端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年11月3日発売
- 5.8インチ
- 12MP広角カメラ/12MP望遠カメラ
- 顔認証
- Apple Pay対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全16件)
クチコミ対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全8件)

製品の絞り込み
iPhone X 64GB SIMフリー | ![]() ![]() |
iPhone X 256GB SIMフリー | ![]() ![]() |
iPhone X 64GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone X 256GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone X 64GB au | ![]() ![]() |
iPhone X 256GB au | ![]() ![]() |
iPhone X 64GB docomo | ![]() ![]() |
iPhone X 256GB docomo | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全105スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 13 | 2017年12月30日 22:50 |
![]() |
49 | 12 | 2017年12月19日 08:56 |
![]() ![]() |
58 | 11 | 2017年12月7日 13:49 |
![]() |
9 | 7 | 2017年12月4日 14:19 |
![]() |
4 | 2 | 2017年12月2日 18:41 |
![]() |
4 | 2 | 2017年12月2日 10:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone X 256GB au
昨日夜の風景を、撮ろうとしていたのですが、
ノイズ(ボヤボヤ)が凄く出るようになった気がします。
というのも、アップデート前までは全体的にピントが合うような感じで奥の建物まで綺麗に撮れていたのですが、アップデート後はAFしたところだけ気合が入った写りになるのに対して周りがボヤボヤになったような気がしてなりません。一度落としてしまったことがあるのでその際に内部部品が壊れた事も考えられますが、その場合はもっと明らかに違いが出ると思うので、センサーかソフトウェア的な問題なのかと思ってます。
また、iOS11.2.1からではなく以前からこうなっているのかも知れませんが、同じ症状の方はいらっしゃいますか?
iOS11.2でオートフォーカス不具合があったらしいですが、こっちの方が個人的には深刻です…。゚(゚´ω`゚)゚。
書込番号:21443962 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

撮ったままの写真を上げてください。
Exifが消えてるのには何らかの理由があって、まあファームのバージョンも確認できない。
書込番号:21443978
1点

>@ぶるーとさん
外部サイトにアップした方が良いでしょうか。
画像投稿からアップしたので先程確認するとだいぶ圧縮されちゃってますね。。。
あと、体感的にカメラが暗い設定にならない気がします。同じ環境で撮ろうとしているのに上の写真の暗さにならなかったです。かなり白飛びしてます。
書込番号:21443992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こういう暗いシチュエーションはカメラ機能も難しいのでしょうが悪化しているところが問題ですね。なかなか安定したものが出来ないということは技術者流出しているのかな。
書込番号:21444217 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

撮ったままの写真を上げてください。
そうすれば情報が表示されます。
書込番号:21444261
3点

AFを合わせた場所が違ってる
画面をタッチしたところでAFと露出調整される
夜は露出の影響が大きい
オリジナルをアップしないとなんともいない
Exifがないので作為を感じてしまう
書込番号:21444657 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こういう暗い場所で明るい光源のある場所だとAFもAEも迷いやすいのです。
見た目に近い適正露出が得られればいいのですが、必要以上に明るく露出補正をかけてしまい高感度ノイズが
出たり、遠景に焦点を合わせたいのに近くに測距点が来てしまいぼやけてしまうのは珍しくないです。
皆様仰るようにISO感度はExifデータを見れば一目瞭然ですね。
書込番号:21445397
0点

>infomaxさん
>山チャリ写真家さん
>@ぶるーとさん
>nogizaka-keyakizakaさん
お返事ありがとうございます。
全く同じ環境で撮影となるとかなり難しいと思いますが、アップデート前の写真がはっきり低ノイズで写ってるのに対して今のバージョンで撮られた写真には凄いくらいのノイズが乗ってしまいます。
どうしても無圧縮でアップできなかったので、情報の載った画像を上げさせていただきます。
あと、明るく撮る時にかなり白飛びしますね…
そんな方はいらっしゃらないでしょうか。。
次のアップデートで治ればいいんですけどね…( ˘ω˘ )
次回のバージョンはios11.2.5になるそうなので、またこっそりとアップデートされることを祈ります…
書込番号:21447714 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

普通にフォトライブラリかカメラロールの写真を指定して上げればいいだけです。
そうすりゃこういう風に情報が表示されます。至極つまらない写真だけど^^;
なんでそんな余計なことしてんの?
書込番号:21447817
2点

なるほど失礼しました。
これ、情報が表示されない理由はおそらく画像のファイル形式がHEIFだからかも? JPEGだったら表示されるから。
7以降のiPhoneやiPadでiOS11以降を使うと、カメラの保存フォーマットで高効率というのが選べて、それ選んじゃうとHEIFで保存されて、おそらくここにあげる段階でJPEGに変換されるから、それで情報が飛んじゃうみたいな感じかな?
申し訳なかったですね。スレ主さんのせいじゃありませんでした。
書込番号:21447887
0点

>@ぶるーとさん
なるほど、そういうことだったんですね…
ちなみにimgerに上げてみても情報が消えてたのでずっと???ってなってたところです。笑
このiPhoneからヘイフ?ヒーフ?という方式になってましたね。
やっぱり今と買いたての時に撮った写真では
明らかなディテールの違いがあるのでカメラユニットの故障も考えて様子を見ることにします。
あと、このノイズは自然光ではあまり起きず、蛍光灯や明かりが近い時によく起こるような気がします。
あーios11.2.5早く降ってこい…。゚(゚´ω`゚)゚。笑
みなさま、ありがとうございました。
書込番号:21448658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご無沙汰しています。
最近気付いたのですが、最近撮った写真の共通点として、普段からHDRをオンにしてカメラを起動させた際、HDRマークがカメラに出なくなったのに気付きました。あと、フラッシュを常時オンに設定しているのにも関わらずフラッシュが作動しないバグにも遭遇しました。
やはりカメラ周りにバグがあるかも知れません。
ちなみにノイズが入る、の件については自動HDRをオフにすると少しマシになった気がします。
みなさんはそういったトラブルに遭遇していませんか?
書込番号:21472404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone X 256GB SoftBank
前に、メールの一掃削除中にフリース、画面が横にしても片方によってしまうなどの不具合はかわらず、我慢して使用していました、最近、サファリでネットを見ていると、画面が少し黒くなり、全部黒くなって、なにもできなくなってしまいます。仕方なく、再起動。こんなのが、しょっちゅうです。アップルに持って行こうか悩んでいます。ソフトバンクのケアーには入っていますが、ソフトバンクに持って行っても、アップルにいくようにといわれると思うので。もう少し、我慢するべきでしょうか?アップデートでよくなるんでしょうか?よろしくお願いします。
3点

好きなようにして下さい。
出来ることはあるのだから、やるかやらないかだけです。
個別の不具合の原因など、普遍性のない問題はまさに個別の解決法しか存在しませんので。
書込番号:21441769
5点

不具合があるならまよわずアップルへ。
書込番号:21441803 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

冬ですから、フリースは暖かくて良さげですね。
書込番号:21441820 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

フリース?
ダウン?
書込番号:21442129 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

怪しい正式にOSに対応していないアプリを全て削除
確認
駄目なら初期化
確認
アプリを1個ずつ戻す
諸悪の根源のアプリを特定
ソフトバククアプリは全て削除ね
書込番号:21442322 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

羽毛ふとんが良いな
書込番号:21442326 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iPhone信者は不具合申し立てる人には冷たいよな。
今さらどうしようもないけど、発売3ケ月くらい後が買い時かも知れませんね。
書込番号:21442483 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

我慢しても無意味だと思います。
少なくともその様な症状はありませんよ。
Appleサポートに電話して対応してもらうか、Appleへお持ちになる方がいいでしょうね。
書込番号:21442589 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

所有してるに過ぎないのに、何でもかんでもすぐ「信者」にする奴(笑)
書込番号:21442642 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

なぜ不具合があるのに我慢しているのでしょうか?
保証期間内なのですから、アップルのサポートにコンタクトすれば良いだけだと思います(電話でもチャットでも対応してもらえます)。
「Apple サポート」という純正アプリもあるので、App Storeからダウンロードし、アプリの指示に従えば、サポートへのコンタクトは簡単です。
なお、私のiPhone Xでは書かれたような不具合はありません。
書込番号:21443345
1点

初期状態にして、バックアップ復元を行わないで、一連の動作確認をする所から始めましょう。
切り分けないと、本体の不具合かソフトウェアの不具合かわかりませんね。
書込番号:21443834 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone X 256GB SIMフリー
iPhone8を入手しました。あちらの掲示版よりiPhone Xの方が投稿・閲覧数が多く、こちらの機種でも同様のことが気になるのでお伺いします。
QiワイヤレスとLighyningケーブル充電、どちらがiPhone本体にとって優しいのでしょうか?つまり、Qi充電時の発熱が気になる、ということです。Qiはポンと置くだけでケーブル抜き差し無用なので楽なのですが、結構、熱をもつように感じています。その熱がiPhone内部のバッテリーや基盤に影響しそうな気がします。
これは杞憂でしょうか?よろしくお願いします。
1点

でも、構造的にはHIクッキングヒーターみたいなもんですから
発熱用途ではないにしても、
それなりのエネルギーは熱となるのではないかと思います。
2015年くらいからあまり進歩してないのかな?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016542/SortID=18985782/
書込番号:21405885
3点

同じ電力電流(W数)で充電する限りはほとんど誤差範囲だと思われます。
急速充電を利用するとバッテリーへの負荷が大きいでしょうね。
書込番号:21405963 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

引っ掛けたり傷入れたりする自分が信用できないのでワイヤレスにしました。どちらもメーカーの想定内の使い方なのだから考えすぎないことです。
書込番号:21405980
5点

>ぱぱ55さん
>よこchinさん
>at_freedさん
なるほど、以前からQi充電には発熱がつきものなんですね。あまり気にすることはないのかもしれません。参考になります。ありがとうございました。
Lightningの綴りが間違っていました。
書込番号:21406967 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Qiはコイルを2つ近づけて電磁誘導で電力を送る仕組みです。
その際に電力ロスとして結構な熱が発生します。
充電アダプターも同じような仕組みなので長時間使うと結構熱くなります。
一時期流行ったQi(30機種以上)がGALAXY以外消えたのは
5Wの充電でも本体が50度近くまで上がるためその熱がスマホ本体へ
伝導してしまうことが問題でQiは普及しませんでした。
昔は電池もかんたんに交換できたので1年も使えればOK的なことがありますが
今は交換には高い費用がかかるため急速充電の方が電池に優しいので
急速充電が一般的です。
電池の寿命は温度によって変わり40度は電池にとってサウナ状態です。
通常、スマホの電池は300サイクルでおおよそ80%の性能に落ちるとされています。
300サイクルとは0→100%を300回繰り返すということで充電回数ではありません。
0→50%だと600回充電と同じになります。
なのでおおよそ2年が電池の寿命とされています。
スマホに使われているリチウム電池は本来は3000サイクルの寿命があります。
しかしこれは温度を15度とした場合で尚且つDoD(充電深度)を低くした場合です。
DoDとは0→100%を100%、20→40%はDoD20%となり
2日持つとしたらなくなってから充電するのではなく毎日何回も充電したほうが
電池の寿命は長くなります
電池は100%近いときは非常に負荷がかかるので寝ながら充電は寿命が短くなります。
現状5WでQi充電して7時間ほどかかります。
7.5Wにしたら1.5倍の速さになるかといえばなりません。
これはiPhoneでは対策として電池の温度が上がったら充電を停止しているためです。
同じ5Wの通常充電では3時間程度ですのでQiでは時間と電池負荷がかかります。
通常の充電のほうが電池に優しいです。
急速充電だから電池に悪いというのではなく温度が上がるとだめということです。
なので急速充電では負荷の低い50-60%を早く充電して初期の充電量とトータルの時間を早くするものです。
全体に長々と寝ながら充電して100%の時間を長くして
電池に負荷をかけるより充電時間を短くした方が優しい場合もあります。
スマホの電池は最大3.8V前後で充電は最大4.4V前後で行われます。
電気は水の流れと同じなので3.8Vに対して3.8Vでは全く充電できません。
V×A=Wなので急速充電では高い電圧をかけて内部で降圧して電力を稼ぎます。
しかしこの際に熱が発生するので急速充電そのものは高い負荷がかかります。
電池は60度で爆発の危険性もあるため高度な制御が必要でSoCが充電管理しています。
電池に定評のあるHuaweiでは専用のケーブルが必要ですが
最初から大電流を送りスマホ内での熱の発生を抑えインテリジェントバッテリーを
採用し33Wの超急速充電とスマホで唯一安全認証を受けた充電方法です。
20分程度充電すれば1日使えるのと電池の寿命が2倍の4年に伸びています。
昔見たいに簡単に電池交換できるならいいですが特にXの場合は
かなり高額な費用が予想されます。
1年位で機種変するならいいですがQiは電池寿命には悪く多用せず
急速充電器を買って毎日何回も充電したほうが電池持ちにはいいかと思います。
書込番号:21408302
12点

iPhoneのQi充電は7時間もかかりませんよ
RAVPowerのQi充電台で、だいたい4時間以内です。
書込番号:21408687 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>よこchinさん
自分もRAVPowerのQi充電器を使ってます。
※自分のiPhone8Plusに1つ購入して、使い勝手が良かったので家内のiPhone8用に追加購入しました。
充電時間は正確に計ってませんが、バッテリー残量10%くらいから満充電まで約4時間くらいだと思います。
発熱も人肌程度です(家内のiPhone8も同様です)
書込番号:21408824 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

そりゃ充電器次第ですね
http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/pickup/15/1003590/092401322/?P=2
電力ロス(=熱の発生)も昔より改善されていると思います。
書込番号:21409268
1点

iOS11.2でQi高速ワイヤレス充電に対応しましたよね
充電器の対応が必要かな?
書込番号:21409355 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>かず@きたきゅうさん
YouTubeの比較動画見た限りでは
RAVPowerでは高速充電出来ないようです。
Belkin Boost Up Wireless Charging Padだと30分程度速く充電出来そうです。
Qiの規格統一も今後変化して行きそうですね。
書込番号:21409400 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

冬は気にする必要はなさそうだが、夏は熱を逃がせないと直ぐ出力が落ちるだろうし1Aのノロマ充電は役に立つ。
書込番号:21413000
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone X 256GB SIMフリー
皆さんアップデートされましたか?
不具合等出ているのか知りたいです。
後、ワイヤレス充電について、急速充電になっているのか気になります。
書込番号:21401710 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

特に不具合は起きていないです
Wi-FiをOFFにした時に
「明日まで近くのWi-Fiとの接続を解除します」という
表示が出るようになりました
書込番号:21404164 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

急速充電に対応していると書かれています。私は今日から初めてワイヤレス充電器を使っているので速いか遅いかわからないのですが。
書込番号:21404702
2点

>ぱぱ55さん
>ネット大好きさん
>BLUELANDさん
回数ありがとうございました。
問題なさそうなので、アップデートしました。急速ワイヤレス充電も対応したみたいなので、アンカーのワイヤレス充電器ポチリました!
書込番号:21405505 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

たしかに計算機のキー操作が早くても対応するようになりました。不具合が確実に一つ減ったということでしょう。
書込番号:21405654 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iosの歴史は長いのに、そもそも何故こんな基本的なバグが出るのかが不思議ですね。
書込番号:21405802
0点

計算機のはバグってより、アニメーション動作中においえ排他的な設計になっており、他の操作を受け付けないことが原因な感じですよね。
設計がクソならだけかと。
書込番号:21405832 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone X 256GB au
今までアプリfacebookから写真を洗濯して投稿できてましたが、できなくなりました。写真をアップしようとすると、カメラロールしか見えません。どうすれば、他の写真が見えるように(アップできるように)なるでしょうか?
3点

>苦楽園さん
確かに選択出来ませんね。Xだけ出来ないのか不明ですけど。アプリの問題ぽいのでアップデート待つしかないですね。
書込番号:21401030 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アプリのバージョンは最新の151.0 iOS は11.1.2で特に問題なく写真をアップできています。何が問題なのでしょう?
書込番号:21401221
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone X 256GB SIMフリー
購入してから20日ほど経ちますが、1日に最低1回はスワイプアップが突然反応しなくなり、止むを得ず再起動をしております。非常に不便なのですが、同じ症状の方はいらっしゃいますか?外れをひいたかなと諦めているのですが、もし解決策があれば教えていただきたいです。
書込番号:21398878 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

購入まもないのであれば、神対応と評判の高い?(人による)アップルに相談されてはいかがでしょうか?
書込番号:21399721 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>そめっちょ!さん
Apple careに連絡をされて、相談してみて下さい。
そして、Apple Storeへの来店予約も忘れずにして貰って下さい。
症状が確認できたら、初期不良交換か修理対応かと思います。
一度初期化は、Apple Storeのエンジニアから初期化はされるかと思います。
身分証等が必要になる時もありますので、Apple careに確認をしてみて下さい。
書込番号:21400228
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)