端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年11月3日発売
- 5.8インチ
- 12MP広角カメラ/12MP望遠カメラ
- 顔認証
- Apple Pay対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全16件)
クチコミ対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全8件)

製品の絞り込み
iPhone X 64GB SIMフリー | ![]() ![]() |
iPhone X 256GB SIMフリー | ![]() ![]() |
iPhone X 64GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone X 256GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone X 64GB au | ![]() ![]() |
iPhone X 256GB au | ![]() ![]() |
iPhone X 64GB docomo | ![]() ![]() |
iPhone X 256GB docomo | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全35スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
60 | 8 | 2018年3月24日 22:29 |
![]() |
83 | 26 | 2018年4月5日 12:14 |
![]() |
216 | 44 | 2018年1月31日 04:07 |
![]() |
30 | 8 | 2018年1月11日 09:17 |
![]() |
98 | 22 | 2017年12月18日 23:41 |
![]() |
15 | 9 | 2017年12月18日 14:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone X 64GB SoftBank
今まで家族でキャリアが違っていたのですがそろえようと思ってソフトバンクを選択しました。
ソフトバンクでは1年9か月くらい前にスマホを契約した際に毎月1000円で利用できるタブレットをキャンペーンで購入して2台所有しています。
それでdocomoからは3台移転する予定で計4台で家族割を組もうかなと思って見積もりをお願いして
違約金+αと実質負担となる分くらいのキャッシュバックを頂けるとの話だったのですが
タブレットは満期になったら解約すると話したら態度が急変して現在持っている機種の解約を前提とした新規は受け付けられない。
どうしても契約を希望されるのであればキャッシュバックはなしで家族割も適用されない通常金額での購入。
もしくはキャッシュバック、家族割を適用したいのであればタブレットを最低でもあと半年以上は持ち続けること。
半年経たずに解約が発覚した場合はキャッシュバックを全額返金していただくことになると言われどちらも選択せずに帰ってきました。
タブレットを買ったソフトバンクと今回のソフトバンクは別のお店とは言え
同じソフトバンク系列のお店で2年契約で契約して2年で解約できないのはおかしいのではと個人的には思うのですが世間的に見れば当たり前のことなのでしょうか?
2点

解約もできるし、契約もできるでしょ。
ただ特典がないだけ。
世間的および政府的には、
MNPばかりオイシイ思いさせるのはおかしいだろ。
ですよ。
これも俗に言う携帯古事記なる連中がやり過ぎ、
ブログやTwitter、テレビ出演までして、成果を見せびらかし、
訳の分からん理屈こねたせいですよ。
あんまり騒ぐとまた政府の締め付けが厳しくなるだけだから、
別の店を探して、無駄なことは言わず、
さっさとやってしまうのが賢明ですよ。
書込番号:21698934 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

Softbankは3大キャリアの中で一番端末の取られ損をしたキャリアで
契約後の短期解約も多く警戒度が最も高いですね。
おかげで審査も飛び切り厳しいです。
2年更新ですので更新月に選択するのは一向に構いませんけど、契約前から解約前提で話す事など
契約書を交わすのに一般的にはあり得ない事ですね。(企業同士ならば信用がた落ちですよ)
当然、全ての端末を取られ損すると警戒されても仕方のない事かと。
>2年契約で契約して2年で解約できないのはおかしいのでは
2年契約では無くて、2年毎の更新があるだけですよ。
2年契約とは2年で自動的に打ち切る契約ですから、正確には2年更新での継続契約です。
長らく継続してもらう為の割引やキャッシュバックですから
契約を交わす前に気分を害ししてしまったという事ですね。
買う自由もあれば売る自由もある訳ですから気分次第で断られることもありますね。
書込番号:21698966
10点

契約拒否っていうタイトルなのでてっきり契約出来ないって文字通りの意味なのかと思ったら…
特典を諦める、もしくは既存の契約を続ければ契約出来るのですよね…、こういう題名は回答者の方々には逆効果の印象をあたえると思うので事実に即したタイトルをつけられた方が利益ある回答をもらえると思います。
書込番号:21699018 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

キャリアの目的は端末を売ることではなく回線契約を増やすことで継続的な利益を上げることですからね。
主客を履き違えているスレ主さんの手落ちでしょうね。
書込番号:21699389 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>獅子゜さん
獅子゜さんのお考えがおかしいとは全く思いません。
が、
既存契約を解約するってのは余計な一言だったように思います。
言わずにやれば良いのでは?
他の店で。
書込番号:21699403 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

単純に失敗しただけなんだから叩かないであげて
書込番号:21699473 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そもそも異常な割引制度が恒常的に続いている現象が問題であり対象者に制限があるのかどうかも文言で明文化されていないのが混乱のもとです。割引制度については受けられないのが当たり前の感覚も消費者には必要かも知れないですよ。
割引制度を使えないというような説明は無視して、単純に見積もり条件の支払い金額に向き合って受けるかどうか判断した方がいいでしょう。
書込番号:21699591 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さんご回答ありがとうございました。
確かに条件はつくものの契約できないわけでも解約できないわけでもないので何も問題はないのかもしれませんね。
本日、別のお店に行って最初のお店の条件を見せたらほぼ同じ条件でやっていただけることになりました。
タブレットの件も話す必要はなかったのかもしれませんが話したら「分かりました」って感じだけですんなりと終わりました。
書込番号:21701534
3点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone X 256GB docomo
iPhoneXを昨年11月に慌てて購入したものです。 iPhone6sからの変更で、 iPhone8と随分迷ったあげくの購入です。現在、激しく後悔しています。まず、重い。マスクしてるので、顔認証は煩わしい。寝てるとダメ!最悪なのは、頻繁にフリーズすること。ポケモンgo やその他のゲームは壊滅的です。本当に iPhone8に、買い換えたいです。
書込番号:21687410 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

売却して、iPhone8を購入したら如何ですか?
iPhone Xなら、高く売れるのでは?
書込番号:21687505 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

重量は発売直前で判ってた事ですからね。ガラス媒体となったiPhone8、iPhone]はそれまでのアルミボディ(ジュラルミン)よりは重いですね。
iPhone]はバッテリーも大きいですし。
顔認証はマスクをあまりしない自分には便利この上なしですね。IDとパスワードを求められる場合にも
瞬時に入力してくれますしね。
寝ている時には誰かに解除されると嫌ですねw
横になってるくらいなら解除できてます。暗がりでも解除いけますね。
自分のはフリーズは全くしないですね。
ポケモンGOはもうやってないけど、iPadProでも起動時は待たされますね。たぶんポケモンGOのサーバーが重いんでしょう。
後はツムツムくらいしか入れてないけど、サクサクですね。
DOCOMO版iPhone] 256GBだと満額で8万5千円から9万円くらい。SIMフリーだと10万円から11万円程で買い取ってますね。
書込番号:21687543
4点

うーん、うちの子はフリーズしませんねぇw
書込番号:21687545 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

うちの子もフリーズなんてしたことないですね。
ハズレ個体とか?
書込番号:21687557 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

うーん…
まず今更に重量のことですが、そんなに気になるほどの重量ですかね(^^;
6sからの変更だそうですが、別に倍も重くなった訳じゃないと思います。
何グラムかの変化を感じ取れる感覚の鋭さに感心します。
マスク使用ですが、自分病気治療中でありマスク必須(素顔の方が珍しい)ですが、マスク顔で認証してくれています。
まぁ逆に素顔で弾かれる場合ありますがね(^^;
あとフリーズするとのことですが、自分昨年の購入からとりあえず現在までフリーズの経験はありません。
主さん確かスマーケットでもiPhone Xは確か70,000円〜くらいの買い取り価格が付いていたと思うので
売却なさって新しい機種を購入なさってみてはいかがでしょうかね。
書込番号:21687780 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

買い換えるのは容易だと思うので、別に悩む必要はありません。
ただフリーズって、iPhoneでフリーズなんて経験したことないので、もしそうならちょっとなんか別の問題があるのでは?
書込番号:21687870
7点

iPhoneXでフリーズするなら、iPhone8でもフリーズすると思うが。
要するに、個体不良なだけでiPhoneX全般での問題ではないでしょう。
なにか個別的な要因があるだけ。
花粉の時期は顔認証めんどくさいわ…。
今年は特に花粉多いみたいだし。
書込番号:21687873 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

たださ、激しく後悔しようがどうしようが、そんなことは自業自得であって絶対に人のせいにはできません。
知ったこっちゃありませんよ、あなたのことなんか。
書込番号:21687923
11点

>まず、重い。
6Sからだと、画面の大きさからして仕方ないかな?
>マスクしてるので、顔認証は煩わしい。
これは、使い手次第。
>寝てるとダメ!
私のは寝ていてもいけます。
>最悪なのは、頻繁にフリーズすること。ポケモンgo やその他のゲームは壊滅的です。
ポケモンGOは普通にできていますが、サーバー次第で、他のモデルでも同じ?
>本当に iPhone8に、買い換えたいです。
買い換えた方が幸せになれるかどうかは知りませんが、精神的には良いと思います。
ちなみに、私のIでも、6S Plusでは無かったおかしな挙動があります。
@メールを読んでも通知が消えない事がある。
Aカメラ(ビデオでなく)を使っていて、作業記録の撮影をしようとすると、画面が縦横回転しなくなることがある。
一度、全てのタスクを止めると復旧します。
でも、今のところはその程度なので(ほかの良いところと天秤にかけると)我慢して使っています。
買い換えて幸せになれるかわからないので。
書込番号:21687974
2点

私はゲームのアプリは使わないのですがフリーズとはどの程度の現象でしょうか。昔のWindowsPCなどでよくみられる数分以上操作を受け付けないような感じで電源を強制的に切るしかないような問題なら故障と言えるでしょう。ただ、操作の途中で2〜3秒程度操作を受け付けないようなものならiPhoneでも何度か体験してます。
また顔認証については個人差があるようで、私の場合は口元を隠しても認証しますが鼻の頭を指で隠しただけで認証しません。
ちなみにXはドコモ版4台とSIMフリー1台所持してますが、個体差はないですよ。8Plusも各3キャリア版、及びSIMフリー版がありますがこちらも個体差は感じたことはありません。個体差はゴミ混入とかキズの有無とかSIMトレイのとこくらいではないでしょうか。
書込番号:21688323 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iPhone8plusのSIMフリーをdocomoのキャリアSIMで利用しています。7plusはキャリアモデルを使っていました。7plusでフリーズ多発でSIMフリー8plusにしましたが同じようにフリーズが多発しています。7plusでAppleのサポート予約して対応してもらいましたが不要なアプリを削除か終了しかないと言われました。通知とかぶるとフリーズしやすいです。
書込番号:21689856 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iPhone6からですが、毎年新しくして現在は8を飛ばしてXです。
正直フリーズした事なんて一度もありません。
改めて家族にも聞いて見たけど一度もないそうです。
書込番号:21689945 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

フリーズって何^^;?
私の感覚だと、凍りついて何にもできなくなることなんだけど、最近の感覚だとそうじゃないかも知れないから、申し訳ないけど症状を正確に書き記してもらえると助かります。
書込番号:21690073
0点

iPhoneの場合にPCで言われる同様のフリーズ(いっさいの動作を受け付けない状態)又はブルーバックスクリーン、になるような事象の場合はハードの故障が濃厚ですね。
歴代iPhoneでフリーズになった事は周囲のiPhoneユーザー含めて無いし、聞いた事も無いですね。
iWorkのアップデート直後に不具合で画面がブルーバックの様になった事が一度だけあったような記憶がありますが、それもアプリの不具合。
アプリの落ちる現象はアプリ側の問題で起こる事はあり得ます。
端末を替えても起こるなら、復元データ自体の不具合。新しいiPhoneにして再構築を。
書込番号:21690138 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昔の話だと、初期のiOS7とiPhone5sやiPad Airの組み合わせだと、Safariが頻繁に落ちたことがあって数ヶ月直らなかった。あれは明らかにバグでしたね。
あるいはiOS10とiPadの組み合わせだと、日本語キーボードにバグがあってこれも数ヶ月直らなかった。
といったように、OSというか純正アプリにバグがあることは、特にOSのメジャーアップデート後だと起こりやすいきらいがあります。最新のハードは特にその傾向がある。
ですが、まずフリーズは起こらない。まずというか経験したことがない。ごく稀にだとOSごと落っこって再起動したことはあるけど、それでも固まったことはないです。
この辺ごちゃごちゃにすると何が起こっているのか実態がさっぱり分かりません。
アプリが落ちるとか動作がおかしいなんてことは結構あり、それはAppleに言ってみても栓無きことです。そのアプリを開発した人、企業の責任。
もちろん純正アプリが落ちるとか固まるとかあったらAppleの責任なんで、その辺はっきりさせないと話になりませんよ。
書込番号:21691018
0点

>フリミ−さん
>マスクしてるので、顔認証は煩わしい。
マスクしたままで、何度も認証を失敗し、手動で解除を繰り返せば、
そのうちに学習してマスクも OK になるって聞いたけど・・・。
そうやって、マスク顔を覚えさせたら?
>寝てるとダメ!
偶に失敗するけど、ほぼ成功してるよ、自分は。
>最悪なのは、頻繁にフリーズすること。
ゲームをしてないので参考になら無いかもだけど、
自分はフリーズはまだ無いよ。
個体不良の可能性を考えた方が良いのでは?
書込番号:21692227
1点

そもそもノンユーザーのくせに全力で不具合現象を否定
これぞ信者のお家芸だな
書込番号:21695135 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

縁なき衆生は度し難いって言うんだけどさ、結局何にも理解できてないってことなの?
書込番号:21695780
2点

私はスレ主ではありませんが、
皆様、iPhoneを使用していて、
「フリーズを経験した事が無い」とのご意見で、
驚いております。
私はゲームは利用した事が無くて、
尚且つiPhone Xレベルのお話ではありませんが
↓
◎iPhone6を使っていた時、
Appleのメモアプリを開いて、
メモを書いて戻ろうとしたら、
メモが消えて、画面が固まった。
◎LINE MUSICで音楽を聞こうとアプリを開こうとしたら、最初の画面で固まったままなので、ホームボタンを押して戻って、再度アプリを開こうとしたら、保存した楽曲が全て消えてしまった。
◎LINEを開こうとすると、最初の画面で固まっている。
など、何度かありました。
Wi-Fi利用ではなくて、モバイルデータ通信利用が関係していたのか(速度制限は無い時)、
16GBの容量が関係していたのか、分かりません。
現在、利用中のiPhone7でも、メモの画面で2回ぐらい固まりました。
但し、全アプリの終了、または、電源の入れ直し程度で改善できています。
容量を128GBに変更した点が大きいのかもしれませんが、iPhone7でも、フリーズは起きづらくなり大変使いやすいです。
不要なアプリやメール、データの削除を行ったり、
ゲームをしている時間の把握など、使い方を見直してみてはどうでしょうか?
Appleケアで、アドバイスを得られる事もあります。
iPhone素人ですが「iPhoneでフリーズを経験した事があるかどうか」について、私の経験を書いてみました。
書込番号:21700559 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone X 64GB SIMフリー
<アナウンス無しでやってることは良くないと思いますけど、バッテリの持ちをキープする上で処理速度を下げるのはある意味正しい方法なんじゃないかと思いますよ。>
騙されてはいけません。バッテリーの持ちをキープ…は、アップルが後で考えた詭弁です。というのは、私が使っていたiPhone6は、2,3ヶ月で、しつこくやってくる指示通りアップデートをしたら、遅くなりましたよ。ipadも…。それまで電話を1日5分程度かけるほでした。ipadは、1日30分〜1時間程度ネットサーフィンする程度しか使っていなかったので、そんな短期間でバッテリーが劣化するなんて考えられない。だから、当時、同時に買った家族にはアップデートするなと伝えていました。今回のニュースやっぱりな…という感じです。わたしも訴訟を起こしたいくらいです。アップルは世界を取った気にでもなっているのでしょう。世界企業の社会的な責任は大きい。みんなでことを大きくしてアップル社をもっと追い込むべきです。
17点

別にリンゴがなくても生きていけますからね。
気に入らなければリンゴと縁を切るという方法もありますよ。
書込番号:21532756
22点

6ってすでに何年たってるの?
2年間充電繰り替えせばへたるでしょ
それとも今年に入って新品で買ったの?
書込番号:21532863 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

X版に書き込んでる事自体、釣り以外の何物でもない。
され
書込番号:21532904
24点

>みんなでことを大きくしてアップル社をもっと追い込むべきです。
では、言い出しっぺの法則に則りがんばってください( ̄▽ ̄)b
書込番号:21532957
17点

iPhone6以前のものを使ってるユーザーは所詮弱者だから切り捨てても大丈夫と考えたのかもしれませんね。
まあいいこととは思えませんが…
書込番号:21533005
3点

とりあえず、釣られてみました。
>アナウンス無しでやってることは良くないと思いますけど、バッテリの持ちをキープする上で処理速度を下げるのはある意味正しい方法なんじゃないかと思いますよ。
>たかしくんさんです。からのスレの引用ですね。
たかしくんさんですさん。すみません。
>まめた99さん。下のスレでもう色々語り尽くされているので、全部お読みになりましたでしょうか?
この問題はiOS10.2.1において不意のシャットダウンを防ぐために講じた処置です。それによりへたったバッテリーを使っていると、不意のシャットダウンを防ぐために、速度が低速になるということです。バッテリーの持ちをキープするためとはAppleはアナウンスしていません。
まず、後からつけた言い訳ではなく、Appleがちゃんとアナウンスしなかったことが、問題になったのです。不意のシャッタダウンにより電話としての機能や、最低限の機能が使えなくなるよりはましかと思いますが。
詭弁とおっしゃるなら、どうしてiOS10.2.1において不意のシャットダウンを防ぐ処置をしたのか。これさえも実はその処置をしていなく、後付けの言い訳であると証明しなくてはなりません。
https://iphone-mania.jp/news-157207/
それにiOSのアップグレードとそれに伴いバッテリーのヘリが早くなるのを、相当な数のデーターを集めて証明しなくてはならないので、単に経年劣化とiOSのアップグレードによるものかを証明しなくてはなりませんよ。
書込番号:21533048
6点

ここでゴチャゴチャ言って無いで
集団訴訟の窓口教えて下さいよ。
書込番号:21533700 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

黄昏信州人さんが仰るとおりで、詭弁であるというなら詭弁であることを証明しなけりゃどうにもならないと思うんだけど、誰もやらないんだよね。
印象で語るだけでデータも取らない。
そんなんでどうするつもりなの?
っていうかさ、それをやらないってことは実態を把握してないってことじゃないの。
実態も把握せず、一体何に対して抗議してるの?
私自身はこの件になんの問題意識も持たないけど、問題意識を持つんであればさ、順序立ててやるべきことがあるだろうに。
書込番号:21533710
8点

iPadのことも書いてますが、iPadはバッテリー劣化に伴う速度制限はしていないとAppleは明言してます。もちろん、OSがアップグレードすれば機能が増えるので負荷が増えて遅くななりますが、これはコンピュータが世の中に出てから常に生じている問題なので、取り立てて騒ぐことではないです。
私も元iPhone 6ユーザで、今はXに買い換えましたが、iOS11でiPhone 6を使っていて非実用的だと思うほど遅くはなかったです(バッテリーは初期の30%程度まで性能劣化してたので、バッテリーが持たないという理由で買い替えしましたが)。
問題だと思うのは個人の自由ですが、口先だけ騒いでも無意味ですから、弁護士にでも相談して具体的に動くことを勧めます。
書込番号:21534133
9点

同じく釣られてみましたw
どのみち、次期アップデートで動作が遅くなる機能を削除するって公式アナウンス出たんだから、別にどうでもよくない?
それでも、これまで動作が遅くなって被害を被ったって言うならAppleに対して訴訟でも何でもすればいいと思いますが、
匿名のネットの中だけで、ネガティブキャンペーンして何も実行しない人だろうから、書き込みして、こうしてレス付くだけで満足してる寂しい人なんでしょうけど(^_^;)
書込番号:21534313 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

一応ちょっと書いときますけど。
今回の問題とはむしろ関係ないんだけど、同じ機体を長く使ってりゃOSのアップデートに伴って動作が重くなるかったるくなるなんて事は常識的にあって、それがメーカーの買い替え促進であるというのなら、私はそれはそうだと思いますよ。
で、何が悪いの?
営利企業が営利を追求しちゃいけないの? みんなどうやって給料もらってんの?
だからこそ技術は進歩するしかないし、どんどん新しいのが出てどんどん新しいのに買い換えて、そうやって経済を回してるからみんな食ってけるんじゃないの?
書込番号:21534631
6点

>@ぶるーとさん
それはちょっと言い過ぎじゃないですか?
経済回るからって故意に鈍くなるような更新なんてのは非難されて当然だと思います、今回の件は別でしょうけど。
普通に使って時代に性能が追い付かない、使用方法が複雑化した、バッテリー低下したなどやデザインが古臭いなど理由があっての買い替えじゃなければ単なる無駄じゃないでしょうか。
書込番号:21535533 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

本音と建前
文句言ってもしょうがない。
書込番号:21535555 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一般的な消費者の本音を言えば「高価なiPhoneの買い替えなんか簡単に出来ないんだからせめて壊れるまで快適に10年くらい使わせてくれ」、ということでしょうか。そういや5年前のiPhoneを今でも平気で使ってる人がいるように語ってた(笑)
書込番号:21535733
5点

>@ぷるーとさんの言いたいことは僕はわかります。
今回の問題と切り離した一般論ですので。
書込番号:21535946
5点

今回の問題に絡めて言うとですね、要するに“買い替え促進”という目的を達成するのであれば、上に書いた通りOSをアップデートしてけば勝手に重くなるんだから、それで十分じゃないの? ってことですね。
それならハードウェアが“遅く”なるわけじゃない、ただ計算量が増えてハードウェアの性能が追いつかなくなる。
てなことは前々からやってるわけでさ、買い替え促進したいなら機能増やしてOSどんどん重くしちゃえばいいじゃん。
何も今回みたいな迂遠な方法取る必要ないでしょ? 合理性で考えてみましょうよ。
だから多分、今回の措置はAppleの言ってる通りのことだと思いますよ。ということですね。
書込番号:21536556
1点

>黄昏信州人さん
大丈夫ですよ^^
ビックリしましたけど気にしてません(笑)
もしかしてスレ主さんからは私がアップル関係者だと思われてんですかね??(^^;)
書込番号:21536997
1点

ビックリ以前に貴方誰???
書込番号:21537099 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

失礼しました。
どうしてなのか改めて読み返して理解しました。
たかしくんですさん、ごめんなさいね。
書込番号:21537147 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone X 256GB docomo

有機ディスプレイはまだまだ発展途上である。
よってメインに使うには否定的、サブで使っていくべき段階かな。
書込番号:21498845 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>たけもっちゃんさん
すみません。素朴な質問ですが、緑の線は購入して最初に電源を入れた際にありましたか?最初は無かったのに、いきなり出てきた感じですか?
最初は無かったのに、いきなり出てきたんなら僕も心配です…。
書込番号:21498868 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

液晶?搭載なの
ばったもん
書込番号:21498942 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

有機ディスプレイとな
液晶も有機物の塊使ったディスプレイだが
使い物になるスナホないから買わない(買えない)って事なのね
書込番号:21498961 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もbc-kazuoさんと同じ様に、どのくらいで出るようになったのか知りたいです。
仮に電話がかかって来た時とか、落としてしまったとか、その時の状況など教えて頂けると大変参考になります。
宜しくお願い致します。
書込番号:21499258 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>bc-kazuoさん
使っていたら突然出ました。
右端に出る場合もあれば、画面の真ん中に出る場合もあるそうです。
書込番号:21499489 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>kariyuさん
症状が出たのは購入して一カ月ぐらいで、ゲームをしていて、気がついたら線がでてました。
何の前触れも無く突然出ますので、ご注意下さい。
書込番号:21500881 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ごく稀なケースでiPhone]のOLEDに限らず、液晶にも限らず、スマホやタブレットだけじゃなくPCでも起きる事があります。
パネルの故障もあるけど、PCだとGPUの故障でも同様な症状が起きえますね。メモリーやマザーボードが原因って事もあります。その場合、線だけじゃなくもっと描画が崩れる事もあります。
自作PC、ネトゲやってると、1度は経験がある人は割と居るんじゃないかな。私もグラボの故障でありました。
酷使しなければ起き難いという事とも言い切れないので運ですが、突如起きる故障は回避しづらいので
同様な故障が機種に限って頻発する事態になってない内は粛々と修理サポートを受けるだけですね。
書込番号:21501101 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone X 256GB SoftBank
今度、iPhone Xに戻ってきました。 一度だけソニーのXperiaZ5を使っていました。
すると、自分が普段座っている室内では電話の受信バーが1本しか立たない。
あらー? ソニーではたくさん立っていたのに(全く問題なかったから数えていないが、たくさんあった)。
思い出した、前のiPhoneでも、電波に弱かったのだ。
室内の場所によっては音声がビリビリいう。
アップルって、電話に弱いのだね。
再確認しました。
やっぱり電話は日本製が電波に強いのかな?
Appleはデザインは良いし宣伝も素敵だが、肝心の基本性能が劣っていますね。
でも、iPhoneにした。
理由は予定カレンダーアプリのRefillsが正常稼働するから。
ソニーでは入力したエントリーが消えてしまう。6か月あたり前から同期がおかしくなったが直らない。
それでソニーを去ることにしました。
電波に弱いアップルでも、カレンダーに強いから、使い続けます。
わたしにとって、予定表が最重要アプリですから。電話は2番目です。
PCでもスマホでもパッドでも同期して見える。どこからでも更新できる・・・こういう機能が好きです。
ところで、顔認証は良いね。
さすがAppleだ。
これで電波にも強くなってくれれば鬼に金棒なのに。
1点

私はiphoneの電話機能は使ってないのですが…そうですか…
電話機能が弱いというのは残念ですね、視覚に訴えるところは影響力が大きいので力を入れても目に見えないところは手抜きですか。人間は視覚効果で人や物の大半の評価をしますからね。ちょっと残念です。
書込番号:21435797
3点

日本製?
iPhoneもXPERIAも中国製じゃなかったかなぁ?中身はいずれも各国の部品がぎっしりですが...
日本のメーカーの製品ってことですね。
電波のつかみ方の違いはどうなんでしょう?アンテナピクトの立て方の閾値は、各メーカーごと特色がありそうですが。
国内メーカーのスマホはほぼ全て絶滅危惧種ですが、iPhoneもどうなんでしょうね。
以前は触った感じの質感がiPhoneだけ飛び抜けて良かったのですが、最近は他社製品がどんどん良くなってきていてiPhoneの優位性がなくなってきましたね。
Samsun製も良いですが、Huawei製もとても質感が良いですね。
iPhone一筋の私などは、Appleもっと頑張ってくれよ!とハラハラしています。(^^;)
書込番号:21435817
6点

ユーザー各々の優先順位の問題でしょうね。
>わたしにとって、予定表が最重要アプリですから。電話は2番目です。
スレ主さんにとっては上記な訳ですし、
私もスマホの電話なんて繋がればいいやって感覚です。
スマホで電話なんて、月に数回程度なので。
使ってないのに残念ってのも意味不明です。
書込番号:21435874 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>>使ってないのに残念ってのも意味不明です。
いえいえ、電話は良く使っていますよ。
iPhoneは電波に弱いから、時々ビリビリ言うのを経験するようになった。ソニーではこんなことはなかった。
店の人に聞いたら、Appleはアンテナの位置が悪いのだそうです。でも、デザイン優先で性能が犠牲になっている。
私は、電話は不便でもiPhoneを使いますと言っているのです。
理由はカレンダーアプリです。これがiPhoneの方が良いから。
それと、感度の棒をぎょぎ申請して多くしたらという意見もありますが、そうすると大変なことになるでしょう。
もし、棒が3本立っているのに、ビリビリと聞こえ出したら、即故障だと交換を要求するでしょう。私ならそうする。
だって、電波が十分なのに音声がビリビリ言うのは故障に決まってるから。
世界中で交換要求が起きたら、売値が15万円ほどするから利益が吹っ飛んでしまうでしょう。
だから、感度バーは正直にせざるを得ない。
Appleの技術も、StevenJopsがいなくなってからは、大したことがないね。
性能もソニーと変わらないよ。液晶が有機液晶になってきれいになっただけだが、これもすぐにまねられるでしょう。
このiPhoneは中級品だと思う。値段だけは上級機だが。
もっとよく聞こえる電話機が欲しいです。
書込番号:21436087
3点

ソフトバンクの電波が弱いのかも
AUだけど問題なし
書込番号:21436088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>orangeさん
大変失礼しました。
>使ってないのに残念ってのも意味不明です。
この文章はnogizaka-keyakizakaさん宛で、
電話機能を使用していないにもかかわらず、
残念だと言ってる事に対しての投稿です。
orangeさんには不愉快な思いをさせてしまい、
申し訳ございませんでした。
書込番号:21436102 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

勿論同一キャリアを使用しての比較だと思いますが、iPhoneXになっても通話中ビリビリなる事があるのでしょうか?
ビリビリするのは前のiPhoneだけなのか、どちらもなのでしょうか?
モデルが違えばアンテナの位置も違うと思うのですが…?
私はドコモですが、歴代XperiaとiPhoneを利用してきて差を感じた事がありません。
書込番号:21436151 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

iPhone7 とiPhone]で若干のアンテナ感度に違いがある事を、自室一か所だけでは
確認出来ました。
回線はau。
これはiPhone7がジュラルミン、iPhone]がステンレス+ガラスという素材の違いがアンテナ感度へ影響が出ます。
と言ってもスレ主さんのような程じゃなくて
室内に届き難いLTE Band 41(Wimax2+)の掴みが、やや弱くなった程度で、室内でもアンテナピクトは4〜5本を
行ったり来たりですね。
通話品質もiPhone7までよりもクリアですね。
書込番号:21436190
3点

>店の人に聞いたら、Appleはアンテナの位置が悪いのだそうです。でも、デザイン優先で性能が犠牲になっている。
確かにアンテナ位置が悪いと言われてた世代もあったよね
とは言え、Appleが他社に比べてデザイン優先で設計してるとしても毎年モデルチェンジさせていく中でいつまでも通信、通話を無視してまでデザイン最優先で作ってるわけ無いと思うけどね
書込番号:21436535
4点

デンパ*☆~ ゚ ̄(゚∀゚) ゚̄ ~☆* ビビビビ
こういう話?
書込番号:21437123
2点

確かにデザインだけで釣られて、それだけでも入れ食い状態なんでしょうな。
書込番号:21437187
4点

つまり、
>視覚に訴えるところは影響力が大きい
分かっているのに、
他社は選ばれるデザインにすら出来ないということか。
書込番号:21437447 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

そうなんです。
iPhoneX はデザインが良い。だから行列待になる。
私もよいデザインだからソニーからiPhoneに替えた。
デザインは重要です。
ここは満足している、顔認識も秀逸で良いね。
アプリも良いし・・・残るは電波の高感度だけです。
電波に関してはソフトバンクは周辺部に行くと弱くなるのが定説だった。
それでも、ソニーは十分つながっていた。
iPhoneは高感度に弱いようだ。Appleの設計基準かもしれない。
この点だけが残念です。
>>勿論同一キャリアを使用しての比較だと思いますが、iPhoneXになっても通話中ビリビリなる事があるのでしょうか?
ビリビリするのは前のiPhoneだけなのか、どちらもなのでしょうか?
昔のiPhoneは良くビリビリしていた。
今のiPhone Xも時々ビリビリする。前のモデルよりは少し改善されているが、ソニーの旧モデルには軽く負けている。
これが現状です。
少しづつ良くなっているので、次のiPhone11か12では今のソニー並みになれるのかな?
このiPhone Xを長く使おうと思っていたが、2年で更新するようになると思う。
今度はソニーかな? でも、アプリがあるからなー。
アップルさん、電波の高感度領域に強くなってくださいな。
お願い!
書込番号:21438409
3点

SONYは音響メーカーと呼ばれた時代もあるから音に対する拘りがあるんでしょうね。
appleはどっちかっていうと直感的なウケ狙いが強い。
書込番号:21438495
2点

Jobsは技術は何にも分からない
現実歪曲ワールドでのし上がっただけ
技術担当副社長もデザイン担当副社長も替わってないからJobs前後この点の変化はない
家では固定電話使わない?
カメラだけでなくここでもピンズレ主張してるのね
仕事しろよ
書込番号:21438736 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

当然、場所にもよるのでしょうが、自宅では快適です。
ちなみに、ドコモです。
ボランティア先のビルの地下1階のパソコンコーナーでも、6splusの時は通話がほとんどできなかったのがXにしてから、通話もできるようになりました。
ところで、>Re=UL/νさん、
このアンテナピクトって5本まで立つの?
5本の絵は見たこともなく、4本の今がMAXだと思っていましたが。
書込番号:21438846
5点

>葛とらU世さん
アハハ。今までのイメージで、今の今までアンテナピクトは5本だと思い込んでました。
iPhone7まではフィールドテストから数値に変えていたんで
いつから4本なのか知らなかったり。
今気が付きました。4本なんですね〜
ありがとうございます。
2018年はQualcommチップを採用しないで、intelとかに変えるとか何とか。
強化されるって噂はあるね。
因みにSONY Xperiaっていってもはソニーモバイルコミュニケーションズって子会社だから。
社名変更されたがソニーモバイルコミュニケーションズ=ソニー・エリクソン
エリクソンはスウェーデンの通信機器メーカー。
SONYお得意の提携から買収を経て用が無くなったら捨てる。
これで大きくなったんで。
通信機器としては双方とも老舗ではないんで、どっちも差はないね。
今もアルミボディのXperiaが電波遮蔽が少ないってのはあるでしょう。
で、ビリビリって何でしょうね?今まで経験がないので(Softbankの通話音質の事かな?)
iPhone意外でもあったような。
書込番号:21438889
0点

>>で、ビリビリって何でしょうね?今まで経験がないので(Softbankの通話音質の事かな?)
うん、ビリイリというのは、電波状態が悪くなった時に出る雑音です。
TVでは、はげしい雨の時に画面に白い点々が出ることがある。
これと同じような雑音です。
電話ではそれがビリビリと聞こえる。
iPhone Xは見栄えが良く、顔認証も良く、アプリも良いから気に入っています。
難点はただひとつ:電波が弱いところに行くと、他社機よりも先にビリビリ言い出したり聞こえなくなったりする。
これだけが画竜点睛を欠くかな。
電波にさえ強ければ、iPhoneXは空高くどこまでも登ってゆけるのに。
書込番号:21439113
0点

アンテナピクト5本とか言った時点で偽ユーザーがばれたな
書込番号:21439612
3点

iphone Xスレ荒らし、
いちいち鬱陶しい!
書込番号:21439757
10点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone X 256GB au
iPhone7plusからの機種変。
外出先でau-Wi-Fiに接続するべく、Wi-Fiを切りau-Wi-Fi接続ツールからプロファイルをインストールし、再度Wi-Fiをオン。au-Wi-Fiを選択するが(画像参考)が出て、接続出来ない。
au-Wi-Fi2には接続出来るが、毎度の事のように(プライバシーに関する警告)が出るので気持ちが良くない。
自宅のWi-Fiには接続できるのでWi-Fi自体には問題が無いが、外出先で毎回繋がらないのがイヤなので、テクニカルサポートにメールし、回答をもらうが設定は問題が無い。auショップに行くが店では技術対応が出来ないと言う。au-Wi-Fiスポットがあるau-ショップの店員、ネットワークの設定をリセットすれば直る事があると言い、リセットを実行してまた、プロファイルインストール。しかしながら改善せず。
店員曰く、3月までは無料なので3月以降Wi-Fiスポットの契約をしなければと言う。はぁ?そういう問題じゃないだろう。使えない店員。
その場所で電話を借りテクニカルサポートへ電話するも、設定は間違って無い。調査し、後日連絡が来ることになった。
私の予想。。au-Wi-Fiスポット接続ツール(プロファイル)のバグと思われる。
同じ現象の方、いますか?
書込番号:21384083 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

一度削除してもう一度wifi設定
書込番号:21386037 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
今日外出先でプロファイル削除して、再インストールしましたが現象は、同じでした。
iPhoneX(iOS11.1.2)お持ちの方でau-Wi-Fi繋がりますか?
書込番号:21386471 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>★涼さん
こんにちは。
あまり詳しくないのですが、気になったので近所のファミマで、試してみると繋がりました。ファミマでもよかった?のかな?
これまでに、au wifi のアプリを使用したことがありませんでしたので、初めてインストールして、試してます。
iPhoneX(iOS11.1.2)です。
書込番号:21386875 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

プロファイルインストールして、近くのサークルKで繋がりましたよ。
バグではないかもです。
書込番号:21388781 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>侍Xさん
>けんのくまさん
返信ありがとうございます。
皆さんの端末が接続出来るとなると、私の端末が不具合なのかもしれませんね。。。
昨夕、auカスタマサポートより連絡があり、現症状の確認はau-ショップ以外では施行されたか?について質問があり、
昨日も、昼にモスバーガーとこの電話の前にガストに行く機会2回あったので、接続を試みたのですが現象は全く同じでした。
と伝え。
サポートセンターの回答ではSIMカードに問題があるかもという事で、今度の日曜にauショップを予約してくれて、
SIMカードの交換をしてみることになりました。これでダメなら、本体交換となるか・・?その場合、現時点ではauが対応するのか
Appleが対応するのかはまだ分かりません。その場合、初期不良と私は言うつもりです。
また、進展がありましたら報告します。
取り急ぎ、御礼まで。
書込番号:21388973
0点

SIM交換で問題解決すればよいですね。
意外と初期化からの復元でプロファイル再インストールで繋がるかもしれませんが。
appleサポートは、必ず初期化からの復元を言ってきますからね。
書込番号:21389142 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

大変遅くなりましたが、auショップでSIM交換しました。結果は進展ありませんでした。
家の近くのauショップで交換したのですが、そのショップはau-Wi-Fiを解放しておらず、確認ができませんでした。au-Wi-Fi2には接続できましたが。(元々au-Wi-Fi2には接続出来ていた)
au-Wi-Fiを提供している場所(モスバーガー、ガスト、市営バス)で確認しましたが、いずれも接続できませんでした。
au-Wi-Fiに接続するために色々行いましたが、もう諦めました。この為にアップルに問い合わせたりする労力をかけるのはさほどメリットを感じないので。また、他のネットワーク(au-Wi-Fi2,自宅Wi-Fi、NTT-SPOT←契約してます)には繋がるので。
いろいろと、フォロー頂きました皆様ありがとうございました。
書込番号:21441723 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご本人がその程度の覚悟しか持たないのであれば、協力するだけ馬鹿を見るんで、別にいいと思いますよ。
書込番号:21441740
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)