端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年11月3日発売
- 5.8インチ
- 12MP広角カメラ/12MP望遠カメラ
- 顔認証
- Apple Pay対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全16件)
クチコミ対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全8件)

製品の絞り込み
iPhone X 64GB SIMフリー | ![]() ![]() |
iPhone X 256GB SIMフリー | ![]() ![]() |
iPhone X 64GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone X 256GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone X 64GB au | ![]() ![]() |
iPhone X 256GB au | ![]() ![]() |
iPhone X 64GB docomo | ![]() ![]() |
iPhone X 256GB docomo | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全173スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 9 | 2017年11月20日 11:25 |
![]() |
21 | 13 | 2017年11月19日 16:49 |
![]() |
235 | 24 | 2017年11月18日 21:01 |
![]() |
51 | 32 | 2017年11月18日 20:12 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2017年11月17日 22:28 |
![]() |
8 | 3 | 2017年11月15日 21:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone X 256GB SIMフリー

やはりそうでしたか。もし故障したら大変かも!
お返事ありがとうございました。
書込番号:21371193 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iPhoneがデビューした10年前から物理ボタン
壊れることはないでしょ
書込番号:21371486 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かず@きたきゅうさん
画面をすぐに消せなくなりますし、 起動や再起動もできなくなります。スクリーンショットも取れなくなります。
Siriは…ヘイSiriって言えば物理ボタン要らないんでしたっけ?
書込番号:21371571 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

短期間だからかも知れませんけど、10台以上購入してきて、ボタンが壊れた事は一度もないですね。
再起動は設定にあります。
起動は買った時と故障を疑う時以外は使う事がありません。(電源を切る事が無いから)
ユーザーガイドにもオフにする必要はないと書かれています。
写真参照
純正レザーフォリオケースを使えば、閉じればスリープするからサイドボタン押さないし
あとはAssistiveTouchを利用すれば、サイドのボタンを押す事はほぼ無くなりますね。
そこまで、使わないようにする必要性は無いですけどね。
書込番号:21371711 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Re=UL/νさん
設定にあるのって電源落とすのだけじゃ無いんでしたっけ?
知らないうちに色々増えて追いつけない…
書込番号:21371751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>んさんさん
そうかも。
AssistiveTouchには再起動がカスタムで割当てられるよ。使う事はほとんど無いですが。
書込番号:21371797 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

伝統的には電源ボタンはそれなりに壊れている。
言葉通りボタンが壊れるのは劣化やユーザーが異物をぶち込んだ可能性が高い。
が、彼らの設計したフラットケーブルに問題があったりもした。
それをあまり聞かないのは最近の機種。
物理ボタンへのアクセスが廃止されるのはまだまだ先だろう。
電源が切れないスリープに出来ないはどうでもいいが、保守や電源を入れる事が出来ないのはヤバい。
書込番号:21371853
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone X 256GB SIMフリー
みなさま、よろしくお願いします
これからの契約の話です
auのシム(GalaxyS80やXperiaXZs 2017夏モデル)をシムフリー版iPhoneIに差して使うことは可能でしょうか
0点


まだ、au Nano IC Card 04 (VoLTE)が使えるという確かな情報がありません。
iPhone]のSIMはau Nano IC Card 04 LEです。
書込番号:21352975
0点

>打水大作戦!!さん
ありがとうございます
私の知識不足なのかもしれませんが、質問の趣旨とちょっと違うような気がします
>Re=UL/νさん
ありがとうございます
まだ、分からないんですね
もう少し情報を待ちたいと思います
書込番号:21353052
1点


>M.玲奈.さん
私自身同じ状況だったので説明します。
【挿し換え不可】
・auのAndroid用SIM(LTE、VoLTE)共に反応なし
・iPhone 7以前のSIM(LTE)反応なし
【挿し換え可能】
・iPhone 8,X以降専用(4G専用)SIM
これのみ反応あり、通信/通話可能
auのSIMは非常に厄介です。
SIMを別の型式で再発行すると月々割も消滅します。
書込番号:21356956
4点

>KTRKさん
au Nano IC Card 04 (VoLTE)もダメでしたか。
初情報です。ありがとうございます。
当方、iPhone] SIMフリーで
持込み機種変更後では
ありますが、黒SIM(au Nano IC Card (LTE))はエラー無く
圏外なだけで通常動作します。
設定にAPN設定が現れました。
もしかしたら、SIMロック解除では、挙動が変わるかも知れません。
書込番号:21357029 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

灰SIMが使えない意味が分からないな。
どうやってそれを実現してるんだろう???
書込番号:21357311
0点

ベストアンサー付けてしまったけれど、本当に?
本当に灰SIM使えないのかい?
使えない理由が理解出来ん。
もし使えないならSIM番で弾いてるんだろうけど、とてもそんな事をやるとは思えない。
橙SIMで発行されていたガラホ回線タブ回線は兎も角ね。
書込番号:21358509
2点

auは、端末の識別番号を随時チェックしていて、
最初は使えていても、auが「不適切」と判断した場合、
その接続は遮断されます。
au VoLTE対応とは謳ってはいないが、LTE Band18 & 26を実装している私の Android 端末、
au本家の SIMを挿すと、一旦電波を掴んだ直後に、
「接続が許可されない IMEI番号の端末です」
とメッセージが入り、APN設定が出来ませんでした。
そこを掻い潜って、UQ mobileの SIMで、データ通信は出来ていたのですが、
9月下旬に突然通信が遮断され、以後、
APN設定がグレーアウトになり、先へ進めません。
iPhone X 所有の方も、最初は使えるから、と、
安心しない方が良いと思います。
書込番号:21359475
6点

社内にあった普通のヴぉlて泥機種契約と思われる灰SIMは問題なく使えた。
ガラホとタブ契約の橙SIMは無いから分からない。
書込番号:21362136
0点

auのGalaxy note8の灰色SIMカードを差し替えても普通に使えてますけど。
書込番号:21369757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

使えますという指摘があるため
パート2をたてました
↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000025608/#21370108
パート2の方にご意見お願いします
書込番号:21370110
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone X 256GB au
iPhone Xを予約待ちですが、契約について悩んでます。
特にアップグレードプログラムEXについて、皆さんのご意見を伺いたく投稿させて頂きます。
2年後機種変すれば、残りの2年分の分割支払いが免除されるとのことでお得感を強調してますが、旧端末は回収されることから結局は下取りと同じ(場合によってはそれ以下の)効果しかないのでは?と思ってます。しかも継続してアップグレードプログラムEXを契約することが必要ということは、4年縛りどころか、auアリ地獄では…?という疑念が消えません。
2年間で計算すると、従来の毎月割と総支払額は変わらないように思うのですが、この理解で良いのでしょうか?
毎月割を選ぶとピタッとプランが選択できなくなりますが、現状毎月のパケが3Gを微妙に超えたり、超えなかったりする環境では、データ定額3で、不足する場合には0.5G単位でチャージする方が良いのかなとも考えてます。
2年を超えて端末を使用するなら、従来の毎月割の方が柔軟性があるのではないか、でもビッグニュースキャンペーン(年間▲12000円)も考えたら、アップグレードプログラムEX+ピタッとプランもありかなと…無限ループの状態です。
どなたかアドバイスいただけると幸いです。
書込番号:21359652 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

お察しの通りあまり後先考えない人をターゲットにした商品です。
今まで何年もau使って、これから先も他へ行くことない人、
古い端末も買取店はめんどくさいから下取りと考える人なら有効な商品かもしれません。
書込番号:21359679
17点

私もiPhoneXから アップグレードプログラムEXで契約してみました、PiPitの方が丁寧で親切に説明してくれました。過去6ヶ月の通話料金・モバイル通信量と比較して毎月のコストや2年後の事を詳しく印刷してくれました。2年置きに必ず機種変更する場合は毎月の料金も下がるしお得だと思います。私の場合は毎年iPhoneを機種変更していたので購入機器代金の残債が常に2台分支払っていましたのでランニングコストは下がりましたが毎年機種変更は出来なくなりました。キャリアの変更が無く端末はiPhoneと決めているかたはおすすめ
キャリヤをコロコロと変える人や安価な携帯や長く使用する方はやめた方がいいと思います。トヨタ自動車の残価設定と同じイメージですね
書込番号:21359701
18点

>kicochanさん
仰る通りです。
48回の分割でリース見ないな感じなプランですからね?
所有権はau側にあり、自分の物にはなりません。
通信量が1GBで十分足りる方で、25ヶ月毎に機変が出来、古い端末は要らない方、ライトユーザー向けのプランです。
毎月割なしにして48回の分割にして、お安く見せているだけのプランにしか私は見えません。
トラップも沢山ありますからね!
書込番号:21359720 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

私はカケホ+2GBのプランで契約しています。
今回のiPhone X機種変にあたり、新しいプランについて検討しました。
アップグレードプログラムは、新しい「auの縛りプラン」かと思います。
私は毎年iPhoneに機種変していますので、アップグレードプログラムについて調べたのですが、
スレ主さんが仰るように機種変後も加入が条件で、旧端末はauが回収するというのは如何なものかと・・。
旧端末は正にauに下取りに出してるのと同じで、これなら買取店で売却する方が高値で売れます。
また、auがやたらと推してくるピタッとプランですが、これも安く見せてるだけに思います。
1,980円と言われたら心動きますよね。
でもこれが適用される方は通信量が1GBまでの方で、1GBを少しでも超えれば値段が上がります。
常に通信量をチエックしておかないといけません。
私は通常は1GB程度ですが、先月使い過ぎて2GBを超えた時は0.5GBを追加購入しました。
あとピタッとプランは毎月割がなくなるのも大きいです。
総合的に判断をして、私は従来のプランのままにしました。
値段的にもそんなに変わらないのと、ビッグニュースキャンペーンの適用も1年間のみですし、
2年目からは単純に1,000円アップですからね。
目先の安さに釣られないようによく検討する必要がありますね。
私は常々各キャリアが新しく出してくるプランには疑問を持っています。
如何にもお得なプランですと推してくるけど、よく検討してみるとそんなにメリットがないことが多いです。
結局のところ、auは誰でも割だけでなく、アップグレードプランでも縛ろうとしています。
量販店のauの方がちらっと口を滑らしたのですが、これは「auの囲い込み」と言っていました。
騙されないように、よく比較検討してくださいね。
書込番号:21359724
27点

kicochanさんは調べておられるのでご存知と思いますが、ピタッとプランにおいて使用したギガ数の範囲内で安くなる条件は、誰でも割、auスマートバリュー、ビッグニュースキャンペーンと言ったすべての割引が適用された場合です。
加えて、au Wi-Fiスポット、テザリングオプションは有料になります。
アップグレードプログラムEXで加入してしまった場合、痛手を少なく解約するためには機種変更できる時期になっても機種変せず48ヶ月まで加入する。
無印のアップグレードプログラムで機種変更。(こうしないとキャッシュバックが受けられないため)
キャッシュバック確認後にアップグレードプログラムを解約
必ず損が出るプランです。
また、この方法で解約するためには4年先になり、その頃には上記の方法で解約できなくされている可能性もあります。
毎月割が適用されるプランもどうなっているか誰にもわかりません。
個人的には、アップグレードプログラムEXはお勧めしません。慎重に考慮されてください。
書込番号:21359756 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

購入月から2年先のシュミレーション結果を印刷して説明してくれますので、自分に合った料金プランと購入方法を選べば良いとおもいます。私の場合は特別ですが家もau光ですし、車もアルファードとトヨタなのでauショップ(代理店)では無くはトヨタ自動車が統括しているPiPitで購入しております。皆さんが言われているようにガチガチの縛りになります。車はトヨタ・光はua・スマホはiPhoneとなりますね
恩恵も有りますau光からは毎年クーポンが(新規購入か機種変更)送られてきます・トヨタ独自のキャンペーンも有りますので通常の方より毎年15,000円程度ですが安く機種変更出来ています。頭金やOP加入なども一切ありません
書込番号:21359807
14点

言い忘れましたが、2年後はiPhoneを回収にするか引取にするかも選べます。仮に下取り価格の方が高い場合はアップグレードプログラムEXを使用せず残債を払い続ければOKです、その際、利用料は390円×24ヵ月分は戻ってきます。先ほども言いましたがPiPiはトヨタの管轄なので私みたいな素人よりスキルがある人がちゃんと説明してくれますよ、代理店とは全く対応がちがいます。説明を聞くだけでも損はないと思いますが
書込番号:21359893
13点

>★アメリカンショートヘア★さん
>29・ネームさん
>たっちゃさん
>携帯乞食生活さん
>とねっちさん
皆さん貴重なご意見ありがとうございます。
私もアメリカンショートヘアさんと同じで、家はau光、車はトヨタなので、今回のiPhone XもPiPitで予約しています。ゆえに今のところはauから浮気する気はありません(もうこの時点でauの呪縛にハマってるかもしれませんが…)。
ただそれを差し引いても(引き続きのauユーザーを前提としても)、今回のアップグレードプログラムEXはいかがなものかと…ビッグニュースキャンペーンも2年後下取りが無いことを考えると、全く得になるとは思えません。
毎月割とすれば、2年後差額の機種代金が無くなった時点で、機種変するかもう暫く使用するか(その時点の下取り価格がいくらになるか分かりませんが、少なくともビッグニュースキャンペーンの12000円よりは高いと思ってます)、選択のオプションがあるので安心です。
アップグレードプログラムEXは2年後には機種変を押し付けられる感(やらないと損)がします。テザリングオプションも有料も、カーナビとの連携で活用しているので気になります(来年3月末までの無料期間を過ぎても無料キャンペーンが続くとは思いますが)。
本投稿をした直後に納品の連絡があり、土曜日には機種変する予定となりました。
あと2日…毎月割+データ定額3とするかなと考えてますが、まだ悩みは続きそうです。
書込番号:21359997 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

入荷連絡良かったですね!
auだけに限らず、複雑な料金プランは勘弁してほしいですね。
機種変までの間、最もご自身に適したプランを検討してください。
書込番号:21360018 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

契約方法: 機種変更
購入希望の機種: iPhone X 256GB
WALLETポイント・auポイントの充当:0ポイント
毎月割:-2,670円
2年契約(誰でも割)★:あり
料金プラン:スーパーカケホ
データ定額:データ定額5(5GB)
割引:auスマートバリュー
iPhoneの保証サービス:AppleCare+ & au端末サポート
毎月のお支払額 10,752円(税込)/月
契約方法: 機種変更
購入希望の機種: iPhone X 256GB
WALLETポイント・auポイントの充当:0ポイント
毎月割:-2,670円
2年契約(誰でも割)★:あり
料金プラン:スーパーカケホ
データ定額:データ定額3(3GB)
割引:auスマートバリュー
iPhoneの保証サービス:AppleCare+ & au端末サポート
毎月のお支払額 10,402円(税込)/月
契約方法: 機種変更
購入希望の機種: iPhone X 256GB
WALLETポイント・auポイントの充当:0ポイント
毎月割:-2,670円
2年契約(誰でも割)★:あり
料金プラン:カケホ
データ定額:データ定額3(3GB)
割引:auスマートバリュー
iPhoneの保証サービス:AppleCare+ & au端末サポート
毎月のお支払額 11,482円(税込)/月
契約方法: 機種変更
購入希望の機種: iPhone X 256GB
WALLETポイント・auポイントの充当:0ポイント
毎月割:-2,670円
2年契約(誰でも割)★:あり
料金プラン:カケホ
データ定額:データ定額5(5GB)
割引:auスマートバリュー
iPhoneの保証サービス:AppleCare+ & au端末サポート
毎月のお支払額 11,832円(税込)/月
3GBを越える可能性が高いならば5GBプラン。差額400円程だから。
3GBだとスマートバリュー減額されるので。
書込番号:21360030
4点

頻繁に新機種に乗り換えないと意味なし
一括で買って月々割利用がベスト
書込番号:21360038 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

アップグレードプログラムEXは
48回払い、25か月目に機種変更可能、最大24カ月分支払免除。
25か月の分割が残るが13カ月目〜24カ月目に機種変更も可能。
端末代金の半額+約1万円でリースするような感じ。リース期間が終われば回収か買取か。
2年間きっちり使い、新機種へならば無駄がないが
契約期間を厳守しないと辛い。
2年で機種変更すれば半額なのだから下取りがどうとかは論外。
アップグレードプログラムのスパイラルに陥る可能性は高いね。
長期間リースと思えるなら有り?
自分は毎月割が終了したタイミングになったんで、機種変更すればカケホ+5GBの予定だったが
SIMフリーになったので、持ち込み機種変更で
auフラットプラン20(シンプル)。
通話は家族分け合いで、まかなえる。
月額5,400円に増額となったが、機種変更しても
契約方法: 機種変更
購入希望の機種: iPhone X 256GB
WALLETポイント・auポイントの充当:146,400ポイント
毎月割:-2,670円
2年契約(誰でも割)★:あり
料金プラン:スーパーカケホ
データ定額:データ定額5(5GB)
割引:auスマートバリュー
iPhoneの保証サービス:AppleCare+ & au端末サポート
でも、4,652円(税込)/月
20GBで800円弱UPだから良いやって感じw
端末は一括購入。
4年ローンはちょっとね〜。
書込番号:21360086
9点

そもそも25ヶ月目のちょうどよいタイミングで
新しい端末が発売及び入手できる保証は無いっていう前提が
忘れられてそうですね。
書込番号:21360107 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

やっとスレが立ちましたね。
私は日曜日にiPhoneXに変えたのですが、その時に「あれっ?」と思いました。
私の場合はほぼ毎月3Gを超えるので、ピタッとプランと5G定額とで、毎月の支払い額がほぼ同じでした。
しかし、ピタッとプランの場合は二年後にもiPhoneが自分の物になりません。さらに、万一壊した場合には、四年間代金を払い続けなければなりません。
5Gの方はiPhoneが自分の物になるわけです。
毎月の支払い額がほぼ同じなのにこの差は、どう考えてもピタッとプランが損でしょう。
完全に目先の金額と「残額支払い免除」のイメージだけの印象操作だと思いました。auはえげつないことをしているなあと思いました。
書込番号:21360364 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

ピタッとプラン + ビッグニュースキャンペーンは、
端末購入サポート入りして、端末代金が大幅に下がった機種でないと、
あまりお得にはなりません。
自宅近くの au shopで、Androidの旧機種、
SOV35, SCV35, SCV36が MNP 一括 0円になっているのですが、
そういうものでないと…。
あと、私個人的には、
旧端末が手元に残らないのに
48ヶ月と言いながら、永久に縛られるのは、御免被りたいです。
書込番号:21360394
10点

>ラニラニさん
>ピタッとプランの場合は二年後にもiPhoneが自分の物になりません。
ピタットプランとアップグレードプログラムは違いますよ。
多分書き間違えだと思うけど。
書込番号:21360510 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>sandbagさん
そうですね。アップグレードプログラムですね。
ピタットプランまたはフラットプランしかアップグレードプログラムとセットにできない(要は毎月の割引がつかないプランとしかセットにできない)ですので、ついついこのような表現をしてしまいました。
訂正いたします。
書込番号:21360595 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんの様々なご意見、大変参考になります。
未だ思案中ですが、毎月割+データ定額5もしくは3で契約しようと思います。
ついでと言っては何ですがもう一つ、AppleCare+ & au端末サポート についても正直??なところがあります。
まあこれは1種の保険なので個々の考え方次第でしょうが、au端末サポートで更に2年延長することにあまり意味がないような気がします。アップグレードプログラムEXで2年での機種変を推奨するようなサービスとの矛盾がないですか?
単なる保証延長だけでなく盗難保証もあるようですが、料金も大幅にアップしたことから加入するかどうか躊躇しています。
これまではAppleCare+ に加入していましたが、この5年間幸い画面割れもなく、一度も利用していません。今後のことは当然に分かりませんが、仮に2年間で1回画面割れがあったとしても、修理代と保険料はそれほど変わらない気がします。
これもあと1日考えて、結論出そうと思ってます。
書込番号:21361871 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

iPhoto]のAppleCare+は税込24,624円とコレも過去最高額でMacBook PRO並みですから。
1,190 円の2年とすると28,560円で盗難、紛失もカバーできるとなるとこんなもんかなぁ
4年ローンが出て来たんで4年間の保険出すのは
良いことですね。
スマホを4年使い続けるかは別で。
途中で機種変更とかする場合は、以前は自動的にAppleCare+も解約だったが、現在はこちらから解約を申し出ないと、機種が無くてもAppleCare+は続きますので注意です。
(しばらく引かれてたが、施策変更を告知してないと突っ込んだら返金してもらえたが次の払いで割引く形での返金でした)
書込番号:21361900 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私もauの保険が4年になったことに疑問をもっています。
はっきり言って4年も必要ないです!
でもユーザーサイドとしては、入るか入らないかの選択肢しかないので、悩んだ結果とりあえず加入しました。
後からの加入はできないが、途中でやめることは可能なので…。
もう一つの選択肢は、AppleCare+を一括で買う方法です。
iPhone Xが高額の上に、高額のAppleCare+まで一括で支払うのは無理なのでauの保険にしました。
保険加入の理由は、iPhone Xの画面割れ等の修理代が今まで以上に高額になったのが理由です。
私はiPhone3Gから9年間iPhoneを使っていますが、一度も画面割れや破損はありません。
だから不要という考え方もできますが、今までなかったからと言ってこれからもないという保障はどこにもないので、万が一に備えて入ることにしました。
書込番号:21362013 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone X 256GB SIMフリー
もうすぐ、iPhone Xが届く予定です。そこですでにお持ちの方に質問です。私が悩んでいるのは、(今後最低でも3年は使いたいと思っています。)1:iPhone Xが高価なのでアップルケアに入る方が良いのか?(しかしあまりに高いし、ケア付きでも修理費が高いし、かといって修理がなければかけ損になる) 2:多少ぶ厚くなるが耐衝撃ケースと画面保護のガラスをつけるか?(現在Otterbox Defenderのケースを使っているがとても重いし、でかい。) 3:純正の手帳型、皮ケース、シリコンケースにガラスをつければ落としてもある程度大丈夫なのか?です。理想は(不可能でしょうが)、超薄型の耐衝撃ケースにガラスプロテクターを付け、アップルケアにはお世話にならないなのですが。皆さんはどうされていますか? 現在Pitaka、純正シリコンとガラスの組み合わせはどうかなと考えています。
4点

>ymailさん
私はアップルケアに入っていません。それでなくても端末が高いのにこれ以上出せませんので。
用は落とさなければいいと思いますし。なので家以外では絶対に片手で操作はしません。
私は購入と同時にガラスフィルムを張り、↓のケースをつけています。多少ごついですが。。。
さらに粘着タイプの手帳ケースを付けます。(現在いいのがないか探し中です)
【Spigen】 iPhone X ケース, [ 米軍MIL規格取得 Qi 充電 対応 落下 衝撃 吸収 ] ウルトラ・ハイブリッド アイフォン X 用 耐衝撃 カバー (iPhone X, スペース・クリスタル)
それでも壊れたらiPhoneの修理屋を探して修理するかどうかその時考えます。
どんなに準備していても壊れるかどうかはその時の衝撃次第でしょう。
書込番号:21348729
4点

3年使うという前提なので、少し違いますが自分は、毎年買い替えるため
クレジットカードの保険で、落下や水没などの全額補償(上限200万)免責なし で
カバーしてます。スマホ保険って言うのも最近は色々あるので
appleより安くて全体が保障される方が自分は安上りでした。
書込番号:21348799
10点

>ちょこれなさん
さっそくのお返事ありがとうございます。
1:アップケアに入っていない。ーーそうですよね。合計金額を計算するだけでゾッとします。なにせ高級PCが買える値段ですからねー。
2:片手で操作しない。ーーー私もそう決めていたのですが、ポケットから取り出した時に、誤って落としてしまいました。(6SPlusでOtterboxのおかげで助かりました。)
3:Spigenは、私も考えましたが、やはりそれでは不十分なのでしょうか?確かに手帳型は安全そうですが、大きくなり過ぎる気がして引いています。
4:よく考えると、4、4S、5、6Plus、6SPlusと使って来ましたが、故障は6Plusの電池不良(保証期間を過ぎていた)だけが涙を飲んだ問題でした。意外にも落下は、6SPlusだけでした。
ただ、なにせ今回は、高級PCが買える値段ですから悩みます。良いケースがあれば教えて下さい。
書込番号:21348803
3点

>ymailさん
3:Spigenは、私も考えましたが、やはりそれでは不十分なのでしょうか?確かに手帳型は安全そうですが、大きくなり過ぎる気がして引いています。
私は外見よりなにより 落として壊した 時のショックを考えると私的には問題ありません。
試しに今持っている粘着の手帳型につけてみましたが、慣れれば問題なさそうでしたし。
【Spigen】 だけでも十分な気もします。
いずれにせよ高価な端末ですので十分にお気を付けくださいませ。
書込番号:21348824
1点

どんな準備をしても大丈夫かどうかは誰にもわかりません。
必要だと感じるならケア+に加入した方がいいでしょう。
ちょっと高過ぎる気もしますがiPhoneXを選択した時点で仕方のない事かと思います。
個人的にはApple製品は定価+ケア保証料で考えるようにしています。
今後3年間お使いの予定だということですのでケア+に加入していればバッテリーの交換(本体交換)にも容易に応じてくれます。
またiPhoneXはハード側の不具合がチラホラ報告されているので1年は大丈夫だったけど標準保証が切れてからディスプレイに縦縞が現れたり、焼きついたりした場合等に有利。
当然ですがお金を払えば良いサービスが受けられるって事なので、交換サービスのメリットと料金のデメリットを比べてご自身で判断されると良いかと思います。
書込番号:21348842 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>保ぴあのさん
さっそくの情報ありがとうございます。そんな保険があるとは知りませんでした。さっそくネット調べてみました。たとえば、
https://mobile-hoken.com/ ですが、いきなり、「新しいiPhoneにも対応しています。」とiphone x の絵が出てきました。月700円で3年で25200円で10万円までカバー。一方アップルケアは22800円と修理代。これにケースと強化ガラスを足すといずれにしても、、、、ですね。毎年買い替えができる人がうらやましい。
書込番号:21348861
1点

>ymailさん
結論から言うと、大切に使いたいなら全て必要です。
液晶保護:iPhone Xのガラスは6-7H程度なので
コインや鍵より硬いものが当たれば簡単に傷つきます。
(小石、石英を含んだ砂など)
本体保護:背面ガラスも同様に割れやすく、鏡面のフレームは
最も傷つきやすいので、精神衛生上保護した方が良いと思います。
ちなみに、キャリアショップの実機は既に背面が傷だらけでした。
Apple Care+:これこそ絶対に必要です。
Apple歴約15年超の私の経験談ですが、Apple製品はある日突然
何の前触れもなく壊れます。ケースやフィルムで全面を保護しても
割れるときは割れますし、IP67程度では水濡れも完全に防げません。
エクスプレス交換サービスや電話やチャット(神対応)を
受けるために、2万円以上の価値があるサービスです。
ただし、スレ主さまが超絶お金持ちならば話は別です。
傷ついたり壊れたら即捨てて、バックアップからデータ復元し
新しいのを次から次へと、毎回十数万出して買えるなら、
何ひとつ、つける必要は全くありません。
私はガラスフィルム、耐衝撃ケース、Apple Care+、3つ全てつけました。
一般庶民が、総額16万越えのスマホを裸で持ち歩く勇気はありません。
書込番号:21348877
3点

>uta☆さん
おっしゃる通りですね。ガチガチに落下対策をしてもそれ以外の問題が起きれば費用はかかりますからね。ましてや最近の不良問題は心配です。(Youtubeにも出ている)ちなみにUtaさんは、ケア+に入っていますか?
書込番号:21348906
0点

>KTRKさん
お返事ありがとうございます。貴殿の説明には説得力がありますね。私も今まで、MAC、Macbook、iPad、iPad Pro、iPhoneを使ってきましたが、6Plus以外の製品に問題がなかったためにこんな質問をしたのかも知れません。ちなみに皆さんは、どんなケースを使われていますか?
書込番号:21348926
3点

>ymailさん
自分はドコモで契約しましたが、care+に入らずにドコモ独自の保証に入りました。その前は7のシムフリーでしたが、その時はcare+に入ってました。
シムフリーで買ってたらcare+は入ってたと思います。壊れて買いなおすよりはマシという感覚で入ってました。
ガラスフィルムについては、これもある意味必須と思います。画面に衝撃を受けた時に普通のフィルムとガラスフィルムではダメージがまったく違いますし、画面が割れてしまうと修理代が高くつきますが、ガラスフィルムだとアマゾンあたりで買うと1,000円程度でうってるものもあるので。消耗品としてフィルムは割れたら即張り替えてます。
最後にケースですが、前は耐衝撃の物を使ってました。が今はやめてます。ちょっと高いですが、純正のケースを使ってます。手帳型ではなく背面を覆っててアップルマークが型押ししてある革製のやつです。
耐衝撃をやめた理由は、画面側からおちたら耐衝撃もなにもないなって思った事と、せっかく洗練されてスマートなボディなのにそのスタイルを極力変えたくないって事で今のケースに落ち着いてます。
ちなみに7の時も同じケースを使ってました。
2回程落しましたが、幸い画面ではなく角からでしたが、特に問題ありませんでした。
要は無いよりはあった方が全然いい!耐衝撃をとるかスタイルをとるかは個々によるってところじゃないでしょうか。
書込番号:21348974
0点

AppleCareは高額なので悩みましたが加入しました。
iPhone Xの画面割れの修理代はかなり高額という情報を得たので、
これは万が一に備えて入っておくしかないと考えました。
私はiPhone3Gから毎年買い換えてiPhoneを使っていますが、
今まで一度も落下による画面割れの破損はありませんでした。
いつも注意を払っているから大丈夫な自信はあるのですが、
これからはどうなるかわからないので加入しました。
もちろん何もなければ掛け捨てですからね。
でも、画面割れだけでなくバッテリー交換やその他の破損のリスクに対して、
補償を安価でしてもらえるのなら入っておいても損はないように思いました。
ケースについては、耐衝撃ケースはどうしても大きく分厚くなってしまうので、
私の好みではありません。
私はiPhone X購入前にApple純正のレザーケースを購入しました。
流石に純正はiPhone Xにしっくりきますね!
特にカメラレンズ周りの処理は完璧です!
無駄に広く開けてないからすごく綺麗です!
今回Appleが初めて手帳型ケースを発売したので使ってみたくて購入しました。
今はレザーフォリオを気に入って使っています。
本題の耐衝撃性については、純正はコーナーがしっかりと保護されているので、
落下時にコーナを守ってくれる安心感はあります。
落下時にコーナーから落ちれば画面を守ってくれる可能性は高いように思います。
画面の破損に対しては、手帳型が万全ではありませんが優位かと思います。
ちなみにフォレオは手帳型ですが、マグネットで蓋が固定されるタイプではない為、
蓋がパカパカするので落下時に蓋が開いていれば画面破損の可能性は高くなります。
余談ですが、フォレオケースの利点は蓋の開閉に合わせたオートスリープ解除です。
これは使ってみるととても便利に感じました。
私は手帳型は蓋の開閉が面倒で使ってこなかったのですが、
この純正フォリオだけは気に入って使っています。
それと使用時に蓋をあける為、iPhone Xを保持しやすく落としにくいように感じます。
あと純正のシリコーンケースですが、iPhone7の時に短期間使ったことがあります。
Appleのシリコーンケースは、安物とは明らかに違いしっかりしていて高級感があります。
落下時の衝撃も多少は緩和してくれるものと思いますが、
ポケットへの出し入れの際に引っかかって滑りにくいので支障をきたします。
それを理由にレザーケースに変えた経緯があります。
最後に画面保護ガラスは必須と思います。
以前、iPhoneの上にテレビのリモコンを落とした時に保護ガラスがあったお陰で助かりました。
保護ガラスだけが割れて、iPhone本体は無傷でした。
何が起こるか分からないので備えあれば憂いなしですね!
以上、長文失礼しました。
スレ主さんの求めておられる回答ではなかったかと思いますが、
少しでもご参考になれば幸いです。
書込番号:21349032
1点

1.AppleCare+は過失や事故による損傷に対する修理などのサービスばかりが浮き出ますけど、メーカー保証1年を2年に延長する
ものなので、これだけは他でカバーできません。
よって、通信インフラとしての役割を担うiPhoneは必須だと考えます。(複数回線を持ちカバーできる人は不要かも知れませんが。)
不慮の事故は誰にでも起こり得ますのでそれにも有効です。
ただ、損傷は無いに越したことは無いので、気の持ちようを高める方が破損は軽減されます。
2.ケースや保護フィルムによって防げるのは小傷です。落下や圧迫による破損への耐性はありません。耐性があると使用に支障が出る程の物になるはずです。
落としてしまって無事だったのは、単純に幸運です。打ち所が悪ければ膝の高さからでも割れます。
3.の答えも、ある程度も大丈夫な事は無い。
結論としてどんなに武装しても、破損は完全には防げない。
長期使用を前提なら延長保証でカバー。入らないなら1年経った後に破損ではない修理費も視野に。
※ケースや保護フィルムはあくまでもアクセサリーです。
自分は純正手帳型レザーフォリオケースとTPUクリアケースの着せ替え、画面保護フィルムはまだ貼ってません。
auではAppleCare+ & au端末サポートで4年間カバーしますね。
https://www.au.com/iphone/service/warranty/
書込番号:21349055
0点

>スレ主さま
私はケア+は必ず入るようにしています。
逆に画面保護フィルムは使っていません。
他の方も書かれていますがフィルム(ガラスフィルム)はキズを防ぐ意味では有効ですが、画面が割れるほどの衝撃から本体ガラスを保護するものではないと考えています。
ケア+に入っていると1年ほど使ったiPhoneをジーニアスバーに持っていくとバッテリーのヘタリとして交換対応してくれます。画面にキズが付いていてもいなくてもリフレッシュされたiPhoneになり、ケア+ですと2年有効なので2回はリフレッシュされます。担当者に依るところはあるのでしょうが、私の場合 保証加入だと1年使っていればまず交換対応してくれています。
体験談ですが、6Sのバッテリー問題の時にはケア+に入っていた私は即日交換で同じ日に同行した家族はケア+未加入という事で入荷したら連絡するからまた来てくれ という対応でした。在庫はあるのでしょうが、ケア+優先という事でしょう。
何か問題が発生した場合にケア+に入っているか否かで驚くほど対応が違うので検討する価値はあると思いますよ。
近くにストアがない場合でもエクスプレス交換サービスを無料で使えるのも大きなメリットだと思います。
書込番号:21349198 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

uta☆ さん
AppleCare+でのバッテリー交換はありがたいですね。
担当者の判断に依るところはあるのでしょうが、
そんなに簡単にバッテリーの劣化という判断になるのはありがたい。
それならiPhoneに多少の傷がついていてもリフレッシュ品に交換され、
外装もリフレッシュされて良いですね。
書込番号:21349217
3点

毎回悩みながらApplecareに3台加入してます。
月700円で3台イケるモバイル保険でもこと足りるのかと悩みながら今年は故障の当たり年なのか、自然故障2回、水没1回、画面割れ2回とエクスプレスサービスにお世話になりっぱなしで、2年目の今年、Applecareがなければどれだけの出費になったか考えるとゾッとします。ちなみに画面割れは二度ともカバンの中で手帳型のカバーでしたが衝撃が大きすぎました。
Applecareに加入してなくてもエクスプレスサービスが使えるとどこかで見たのですが、あのモバイル保険ってエクスプレスサービスの料金もカバーしてくれるんでしょうかね。だとしたらアリな選択なのかしら?
書込番号:21349310 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

高額端末だからだこその保険じゃないの
書込番号:21349678 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

傷を付けないことなら当然カバーとフィルムはいるでしょうか
AppleCareは物を大事に扱う人ならいらないでしょう
書込番号:21349733 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

僕はソフトバンクで使っています。
ソフトバンクで用意している保証プランを入ると、修理にかかった料金をTポイントで修理代金分付与されます。
僕は保証入っています。
ちなみに僕がフリー端末で使っていてもアップルケアは入ります。
万が一の時に痛い目見ないための保険なので・・・
ケースに関しては、手帳タイプで、マグネットでしっかりフタができるタイプをオススメします。
書込番号:21349862
0点

お返事いただいた皆さま
いろいろな情報、考え方を教えていただきありがとうございます。とても参考になるものばかりです。最初は自分だけが悩んでいるのかと思っていましたが、これだけの方に教えていただき感謝です。実は、妻用に6Sも購入したのですが(ヘッドホンジャックが付いているので)、その時は、ケアのことは全く考えなかったのに、自分のXの時はこれだけ悩んで、、、(自分勝手ですね)不思議にXを購入してから2週間も経つとその時の支払いの痛みが薄れてきてやはりケアに入ろうかなあと思い始めました。(のど元過ぎればですね、、、)とにかく大切に使います。
書込番号:21349956
2点

事故に対する保険であれば、製品購入契約時には多くの選択肢がある。
その中からメーカーが用意したものだから、とか充実の保証だとかの理由でAC+、を選ぶのは頭がおかしい。
他のものが見えていないから"こんなもの"を買うんだろう。
キャリアの用意する保険にも雲泥の差がある。
あるキャリアはXを提出出来ない事故のプライスタグは、、、なんと不明。おかしいだろwww
どれがどうとは書かないけれど3キャリアのそれは
なかなかよい、ゴミ、害悪
という評価だよ。
このスレで挙がったモバイル保険。
子供1000人代理出産計画で有名なSBMと仲良さそうな最強オラオラ営業屋さん系列の保険ってだけで
ドキドキする?しない?
書込番号:21350407
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone X 256GB docomo
出遅れちゃったなぁ、と思いながら10月30日にDSにてシルバー256Gを予約(機種変)しました。
その時点で予約はかなりの数なので、年内に受け取れるかどうかもわからない、と言われました。
iphonexの価格はまだわからないと言われ、iphone8の価格の説明の中で頭金8000円と言っていました。
翌日、別件のiPadの事で同じDSへ行きました。
今までDSでしか機種変をしたことが無かったのですが、皆さんのカキコミから、オンラインショップでの購入の方がお得(頭金や手数料)と知り、オンラインのほうが良かったかなあ、と思いました。
機種変では1つの番号に対して1台しか予約出来ないと思っていたので、予約申し込みを進める中で、この番号では既に予約されてます、とかっていう表示が出て、DS予約を取り消す、とかっていう選択肢が出てくるのかな?と思いながら、31日の夜にオンラインで予約を進めると、そのまま予約受付完了になりました。
あれ?2台予約できちゃったって事??それともちゃんと予約出来てないのかも?と不安になり11月1日にサポートセンターに電話しました。
1つの番号で1台しか予約出来ないかと思っていて、イメージとしては、途中で既に予約中だからダメです、的な文言か、どちらにしますか?的な選択肢が出てくるかと思っていたけれど、そのまますんなりと予約が出来てしまったので、それってちゃんとオンラインでの予約が出来ていますか?と確認しました。
すると、ちゃんとオンラインで予約が通っていること、そして30日にDSで予約した情報ももちろんあったのですが、31日に別件でDSに行った時間で、その予約がキャンセルになっている、と言われました。
なので、31日の夜に行ったオンラインでの予約が出来たのでしょう、と。
金額面でDSでの予約はキャンセルしようかと思ったけれど、実際にキャンセルした覚えは無かったのですが、iPadの件で行った際の店員さん(前日のiphonexの予約の時と同じ人)が間違って?しまったのかなぁ、と不審に思いつつ、でもサポートセンターの情報が正しいと思って、自分はオンラインで気長に予約待ち、という認識でいました。
そして昨日、DSから入荷したとの連絡が。
ん?!やっぱりキャンセルしてなかったんだよなぁ、と思い、じゃあオンラインのほうは?と思って、ご予約内容の確認ページで確認すると、オンラインショップでの予約で入荷予約待ち、と表示されています。
これって、2台予約している事なのでしょうか。
頭金などの面でオンラインで気長に待とうとは思ったものの、入荷はかなり先なのかなあ?と思い、だったらいいかと思ってDSで手続きして来ようと思うのですが、例えばその後オンラインでの予約品の入荷連絡が来て手続きをすれば、それを知人や買取業者などに売ることなどは出来るのでしょうか。
そう行った場合、知人が持込としてdocomoショップへ来店して機種変などの契約って出来るのでしょうか?
長文ですみません。
結局早く手に入るほうを選んで、自分は明日にでもDSで機種変しようと思ってるので、オンラインのほうをキャンセルすれば良い(もしくはDSで手続きしたら、必然的にキャンセルになるのかな?)のでしょうが、私よりかなり後にオンラインで予約した知人に売ることが出来るのなら、そうしたいなぁ、と思って質問です。
書込番号:21363900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新規枠を使って
2台予約がデキると言う説がありますね!
https://iphonejiten.com/archives/3819#iPhone8Plus-4
ただ、転売目的だと譲り受けたヒトが、
サポートに不安がありそうなので、
ありがた迷惑な気もします!
書込番号:21363911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

?
1回線で複数の予約するってそんなにスゴイことですか?
自分けっこーオンラインショップとDSと予約して天秤にかけて入荷連絡が早い方を買ったりしていましたが
ダメになったりしたんですか?
書込番号:21365143 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オンラインショップとDSと予約して
どちらかで購入決めたら片方は自動でキャンセルになります。
違ったかな?
XperiaのZ2確かそーやって買ったんですけど
書込番号:21365154 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

DoCoMoは予約管理が緩い方だったと思うけど、ホームページに
※既に商品をご予約中の場合には、お申込みできません。
という記載があるし、dアカウントで管理しているから重複は自動的にキャンセルになるような。
>私よりかなり後にオンラインで予約した知人に売ることが出来るのなら、そうしたいなぁ、と思って質問です。
※本予約に関するいかなる権利も第三者に譲渡することはできません。
ともあるので無理かと。
書込番号:21365277
2点

at freedさん、早々に返信をありがとうございました。
転売目的っていうわけでは無いので、やはりキャンセルしようと思います。
ありがとうございました。
FUJIっ子さん
返信ありがとうございます。
オンラインショップで予約や購入した事が無かったので、その辺の事は全く無知で、ただ1つの電話番号で1台しか予約が出来無かったんじゃないかな、って漠然と思っていたので、予約が出来てしまった事に驚いてしまったのですが、特にそういった訳では無かったのですね。
Re=UL/vさん、返信ありがとうございます。
自動的にキャンセルになるのかな?と私も思っていたのですが、ならなくて、でも覚えの無いDSでの予約キャンセルの履歴があるとの事だから、オンラインでの予約がそのまま出来た、と説明を受けました。
そのままDSで手続きをして、その際にオンラインで予約をしたままだということを伝え、オンラインの方はキャンセルしようと思います。
皆さま、ありがとうございました。
書込番号:21365814 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone X 256GB docomo
標題のとおりなのですが、ロック画面からのLINEの内容表示ができなくなってしまいました。これは仕様なのでしょうか?皆さんは、どのようにされていますか?
ご教授ください。宜しくお願いします。
書込番号:21358077 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

iPhone Xではデフォルトで
Face IDで認証した時に
通知のプレビューが見れるようになっています。
Face IDで認証したら内容表示されると思いますが!
今までのように常時表示がお好みならば
例えばLINEであれば
ホーム画面から
設定→通知→LINE→オプションのプレビューを表示を
常時に変更してください。
おそらくはロックされていない時のみに
設定されているはずです。
書込番号:21358189 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

コレ何気に嬉しいです。
自分はロック画面で即確認したいけど
机に置いてるスマホを第三者にのぞかれたくないときとかw
書込番号:21359477
1点

>TaMuTaMu(^^)さん
ありがとうございます。プレビュー表示を常時に設定したら、内容表示されるようになりました。
今回のiPhone]は、Face IDのおかげで良くも悪くも、今までと使い勝手がかわっていますね!
書込番号:21360495
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)