盗難紛失に対応していないようなので、その点はケータイ補償サービスの方がいいかなという気がします。
私の場合はdカードゴールドを持っているので、これを使えば3年間は10万円まで保証されるという特典があり、これだけでも十分かなと思ったりもします。
みなさんのお考えを聞かせてください
2点

>ぷにゅぷりさん
自分なら(5s、6s plus)のケータイ補償サービスをしました。アップル保険は修理や交換代が高いので、docomoの保険を選びました。交換も11,880円で新しいiPhoneに変えれるので。
書込番号:21323213 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

修理の費用を重視するならAppleCare+
紛失盗難までカバーしたいならドコモですかね
iPhoneXは端末代金が高いので悩みどころですよね
書込番号:21323321 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私は補償サービスには入っていません。理論的に保険の類というのは加入者全員の予想される被害総額を加入者数で除した金額を保険料とする共済の考えに基づいてます。つまり長い目で広く考えれぱ加入の有無で損得なしなはずです。よってあえて入る必要も無いと考えました。複数台使い分け予備機もありますから。
よって万が一な時にバックアップの資金や物があるかどうかはポイントですね。
書込番号:21323343 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ネット見ろさん
>もぽろんさん
>nogizaka-keyakizakaさん
回答ありがとうございます
みなさん、考え方がそれぞれなのですね
nogizaka-keyakizakaさんのおっしゃることは世の中を広く見ていらっしゃるなぁと思いましたが、
私は小物なのかなかなかその様には考えられないですね。
もし壊してしまったら・・・なんてことを考えてしまいます。
dカードゴールドは、年会費が1万円かかりますが、月々の利用料金の10%がdポイントとして還元されますので、実質は年会費が打ち消されます。
にもかかわらず、携帯購入から3年間は最大10万円が補償されますので、これが一番おいしいかなと思ってしまいますが、これらの組み合わせなんてできたら利益が出てしまいそうです。
ケータイ補償サービスとAppleCare+は排他的にしか契約できないのですが、dカードゴールドの補償は2重にかけられたりするのかなと・・・
なんか話がずれてしまってますが、どうなんでしょうね。
いずれにしてもdカードゴールドは持ってるので、これは使えるとして、それにプラスしてケータイ補償サービスかAppleCare+のどちらかに入る価値があるかを考えています。
書込番号:21323415
3点

docomoの補償は、機種変更せずに保証料金払い続けてる間は有効、AppleCare+は2年間
使い方によってはこの辺も検討材料になるんじゃない?
書込番号:21323438
7点

dカードは修理には対応出来ず、全損か盗難紛失のみなので、そこを何でカバーするかでしょうね。apple care+950円、ケータイ補償750円なので、私は今回「ケータイ補償とdカード」で行こうと思います。バッテリー交換ってどれくらい需要があるんでしょうか?
書込番号:21323812 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ドコモの保証とAppleCare+をアップルストアで一括購入すれば両方共加入する形にできますよ。
書込番号:21323850
4点

>aprilia2009さん
生命保険のように重畳してお金貰えるわけではないので、
流石に2つ加入する人は少ないでしょうね。
書込番号:21323894 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

docomoの補償サービスとAppleCare
ダブルで入っている人身近にいます(^^;
もったいないからどっちかにしとけって言っても聞く耳持たない(^^;
ったく小心者にも程があるわ(^^;
書込番号:21323898 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>FUJIっ子さん
最初はアップルのサポートが必要な人で、二年以上使い続けるなら、それもありかもしれませんね。
docomoの方は払い続ける限り補償ありますし。
書込番号:21323999 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぷにゅぷりさん
補償の件関しまして
私は7Plusでケータイ補償とAppleCare+の両方に加入しました。
docomoでは両方の契約はできないとの事で
月払いケータイ補償、AppleCare+はAppleで一括支払いしました。
AppleCare+だけでもと思ったのですが紛失に対応していないのでケータイ補償にも加入しました。
また私もdカードGold保有者ですがdカードの補償上限10万円までとありますが
補償の詳細を電話で一度聞いたことがあります・。
条件は一括で購入することが第一の条件です。
例えば端末の価格が110000円でポイントを30000円分使用した場合、カードを利用した80000円が補償の対象となるということのようです。
よって分割支払いの際はこの補償は適用できないとなります。
補償適用時にはあくまでもこれは保険会社での補償となるため、電話一本ではすみません。所定の手続きをとりそのあと保険会社の審査が入ります。
補償については端末金額が高くなってきている最近、購入時にいつも悩まされます。
どれがいいのか?は人それぞれだと思いますが参考にしていただければ思います。
書込番号:21324049
2点

>条件は一括で購入することが第一の条件です。
これは保証で新たに購入する端末を一括で購入してその支払いをdカードで決済しないとdカード側が相殺できないからです。
ポイントは10万円を超えた分だけ使えば満額保証してくれます。
10万円以下は全額出してもらえるので自分のポイントを使う必要ありません。
保険に加入している端末は分割購入でも一括購入でも補償対象です。
補償請求は電話で必要な書類を取り寄せて、記入して送るだけ(紛失や盗難は公的機関への届け出が必要)
書込番号:21324142
1点

AppleCare+とケータイ補償をどっちも入ることは可能だけど、例えばケータイ補償を使ったらその段階でAppleCareは無効になるんじゃなかったっけ?
今は変わったのかな?
書込番号:21324624 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone X 64GB au
iphone6からの機変です。VoLTEsimに強制交換され3,240円支払わさせられるのはいかがなものでしょうか。
<教えてください>
iPhoneXの仕様を見ると、CDMA EV-DO Rev. A(800、1,900、2,100MHz)とありますが、本当に auの3Gは掴まないのでしょうか?
また、、simフリーのiPhoneX(若しくは180日後simロック解除)であればiPhone6で使っていたLTEsimは使えるのでしょうか?
9点

Re=UL/νさん詳しい情報ありがとうございます。勉強になります。
Re=UL/νさんはauの長期ユーザーという事ですが、KDDI関係の方ですか?
書込番号:21326360
0点

>Re=UL/νさんはauの長期ユーザーという事ですが、KDDI関係の方ですか?
全く無関係ですよ。IDOの時代からのユーザーですけど。
書込番号:21326366 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

なぜかスルーされてるけど、SIM変更問わず、機種変更手数料はかかるんだよな。
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/switch/
思い込みが過ぎる。
書込番号:21326372 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>うみのねこさん
スレ主さんはdocomoに比べて1080円高いのが納得いかないと私は認識してます。
ソフトバンクは同じ3240円ですがね...
書込番号:21326558
4点

その認識は間違いですね、千円二千円の事を言っている訳ではありません。
会社都合でsimが継続利用できないのなら、それに伴う負担はその会社で負担すべきではないかと考える訳です。
書込番号:21326596
2点

うみのねこさんも仰られていますが、SIM変更が有る無しに関わらず、機種変更に伴う事務手数料はかかるのではありませんか?
スレ主さんは機種変更に伴う事務手数料の上にSIM交換手数料を取られた訳ではないですよね。
書込番号:21326618 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

仰る通りです、ただsim交換が不要であれば機種変更の手数料はかからなかったと記憶しております。
書込番号:21326623
0点

>三九太郎さん
何度も言っていますが。Xの中身は8とほぼ同じため、動作については8が参考になります。その上で回答させていただいているのですが、勝手な憶測は挟まないでいただけますか?YouTubeなどでau系のmvnoですが、一度電波を掴んだ後にすぐに圏外になるといったものも見えましたのでここは憶測ですが8とLTEsimの組み合わせを検知するとすぐに圏外にしてしう設定でもされているのではないかと思います。
書込番号:21326936 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

発売後には情報が出てくるだろうからそれを待てばいいのでは?
MVNOもSIMフリー含めて動作確認するだろうし。
書込番号:21326981 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

話としてキャリアの都合で交換をするのにお金を取るのかという話ではないんですか?
これに関しては機種変更は元々手数料がかかるもので
ただ6Sから7の時は手数料が2160円なのに7以前の物から8ないしXの場合は3240円であるという事です。
VoLTE関係なくLTE間の機種変更ならソフトバンクは一律3240円、docomoは2160円
スレ主さんの気持ちはわかりますが、
元々いらない物を取っているのではないので沸点がちょっとずれているのではないかと何人の方が指摘しています。
1080円が気に入らないならそれはそれで個人の価値観でありますので嫌なら他のキャリアへ行くしかありませんよと
SIMの切り替えに関してはauの都合で、これに関してはスレ主さんの言う通りだと思います。
多くの端末に対応できるように今後LTEはVoLTE一本で行くと思います。
CDMAに拘っていると他の二社にいろいろな部分(MVNOや海外旅行客など)で取り残されますから
VoLTEだけに絞ってアンテナを普及させた方がメンテなど、今後の展開としては正当な判断だと思います。
書込番号:21327043
4点

柊 朱音さん
Appleの対応も担当によって違うようですね、いよいよ自分で検証したくなってきました。
それと、 KDDIの事業意向は十分理解できますが、それを優先するためユーザーを蔑ろにし、選択肢を狭めさせているのは企業としていかがなものかと思います。少なくともLTEかVoLTEのsimを利用するかはユーザーに選択させてほしいものです。その上でVoLTEにする場合はsim交換手数料(機種変更手数料)の3,240円を徴収すればいいのではないでしょうか。
飽くまで、両方のsimが使えるという前提ですが…
書込番号:21327068
1点

>三九太郎さん
私としては逆にauの姿勢は理解できます。現状では3G回線はauのみ根本的に規格が違う状態です。その為SIMロックを解除しても使用できない場面が多々見受けられます。auでは少しでも早く3G回線は全て4Gに変更したいと思っているのは見え見えなので今回の強硬策に出たと思われます。短期で見ればユーザーの負担にはなりますが長期で見れば3G回線を素早く移行できるメリットのほうが大きいです。(スレ主の方もわざわざ3G回線で使用はしていませんよね?)少しは協力してあげましょうよ。
書込番号:21327085 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

手数料がかかるのはSIM交換に関係ないって皆さん仰っているのに…。
新しい物が古い物と互換性がなくなる事なんてiPhoneに限らず幾らでもある事で、その為に費用がかかる事もありますよ。
今回のスレ主さんの件は、費用もかかる事もありませんし、逆に新しい端末で使えるかを気にするより、今迄の端末でも使えるかを気にした方が建設的ではないですか?
正直、何が問題なのでしょう?
書込番号:21327111 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

リンク先ちゃんと読めよってことですわ…。
高い安いならまだ話できるけど、そこにすらスレ主「だけ」到達できてないんだもの。
書込番号:21328287 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

mineoによると、iPhone XのSIMフリーは、iPhone 8/8 Plusと同じ動作みたいです。
https://king.mineo.jp/magazines/special/695
書込番号:21328577 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

機種変更ただってあんまり聞かないけど。
PHSからとかmovaからとかの時はただだったけど、概ね、掛かると思います。
SIM変更しないソフトバンクでもお金が掛かるのに、auでは、勝手な解釈でSIM変更手数料になってる。
頭の中を整理出来ないんでしょうか
困ったちゃんですね。
書込番号:21328891 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

本日、iPhone] SIMフリー 256GBを入手する事が出来ました。
その足でauショップに行き、auの予約より早くAppleストアでSIMフリーが手に入ってしまったので
SIM交換をお願いしたところ
SIM交換ではなく、持ち込み機種変更扱いとなると告げられました。
手に入りそうだったので事前にauフラットプランへWebで変更していたので(毎月割関係なくなるし)
機種変更扱いでも、どのみち毎月割は付かないのでOKでした。
というわけで機種変更手数料3,240円(税込)だけで、SIM交換手数料はかかりませんでした。当然でしょうが。
書込番号:21329650
4点

>いよいよ自分で検証したくなってきました。
ぜひとも実行に移してください。
その結果を後日、ここでご報告戴けると、
多くの iPhoneユーザーにとって、
大変貴重なスレッドとして、称賛されると思います。
書込番号:21331202
3点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone X 256GB SoftBank
申込日16:02に256G スペースグレーとシルバーを自分と嫁さんの分とそれぞれ自宅配送で予約完了しました。
docomo,auの方達は本申込のお知らせが届いているようですが、SBはどうなんでしょう?
来る来ないで騒いでも自分の入手時間が繰り上がるわけでもないのですが、気になります・・・(^^;)
2点

11/1にやっと来始めた様ですね。
https://yoyakuget.com/iphone8-edition/softbank/html/index.html
しかし、MySoftBankが混み合っているようでサーバー負荷が掛かり過ぎて手続きに時間が掛かるようです。
書込番号:21324147
0点

SMS本申込み来ました。
案の定エラーで繋がりませんけどね。
書込番号:21324163
1点

>くろ犬ゴンタさん
予約順番予測サイトを紹介頂きありがとうございます
2539番でした
まだメール来ないので
3日に届くのは難しいですかねー
なんだかテンション下がりました >_<
優先予約&5000円割引きは私も対象外でした
全く理由も表示されないのはどうかと思います
キャンペーンといい、メールといい
どーなってんだーソフバン!って感じです
書込番号:21324167 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

予約開始19秒で完了しましたが、今だ何もきません
本当にソフトバンクにはもうウンザリです。
最悪です
これだからソフトバンクの評判は最悪なんですね
書込番号:21324227 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2台の内、1215番目予測の方はPCにて本申込完了しました。
シルバー256Gです。
11/3到着予定です。
PCでもサーバーがかなり重くてタイムアウトしかけました・・・
もう一台の2768番目予測の方は本申込がまだ来ません。
書込番号:21324278
1点

>LS4601さん
1分40秒で予約したのに、本申し込みメールが全然来ないです。
2分3分のヤツも本メッ来ているのに、SBはダメだね。
書込番号:21324344
1点

16:02 2336番目だそうです。
参考
16:06 3295番目(入力ダブりで自己キャンセル)
本申込みページ、「ログインする」ボタン反応無しで先に進めず。
駄目だこりゃですね。
サポートチャットで聞いてみても、
案の定、手続きが集中してます・・・だそうです。
書込番号:21324348
2点

自分の場合、東京デジタルホンの頃からの継続でVODAFONEを経てSOFTBANKユーザーです。
iPhoneではSBがやはり強いかと思い、今回も格安SIMと天秤に掛けましたが諸事情もありSBにしました。
しかし、オペレーションやアフターサービスやフォローはdocomoが一番だと思います。
もう、SBを継続する理由は今やあまり無いのかなと思います。
コスト重視なら格安SIM、大手キャリアの安心感重視ならdocomoで良いと思います。
2年後にどうするか再考ですね。(^^;)
書込番号:21324361
0点

SoftBankのスペースグレーは、機種変では優先予約出来た人には本申込が着ているようですね。
優先出来なかった人には来ていないようです。
SBの手違いなのか、予想を上回る予約が来たのか・・・謎ですが・・・
MNPをすれば、同機種でdocomoでSB並みの料金で利用できることを考えると・・・
2年後SBを去る人が増えそうな気がします・・・自分も含め・・・
書込番号:21324650
0点

無事に本申込出来ました。
時間指定は選択出来ませんでしたが、
11/3着予定です。
本申込画面でエラーになっていた原因は、
SafariのプライベートブラウズがONになっていた為でした。画像のエラーが出ている人は確認してみて下さい。
恥ずかしいミスというか、普段全く意識して使ってない機能でハマりました。
書込番号:21324874 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

使用期間が2年経っている人が対象と聞きました。
私はまだ1年7ヵ月なので対象外でした。
書込番号:21326312 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今日も結局連絡は無さそうですね。
SB辞め時かもしれません・・・
更新月まで待って、docomoに乗り換えようかな・・・
SBヽ(τωヽ)ノ モウダメポ
書込番号:21326615
0点

16:02 2539番 256GBのシルバー自宅配送です
ソフトバンクからまだ何も連絡がありません
さすがにソフバンにはウンザリしました
対応をもう少しお客様の要望に沿ったものにしてもらいたいですね
まだ今の6が使えるので
思い切って今日ドコモに行って乗り換えでの256GB、シルバー予約してきました
年内か年明けの納期か分かりませんが、これから2年以上ソフバンと付き合っていくのかと思ったらかなり不安になりました
家族携帯も家電話もソフバンからドコモに順次変えていきます
もうソフバンにはウンザリ!
書込番号:21327483 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

明日着の予定ですが、未だ出荷完了メール来ません。
皆さま状況はどうですか?
流石にもう集荷は終わってると思うんですけどね。
書込番号:21327484 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>maamaaaさん
iPhone6plusなので、まる3年。
契約タイプ(年間契約)の契約期間
5年1ヵ月目
自分の場合こんな感じですが対象外でした。
昔から、料金面で新規契約や今だとMNPを優遇する事自体は行われてきたし、企業活動として理解出来なく無いです。
でも、今回の条件不明の優先&割引措置には大いに不審を感じます。
書込番号:21327515 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

出荷メールは来てないのですが、
ソフトバンクオンラインショップのお申し込み内容の確認を見たら、
お手続き状況
商品を出荷いたしました。
既に受け取られている場合はお手続き完了です。
?
出荷はされたのですかね?
問い合わせ番号が分からないから、荷物の状況も不明。
書込番号:21327951 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

出荷完了メールは今日の7時に着信。
無事に先ほど自宅受取りをしました。
届いたので良いですが、対応はイマイチでしたね。
書込番号:21328838
1点

どうやら自分の場合は12月となりそうです。
https://m.online-shop.mb.softbank.jp/component/html/support/reserve_status.html
上記で確認できます。
SBは客をなめ過ぎですね。
今迄はSBを贔屓にしてたけど、もう駄目ですね。
とっとと、予約キャンセルします。
来年更新月初日に解約してdocomoか楽天モバイル辺りにMNPします。
書込番号:21336968
3点

>くろ犬ゴンタさん
11/2にソフバンに愛想がつきて思い切って予約をキャンセルしてその足でdocomoショップで128GBシルバーを予約しました
年内に何とかなればと思っていましたが
昨日連絡が来て今日以降店頭で受け取れるとのこと!明日行ってきます
auとどちらか、早く手に入る方でMNPしますとdocomoに伝えたからですかね…
auにするつもりは無かったですが…
しかし今回のソフバンにはほとほと愛想がつきました!ソフトバンク光もかみさんのアイフォンも時期が来たら変更します
くろ太ゴンタさんもこの際ソフバンに見切りをつけた方が良いですよ
意外と早く手に入ると思いますよ
健闘をお祈りします
書込番号:21347895 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ライラックサトルさん
インターネット接続もセットにすると安くなると言われましたが、もう全部やめる予定です。
SBを継続する意味はまったくありません。
来年の縛り切れでSBとはさよなら。
11/10入荷連絡が来ましたが、要りません。
現iPhone6plusのバッテリー交換をしてそれまで持たせて、MNPします。
書込番号:21350851
3点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone X 256GB docomo
ドコモオンラインショップでiPhone X256スペースグレイ予約しましたが予約番号どのくらいまでが11月3日に手に入れられるでしょうか?
書込番号:21320088 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

確か何方かが予約後メールでご自身の順番を確認してた様な…?
何番目迄が発売当日出荷迄は教えて貰えるのかは分かりませんが、順番は教えて貰えそうなので直接問い合わせされた方がいいと思いますよ。
書込番号:21320126 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Apple Online Store みたいに、だいたいいつ頃になるか、わかるようにしてくれたらいいのにね…。
僕もいつ頃になるか心配です。
問い合わせてみるのもいいけど…、めんどくさいですよね(苦笑)どうしても知りたければ問い合わせるしかないけど。
書込番号:21320150 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>k.e.m.さん
実際のところは内部の方しかわからないのでしょうが、
Appleと違い、ドコモのほうでは予約段階では入荷数(割り当て数や、自社関連への配分など)が明確でないということではないでしょうか?
流石に今日あたりはドコモ内部でもある程度の入荷数の把握や配分は決まっているとは思いますが。
私は64GBをドコモオンラインで予約して600番台であるという回答は頂けました。
初回に600台未満なら次回以降ですし、それ以上なら発売日入手程度までしか把握できません。
でも、掲示板などで、何番目の方が入手できたという情報を得られれば、発売日以降週一程度でも、ドコモにメール問い合わせをすれば、順繰りに進んだ待ち行列が把握できます。
遅くとも1日には掲示板でも購入手続き報告が順次、上がってくるので、予約時間や予約番号で初回の出荷数は判明すると思います。
書込番号:21320403
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone X 256GB au
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B075Z9PFFN/
これにするつもり。エアコン吹出口に装着予定。
まだ手元に届いていないのと、ワタシはNote8で使う予定でiphone8以降におススメできるかどうかは確言できないのが申し訳ないのですが。
今までGalaxyS7eは、裸でマグネット吸着式にぺたっと貼って実にラクちんでしたが。
Note8に機種変したので、重量が増し保持状態に不安が出たこと。
ケース装着するとくっつかないこと。(マグネットシート等で改善可だけど)
磁力はいずれ弱くなることが予見され、保持力がさらに低下する恐れがあること。
磁力でSペン着脱状態を誤認するので磁力の機械への影響が怖くなったこと。
事故ったとき、スマホ飛んで二次災害になりそうだと怖くなったこと。
磁力がGPS機能へ影響しないかという心配(以前から気にはなってた)。
以上から、気に入っていたマグネット式をあきらめて。でも、ラクにホールドできそうなコレをamazonに注文したところです。
ただ、エアコンベンダー位置だと直射日光が当たる場合があることと、暖房利用時に過熱する可能性もあるので、吸盤パーツもあるこの商品が良いかな、と。クーラーの季節はエアコン吹出口に置くのが非常に良かったんですが位置はまだ決めかねています。
しかし。こいつは恐らくNote8なら高速充電可能っぽいですが。iphoneの高速充電はムリっぽい説明書きがあります。
iphone8以降をターゲットとしたブツはこれからたくさん出てくる可能性もあるので。急がないのであれば、もうちょっと待ってみるか。既存のブツから選ぶとしても参考になるiphoneユーザのレビューが出そろうのを待ってから選んでも良いんじゃないかな?
書込番号:21321519
2点

>メンソール黒さん
ありがとうございます。確かに余り焦らなくてもよさそうですね〜iPhoneのアクセサリーは沢山種類も出てくるので少し時間を空けてみます。
書込番号:21322258
0点

※前の書き込みの修正です。お恥ずかしい。
エアコンベンダー(誤 エアコンベント(正
なんにせよ、事故らないこと・安全運転第一でお考えくださいね〜。
書込番号:21322501
1点

解決済ですが、ブツが届いて使ってみた結果、ちょっと報告しておいた方が良いと思ったので・・・
まずスマホの重さを利用してフィックスするので、縦置きでしか利用できません。(当然ですが)
なのでナビとして横画面で使おうって考えてる人には向きません。
あと、ケースの厚みがあると、挟みこめない可能性あります。特にブックタイプのケース。
フタつきケースでnote8を載せてみたところ、フタまで固定できず、こりゃあか〜んって感じになってしまいました。。
まあ、特に分厚いケースだったので、モノによるかもしれませんが。
フタがひらいたままでも良いって場合には、横置きできれば解決するんでしょうが
これは縦置きしかダメなので、ブックタイプのケースとコイツの相性は非常に悪いと感じました。
縦置き・フタなしケースであれば問題はないのですけども。
ご参考までに。
書込番号:21330868
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)