端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年11月3日発売
- 5.8インチ
- 12MP広角カメラ/12MP望遠カメラ
- 顔認証
- Apple Pay対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全16件)
クチコミ対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全8件)

製品の絞り込み
iPhone X 64GB SIMフリー | ![]() ![]() |
iPhone X 256GB SIMフリー | ![]() ![]() |
iPhone X 64GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone X 256GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone X 64GB au | ![]() ![]() |
iPhone X 256GB au | ![]() ![]() |
iPhone X 64GB docomo | ![]() ![]() |
iPhone X 256GB docomo | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全35スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
83 | 26 | 2018年4月5日 12:14 |
![]() |
60 | 8 | 2018年3月24日 22:29 |
![]() |
514 | 59 | 2018年3月6日 07:39 |
![]() |
58 | 14 | 2018年2月3日 11:18 |
![]() |
216 | 44 | 2018年1月31日 04:07 |
![]() |
30 | 8 | 2018年1月11日 09:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone X 256GB docomo
iPhoneXを昨年11月に慌てて購入したものです。 iPhone6sからの変更で、 iPhone8と随分迷ったあげくの購入です。現在、激しく後悔しています。まず、重い。マスクしてるので、顔認証は煩わしい。寝てるとダメ!最悪なのは、頻繁にフリーズすること。ポケモンgo やその他のゲームは壊滅的です。本当に iPhone8に、買い換えたいです。
書込番号:21687410 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

iPhoneXでフリーズするなら、iPhone8でもフリーズすると思うが。
要するに、個体不良なだけでiPhoneX全般での問題ではないでしょう。
なにか個別的な要因があるだけ。
花粉の時期は顔認証めんどくさいわ…。
今年は特に花粉多いみたいだし。
書込番号:21687873 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

たださ、激しく後悔しようがどうしようが、そんなことは自業自得であって絶対に人のせいにはできません。
知ったこっちゃありませんよ、あなたのことなんか。
書込番号:21687923
11点

>まず、重い。
6Sからだと、画面の大きさからして仕方ないかな?
>マスクしてるので、顔認証は煩わしい。
これは、使い手次第。
>寝てるとダメ!
私のは寝ていてもいけます。
>最悪なのは、頻繁にフリーズすること。ポケモンgo やその他のゲームは壊滅的です。
ポケモンGOは普通にできていますが、サーバー次第で、他のモデルでも同じ?
>本当に iPhone8に、買い換えたいです。
買い換えた方が幸せになれるかどうかは知りませんが、精神的には良いと思います。
ちなみに、私のIでも、6S Plusでは無かったおかしな挙動があります。
@メールを読んでも通知が消えない事がある。
Aカメラ(ビデオでなく)を使っていて、作業記録の撮影をしようとすると、画面が縦横回転しなくなることがある。
一度、全てのタスクを止めると復旧します。
でも、今のところはその程度なので(ほかの良いところと天秤にかけると)我慢して使っています。
買い換えて幸せになれるかわからないので。
書込番号:21687974
2点

私はゲームのアプリは使わないのですがフリーズとはどの程度の現象でしょうか。昔のWindowsPCなどでよくみられる数分以上操作を受け付けないような感じで電源を強制的に切るしかないような問題なら故障と言えるでしょう。ただ、操作の途中で2〜3秒程度操作を受け付けないようなものならiPhoneでも何度か体験してます。
また顔認証については個人差があるようで、私の場合は口元を隠しても認証しますが鼻の頭を指で隠しただけで認証しません。
ちなみにXはドコモ版4台とSIMフリー1台所持してますが、個体差はないですよ。8Plusも各3キャリア版、及びSIMフリー版がありますがこちらも個体差は感じたことはありません。個体差はゴミ混入とかキズの有無とかSIMトレイのとこくらいではないでしょうか。
書込番号:21688323 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iPhone8plusのSIMフリーをdocomoのキャリアSIMで利用しています。7plusはキャリアモデルを使っていました。7plusでフリーズ多発でSIMフリー8plusにしましたが同じようにフリーズが多発しています。7plusでAppleのサポート予約して対応してもらいましたが不要なアプリを削除か終了しかないと言われました。通知とかぶるとフリーズしやすいです。
書込番号:21689856 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iPhone6からですが、毎年新しくして現在は8を飛ばしてXです。
正直フリーズした事なんて一度もありません。
改めて家族にも聞いて見たけど一度もないそうです。
書込番号:21689945 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

フリーズって何^^;?
私の感覚だと、凍りついて何にもできなくなることなんだけど、最近の感覚だとそうじゃないかも知れないから、申し訳ないけど症状を正確に書き記してもらえると助かります。
書込番号:21690073
0点

iPhoneの場合にPCで言われる同様のフリーズ(いっさいの動作を受け付けない状態)又はブルーバックスクリーン、になるような事象の場合はハードの故障が濃厚ですね。
歴代iPhoneでフリーズになった事は周囲のiPhoneユーザー含めて無いし、聞いた事も無いですね。
iWorkのアップデート直後に不具合で画面がブルーバックの様になった事が一度だけあったような記憶がありますが、それもアプリの不具合。
アプリの落ちる現象はアプリ側の問題で起こる事はあり得ます。
端末を替えても起こるなら、復元データ自体の不具合。新しいiPhoneにして再構築を。
書込番号:21690138 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昔の話だと、初期のiOS7とiPhone5sやiPad Airの組み合わせだと、Safariが頻繁に落ちたことがあって数ヶ月直らなかった。あれは明らかにバグでしたね。
あるいはiOS10とiPadの組み合わせだと、日本語キーボードにバグがあってこれも数ヶ月直らなかった。
といったように、OSというか純正アプリにバグがあることは、特にOSのメジャーアップデート後だと起こりやすいきらいがあります。最新のハードは特にその傾向がある。
ですが、まずフリーズは起こらない。まずというか経験したことがない。ごく稀にだとOSごと落っこって再起動したことはあるけど、それでも固まったことはないです。
この辺ごちゃごちゃにすると何が起こっているのか実態がさっぱり分かりません。
アプリが落ちるとか動作がおかしいなんてことは結構あり、それはAppleに言ってみても栓無きことです。そのアプリを開発した人、企業の責任。
もちろん純正アプリが落ちるとか固まるとかあったらAppleの責任なんで、その辺はっきりさせないと話になりませんよ。
書込番号:21691018
0点

>フリミ−さん
>マスクしてるので、顔認証は煩わしい。
マスクしたままで、何度も認証を失敗し、手動で解除を繰り返せば、
そのうちに学習してマスクも OK になるって聞いたけど・・・。
そうやって、マスク顔を覚えさせたら?
>寝てるとダメ!
偶に失敗するけど、ほぼ成功してるよ、自分は。
>最悪なのは、頻繁にフリーズすること。
ゲームをしてないので参考になら無いかもだけど、
自分はフリーズはまだ無いよ。
個体不良の可能性を考えた方が良いのでは?
書込番号:21692227
1点

そもそもノンユーザーのくせに全力で不具合現象を否定
これぞ信者のお家芸だな
書込番号:21695135 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

縁なき衆生は度し難いって言うんだけどさ、結局何にも理解できてないってことなの?
書込番号:21695780
2点

私はスレ主ではありませんが、
皆様、iPhoneを使用していて、
「フリーズを経験した事が無い」とのご意見で、
驚いております。
私はゲームは利用した事が無くて、
尚且つiPhone Xレベルのお話ではありませんが
↓
◎iPhone6を使っていた時、
Appleのメモアプリを開いて、
メモを書いて戻ろうとしたら、
メモが消えて、画面が固まった。
◎LINE MUSICで音楽を聞こうとアプリを開こうとしたら、最初の画面で固まったままなので、ホームボタンを押して戻って、再度アプリを開こうとしたら、保存した楽曲が全て消えてしまった。
◎LINEを開こうとすると、最初の画面で固まっている。
など、何度かありました。
Wi-Fi利用ではなくて、モバイルデータ通信利用が関係していたのか(速度制限は無い時)、
16GBの容量が関係していたのか、分かりません。
現在、利用中のiPhone7でも、メモの画面で2回ぐらい固まりました。
但し、全アプリの終了、または、電源の入れ直し程度で改善できています。
容量を128GBに変更した点が大きいのかもしれませんが、iPhone7でも、フリーズは起きづらくなり大変使いやすいです。
不要なアプリやメール、データの削除を行ったり、
ゲームをしている時間の把握など、使い方を見直してみてはどうでしょうか?
Appleケアで、アドバイスを得られる事もあります。
iPhone素人ですが「iPhoneでフリーズを経験した事があるかどうか」について、私の経験を書いてみました。
書込番号:21700559 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>honeyandmimiさん
“フリーズ”の定義の問題だと思います。
もっぱらパソコンを古くから使っている人だと、“フリーズ”を経験していて、これはその名の通りに完全に凍りついて何も出来なくなることです。再起動出来れば御の字で、それも出来なければ電源をブッチするしかないという・・・
このような現象は、最近のパソコンでも起こるんだか起こらないんだか、私は知りませんが、正確な定義だとこういうことです。
アプリが固まるようなのは、“フリーズ”とは言わない、という認識ですね。
書込番号:21700774
3点

そもそも定義とかそう言う事ではなく、ただスレ主さんの端末とhoneyandmimiさんの端末に何かしら不具合があるという事だけでしょう?
それがハード側かソフト側かは分かりませんが、先ずは初期化(iPhoneの復元)してバックアップから復元せず、新しいiPhoneとして使用してみればいいと思います。
バックアップ自体に不具合があるとずっと治らないですからね?
書込番号:21700806 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>クロー・ホーガンさん
【フリーズの定義について】
古いパソコンのフリーズと、スレ主さんが問題としている「フリーズ」を同じと捉えるのか、違うと捉えるのかは、個人的な見解の違いだと思います。
古いパソコンのフリーズと同じフリーズであれば、
スレ主さんのiPhone Xは、完全に機能しないという事になりませんか?
私が「スマホのフリーズ」という言葉を理解していない可能性もありますけどね。
古いパソコンと同様のフリーズが、「iPhone Xでは起きないであろう」と予測しただけです。
書込番号:21701012 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kariyuさん
私が書いた事は「フリーズ」ではなくて「不具合」なのかもしれませんね。
iPhone6が、私の初めてのスマホであったため、iPhoneの復元作業は行っていません。
しかし「不具合が起きていました」という事です。
何が問題だったかは、今となっては分かりません。
問題が起きる度にAppleケアで対応して頂きました。
最初からダメな不良品ではありませんでした。
書込番号:21701046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>honeyandmimiさん
ですから“見解の問題“=”定義の問題“だと、私も言っているんです。
話が噛み合わないのはそのためです。
書込番号:21701384
1点

横からすみません。
最近よく聞く「プチフリ」ってどういう意味ですか?
書込番号:21729343 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone X 64GB SoftBank
今まで家族でキャリアが違っていたのですがそろえようと思ってソフトバンクを選択しました。
ソフトバンクでは1年9か月くらい前にスマホを契約した際に毎月1000円で利用できるタブレットをキャンペーンで購入して2台所有しています。
それでdocomoからは3台移転する予定で計4台で家族割を組もうかなと思って見積もりをお願いして
違約金+αと実質負担となる分くらいのキャッシュバックを頂けるとの話だったのですが
タブレットは満期になったら解約すると話したら態度が急変して現在持っている機種の解約を前提とした新規は受け付けられない。
どうしても契約を希望されるのであればキャッシュバックはなしで家族割も適用されない通常金額での購入。
もしくはキャッシュバック、家族割を適用したいのであればタブレットを最低でもあと半年以上は持ち続けること。
半年経たずに解約が発覚した場合はキャッシュバックを全額返金していただくことになると言われどちらも選択せずに帰ってきました。
タブレットを買ったソフトバンクと今回のソフトバンクは別のお店とは言え
同じソフトバンク系列のお店で2年契約で契約して2年で解約できないのはおかしいのではと個人的には思うのですが世間的に見れば当たり前のことなのでしょうか?
2点

解約もできるし、契約もできるでしょ。
ただ特典がないだけ。
世間的および政府的には、
MNPばかりオイシイ思いさせるのはおかしいだろ。
ですよ。
これも俗に言う携帯古事記なる連中がやり過ぎ、
ブログやTwitter、テレビ出演までして、成果を見せびらかし、
訳の分からん理屈こねたせいですよ。
あんまり騒ぐとまた政府の締め付けが厳しくなるだけだから、
別の店を探して、無駄なことは言わず、
さっさとやってしまうのが賢明ですよ。
書込番号:21698934 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

Softbankは3大キャリアの中で一番端末の取られ損をしたキャリアで
契約後の短期解約も多く警戒度が最も高いですね。
おかげで審査も飛び切り厳しいです。
2年更新ですので更新月に選択するのは一向に構いませんけど、契約前から解約前提で話す事など
契約書を交わすのに一般的にはあり得ない事ですね。(企業同士ならば信用がた落ちですよ)
当然、全ての端末を取られ損すると警戒されても仕方のない事かと。
>2年契約で契約して2年で解約できないのはおかしいのでは
2年契約では無くて、2年毎の更新があるだけですよ。
2年契約とは2年で自動的に打ち切る契約ですから、正確には2年更新での継続契約です。
長らく継続してもらう為の割引やキャッシュバックですから
契約を交わす前に気分を害ししてしまったという事ですね。
買う自由もあれば売る自由もある訳ですから気分次第で断られることもありますね。
書込番号:21698966
10点

契約拒否っていうタイトルなのでてっきり契約出来ないって文字通りの意味なのかと思ったら…
特典を諦める、もしくは既存の契約を続ければ契約出来るのですよね…、こういう題名は回答者の方々には逆効果の印象をあたえると思うので事実に即したタイトルをつけられた方が利益ある回答をもらえると思います。
書込番号:21699018 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

キャリアの目的は端末を売ることではなく回線契約を増やすことで継続的な利益を上げることですからね。
主客を履き違えているスレ主さんの手落ちでしょうね。
書込番号:21699389 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>獅子゜さん
獅子゜さんのお考えがおかしいとは全く思いません。
が、
既存契約を解約するってのは余計な一言だったように思います。
言わずにやれば良いのでは?
他の店で。
書込番号:21699403 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

単純に失敗しただけなんだから叩かないであげて
書込番号:21699473 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そもそも異常な割引制度が恒常的に続いている現象が問題であり対象者に制限があるのかどうかも文言で明文化されていないのが混乱のもとです。割引制度については受けられないのが当たり前の感覚も消費者には必要かも知れないですよ。
割引制度を使えないというような説明は無視して、単純に見積もり条件の支払い金額に向き合って受けるかどうか判断した方がいいでしょう。
書込番号:21699591 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さんご回答ありがとうございました。
確かに条件はつくものの契約できないわけでも解約できないわけでもないので何も問題はないのかもしれませんね。
本日、別のお店に行って最初のお店の条件を見せたらほぼ同じ条件でやっていただけることになりました。
タブレットの件も話す必要はなかったのかもしれませんが話したら「分かりました」って感じだけですんなりと終わりました。
書込番号:21701534
3点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone X 256GB docomo
不良品でした。ゲームの音楽ならない、着信音もならない、バイブもおかしい。しかも修理で対応しますだって。ありえない。ほかにも似たような人います?
書込番号:21337707 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

スレ主さん、
上手くまとめないと、他のユーザーには何の役にも立たない糞スレと言われちゃうよ。
がんばって!
書込番号:21339599 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

ブルーツゥースが怪電波拾って勝手に何やらインストールされたとか…
ヘッドホンとかイヤホン拾ってたら音は抜けますよね。
バイブは分かりませんが。
書込番号:21339671
0点

スレを立てるならもっと責任を持ちましょう。
表題は不快感を煽るだけのものですし、Appleで検証して初期不良であることがわかったなら最初の文章に載せるべきです。感情に任せていい加減なスレを立てるから色々言われれしまうんです。反省しましょう。
書込番号:21339700 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

スレ主さんと現象は異なるけど、iPhone X の初期不良(バグ?)は出てるようだね。
>iPhone X、頻繁にフリーズが起きる不具合が多発している模様
https://iphone-mania.jp/news-192207/
書込番号:21339889
3点

スレ主さんには気の毒な初物体験になっちゃったんだろうけど、まあそういうこともあるということで交換品待ちましょう。
それにしても、ここでは逆にオモロイ体験できたのでは?訳の分からぬデタラメレス付ける連中がいることが良くわかったでしょ。
書込番号:21339997
12点

本当に買ったかどうか信憑性が疑われるような書き込みでしたからね。
書込番号:21340169
9点

真実はスレ主しかわからない。
逆に考えれば、入手した製品は異常なし、
しかも、Appleの神対応で、2台目も手配されるとは、
「アップル神対応」ってタイトルでも良いような。
流石に、初期不良に当たったら、修理だろうが交換だろうが、何のために予約までして・・・ってなるのは、皆さん同じ。
運が悪けりゃ、「次回入荷までお待ちください」もあったわけで。
私も同じ立場なら、荒れ狂うけど、それも覚悟の予約って叱られそうかな?
今、不具合が無いか確認中ですが、予約〜入荷までで疲れてしまって、気乗りがしていません。
一応、エアレスではないということで、意味のない写真を貼付しておきます。
書込番号:21340254
8点

低価格の商品なら新品交換の方が安いし早いので理解出来ますが、高額商品なので部品交換であると思いますし契約がそうなっています。車なんかが良い例ですが購入直後に不具合があっても部品交換です。保証書にもそう書いてあります。
書込番号:21341603 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhoneに保証書って付いてましたっけ?
見た覚えがない。
書込番号:21341667 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>スヌスヌスヌさん
>高額商品なので部品交換であると思いますし契約がそうなっています。
他の店で購入した、20万円以上した一眼レフカメラ、
ちゃんと、初期不良交換期間が定められてたよ。
一部の例外商品を除き、自分が iPhone を受取った家電量販店では、
初期不良交換期間が定められていたはず。
メーカーではなく、店と購入者の間の契約の様な物ね。
同じ様な店はいくらでもあるはず。
購入時に、その様な説明書をくれる店が結構あると思うけど・・・。
まぁ、iPhone はその例外に当たるわけだが。
>車なんかが良い例ですが
一台毎にオプションパーツが違っていたり、お役所への登録とかがあるのでは?
免許証すら持ってないので、詳しいことは知らないが、物理的に交換が不可能そう。
>保証書にもそう書いてあります。
iPhone の場合、保証書は入って無いね。
「Apple 製品1年限定保証の概要」については、書いた紙が入っていたけど、
保証書じゃないし、詳細も書かれていない。
Apple のサイトには、保証内容について、確かに修理対応が明記されてる。
初期不良について、一切触れていないからね。
それでも、他社では同様に修理対応しか保証書に明記していなくても、
店頭での初期不良交換を認めている所が多数あるよ。
メーカーにまかせると、本当に修理対応しか出来ないらしいけど。
書込番号:21341843
1点

>そもそも着信音MAXなのに音が鳴らないのはおかしいでしょ?バイブONにしてんのにバイブしなくなるのはおかしくないんでしょうか?
ここ、そんな単純じゃ無いんですよ!もしかして、iPhoneは初めてですか?
おやすみモードがonになっているとロック中は着信音もバイブも止まります。通知は光るだけです。光をoffにすると何のお知らせも有りません。
ロック解除して初めて着信が有ったことが解ります。(過去形)
寝るときは携帯に邪魔されたくないという人のためのスイッチです。
遠隔操作でそこ確認したのかなぁ?
書込番号:21345814
2点

で、結局このスレは、不良品報告を集めたかっただけだったってことね。
でも、集まると思った不良品報告が出てこなくて、キレただけ。
>不良品でした。ゲームの音楽ならない、着信音もならない、バイブもおかしい。しかも修理で対応しますだって。ありえない。ほかにも似たような人います?
この質問を出した時点で(実際には質問じゃなくて、単なる文句「悲」だったわけですが)、交換の手配もすべて終わっていたわけだし。
普通?とは一概に言えませんが、困ったことがあれば、メーカーや購入店に相談する一方で、解決策をここに求めて来るんですよね。でも、解決する気などハナから無く、同調者を集めたかっただけ。
こと、iphoneに関しては、ここでは、ベテランの方々が多いので、色々突っ込まれていくうちに、レスできなくなったってことみたいね。
悲しいかな、「悲」である以上、閉められずに、延々と続くけど、誰一人として同調してくれない、「悲しい」スレになってしまった。
だから、「悲」ね。
実際に不良品かも?っていうケースはあると思いますけどね・・・
私も、ドコモショップでドコモWi-fiだけ繋がらず、ショップのおねーちゃんが2時間近くも、本部?かどこかとやり取りしながら、
途中、「もしかして、不良品ですか?まいったなぁ、交換品の手配も厳しいんだよね?」なんてやり取りもしましたが。
SIM取り出したり、再起動したり、最終的にはネットワーク関係を一旦全部削除して、繋がるようにはなりましたが。
これだけに、待ち時間なしのおねーちゃん付きっ切りで(顔認証があるので、都度、顔を貸さなきゃならず、煙草も吸いに行けない)、丸まる2時間かかりました。
書込番号:21346134
2点

アップルの正規代理店に行くか、もしくは、アップルケアサポートに電話すれば大丈夫です。
書込番号:21348376 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>電設のボウラーさん
残念でしたね。
Appleのお財布くん達は飼いならされちゃってるから普通なんでしょうけど、一般的にはAppleのお作法は納得しづらいですね。
まぁこれも商法の一つなので、次に買うときは慎重に対処できるでしょう。
書込番号:21360749 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

当方はiPhoneXに傷があり交換してもらい、それもまた傷がありそれもまた交換し、それもまた傷があり交換して、また傷があり交換し4回交換しました。新品でもキズが良くあるのでとくにメッキ部分は良く見てください。
書込番号:21459872 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

iPhone5も傷が付いている物が多かったですね。
Appleなんて外注するだけで自分でモノづくりできない、
下請けに無茶な仕様を発注して結果製品にばらつきが出る、その程度の会社ですよ。
それでもiOSに依存している自分はiPhoneを使い続けるしかないけどね。
まあ捨て垢にそんな事言っても意味無いか
書込番号:21461070
0点

iPhonexはキズが最初からあるので購入後良く見てください。
書込番号:21565782 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


交換を要求するほどの傷でもないような…
書込番号:21653517 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone X 256GB docomo
昨日、商品が届いたとの事でdocomoに行って来ました。
家に帰ってから気付いたのはメインカメラのガラスとレンズの間に白く細かい粉?ゴミ?が何個か入っていたのです。ショック、、。
早速AppleCareに連絡し、週末に修理工場へ送ります。交換又は修理の対応のようです。
今日ガラスフィルムを買いに電気屋さんに行ったので、iPhone Xの実機を見て来ましたが、そのようなゴミはなかったので、やはりハズレでしたね。
でも、高い買い物なのだからゴミが入らないように組み立ててもらいたいものです。
他のお店のiPhone Xも見た所、そこのは私と同じく白いゴミ入ってました。
ん…ん、交換品に期待します。
皆さんのXは大丈夫ですか??
書込番号:21365412 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

僕はスマホを含め家電製品などを購入すると、かなりの確率で不良品に当たるので、ドコモショップで機種変をする時は、必ず外観や液晶を念入りにチェックしてから契約をします。僕は日曜日に取りに行くので、とりあえずチェックポイントが1つわかりました。ありがとうございます!
書込番号:21365456 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私も新品購入時に傷やスマホの枠がズレていれとかは嫌なので念入りに見ましたが、ショップも夜の時間帯で暗めでしたし、カメラの中だけ見落としました。
でも他に在庫もないようでしたが…
今、グーグルで見ていたら数日前から、私みたいな事になっている方がどうやら複数いるようでビックリしています。
明日は良い本体に当たりますように!!
書込番号:21365471 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

カメラというかレンズの中にゴミがあるとはなかなか思いませんからね、でも早く気づいて良かったですね。
書込番号:21365552
6点

本当ですよね。
直ぐに気が付き良かったです!
我慢しようかとも思いましたが、ずっと気にしながら使うのは嫌なのでAppleCareを使います!
書込番号:21365691 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私の場合は、カメラカバー内部に埃+白い汚れ?がありました。蛍光灯の照明下では気付きませんでしたが、日光にあてると顕著に現れました。
ドコモオンラインショップ(自宅受取り)で購入しましたが、商品到着当日中にメールにて連絡し、新品にて交換手配となりましたが…交換品にも日光をあてると微細な埃が…
まぁ、撮影した写真などに影響がないので、このまま使っていきます。
書込番号:21365971 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

埃が入ってる確率が高いなんて…
修理の方が確実?
とも言えなさそうでもありますが…(u_u)
交換で、また入っているというのも気持ち的に嫌ですよね…。頼むよiPhone!っという感じです。
書込番号:21366013 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>埃が入ってる確率が高いなんて…
Appleのディスカッションボードでも話題になってますね。自分のもよく見れば入っていますが、多少のごみがあったところで写真には影響しないので、全く気にしてません(ガラス面には焦点が合ってないので、ガラス面のゴミは写らない)。
それより画面に緑の線が出るとかFace IDが機能しないとかいった致命的な故障例も報告されているので、不良交換して逆にこれらに当たるほうが嫌です。
>頼むよiPhone!っという感じです。
言っちゃなんですが、製造は中国の量産工場ですし、品質管理もそれなりです(新品に傷が入っているとかもよく聞くし)。機能に直接影響しない部分は大目に見る気持ちがないと、付き合っていけないと思ってます。
書込番号:21366734
4点

最初はJDIやSHARP(鴻海)を採用する予定だったが供給が難しくなり断念して
破格な高額単価でSamsungに依頼する羽目となり、その部品価格が大きく影響して
販売価格が高騰してしまった。(前例がない程高い単価らしい)
という記事をどっかで見たような。
製造コストの1/3はOLEDにかかったらしい。
カメラレンズの不良だと供給メーカーであるSONYの品質が?
か組立時に着いたかの判断が難しいね。
量産工業製品なので一定確率の不良品が混在してしまうが、全量検査は高コストになるので
現在は仕方がないと言われていますが、ほんの数%(1%以下?)とかなので
当たるのは運が良いのかもw
家は2台買って双方とも問題なかった。
書込番号:21367105
3点

iPhoneではないですが、docomoでは毎回傷等ないか
チェックして下さいって言われますけど。
書込番号:21367446 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>販売価格が高騰してしまった。(前例がない程高い単価らしい)
iphone コストで検索したところ
iphone Xの有機ELパネルは110ドル(本体トータルコストが370.25ドル)
iphone8Plusの液晶パネルで52.5ドル(約288.08ドル)
たしかに液晶パネルの倍ですから前例がないですね
そもそも有機EL採用が初めてなのに前例があったら怖いですよ
コストでは50ドルしか価格差がないですからもっと採用してほしいですね
書込番号:21368349
5点

よく見たら
有機ELパネル(AMOLED)、「Force Touch」センサ、カバーガラスを合わせた部品コストは、110.00ドルでした
キズモードジャパンに載ってたのは有機ELパネルは65.5ドル、iPhone 8の液晶パネルは36ドル
どちらにしろ液晶パネルより割高なのは間違いない
書込番号:21368406
1点

有機パネルが高いわけではありませんね。
コストは液晶と大差は無いです。
Xのパネルが高いのは周辺の丸と切りかけのため
歩留まり(例えば1,000枚作って何枚商品になるか)が60%と
非常に歩留まりが悪いので(作っていくうちに良くなってきますが)
その分が高価になってしまっているってことです。
パネルが40ドル高、faceIDが25ドルで65ドル高は
販売価格では2万円以上高くなっているってことですね。
一説によるとXは計画通りではなくかなり前倒しして販売したようで
普通なら販売の2〜3ヶ月前から生産開始していますが
直前まで部品供給問題があり無理矢理作った感があります。
ーーーーーーーーー
Samsungが供給する有機ELディスプレイの「予想を下回る」品質があったといわれており、業界内では早くから「苦情が出るだろう」と考えられていたそうです。また、ディスプレイ業界の関係者によると、「Samsungは有機ELディスプレイが低品質であったことで、Appleに違約金を支払いました。Appleは有機ELディスプレイの品質に非常にうるさかったそうですが、Samsungは顧客(Apple)を満足させる以外の選択肢がありませんでした」と語っています。
ーーーーーーーーー
違約金で満足させるのはいかんと思うが・・・・
ソニーはセンサーだけの供給でありレンズなどの組み立ては
別の会社が行います。
組み立ては中国の会社ですね。
あまりにも供給が間に合わなく検査レベルを大幅に落としたのではないかと思います。
書込番号:21371437
1点

ドコモって後発でアップルに重要顧客と思われてないのかも。
ドコモ自体が無理して玉集めするからだったりして。
AUだけど問題なし
書込番号:21547965
0点

iPhonexは特に枠のメッキ部分がキズがあるのが多いです。当方は白で5回5台ともキズがあり、交換しました。
書込番号:21565862 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone X 64GB SIMフリー
<アナウンス無しでやってることは良くないと思いますけど、バッテリの持ちをキープする上で処理速度を下げるのはある意味正しい方法なんじゃないかと思いますよ。>
騙されてはいけません。バッテリーの持ちをキープ…は、アップルが後で考えた詭弁です。というのは、私が使っていたiPhone6は、2,3ヶ月で、しつこくやってくる指示通りアップデートをしたら、遅くなりましたよ。ipadも…。それまで電話を1日5分程度かけるほでした。ipadは、1日30分〜1時間程度ネットサーフィンする程度しか使っていなかったので、そんな短期間でバッテリーが劣化するなんて考えられない。だから、当時、同時に買った家族にはアップデートするなと伝えていました。今回のニュースやっぱりな…という感じです。わたしも訴訟を起こしたいくらいです。アップルは世界を取った気にでもなっているのでしょう。世界企業の社会的な責任は大きい。みんなでことを大きくしてアップル社をもっと追い込むべきです。
17点

実質剛健も…
書込番号:21538320 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>とねっちさん
詭弁 もっともらしくうそをつくこと。
前提 IPhone6は、すべてシャットダウンの危険性がある
事実 使用方法によって、バッテリー消耗度は異なる。
結論 お客様は、選択の権利がある。しかし、アップルはすべてのIPhone6のCPU低下のプログラムを無言で配布。
前提 内臓バッテリが少なくなったら、外部バッテリでおぎなう方法もある。
事実 よく使用する人は、外部バッテリを持っている。したがってシャットダウンしない
結論 ショットダウンをさけるためは、詭弁である。
IPhoneは設計上バッテリが3,000mAhなので、他のアンドロイドと比べ劣っている。
だから、アンドロイドではこの問題は、発生しない。
それは、ビデオ再生時間でもわかる。10時間YOUTUBEを見たら、シャットダウンする。
真の問題は、バッテリ性能の向上である。最低でも5,000mAhは欲しいが、本体価格が
あがるため、できない。
書込番号:21538466
1点

>風朝花水さん
あなたの書いてることが詭弁そのものです。
書込番号:21539002 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

普通にAndroidでもバッテリーのヘタリでシャットダウンや再起動を繰り返すことがありますけど……。
https://www.iscle.com/web-it/android-dengen.html
http://docosma.com/kosyou-huguai/post-7949
https://www.fonepaw.jp/tutorials/android-phone-keep-restarting.html
前提 内臓バッテリが少なくなったら、外部バッテリでおぎなう方法もある。
事実 よく使用する人は、外部バッテリを持っている。したがってシャットダウンしない
結論 ショットダウンをさけるためは、詭弁である。
そもそも本体のバッテリーがへたったら、外部バッテリーを常に繋げて使うのですか?
教えていただければ幸いです。
書込番号:21539006
1点

>電池パックの劣化は長期間の利用で起きることがありますが、他社充電器の利用や充電器を挿したままゲームや動画などの長時間利用が原因で2年以下でも起きることがあります。
とあるので、充電器を挿しっぱなしは、本体のバッテリーの劣化が早まるのでお勧めしません。
書込番号:21539034
1点

>風朝花水さん。普通に考えてください。スマホの電池を補充するのに、コンセントから充電するのと、外部バッテリーで充電するのと変わりません。
従って、リチウム電池の特性上、本体のバッテリーは経年劣化します。
本体のバッテリーがヘタったとして、不意のシャットダウンを防ぐために、常に携帯用の外部バッテリーを繋げておくのですか?
書込番号:21539119
0点

何でとねっちさん宛なのか私には解りませんが。
>前提 IPhone6は、すべてシャットダウンの危険性がある
すべてのiPhoneはバッテリー残量が残り僅か(1%〜2%)になると保護のためにシャットダウンします。今回の問題とは関係なく。
今回のは全てのiPhone6ではなく、著しくバッテリーが劣化したiPhone6〜iPhone7で「予期せぬ」シャットダウンを防ぐ対策であった。
これを、誇大解釈で勝手にパフォーマンスの低下を施したと捉えた者が居た。
>IPhoneは設計上バッテリが3,000mAhなので、他のアンドロイドと比べ劣っている。
だから、アンドロイドではこの問題は、発生しない。
ここも意味が解らないなぁ〜
バッテリー容量が多いと問題が発生しない根拠が解らん。
iPhoneは3000mAhも積んでないし、最も多いのでiPhone 6 Plusの2,915mAh。
それで4000mAh以上classのandroidと遜色ない持ち。
その下はもっと解らない。
10時間もyoutube見続けたら人間の方が普通はシャットダウンしますw
ネット廃人は別ですが。
書込番号:21539166
2点

ネトゲ廃人とかって冗談で言ってるのかと思ったら、ホントに死ぬ人が出てシャレにならなくなってるみたいですね。
風朝花水さんの言ってることは無茶苦茶だけど、理があるとしたら、
>お客様は、選択の権利がある。
このくらいですか?
ただこれもそもそもが危機回避措置なんだから、落下防止の鉄柵を任意で外せる、みたいな話になって議論は別れるはずです。
まあ鉄柵と違って死にゃあしないから、どうやら選択性になるみたいですけどね。
6とかはともかく、Xや8なんて、そもそも7と比べても倍近いパフォーマンスがあるんだから、多少性能を落としても何ら問題ないような気はしますけど。
書込番号:21539483
1点

Androidが容量の多いバッテリーを積んでいても、いずれ経年劣化でバッテリーはへたります。
今回Appleが施した処置は間違ってはいないと思いますよ。ただ、なんども言いますが、不意のシャットダウンや再起動(最悪の場合は再起動を繰り返す)を防ぐためにパフォーマンスは低下しますが、スマホとしての機能は使えます。
Androidは今回の件と関係ないように思えますけど、やはりバッテリーがヘタレば、シャットダウンや、再起動を繰り返すことがあります。いざ、バッテリーがへたった場合、Androidユーザーは不意のシャットダウンや、再起動が起きた場合対処に困ります。
iPhoneの場合、ユーザーにバッテリーを交換すれば、元のパフォーマンスに戻るということをアナウンスしなかったのは問題ですけれど、不意のシャットダウンや再起動を起こす問題を回避するようにしたことで、余裕を持って対処できることになります。
書込番号:21539592
2点

>黄昏信州人さん
一番大切なことを、わすれていました。アンドロイドの中には、バッテリー交換が、容易にできます。
10,000mAhのバッテリーでも、2,500円(輸入)程度。
ふたは、簡単にはずれ、IPoneの8分の1程度で交換できます。それに対し、IPhoneは、アップルに依頼すれば
8,000円、今回3,000円で交換するぜと強気ですが、考えてみてください。
アップル製品は純正付属品が圧倒的に高いのです。メイドインシナなのに。
2,980mAhの原価は、いくらかご存知ですか。すべてのリチウム電池はとアップルは釈明します。
しかし、消費者には、選択の権利があります。
電池が、容易に交換できるスマホを購入することを。
ようするに、純正バッテリーが互換バッテリーにくわれたために
今回の事件をおこした。バッテリーは、はやく交換しましょう。
今回は特別に3,000円です。しかし次は8,000円いただきます。
どうでしょう、企業の姿勢が問われますね。いっときますが、高いから、バッテリー性能が高いというのは
詭弁です。
YOUTUBEで自分でIPhone6とか7を交換しています。難儀です。防水になったので、防水接着剤も必要。
すなわち、消費者の権利を勝ち取るためには、裏ふた式で、容易にバッテリー交換できるIPhoneの開発を
要望したい。
資源は、有限です。日本ほど頻雑に機種変更する国は、ありません。
OSアップデートがきられたなら、ともかく、最新機種が使いたいからでは、甘えです。
SoC設計では、メリットもあれば、デメリットもあります。
書込番号:21541107
1点

>風朝花水さん
毎度ですが、
書き込む度に話が無茶苦茶になってきてますよ。
Androidで自分で電池交換して良くて、
且つ、交換が容易な機種って、ごく一部では?
SamsungやHUAWEIなどの上位陣にありましたっけ?
書込番号:21541149 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>風朝花水さん
Androidに対応する言葉はiOS。iPhoneは商品名。
iPhoneに対応する言葉はGALAXYとかXperiaとかです。
なので、iPhoneの話題で“Androidでは”とかいうこと自体がナンセンス。
っていうか、そもそも何でこの話題で比較の問題になるの^^;?
書込番号:21541410
2点

風朝花水さん、初めまして。
自分はスマホには余り詳しく無いんですが、ちょっと気になったのでお聞かせ下さい。
>アンドロイドの中には、バッテリー交換が、容易にできます。
>10,000mAhのバッテリーでも、2,500円(輸入)程度。
>ふたは、簡単にはずれ、IPoneの8分の1程度で交換できます。
コレ(引用部分)ってandroidスマホユーザー、全員に該当する話ですか?
androidスマホユーザーはiPhoneユーザーに比べて年輩の方も多く使われてるイメージが有りますが、年輩の方もそのスキル(輸入?バッテリー購入〜交換)が有る前提での話でしょうか?
あとandroidスマホの場合「通常の」バッテリー交換費用はどれくらいですか?
※「通常の」とは安心サポートや割引サービス無しの料金です。
宜しくお願い致します。
書込番号:21541787 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スマホの充電池は発火や破裂リスクがあるからメーカーサポートでの交換になるんでしょう。内蔵を前提にしているから外装や端子も簡略化してる。なんかセコイこと考えるのは本当に貧乏なんだろう?
書込番号:21542880 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

温度や電池の状況でクロック制限するのは
AndroidやiOS関係なく全てのスマホで行われるのは当然。
電池の状況において性能は変わりますって一言
言っていれば問題ない話だけどそもそもそれを明記しているメーカーも無いので
販売促進目的だったら通常でクロックを落とし
ベンチテストのみクロック上げる(galaxyであった)
これが発覚したら販売促進だろうと言われても仕方が無いが
ご丁寧にも2つのスタンダードを作ってしまったのが
今回の騒ぎの元。
良かれが裏目に出てしまっただけの話。
優秀な弁護士団があるアップルがこの穴に気がつかなかった
(今回の場合は性能は電池の状況で変わりますと入れるべきだった)
ことがアップルの不用意だっただけの話。
今回の訴訟で原告が勝つことは無いでしょうし
原告側はごり押しして和解金取るのが目的のような訴訟。
今の米国の社会問題だね。
やくざの因縁に近いような訴訟がちまたに溢れていえる。
Androidで電池交換?いつの話しているのですか・・・
現在、電池交換出来るのは安物のしょうもない機種しか無いのでは?
電池の原価そのものはどれも安いですよ。
iPhoneXでたったの4ドルです。(一般人は買えませんが)
が、交換費用8,000円は妥当です。
Xperiaでは1万円くらいするし、Huaweiは15,000円以上します(液晶交換も同時)
それに海外ではiPhone修理屋ショップがたくさんあり
3,000円程度で交換できるところも多いですね。
日本はどちらかというと1機種を長く使う方ですね。
多くの海外では1年ごとに交換する方が多いです。
これは日本は2年縛りという物がありますが
多くの海外では1年ごとに買えた方がお得なシステムになっているからです。
(殆どが機種代で通信料が0になるから)
書込番号:21542975
2点

スレ主さんはどこ行ったのでしょうか?
スレ主不在で盛り上がるのも
そろそろ終わりにしませんか!
見ていて双方とも見苦しいです
書込番号:21547331 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ライラックサトルさん
このスレに参加もしてない人に“見苦しい”とか言われてもね^^;
何様よ。
やることやってから出直してきな。
書込番号:21549164
3点

そもそも、スレ主さんがご自身でもバッテリーはヘタってないと仰られているので、アップルが行った処置には関係なく別の問題ではないですかね?
それに今回の訴訟で問題になっているのは、故意に処理速度を遅くしアナウンスもしなかったのは「買い替えを誘導する為」という所ですよね。
アップル側は買い替えを誘導した訳ではないと…
裁判の判決は出ていませんし、アナウンスや利用者が容易にバッテリーの劣化が分からないのが問題と仰る方もいますが、私はアップルは何も悪くないと思っていますよ。
結果、バッテリー交換の費用が一時的ではありますが安くなる事、今後のアップデートでバッテリーチェックが簡単に出来る様になるらしく良かったです。
因みに私や家族が使っている、6以降のモデルどれも全く問題ありませんね。
一番古い6もヘタリ具合関係なく安くバッテリー交換が年末迄出来るのでラッキーです。
でも、バッテリー交換して長く使えるのはいいんですが、売却金額が下がっちゃうんだよなぁ〜。
書込番号:21549686 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>スレ主さんはどこ行ったのでしょうか?
クラックしたアンチが書き込んでいて、本来のアカウント持ち主は知らないんじゃ無いかな。
2年半書き込んでいないのだし。
書込番号:21549730
1点

あらこっちで続きやってたのね
とりあえず電池交換して次のモデルが出るまで様子見しようと思ってるのに予約が空いてなくてどうしたらいいの状態ですわ
書込番号:21556780 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone X 256GB docomo

有機ディスプレイはまだまだ発展途上である。
よってメインに使うには否定的、サブで使っていくべき段階かな。
書込番号:21498845 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>たけもっちゃんさん
すみません。素朴な質問ですが、緑の線は購入して最初に電源を入れた際にありましたか?最初は無かったのに、いきなり出てきた感じですか?
最初は無かったのに、いきなり出てきたんなら僕も心配です…。
書込番号:21498868 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

液晶?搭載なの
ばったもん
書込番号:21498942 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

有機ディスプレイとな
液晶も有機物の塊使ったディスプレイだが
使い物になるスナホないから買わない(買えない)って事なのね
書込番号:21498961 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もbc-kazuoさんと同じ様に、どのくらいで出るようになったのか知りたいです。
仮に電話がかかって来た時とか、落としてしまったとか、その時の状況など教えて頂けると大変参考になります。
宜しくお願い致します。
書込番号:21499258 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>bc-kazuoさん
使っていたら突然出ました。
右端に出る場合もあれば、画面の真ん中に出る場合もあるそうです。
書込番号:21499489 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>kariyuさん
症状が出たのは購入して一カ月ぐらいで、ゲームをしていて、気がついたら線がでてました。
何の前触れも無く突然出ますので、ご注意下さい。
書込番号:21500881 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ごく稀なケースでiPhone]のOLEDに限らず、液晶にも限らず、スマホやタブレットだけじゃなくPCでも起きる事があります。
パネルの故障もあるけど、PCだとGPUの故障でも同様な症状が起きえますね。メモリーやマザーボードが原因って事もあります。その場合、線だけじゃなくもっと描画が崩れる事もあります。
自作PC、ネトゲやってると、1度は経験がある人は割と居るんじゃないかな。私もグラボの故障でありました。
酷使しなければ起き難いという事とも言い切れないので運ですが、突如起きる故障は回避しづらいので
同様な故障が機種に限って頻発する事態になってない内は粛々と修理サポートを受けるだけですね。
書込番号:21501101 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)