端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年11月3日発売
- 5.8インチ
- 12MP広角カメラ/12MP望遠カメラ
- 顔認証
- Apple Pay対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全16件)
クチコミ対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全8件)

製品の絞り込み
iPhone X 64GB SIMフリー | ![]() ![]() |
iPhone X 256GB SIMフリー | ![]() ![]() |
iPhone X 64GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone X 256GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone X 64GB au | ![]() ![]() |
iPhone X 256GB au | ![]() ![]() |
iPhone X 64GB docomo | ![]() ![]() |
iPhone X 256GB docomo | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 16 | 2017年11月13日 13:05 |
![]() |
64 | 24 | 2017年11月14日 14:40 |
![]() |
10 | 3 | 2017年11月6日 12:19 |
![]() |
109 | 27 | 2017年11月8日 01:54 |
![]() |
8 | 1 | 2017年11月3日 20:33 |
![]() |
15 | 3 | 2017年11月2日 10:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone X 64GB SIMフリー
今日初めてiPhone XでApplePay(iD)を使ってみました。
画面消灯状態から、サイドキーをダブルクリックすると、カード画面が出てきますので、
Face IDで注視してやるとロックが外れ「リーダーにかざしてください」と表示されます。
もちろんあっという間です。
あとは従来どおり、決済するだけです。
ロックが解除されているのがあらかじめ分かりますので、Touch IDより確実だと思いました。
余談ですが、iPhone7の時は、ホームボタンを押しすぎると不意にSiriになったり、ApplePay画面が立ち上がったり
するのにイライラしたことが多々ありましたが、Face IDになってそのようなことがなくなったのも嬉しいです。
11点

私も同感です!
Face IDでのロック解除が早いので便利になりました。
一番最初に使った時は「もう終わったん?」という感じでした。
書込番号:21343353
6点

気になるとしたらサイドボタンへ機能が集中してきたので、耐性が心配かなぁと言っても壊れた経験は無いけど。
物理ボタンへの負担を気にされていた方々も居たのは事実でiPhone7でホームボタンが感圧式になって、安堵された人も多かったと思います。
交通系のSuica使う人はサイドボタンの使用率上がっちゃいますね。
書込番号:21343644 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今まではポケットから直接改札やレジに向けてかざしてたのが一度顔に向けてから改札にかざすので、
1アクションが2アクションになりませんか?
書込番号:21343671
0点

失礼、改札は認証必要ないのでレジの時だけですね。
書込番号:21343677
1点

Suicaはノーアクションで使えるのではなかったのかな?
関西住みなのでSuicaは使ったことないんです。
間違いでしたらごめんなさい。
レジで使う分においては、たまにアレっとなるTouch IDより、ツーアクションでも確実にロック外したのを確認してから、リーダーにかざせるFace IDのほうが使い勝手が良さそうに思えます。
もっともまだ一回使っただけですが(^_^;)
書込番号:21343691 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Re=UL/νさん
Suicaをエクスプレスに設定すればサイドボタンを押す必要なくなるので、今後iDとQUICPayを使う率下がりそう。
書込番号:21343696
0点

すみません。質問です。
イオンでの決済をApple Payでこの X Iでされた方おられますか?
7Plusだとけっこう認証に時間かかったりエラーが出たりして不便だったんですが、イオンでの使用感わかる方おられましたら教えていただけますか?
書込番号:21343718 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まるぼうずさん
はい、その通りですね。
SuicaをApplePay(クレカ)でチャージできるので今後Suicaの利用率が高くなりそうです。
書込番号:21343742
0点

>とねっちさん
無記名のSuicaしか無いのと、車通勤なので使用頻度少ないんですよね。
と言うわけで11月3日に初めてiPhone7で電車に乗った次第ですw
わかんなくて取り敢えずtouch ID押して改札通過してました(笑)
書込番号:21343786 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>イオンでの使用感わかる方おられましたら教えていただけますか?
まだXでは使ってないので、Apple Watchでの話ですが、これまでの経験で言えば、イオンと一口に言っても、備えている端末が異なるので一発でOKの店とそうでないところがありました(WatchはOKとなってるのに決済完了しておらず、再度認証+タッチが必要)。
店舗側のシステムに依存するようなので、7でだめならXでもだめな気がします。
あと、タッチは上端部をセンサ中心に当てていますか?iPhoneのFelicaアンテナは本体中心ではなく、上部端なので、端を当てないと安定して通信できないです。
書込番号:21343920
0点

hitcさん
>店舗側のシステムに依存するようなので、7でだめならXでもだめな気がします。
やはりあまり変わらない感じですかね(^^;
確かにイオンと言っても多岐に店舗があり、例えば同じモール内でも、食品売場などの「イオン」の端末機では苦労しますが、同じモール内の専門店街では普通に決済できたりします。
まぁ1番使用頻度が多いイオンの食品売場とマックスバリューで使い辛いんですよね(^^;
返答ありがとうこざいました。
書込番号:21344198 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マイシンさん
お恥ずかしいかぎりっす。。。w
何となくわかっちゃいたけど自信なく改札綴じられると恥ずかしいとID押しっぱなし
しておりました。
書込番号:21345129
1点

>Re=UL/νさん
同じですよ。
かざすだけでいいのについApple Pay立ち上げてる自分です。
書込番号:21345284
0点

先日iPhoneXにしました。
Androidの時はかざすだけの1アクションでしたが、
ダブルクリック、認証、かざすの3アクションで残念かな。
セキュリティはアップなんでまぁいっか。
書込番号:21354843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すいません、コンビニレジの話です。
書込番号:21354852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone X 256GB SIMフリー
iPhoneXの操作にもすっかり慣れたせいか以前使ってたiPhone6を久々に触ると非常に使いにくく感じました
iPhoneXだと下のバーを横にスライドするだけでサクサクとアプリが切り替わるんですが、ホームボタン有りだと一々コチコチとダブルクリックしてマルチタスクの画面を開いてから次に開こうとしてるアプリのところまでスライドしてタッチするという動作が必要でしたから
今までちょっと時間がかかってた事がほぼ無くなったので使いやすく快適になりました、もしかしたらiPhoneXの最大のウリはここだったりして(笑)
書込番号:21342739 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

iOSは裏に回ったアプリは即凍結されるので(任意にそれを制御する方法は無い)終了(メモリ開放する、カードを消す)にメモリや消費電力削減の意味は無い。
マルチタスクはiPadで提供されているがiPhoneでは提供されない。
X以外では復活したんだからさっさとXに3Dタッチでのマルチタスク画面呼び出しを追加しろといいたい。
それがあることで、使わないやつに何の不利益も無いだろうにw
片手で下端をスライドなんて落下を誘発してる。
簡易アクセス削除のテストもしていたがバカげてた、両手で使うならこのサイズの優位性がかなり失われる。
そして直前のアプリに戻る、もさっさと追加しろ。
このジェスチャーがないのは本当に困るんだよw
書込番号:21344014
3点

>文字数は全角で15文字、または半さん
直接Appleにどうぞ
書込番号:21344346 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アプリを閉じてからああまだ用があったわ
とか
他のアプリを立ち上げてから直前のやつを参照したい時(アプリを立ち上げると直前に戻るやつは9から左上に出るようになったが)
とか
毎日数回は思うからそれを使ってる。
Xじゃ今のところそれを実現する手段がない。
両手前提ならそもそもipadの様なジェスチャーにすりゃいいんだから。
切り替えが快適だと感じる事が出来るのはうらやましいことだよ。
自分が3GSを手に入れた時から真っ先に設定したのは、ホームから上にスワイプでホームボタン押下。
5からはかなりホームボタンが頑丈になったけど長辺が伸びてもっと押下するのがダルくなったわ。
全て片手のため、両手ならどんなクソ割り当てでも大して問題にならんだろう。
書込番号:21345388
2点

>文字数は全角で15文字、または半さん
直接Appleにどうぞ
書込番号:21345437 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私は「文字数は全角で15文字、または半さん」の意見も
とても参考になると思いますよ。
それなのにスレ主は
>直接Appleにどうぞ ってここが使いにくいとか言ったら駄目的な発言ですよね?
ただ単に「iPhone X」は使いやすいわ〜って皆で馴れ合い、褒め合うだけのスレで、反意見がでれば貶すか無視するだけなのは…
見ていて残念ですね。
書込番号:21345443 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>秋風のアンサーさん
そもそも参考を求める為に建てたスレじゃないですから…
そういうのはこのスレではなくていいんじゃないですか?酷評するなら個人的に建てたらいいと思います
書込番号:21345468 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

発言は個人の自由ですけどね。
ただ無い物に対しての愚痴でしかないから全く参考にはならないですよ。
何かの解決策であれば、大変な参考になりますけど。
書込番号:21345520 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いまいち、何がどうダメで、何が足りないのか
何度か読み直しても解らない。
一応、アプリの切り替え、タスクキル等の操作は安定して片手でも行えてますね。
直感的なジェスチャーってなるほどって思うように慣れてきたんだけど。
https://www.apple.com/jp/iphone-x/#design
自分は片手操作に拘る事も無いですけど、iPhone6〜iPhone7までよりは片手操作がやり易くなってると思った。
書込番号:21345578
1点

酷評ってどこが???
これって私が長くなってダルくなったというiOS6の時に出て好評を博したUIだからね。
貴方達が賞賛すること自体は当然の反応で、あれはいいものだから。
それがない前機種を使って彼がとても使いにくいというのは正しいんだよw
書込番号:21345696
3点

すぐにディスリとか言わないで単純に知りたいだけなんだけど
Xって万人に使いやすいのかな?
1.faceIDって下からスワイプしないとホーム画面に行かないの?
又はそういう設定は無いのかな?
起動→顔認証→ホーム画面
これなら起動の操作だけでホームに行くけどロック画面でスワイプ
しなければならないのはどういう理由なんだろう?
通知があるのなら通知をポップアップすれば良いわけで
ロック画面で止まる意味が分からない。
指紋認証ではそのままホームになるのにXは何故ならない?
2.iPhoneは3,4,5まで使って5Sが最後(娘は6)だけど
戻るボタンが左上にありあの小さい5でもこれが一番面倒だった。
今のiPhoneはどうやって戻る?
大きくなって片手では出来ないと思うが?
3.Xはケースを付けるとかなりの大きさになるけど
HPのように左サイドに指4本で押さえて親指で下のベゼルの位置から
上にスワイプなど余程手が大きくないと出来ないと思うのだけど
〔自分は人差し指は裏蓋、中指と薬指は左ベゼル、小指は下ベゼルが
多いがこうすると親指は下ベゼルには届かない〕
大きくて結構重いので下部を持つと不安定でマジに落としそうになるけど
これは片手で普通に使ええるの?
4.同様にコントロールセンターは画面の任意の位置から下に
スワイプで降りてこない?
上からだと片手では不可能。
縮小モードや2画面は無い?
自分のは裏の人差し指の所に指紋認証があり
通知バーの上げ下ろしや写真の閲覧、カメラのシャッター、電話に出る、音を消す
など色々なジェスチャーが有るけどXも単純に裏にホームボタン付ければ
(ついでに指紋認証も)使いやすかったと思うのだが
今のXで使いやすいのだろうか?
親指1本で全てこなそうとするなら下からの固定では無く
画面の任意の場所から戻る、ホーム、タスク切り替え(androidの3つボタン)
が出来るようになれば片手操作が容易になるのでは無いかと推察できるのだが・・・・
ベゼルレスになって余計に下部が遠くなったので操作性は上がったとは
思えないのだが私の認識違い?
書込番号:21346500
0点

>Xって万人に使いやすいのかな?
それは実際に一万人に聞いてみるか、少なくとも投票でもしてみなきゃ分からないことです。
“個人”には絶対決められない。それが分かるようなら選挙なんてやる必要ないすからね。
自分に分かるのは自分にとって使いやすいかどうかだけ。
実際使ってみなきゃ分かりゃしませんよ。何事でもそうでしょう?
書込番号:21346549
4点

>1.faceIDって下からスワイプしないとホーム画面に行かないの?
今のところ、上にスワイプして開くが仕様ですね。
ホームボタンがある場合は、いきなりホームにいってる様に見える程速いけど、指紋認証と通知からホームへがホームボタン一つで出来ている。
コレはコレで便利だった。
皮脂によるエラーが無ければ。ホームボタンを多用するからどうしても皮脂だらけになる。オッサンは特にw
>2.iPhoneは3,4,5まで使って5Sが最後(娘は6)だけど
戻るボタンが左上にありあの小さい5でもこれが一番面倒だった。
今のiPhoneはどうやって戻る?
Safari?
下部の<を押す。か画面の左端からスワイプで戻れる。
3.純正の手帳型を着けているけど、本体の下方側気味に握ると親指がかなり自由になり、無理なく操作は可能です。手は身長に比べて小さい方です。
コレで画面の左右3/4はカバー出来る。
流石に左端までは届かない。
キーボードは左右に寄る事が出来ます。
コントロールセンターは右上からスワイプなので、AssistiveTouchを右下に配置しています。
コレでコントロールセンターも左手1本で出せます。
個人的にはホームボタン経由の操作が無くなった分、使い易いと感じております。
iPhone4時代の直感的操作が戻ったかのように。
書込番号:21346562 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>dokonmoさん
万人に使いやすいのか?との書き出しからめっちゃディスってるじゃんw
片手操作において、裏面ジェスチャーが実装される事は飛躍的に操作性を向上させるのは自明でしょ。
タップ長押し上下左右にスワイプの6つの動作に誰でも思いつく機能を割り当てるだけで。
>@ぶるーとさん
尋ねるまでもなく。
私が使ってるジェスチャーを搭載するだけで10人中10人を全て、純正よりは絶対にマシだと言わせる事ができるよ。
それはメーカーの思想、理念の問題。
彼らは万人にとってもっとも便利である事なんて全く求めてない。
書込番号:21346582
0点

>純正よりは絶対にマシだと言わせる事ができるよ。
それは実際言わせてから言ってください。
脳内なら何だって言えます。
とはいえ企画プレゼンとかだと、このくらいの押し出しは必要なのかな?
書込番号:21346594
2点

>@ぶるーとさん
いいけど私は3GSの時から片手派に布教してて好評だぞ。
貴方は片手派なの?
そこらにあるボロいデバイスで出来るよw
書込番号:21350482
0点

>文字数は全角で15文字、または半さん
私なにか誤解してるのかもしれないんですが、それはiPhoneの設定でどうにかできること、ではないような気がするんですが?
なので、できないことを言ってみてもしょうがないんじゃないの? というつもりで上のように書きましたが。
書込番号:21350643
1点

>文字数は全角で15文字、または半さん
>dokonmoさん
あんたらって全批判なのな。
なにがしたいの?
上の人の文章はなんか読みづらいしわかりにくい。
Xよりあなたの文章力のほうがよっぽど問題だと思うけど。
下の人はギャラクシーのスレでもiPhone
ディスってたよね。で、ディスって無いと?
娘がいるの?キモイって言われない?
わたしこんな親いやだわ。自分も全否定されそうで。
そのほかの皆さん、不快にさせたらごめんなさい。
まだ発売日に幸運に手に入れた方でも10日くらいで
まともに触ってるのなんてたいした時間じゃないだろうに
よくもそんな悪いところばかり見つけられますね。
良いとこひとつも見つけれないんですか?かわいそう・・・・・
今なら高く売れるでしょ。ほかの機種にしたら。
書込番号:21355843
8点

>ディセバーメントさん
理解出来ないからって人の文章のせいにしないでね。
難しいことなんて何も言って無いしそもそも全批判なんてしてない。
彼方の思い込みから人の批判が気になるだけでしょ、ガキは貴方だと思うよw
愛用しているジェスチャーが使えない、使えなくされた事に文句を言って何が悪いんだ。
書込番号:21356256
1点

>文字数は全角で15文字、または半さん
>彼方の思い込みから人の批判が気になるだけでしょ、ガキは貴方だと思うよw
批判が気になる?そうだよそれの何が悪いんだ?
スレタイとスレ主の最初のコメントがすべてだよ。
このスレで批判なんて望んでないの!
あんたが書き込んでるのは自分自身でも書き込んでるとおり
文句なんだろ?困るんだろ?
じゃあその相手や場所はここじゃない。アップルだろ?アップルサポートだろ?
そしてもうひとつ自分でわかってることがあるじゃん。
>メーカーの思想、理念の問題。
彼らは万人にとってもっとも便利である事なんて全く求めてない。
彼らはiPhone X にアンタの便利であることなんか求めてないんだよ。
あと最後ね、
>ガキは貴方だと思うよw
私はいつあなたに対してガキだと書き込んだ?
書込番号:21357162
5点

>ディセバーメントさん
何が悪いって何も悪く無いよ。
質問じゃないんだから彼方が望む意見を表明する義務も意義も無いし好きなことを書けばいい。
dokonmoさんが娘に何を言われてようがそんな事は全く関係ないんだよ。
それが分かってないからそれを書いたんでしょ?
君のは単に個人に対する中傷だからガキなの。
>彼らはiPhone X にアンタの便利であることなんか求めてないんだよ。
あったものをなくす理由がそれなの?意味不明過ぎるだろ。
不便であることを強要されて私は幸福、信仰とはそういうものだと言えばしっくりするけれど。
書込番号:21357243
3点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone X 256GB docomo
ドコモオンラインショップ→宅配は今回遅い感じなのでキャンセルして、ドコモオンラインショップ11/5日昼間にヨドバシ新宿受取りで予約したら、5日夜に入荷連絡あり6日受取りになってた!
書込番号:21336283 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>丸の内一族さん
そうなんですか…。私はドコモオンラインショップで予約登録して、DS(大型店)受け取りにしてますが、ずっと商品取り寄せ中になったまま詳細(状況)がわかりません。せっかく予約受付日に頑張ったのに、予約してない人や、後から予約した人まで先に入手されていたら、ちょっと『なんやねん!』って感じです。
でも、良かったですね!
書込番号:21336395 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ちなみに、容量とカラーは何だったのでしょうか?
書込番号:21336407 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シルバーの64です。昨日、別投稿場所で256Gも即日だったみたいです。
書込番号:21336498 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone X 64GB SIMフリー
上部の切り欠き部分が気になる人は壁紙を背景の色が黒の壁紙(デフォルトにあるアースの画像など)にすると全然気にならなくなります。
ただこれだと待ち受けとロック画面だけで何らかの操作すると背景が黒でなくなるので切り欠き部分がわかります。
それで「色を反転」の設定で「反転(スマート)」にするとほとんどの操作でも背景がブラックになるので切り欠き部分が分からず気にならなくなりますね。よく言われてるダークモードみたいな感じです。
ただしサイトの画像なんかは反転されて見づらいですけど…LINEもスタンプなどもそうですね。
でも自分ではそれでもこの設定が気に入ってます。メールや電話帳、設定の画面なんかが凄く見やすいし、たまに言われてる画面の色の変化などが気にならないのでは。
カメラでの写真などは反転せず普通に見られます。
スクリーンショットは反転します。
あくまでも自分の感想なんで、切り欠き部分の気なる人の参考になればいいかなと。
3点

全面ディスプレイのコンセプトからすれば、切り欠きは仕方なくああなったんでしょうね。
現時点では技術的にああなるよりしょうがない、って事で。
それでもあそこまでディスプレイを広げてるところに執念を感じるけど^^;
今後ということを考えるなら、ディスプレイの裏っかわにカメラ等配置してくることを考えるんじゃないかな? ディスプレイを消せば透明になるというような方法で。
書込番号:21336689
1点

>@ぶるーとさん
同感です!
そのうちボタンなんかも無くなるかもですね??
今後どのような製品になるか楽しみです。
書込番号:21336718
0点

>明峰さん
その通りだと思います。
たぶん、発売前からこの部分をdisってた人の大半は買っていないか、端から購入する気もなかったかですね。
正面全体からしたらごく僅かなスペースしか占有していないし
全然気になりません。
画面消灯時は上部スピーカー、マイクとフロントカメラしか無い感じ。
センターボタンの擬似シールでも貼ったら今までのiPhoneと同じ。
書込番号:21336722
4点

>マイシンさん
テザリング中はそうなる様ですよ。
書込番号:21336806 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

せっかっくなので整理しときましょう。
>あくまでも自分の感想なんで、切り欠き部分の気なる人の参考になればいいかなと。
そう思って参考にしてみましたが、結果はますます気になりデザインが悪いと感じました。
>私はこれはこれでちょっとしたアクセントで良いと思いますし、全然気になりませんね。
「全然」気になりませんという誇張の表現が出る限りは、余計に気にしたくなりますね。別の人の話も「全然」ついてますな(笑)
>こう言うのって、実際に所有して使っている人は気にならなくて、持ってない人ほど気になるんですよね。
裏を返せば所有している人は、なるべく気にならないように装いたいんでしょうね。
そもそも切り欠き気にならないんなら、気にしてる人の意見も気にならないと思いますがね?、
本音は判定的な意見を気にしてるんでしょう。
書込番号:21337407
7点

>マイシンさん
>「色を反転」の設定で「反転(スマート)」にするとほとんどの操作でも背景がブラックになるので
切り欠き部分が分からず気にならなくなります.。
切り欠き部分が分からず・・・というのも一つのメリットかもしれませんが、有機ELにとっては黒の部分が
増えるので節電効果が高くなると思いますよ。
個人的にはそちらの方が魅力的です。
書込番号:21337449
4点

>nogizaka-keyakizakaさん
それ明らかに嫌がらせですよね^^;?
書込番号:21337458
9点

>512BBF355さん
>有機ELにとっては黒の部分が増えるので節電効果が高くなると思いますよ。
そうなんですか? 気にした事なかったから嬉しいですね。
書込番号:21337474
2点

>nogizaka-keyakizakaさん
>せっかっくなので整理しときましょう
整理頼んでないですけど!
書込番号:21337477
8点

屁理屈でしかなく整理になってないけどねw
書込番号:21337485
9点

どっかのサイトでベゼルレス端末を集めた比較テストしていましたが、どの端末も結局上か下かになんらかのスペースが設けてあります。
自分的には Xのカメラモジュール部分のデザインは好きなんですけどね( ^ω^ )
単に一直線にスペースをデザインするより未来感あります( ^ω^ )
あ自分はdocomo版の到着待ちです(^^;
書込番号:21337571 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

デザイン、というものは技術が要求するものなんですよね。芸術作品の場合は違うけど。
なんでもそうだろうけど、分かりやすいのは自動車とか、まあ新幹線とか飛行機とか。
飛行機の羽根をあれじゃカッコ悪いから半分にしろとか言われたら、技術者は困るでしょうねえ^^;
書込番号:21337586
3点

まぁ泣いても笑っても来年のモデルまではこのデザインなので慣れましょう。
iPhoneXが成功すればこの切り欠きも一種のブランド力を持ち、6の背面ラインみたいに他社も真似するかもしれません。つか絶対中華メーカー辺りで真似する奴出てくる。
そりゃ本当は切り欠きのない全面ディスプレイが良いですが、スピーカーやインカメラ、各種センサーを載せるとなると現在の技術では不可能なので慣れるしかありません。個人的には角丸くするのもやめて欲しかった
それに昨今の狭ベゼル化の流れで、スマホのデザインはどこも似たり寄ったりなのに全面ディスプレイなんてことになったら…。
書込番号:21339028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

んさんさん
角が丸っこいのダメですか⁇
自分は好きですが、やはり好みはヒトそれぞれ、万人に受けるデザインとかって
ほんと神デザインでしょうね(^^;
書込番号:21339080 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いやはや・・・iPhoneカテはちょっとでも気に入らないと
特定のグループが徹底して叩くからこれだけ日本で売れていながら
一般の書込が他のカテに比べ異常に少ないわけだ・・・
ちょっとでも気に入らないことを書くと=買えない貧乏人って・・
iPhoneであれば何でも良いという人以外の買うか買わないか悩む人にとっては
技術的な知識も裏付けも無く徹底して擁護しているだけというのはどうなのだろう。
この切りかけデザインに関しては気になる人も多く
本来表示される部分が隠れてしまうと言う問題がある。
デザインの好き嫌いまで強要してしまうのは?
スレ主にしても気になるから反転しているわけで
デザインが好きですというなら反転など不要。
そもそも反転モードは電力消費軽減と焼き付け防止のためにある。
デザインを隠すためにあるわけじゃ無い。
切りかけデザインのため歩留まりが60%と悪く
同じ有機の倍の値段がする。
iPhone8の原価が230ドル、8Plusが280ドルに対して
Xは412ドルという原価の高さ。
パネルが40ドル以上も高くこれは販売価格では15000円のUPに繋がる。
faceIDが25ドル、A11が26ドル、カメラが33ドル、背面ガラスが18ドル、筐体が35ドル。
(もちろんこれは部品代のみで製造設備費、生産費、開発費などは含まれていない)
高額なXを買うか8や7を買うか悩む人にとってXは微妙でもある。
・ステンレスフレームはアルミに比べ遙かに強度が高く製造が容易では
あるけれど重くなると言う欠点がある。
5.2インチクラスで174gはかなり重たい。(5.2インチの目安は150g前後〕
・faceIDは3ステップを要し1.8秒ほどかかり指紋認証の0.3秒より手間がかかる。
めがねを掛けると1/100の双子でも誤認識し、一卵性双生児の1/286ではほぼ認識してしまう。
100万分の一という謳い文句には遠く注意が必要。
高価な割りには機能的に便利とは言えず当代で終わる可能性が高い。
・PCモードが使えない・デュアルSIMは使えない。
ビジネスにとっては不便で高性能なA11を生かし切れていない。
7より倍もスコアが伸びた割りにはUIの関係上ちょっと速くなっただけに過ぎない。
Xというステータスを感じなければ悩む人にとっては何でもかんでも擁護というのは
いかがかと思うし、ちょっとでも都合が悪いことを書くと
ディスリなの買えない者のひがみとかちょっと異常に感じる。
書込番号:21339142
13点

>FUJIっ子さん
角が丸っこいと動画を全画面表示にした時、丸く削られた箇所が見えないじゃないですか。
まぁXのアスペクト比ぴったりの動画なんてほとんどないので角が丸くなかったとしても拡大すれば見えない部分はあるのですけど。
今思えばそこまで気にする事でもなかった。角が尖ってると無機質な印象になりますからね。なんであんなこと書いたんだろう。
書込番号:21340006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

僕が設計に口を出せる上級職ならこの部分を最下部に移動させるか、左右に分割し視線の集まる中央最上部を避けますますね。
カメラセンサーユニットの形状が最も合理的な配置だとした場合、絶対的な表示不可領域がこの大きさだとしたら、更に圧感センサーもカメラ付近に配置し最下部に配置すれば物理キーの代わりになるのかな?と妄想しながら、触りまくってます。
書込番号:21340608 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone X 256GB au
朝一番で7時30分ごろに受け取り新しいシムカードを入れて使い始めようと思ったらカードの切り替え作業があることにあとからきずき今は操作を頑張って覚えているところです。画面がきれいなのが第一印象です。大きさも気にならないサイズで満足です。
8点

>みずゆきさん
私も受け取りました(^_^ゞ
お昼に届きましたが、15時から仕事だったので開封して電源入れないまま触りましたが、背面のガラスは高級感がありますね(^-^)
今回初iphoneなので慣れるまで時間掛かるかもですが、楽しみです(~▽~@)♪♪♪
シルバー 256GB
書込番号:21329757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone X 256GB au
ショップから11月3日にお渡し出来るので、引取りの予約を入れて欲しいと連絡が来ました。とある材料メーカーさんが言っていたのですがAppleが増産体制に力を入れている様です。発送日が早まるのでは
書込番号:21324419 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

小生も、先程5時過ぎにauショップより3日引き渡しの連絡有りました。
意外とあっさり入手出来そうなので良かった〜
因みに、10/27に256GB シルバーを近所のauショップにネット予約、予約完了メール16:06でした。
書込番号:21324792
0点

人気はあるもの、物理ボタンが無くなった事での使用感やバッテリー消費が、8と比較して約1割程度、悪い事を考えると、考え直す方も出てくるのではないのかな?
私は10を予約後にキャンセルして8を購入した。
色もシルバーとブラックのみなので、女性からは見た感じでは魅力を感じないとの声も聞きます。
実際の所は、増産されたと言うよりは、キャンセルが増えた方かも知れませんね。
書込番号:21326190 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

逆のようですね、8が半分に減産でAppleはiPhone Xの複数のサプライヤー筋とApple本社で協議をし、早期の生産倍増に向けて話し合ったんだとか。これには、やはりというべきかiPhone Xの予想を超える注文が原因となっているようですね。「iPhone 8」とは実に対照的です。実際に8は在庫があるようですね
書込番号:21326206
9点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)