端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年11月3日発売
- 5.8インチ
- 12MP広角カメラ/12MP望遠カメラ
- 顔認証
- Apple Pay対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全16件)
クチコミ対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全8件)

製品の絞り込み
iPhone X 64GB SIMフリー | ![]() ![]() |
iPhone X 256GB SIMフリー | ![]() ![]() |
iPhone X 64GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone X 256GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone X 64GB au | ![]() ![]() |
iPhone X 256GB au | ![]() ![]() |
iPhone X 64GB docomo | ![]() ![]() |
iPhone X 256GB docomo | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全173スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
22 | 18 | 2017年10月28日 13:47 |
![]() |
11 | 9 | 2017年11月5日 09:51 |
![]() |
26 | 13 | 2017年10月30日 22:49 |
![]() |
16 | 13 | 2017年10月25日 06:21 |
![]() |
7 | 6 | 2017年10月27日 22:28 |
![]() ![]() |
13 | 5 | 2017年10月13日 20:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone X 256GB SIMフリー
iPhone X からの採用の FaceIDですが、画面が真っ暗の状態からの起動は、電源ボタンなどを1度押してからの解除画面が出ると思われますか?それとも画面をタッチでロック解除画面が開く?
皆さんどう思われますか?
余談 ですがiPhone6までは、ホームボタンがクリック感のあるボタンで壊れやすいのか、
iPhone7ではクリック感の無いボタンに変更されており、壊れにくく思われるのですが、
iPhoneXではホームボタンが無くロック解除の度に電源ボタンなどを押すのであれば、そのボタンが壊れやすくなるのを懸念しています。
発売日前でFaceIDの使い方は検索で引っ掛かるのですが、真っ暗の状態からの起動の仕方が気になり質問させて頂きました。
分かる範囲、憶測でも構いません、
よろしくお願いします。
書込番号:21310809 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

予想ですが、電源ボタン押してからのFaceID起動だと思います。
画面タッチで解除画面起動していたら、ポケット内などですぐ起動しちゃうのではないでしょうか。
書込番号:21310813 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うみのねこ さん ご回答ありがとうございます
やはり電源ボタン1回押しの起動が有利な気がしますね。
iPhone6+を使っており、ホームボタンが2度壊れてるので、iPhoneXに交換したら今度は電源ボタンが壊れる率が高まるわけですね…
しかも防水、防塵になってるので交換は自分では、やりたくない所です。
iPhone8+も視野に入れて検討した方が良さそうですね
書込番号:21310848 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

握力強すぎですよ。
書込番号:21310907 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

よこchin さん hidesuki さん
ご回答ありがとうございます
ホームボタンですが1度目はボタンを押し込む時、引っ掛かる感じが、し始めて そのまま使ってたら急にスカスカなり×、尼で安い外国製に手を出し自分で変えたら指紋認証せず使い方勝手が悪過ぎて、あえなく交換w
で2度目はリペアショップに持ち込み、現在に至ってます。
交換は2回ですが、余計な銭失いしなければ実質1回ってとこですね
普通に扱ってるつもりなのですが、ハズレを引いたのでしょうね…
書込番号:21310972 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

予想でしかありませんが「手前に傾けてスリープ解除」ないし類似する機能があれば、少なくとも物理ボタンは押さずにすむかと思います。
書込番号:21310988 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あと1週間もすれば実機が出てくるので正確なことがわかるとは思いますが、
http://www.sin-space.com/entry/iphone-x-faceid-gesture
には
「iPhone Xを手にして顔と対面させるだけで自動的にロック解除をすることができます。」
「iPhone Xのボタンを一つも押すこともなくロック解除をすることができるのは、なかなか便利ですよね。」
と書かれています。
これを信じれば、Apple Watchが時計を見る動作をしたときだけ画面を表示するように、iPhoneを手に持って画面を見ようとするという動作を認識したらFace IDが起動されるということではないでしょうか。
書込番号:21311091
3点

メーカーのHPに書いてますよ。
faceIDのカメラの起動はスリープ解除が条件です(でないとずっと起動していたら電池持ちません)
スリープ解除は
本体を持ち上げた時
電源ボタンを押したとき
画面をタップした時
画面タップはポケットでは誤作動の可能性はあると思います。
書込番号:21311222 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iPhone7も持ち上げたらスリープ解除になるので、それを利用すればボタン押さないでFaceID起動できそうですね。
持ち上げる状況によって、スリープ解除したりしなかったりするので、その時は電源ボタンを押さないとダメってことかな。
書込番号:21311243
1点

kariyu さん hitc さん dokonmo さん
ご回答ありがとうございます♪
手前に傾けてスリープ解除等…Apple Watchにはそういう機能があるのですね!
その様な機能かあれば物理ボタンを押さなくて良さそうなのでボタンが壊れる心配もありませんね。
メーカーのホームページに書いてありましたか!
私の読み方が足りなかった様で、
実機が触れるまで待てばいいものを質問に
お答え頂きありがとうございました
書込番号:21311246 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんにグッドアンサーあげたい所でしたが、3人まででした…
本日、16時より予約出来るみたいなのでとりあえず予約しておこうと思います。
皆さん本当にありがとうございました。
書込番号:21311274 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

補足としてアップルに問い合わせましたが、faceidは、風邪などの際につけるマスクをつけた状態だと、なりすまし防止のために、本人として認証しないようです。
書込番号:21311934 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

マスクはだめですか〜
花粉症とかアレルギーの人は困りますね・・・私もです。
(>_<)
書込番号:21311961
3点

なりすまし防止というよりマスク付けて認証できたら顔認証じゃないよね。
アイリスになってしまう。
ただ誤認識度は低くなってもそういう認識で良いという
オプションは付けても良かったかも?
目の部分だけの認証でも数万分の1以下。
なりすましなど事実上不可能。
実際、5万分の1だろうが100万分の1だろうが意味はない。
歴代のスマホで自分のスマホを他人が触った人数は10人もいない。
正直100分の1の精度でも何も困らない。
書込番号:21312781
0点

Apple純正のレザーフォリオケースなら
間違いなくスリープ解除が出来るので
物理ボタンへの負担は減りそうですよ。
書込番号:21312842 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

顔認証はなりすましとか、マスクNG とかカメラを自分に向けないといけない、
指紋の様に素早く解除してくれるのか、指紋からすると問題多い気がしますね。
私も2年前まで花粉症でマスクだったので ちょっと気になる所です。
スリープ解除は純正ケースだと良さそうですね。
書込番号:21313603 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よこchinさん
開いたら即認証は、純正ケースじゃないとだめですかね?
手帳型は色んなとこから出るみたいですけど、純正は流石に高額すぎて悩みます。
書込番号:21314005
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone X 256GB docomo
初歩的な質問ですみません。
iPhone Xの場合、指紋認証がなくなり顔認証になるわけですが、LINEアプリを立ち上げる際(パスワードロック設定時)には、4桁のパスワードを入力して開くしかありませんよね?顔認証でロックが解除されるといったことはないですよね?情報をお持ちの方がいらっしゃいましたらご教示願います。
書込番号:21305775 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

予想でしかありませんが、現状LINEのパスコード設定でTouchIDを利用出来る様になっていると思いますので、X発売後少したてばLINEアプリ側でTouchIDに代わってFaceIDが利用出来る様になるのではないでしょうか?
まぁそれ迄は、パスコード入力するかパスコードを設定を外すしかないと思いますよ。
書込番号:21305809 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kariyuさん
早速、ご返信をいただきありがとうございます。やはり、faceIDに対応されるまでの間は、パスワードロックをするか、そもそもしないかの選択になりますよね。気長に待つことにします。
書込番号:21305821 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さんごめんなさい。
情報も持ってないのに予想で書き込みしてしまいました。
スルーしてください。
書込番号:21305824 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

LINEはあまり使わないし、iPhone Xはまだ未発売ですから予測でしか書けませんが、
基本的にはアプリからTouch IDへの認証要求が来れば、iOS側で勝手にFace IDに置き換えて認証が行われるはずです。
つまり、アプリはそのままで勝手にFace IDになるはず。
書込番号:21305913
2点

>hitcさん
返信ありがとうございます。私は結構LINEを使用するものですから、faceIDが活用出来るのか、興味深々なところです。今はLINEサイドからの情報を、待つしかないですね。
書込番号:21306777 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kariyuさん
とんでもないです。返信を下さって感謝しています。改めてありがとうございました。
書込番号:21306779 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。LINEの解除もFACE IDでできます。パスワードを入れななくていいので、これは本当に便利で快適です(^o^)
書込番号:21331663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決済ではありますが。
LINEにパスワードを設定した後、立ち上げてみると、スクショの画面が出て、OKした後はFace IDで解除出来るようになりました。
書込番号:21331770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>plum1217さん
>まるぼうずさん
情報提供ありがとうございました。今日、機種変更する予定なので楽しみです‼
書込番号:21333724 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone X 256GB SIMフリー
普通にディスプレイの明るさ抑えた方が効果は高いんじゃないですか
ずっと何時間も黙ってスマホの真っ黒な壁紙見てるわけじゃないですよね
書込番号:21299685 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さんの質問にそのまま答えるなら、原理的にはYESなんだと思うのですが、実機が存在していないから何とも・・・
書込番号:21300073
3点

同じ有機ELを使用しているApple Watchの節電術の一つとして、黒部分が多い文字盤を使うというのがあります(実際、標準文字盤も一部を除いて黒背景)。
書込番号:21300839
3点

>hitcさん
Apple Watchでさえ節電効果があるのなら、画面の大きなiphone Xでは、更に大きな効果が期待出来そうですね。
購入後には早速試してみたいと思います。
iphone 6sの下取り価格は3万円程度ですかね〜。
書込番号:21301262
2点

iPhone]のバッテリー駆動時間は公式に解ってるのは
「iPhone 7より最大2時間長いバッテリー駆動時間」
iPhone7のバッテリー容量は1960mAh。
iPhone]のバッテリー容量が同等であればOLEDの恩恵で2時間駆動が長いと言えるけど、情報ではiPhone8 plusと同等かよりも大きいと予想されており
iPhone8 plusよりも駆動時間は短い。(通話はほぼ同じ)
バッテリー容量が予想通りならば、OLEDの省電力を上回るバッテリー喰いが存在する事になります。
画面サイズは3%ほどiPhone8 plusよりも小さいので
画面サイズではなさそう。
とすると顔認証システム関連とか新しい機能にバッテリー喰いが居そうとなると、OLEDの調整くらいでは大して節電にはならん可能性がある。
バッテリー駆動時間重視なら6〜8まで実績あるplusが良さそう。
書込番号:21301373 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

要するに、利用者にとって重要なのは、システム全体としての消費電力であって、部分ではないということですね。
もしかしたらFACE IDを切れば電池持ちは大幅に良くなるのかも知れないけど、それに何の意味があるって話。
書込番号:21301393
0点

https://www.google.co.jp/amp/s/iphone-mania.jp/news-186684/amp/
予想だとiPhone8 Plusが2,691mAhの対して
iPhone]は2,716mAhかも
という事です。
にも関わらず、iPhone8 plusよりも若干駆動時間が短い。
通常の節電対策の一つには加わるけど微々たるものかも知れませんね。OLEDが省電力と言っても理論上で実際にはそうでもないようですし。
バッテリー容量が予想通りならばplus並みにバッテリーが持つと良いですけど。
それを期待。
書込番号:21301423 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Apple Watchでさえ節電効果があるのなら、画面の大きなiphone Xでは、更に大きな効果が期待出来そうですね。
Apple Watchでも具体的にどの程度の効果があるのかは承知しておりません。
yama-0613さんも書かれているように、iPhoneを使っている時間のうち、大部分は壁紙表示ではないですから、壁紙を黒にしたところで爪に火を灯すような節約術ではないかと思います。壁紙よりもアクセシビリティの設定で色反転しがほうが効果があるのじゃないでしょうか。
いずれにしても大きな期待はされないほうがよろしいかと。
書込番号:21301544
0点

Xの容量は2716mAhなので電池持ちはPlusとほぼ同じかと思います。
faceIDは結構な消費すると思います。
有機は黒は全く発色しないので黒基調なら消費電力は減ります。
有機焼け防止のためにも黒基調にした方が良いですね。
自分は他機種で有機ですが色を反転して使っています。
ただiPhoneにそういう設定が出来るのかは不明です。
照度設定90%で使ってますが1年以上使って有機焼けは皆無です。
有機焼けは有機素子の劣化で周りに比べて照度が落ちるために
焼き付いたように見える現象です。
白はRGBフル点灯なので劣化しやすくなります。
ただXはgalaxyの1100カンデラに比べ600カンデラと
照度が低いので有機焼けの確率は減ります。
ただ色反転できるのはシステム系と対応した一部のアプリだけなので
全部が色反転するわけではありません。
黒基調にすることによって正確に計ったわけでも無いですが
感覚では1〜2時間くらい延びたように思います。
ただ黒字に白の文字は目に優しくて読みやすいですね。
書込番号:21302721
4点

>dokonmoさん
実際の有機ELユーザーの方のご意見、大変参考になります。
現在使用中のiphone6sも背景は黒ベースで使っているのでXにした場合の節電効果はある程度期待出来そうです。
それにしても1〜2時間バッテリー寿命が延びるとは驚きです。
これは液晶モニターにはない、有機のメリットの一つですね。
書込番号:21302948
2点

答えはイエスです。有機ELの場合、画素一つづつが発光しています。その為、黒を選べば発光面積が少なくなるので電気も喰わないです。
書込番号:21315214 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

液晶と有機ELを比較すると、液晶はもう相当熟成された技術であるのに対して、有機ELはまだ始まったばかりという違いはありますね。
液晶はだから、かつて言われていたネガティブな部分がほとんどクリアされちゃってるから、現行の有機ELと比べて大きな差があるかといえば、ないと思う。
ただ、将来性という意味では有機ELの方があるのかもしれないので(分からんけど^^;)、Xのディスプレイはそういう意味で注目ですかね?
むしろ実際に使って違いを報告していただけるとありがたい。
書込番号:21320635
0点

フェイスIDで思い出しましたが、Xperiaでも、長く電池喰いの大元は顔認証でしたね。Appleさんも同じ轍を踏まなければいいけど。
書込番号:21320857 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone X 256GB SIMフリー
解像度とかインチサイズはなんとなくXが大きい事わかりましたが、実際にplusの画面の横幅は、どちらが、どのくらい大きいのかよくわかりません。縦はきっと長いんだろうなと推測できるんですけど。ご存知の方いませんか?
書込番号:21298378 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


公称画面サイズは対角の長さなのでiPhone]が5.8インチ、iPhone8 Plusが5.5インチですが
画面の大きさはiPhone8 Plusの方が大きい。
アスペクト比
iPhone]: 2.17:1(約2:1)
iPhone8 Plus:1.78:1(16:9)
でiPhone]は縦長
対角5.5インチ、アスペクト比16:9のiPhone8 Plus 縦12.85o×横6.85o
対角5.8インチ、アスペクト比19.5:9のiPhone] 縦12.69o×横5.85o
とiPhone]の方が若干せまい。
書込番号:21298460
3点

>とねっちさん
ありがとうございます。
なるほどなぁ。
横幅狭いんですね。
この幅、数ミリ単位ですよね。
今7plusなんですが、7の画面だと小さい気がして。
でも、plusは持った時にでかいのが難点。
8、X、8plusの画面の横幅が気になって仕方がないのです。
縦はスクロールの問題だと思うので、横が重要だと思っているんですけど。
この横幅何ミリづつ違うんでしょうね。どうでもいいような気もしますけど、気になります。
書込番号:21298475
1点

またまた計算間違いw
対角5.5インチ、アスペクト比16:9のiPhone8 Plus 縦12.18p×横6.85p
対角5.8インチ、アスペクト比19.5:9のiPhone] 縦12.69p×横5.85p
書込番号:21298482
2点

対角4.7インチ、アスペクト比16:9のiPhone8 縦10.4p×横5.85p
と横のサイズはiPhone8とiPhone]は同じ。
書込番号:21298501
1点

>s_kanさん
iPhoneのサイズは、リンク先↓の比較図を見ていただくとわかりやすいです。
https://www.paintcodeapp.com/news/ultimate-guide-to-iphone-resolutions
書込番号:21298584
1点

下記サイトで比較可能です。
https://www.phonearena.com/phones/Apple-iPhone-X_id10414/size#/phones/Apple-iPhone-X_id10414/size/Apple-iPhone-8,Apple-iPhone-7-Plus/phones/10408,9816
8Plusは200g超えで重いことと、7Plusとサイズ的にはほぼ同じなので省きました。
書込番号:21298589
1点

みなさんありがとうございました。
かなり横幅狭いと思ってよいですね。1センチですか。なかなか。
ちょっと揺れ動いたiPhoneX見送ろうかな〜
と思えてきました。
書込番号:21298599 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分も画面が大きくなると期待していた一人です。
私の場合は横向きで使うことが多いのですが、その際にはホームボタン代わりのバーが下に表示されるようです。
ですので、残念ながら以下の報告にあるように、縦方向のコンテンツの表示範囲はPlusより狭くなりそうです...
https://twitter.com/stroughtonsmith/status/907788261933944838/photo/1?ref_src=twsrc%5Etfw&ref_url=https%3A%2F%2Fiphone-mania.jp%2Fnews-190355%2F
書込番号:21303089
2点

横幅は狭い方がいいけど、アスペクト比は16対9が理想。ただ画面は大きい方がいい。
3点が成立する機種ってなかなかないですよね…。
書込番号:21303192 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

16:9といったアスペクト比は、元々はテレビの比率、さらに遡れば映画の比率だったりするわけだけど、別にそれに合わせなければいけない絶対的な理由はないんですよね。4Sまでは3:2だったし、iPadは4:3だし。
ついでに言えば、長方形である必要も四角形である必要もない、極端なこと言えば丸でも良い。
という自由度をXは実際に表している、とは言えると思いますね。
書込番号:21303500
0点

あ、皆さん似たような悩みおもちですね。
よかった。
ボディの横幅は狭いほうがよいですが、画面の横幅は広いほうがいいのが、私です。今回のディスプレイ、横幅いっぱいで、5.8インチに、私の理想に近いのか?と夢みました。
アスペクト比やいろんな事は絡むかもしれませんが、そこは気にしていません。今までいろんなサイズありましたしね。
ディスプレイのサイズは、購入のきっかけに大きな影響を与えますよね。
書込番号:21305342 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone X 64GB au
いよいよ予約受付解禁まで1週間となりましたね。
私は今月からアップデートプログラムの利用期間開始月(19カ月目)なので
これを機にIPhoneXに機種変をしようと思っております。
そのため当日の16時にすぐ予約できるようにスタンバイしたかったのですが・・・
その日は仕事でどうしても開始時間には予約できそうにありません( ノД`)シクシク…
そこで仕方なく時間は夜くらいで当日に予約をしようと思いますが・・・
私は大容量は使わないと考えて64GBの方に検討しております。
そこで売上だけのランキングを見ると結構下位の方にありますが、
64GBの方が比較的早めに手に入ったりしますかね?
社会人の方でXの予約を検討されている方は予約開始時間で予約するんでしょうか?
それはどのような対策でやろうと考えておりますかね?
0点

>そこで売上だけのランキングを見ると結構下位の方にありますが、
まだ発売してないのに、売り上げランキングって?
>64GBの方が比較的早めに手に入ったりしますかね?
生産量の比率と、予約量の比率とのバランスなので、なんとも言えないと思います。
>それはどのような対策でやろうと考えておりますかね?
自分ではないですが、予約のために半休を取るという方がおられたと記憶しております。
書込番号:21293549
3点

確実に入手するは、難しいかも?
当選確率みたいな?
https://www.gizmodo.jp/amp/2017/10/iphone-x_shortage.html
書込番号:21293669 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

休み取りました(^^;;
私は64GB狙いです。
書込番号:21293728
0点


皆様、ご回答ありがとうございました。
今日無事に16:09に予約を受け付けました。あとは神様に祈って早う注文が完了できるのを祈るのみ!
書込番号:21312394
0点

予約完了おめでとうございます。
私はMac、iPhone、iPadの3方面体制で臨み、SIMフリーの3日発売分を予約出来ました。
会社休んだ甲斐がありました。(予約のためだけに休んだわけではないですがw)
Amazonでガラスフィルムととりあえずの安いケースも発注済みです。
書込番号:21312510
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone X 256GB au
iphonex購入予定の者ですが、android端末のようにサービスに接続せず端末側に保存する簡易留守録機能はあるのでしょうか?
iphoneは一度も使ったことがないし、発売前ということもあり調べてもよく分からないのでどなたか教えて下さい。
書込番号:21274721 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>android端末のようにサービスに接続せず端末側に
>保存する簡易留守録機能
あれって携帯キャリアが提供してる機能じゃない?
ZenFone3やHuawei 機には、そういう機能は搭載されていませんよ。
書込番号:21274739 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>モンスターケーブルさん
回答ありがとうございます。
auしか使ったことがありませんのでよく分かりません。
書込番号:21274762 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>端末側に保存する簡易留守録機能
そういうのがついてるのは富士通とかシャープとか
林檎には多分つかないと思います
書込番号:21275102
1点

>マサ48さん
iPhoneには、機種に録音する留守電機能はないですね。
Androidの時は富士通だったので簡易留守電使ってましたが、iPhoneに換えてからは「無ければ無くても大丈夫」という感じです。
書込番号:21275226 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>こるでりあさん
>wishblueさん
回答ありがとうございます。
今遅番の休憩入りました。
やはりiphoneにはないのですね。
仕方なくサービスに加入することにしますねf(^^;
書込番号:21275529 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)