端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年11月3日発売
- 5.8インチ
- 12MP広角カメラ/12MP望遠カメラ
- 顔認証
- Apple Pay対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全16件)
クチコミ対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全8件)

製品の絞り込み
iPhone X 64GB SIMフリー | ![]() ![]() |
iPhone X 256GB SIMフリー | ![]() ![]() |
iPhone X 64GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone X 256GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone X 64GB au | ![]() ![]() |
iPhone X 256GB au | ![]() ![]() |
iPhone X 64GB docomo | ![]() ![]() |
iPhone X 256GB docomo | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全284スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 5 | 2017年11月27日 23:59 |
![]() |
2 | 6 | 2017年11月23日 22:12 |
![]() |
2 | 2 | 2017年11月23日 05:39 |
![]() ![]() |
20 | 16 | 2017年11月21日 12:22 |
![]() |
14 | 9 | 2017年11月20日 11:25 |
![]() |
11 | 9 | 2017年11月20日 23:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone X 256GB docomo
注文していたiPhone X SG 256GBが思ったより早く入荷したので
急遽純正フォリオケース コスモスブルーを購入したいと考えていますが、
ネットのAppleショップやヨドバシカメラではコスモスブルーのみ2-3週間待ちで直ぐには購入出来ないようです。
(他の色は在庫がある事から、コスモスブルーは凄い人気みたいですね。)
Apple Storeやヨドバシ以外で販売しているお店を探したいのですが、ヤマダ電気等の家電量販店やドコモショップ等では販売していますでしょうか?
書込番号:21378990 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Apple純正アクセサリーはApple製品取扱店などにしか扱ってなかったりもしますしね。
で、在庫はオンラインと店舗では違ったりします。
11月3日時点でApple online storeでは各色共に納期が1週間とかだったが、Apple銀座には
山ほどあったんで。
ネットで見つからないなら足で探すか、確実なのは他の色。
書込番号:21379080
2点

ドコモはアップル純正品はApple Pencilや、smart keyboard等の一部のみで、ケース類は扱っていません。カメラのキタムラは、アップル公式サービスプロバイダ店舗が一部の支店であるせいか?割と純正品が置いて有りますね。後はヨドバシカメラ ビックカメラですが、ご指定の色は各店舗ともに在庫なし。アップル心斎橋では在庫少と教えてくれました。
各アップル店舗を周るのが早いかと思いますよ。
書込番号:21379114 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

神戸ですが、近所のauショップではapple純正のレザーケースやフォリオケースも扱っていましたよ。
auユーザーでなくても買えます。
書込番号:21379193
3点

私も先週xが届き、急いでコスモブルーを探しましたが、どこにも在庫がない状態で仕方なくアップルに注文しました。その時の表示が2〜3週間まちという状態で注文したのですが、なんと翌日には出荷されました。参考にどうぞ!
書込番号:21384588 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さん意見参考になります。
フォリオケースは欲しいのですが、事前に調べて予約していなかった私が悪いので待つことにしました。
iPhone 7は裸族で使用して傷が沢山付いてしまった為、今回はとりあえずアップル純正レザーケースを買いました。
>もてやんさん
運が良いと、そのような場合もあるのですね。
参考になります。
書込番号:21390336 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone X 64GB SIMフリー
予約していたiphonex64Gグレーがもうすぐ届きます。
現在ソフトバンクでiPhone6をつかっています。
今回の購入を機に格安シムに変更する予定です。
格安シムに変更するまでSIMを入れ替えればソフトバンクのままで格安シム変更まで利用可能でしょうか?
1点

全く問題なしだね
たぶん無料解約期間がまだ先でそこまではソフトバンクってことだと思うけど、場合によっては解除料払ってもすぐ格安SIMに行くほうが安い場合もあるから、その辺も計算するといいかもしれないね
書込番号:21378183
1点

ソフトバンクで購入したXはSIMフリーではありませんので注意下さい。そのまま格安SIMを使うと不具合が出る場合もあります。格安SIMを使いたいのならアップルでSIMフリーモデルを購入するのが基本です。
書込番号:21379692
0点

先日、ソフトバンクの店員にAppleで購入したSIMフリーのiphoneに現在契約中のSIMを入れて直ぐに使えるか聞いたところ、店舗で機種変更の手続きをしてほしいと言われました。3000円かかるそうです。これって必要なんですか?
書込番号:21380042
0点

何もしなくても、そのまま使えますよ。ソフトバンク契約SIMを同じ使い方しています。
書込番号:21380071 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん回答ありがとうございました。
格安シムにかえる予定ですが、まだ手続きできていないので
次の休みに手続きする予定です。
書込番号:21380333
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone X 256GB docomo
iphoneXでnfc対応のカメラを接続するにはSIM(ver5)からSIM(ver6)にあげた方が良いですかね。
カメラはSONY RX100mk3
よろしくお願い申し上げます。
0点

そもそもですが、
playmemoriesな転送アプリが、
iPhoneに対してNFCデキないようなので、
あとは賢者の『実はデキます』報告待ちをするしか無いと思います。
https://www.sony.jp/support/software/playmemories-mobile/connect/index.html
書込番号:21376115 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

情報ありがとうございます。
そもそもNFCを備えて無いじゃ無理でしたね。
ありがとうございました。
書込番号:21378397
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone X 256GB SIMフリー
iPhonexでApple Payを使うときにサイドボタンをダブルクリックせずに使用する方法を考えております。
もちろんパスコードでの使用は無しで。AssistiveTouch等を駆使して可能でしょうか?
書込番号:21372922 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

仰るようにAssistiveTouchを使えば可能です。
カスタムアクション内の
シングルタップ
ダブルタップ
長押し
3Dタッチ
この中の好きなところにApple Payを割り当てればOKっす
書込番号:21372961 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>uta☆さん
早速ご回答ありがとうございました。
AssistiveTouchのボタンにApple Payを割り当てて試してみたところ、結局サイドボタン二度押せとガイドが出ます。手強いですね
書込番号:21373198 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

げ。そうなんですね。
私は8Plusなので、今家族のXで試してみたら確かにサイドボタンの指示が出ました。
ついでにコンビニに行ってみましたが、あらかじめWalletを起動した状態でも指示が出てくるようです。
従来のiPhoneとは挙動が違うのですね。
不正確な情報ですみませんでした。
色々いじって方法がないか探してみます。
書込番号:21373283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>uta☆さん
いえいえいろいろと試していただきありがとうございます。自分もいろいろと試してみます。
書込番号:21373410 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>マイシンさん
説明不足ですみません。クレカの支払いの場合で考えております。
書込番号:21373470 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>なかっち0711さん
クレカの場合、今の所はメインカードの設定しかないですからね。
Walletの設定のサイドボタンをダブルクリックをオフにしてAssistiveTouchのボタンにApple Payを割り当てたらどうなるんですかね?
書込番号:21373514
0点

>なかっち0711さん
上記の設定でもサイドボタンの指示が出ますね。
書込番号:21373559
2点

>マイシンさん
ダブルクリックをオフにするとスリープ状態からのApple Payが発動しなくなるだけでAssistiveTouchからApple Payを起動させるとやはりサイドボタンをダブルクリックしろとガイドが出ますね。手強いですね。
書込番号:21373563 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Apple Pay で Face ID 認証を使う場合、支払金額などを確認したのち、サイドボタンをダブルクリックすることで支払いの意思を iPhone に伝え、Face ID を起動する必要がある。
Face ID 認証だけにすると利便性は高まるが、
画面を見るだけで買う意思も無いのに決済されてしまうミスも起こり易いくなるので
敢えてサイドボタンを押す動作を増やしてる仕様の様ですね。
ネット注文だとタッチも不要ですからねー
書込番号:21373573 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なかっち0711さん
iPhoneXでは認証がFaceIDに変わった関係でサイドをダブルクリックになっていますね。いろいろなサイトでも同様の事をしたいと悪戦苦闘しているみたいですが、考察としては多分ですがFaceIDの起動トリガーになっている可能性がかなり高いかなと思います。そうなるとまず、クレカを使った場合はダブルクリックの省略はは可能になると思います。
書込番号:21373575 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Re=UL/νさん
なるほど、そういう事なんですね。
書込番号:21373586 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

クレカ支払いの場合とありましたが、例えばSuicaにオートチャージを設定とかではだめなのでしょうか?それなら、普段はSuicaで支払い高額商品はクレカを使用すればいいですしオートチャージのポイントも貯められるかと思いますが。
書込番号:21373594 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さま真剣に考えていただき
本当にありがとうございます。
Appleにも聞いてみようかな。
書込番号:21373598 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>なかっち0711さん
仕様なので、変更不可見たいです。
apple careのスペシャリストに確認しました。
今後の改善点で変更があるかもしれません。
改善要望でメールを送りました。
使って見て電源ボタンのダブルクイックが面倒なのでapple payはiPhone8を使ってます!
書込番号:21374097 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>携帯乞食生活さん
そこまで詳しく調べていただきありがとうございます。仕様ならば仕方ありませんね。
書込番号:21374326 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone X 256GB SIMフリー

やはりそうでしたか。もし故障したら大変かも!
お返事ありがとうございました。
書込番号:21371193 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iPhoneがデビューした10年前から物理ボタン
壊れることはないでしょ
書込番号:21371486 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かず@きたきゅうさん
画面をすぐに消せなくなりますし、 起動や再起動もできなくなります。スクリーンショットも取れなくなります。
Siriは…ヘイSiriって言えば物理ボタン要らないんでしたっけ?
書込番号:21371571 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

短期間だからかも知れませんけど、10台以上購入してきて、ボタンが壊れた事は一度もないですね。
再起動は設定にあります。
起動は買った時と故障を疑う時以外は使う事がありません。(電源を切る事が無いから)
ユーザーガイドにもオフにする必要はないと書かれています。
写真参照
純正レザーフォリオケースを使えば、閉じればスリープするからサイドボタン押さないし
あとはAssistiveTouchを利用すれば、サイドのボタンを押す事はほぼ無くなりますね。
そこまで、使わないようにする必要性は無いですけどね。
書込番号:21371711 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Re=UL/νさん
設定にあるのって電源落とすのだけじゃ無いんでしたっけ?
知らないうちに色々増えて追いつけない…
書込番号:21371751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>んさんさん
そうかも。
AssistiveTouchには再起動がカスタムで割当てられるよ。使う事はほとんど無いですが。
書込番号:21371797 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

伝統的には電源ボタンはそれなりに壊れている。
言葉通りボタンが壊れるのは劣化やユーザーが異物をぶち込んだ可能性が高い。
が、彼らの設計したフラットケーブルに問題があったりもした。
それをあまり聞かないのは最近の機種。
物理ボタンへのアクセスが廃止されるのはまだまだ先だろう。
電源が切れないスリープに出来ないはどうでもいいが、保守や電源を入れる事が出来ないのはヤバい。
書込番号:21371853
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone X 256GB SIMフリー
auのシム(GalaxyS8やXperiaXZs 2017夏モデル)をシムフリー版iPhoneIに差して使うことは可能でしょうか
→使えませんという回答をグッドアンサーにしてしまいましたが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000025608/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#21352847
その後にいろいろな方から、使えるというご指摘を頂きました
誤解したまま解決済にしておくのは心苦しいため、パート2をたてて、訂正させてもらいます
パート1の方には、パート2のスレをたてたことをレスしておきます
こういうことみたいです↓
〇GalaxyS8などのau灰SIM(au Nano IC Card04)は、シムフリーiPhoneI、au版iPhoneIでも使える
〇au版iPhoneI、8の橙SIM(au Nano IC Card04 LE)は、GalaxyS8・XperiaXZsなどで使える
もちろんauの動作保証対象外ですし、そういう意味では使えないという回答も誤りではありません
私自身、au灰SIM持ちで、シムフリーiPhoneIの到着待ちです
私は正式な手続きをとって、au Nano IC Card04 LE にSIM交換するつもりです
誤りがあれば指摘ください、よろしくお願いします
4点

>M.玲奈.さん
何をしたいのか、よく理解できないのだが、auのシムを利用ってんですとフツーにauでのアイフォンXの256GBを一括購入でいいのでは。ってauではSOV36とSCV37の活用でして、アイフォンXは、全くの埒外です。
シムフリーのスマフォって、ニフモ、楽天モバイルなどで”こそ”費用対効果を如何なく発揮するのでは。
書込番号:21370526
2点

そうでもないですよ。
私も同じSIMでより多様な端末を併用したいという気持ちがあります。
機種変更してSIM変わったらできませんし。
MVNOで節約するほど逼迫していないけど、
回線増やすほど無駄はしたくないという気持ちもありますね。
書込番号:21370702 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>M.玲奈.さん
ということは、au端末内での灰SIMと橙SIMは相互互換があるということですね。
しかしならなぜiPhone系だけ橙SIMにしたのかが疑問ではありますが、
ともあれ、黒SIMの運用はそろそろ諦めようか?と思っている私には大変参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:21371103 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今、au では、SOV35 や SCV35, SCV36は、
MNP転入なら、端末購入サポートで、一括 0円。
ピタットプランスーパーカケホで契約すると、
今なら、ビッグニュースキャンペーン適用で、
月額料金は 1,980円から。
契約した Android 端末は売り払い、
iPhone X 購入資金に当てる。
と、ここまで良いとして、
au の正式な手続きとして、SIMを「LE」に変更するのを、
auが、「持ち込み端末による機種変更」ととらえた場合、
端末購入サポート解除に伴う、高額の違約金が発生するので、
要注意です。
書込番号:21371410
2点

>ACテンペストさん
>>>私も同じSIMでより多様な端末を併用したいという気持ちがあります。機種変更してSIM変わったらできませんし。
へぇ、色々な深謀遠慮ってのがあるのですねぇ。
書込番号:21371439
0点

>M.玲奈.さん
ダメだった、使えたの2つの相反する回答が得られました。
黒SIMの様に一貫した結果ならば良いのでしょうが、更に綱渡りな自己責任性が濃厚と言う事でしょう。
動作保証外とお解りの様なので、自身で試されるしか無い様ですね。
M.玲奈.さんが試していけたとしても、他の人が全員いけるかもわからんと言う事でしょう。
書込番号:21371724 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

基本使えない理由が無いキャリアが何らかの意図を持って使えないようにした場合だけ、だよ。
カード自体の機能もNFCの有無だけだし、前にも書いたけどガラホ、タブレットは意図を持って制限している(私は持ってない)。
どっかの記事に使えるとKDDIが案内したとあった気がする。
同じ記事の中で動作保証外だとかも書いてあった気がする。
本当にKDDIがそう案内しているなら相変わらず客を舐めていると思う。
書込番号:21371864
1点

端末はSIMロック解除するけどSIMは端末を限定するのはソフトバンクが昔からやってることだけどね。
今後VoLTE対応端末であればとりあえずLESIM使えばって事ですから、まだauはマシな方かな。
法人契約で国外駐在の従業員が短期で帰国した間だけ使わせるのに回線を複数契約してますけど、
auとSoftbankは現地で使ってる端末に刺して使えないリスクがあるから
複数の端末で使いまわす場合の利便性で言えばdocomo一択になってしまう。
書込番号:21373093
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)