端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年11月3日発売
- 5.8インチ
- 12MP広角カメラ/12MP望遠カメラ
- 顔認証
- Apple Pay対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全16件)
クチコミ対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全8件)

製品の絞り込み
iPhone X 64GB SIMフリー | ![]() ![]() |
iPhone X 256GB SIMフリー | ![]() ![]() |
iPhone X 64GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone X 256GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone X 64GB au | ![]() ![]() |
iPhone X 256GB au | ![]() ![]() |
iPhone X 64GB docomo | ![]() ![]() |
iPhone X 256GB docomo | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全422スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
41 | 19 | 2017年12月6日 23:24 |
![]() ![]() |
58 | 11 | 2017年12月7日 13:49 |
![]() |
26 | 7 | 2017年12月5日 14:42 |
![]() |
9 | 7 | 2017年12月4日 14:19 |
![]() |
35 | 9 | 2017年12月4日 06:48 |
![]() |
39 | 9 | 2017年12月4日 06:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone X 64GB docomo
最新の機種なのに、VoLTE(HD+)対応していないとdocomoに確認しました。
auとSoftbankは確認したところ、対応済みです。
なお、auでは今までHD+について表立った発表はありませんが、今秋発表の機種から一部対応とのことでした。
書込番号:21408757 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

EVS(Enhanced Voice Services)に対応しているとしても、同じキャリア同士、 VoLTE(HD+)対応機種同士じゃないと
有効にはならんようだから、どうせまだ常用レベルにはならんでしょうから
キャリア間でも可能になってからには使えるんじゃないかな。
いまは、非対応でも影響は少ないと思う。
書込番号:21408800
9点

auも非対応では?
https://www.au.com/mobile/service/volte/i/?bid=we-ipo-2016-9002
書込番号:21408813 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

以前はVolteそのものをアップデートで対応した機種もありましたから、こういうのも後から対応することは出来たりするんじゃないですかね?
書込番号:21408833
0点

ドコモの対応はが鈍くさいだけ
他のキャリアが対応してるから端末の問題ではない
書込番号:21408864 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

まあ、AndroidでもVoLTE(HD+)の恩恵ってあまりないし、VoLTEに対応してれば問題ないでしょう。
書込番号:21408873 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

っていうか、電話の音質が良くなってもそんなに嬉しくないのは私だけなんでしょうかね^^;?
あるいは、iPhone同士ならFaceTimeオーディオを使えば多分VoLTEよりは音質いいですよ。
書込番号:21408991
2点

充分通話品質は良いと思いますが…
お気に召しませんか?
会話が途切れたり、聴き取りにくいですか?
結構悪くないと思いますが…
書込番号:21409062 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>auも非対応では?
au iphoneの話ですが8以降はVolte専用ですよ
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1082021.html
書込番号:21410247 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kumakeiさん
VoLTE専用なのは、もちろん知ってますよ。
au VoLTE紹介ページにて、VoLTE(HD+)に触れられていないので非対応では?と書きました。
書込番号:21410257 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

HPでVoLTE(HD+)に触れられていないが非対応とも書いてないですよね。
状況証拠的な感じですがauの社長が、インタビューで
「今回のiPhoneではEVSをサポートしています。これは前にドコモさんがVoLTE+と呼んでいたものですが、これに慣れると3Gの音質には戻れませんよ。VoLTEの音声のコーディングがさらによくなったんです。」
といっているので普通に考えればau回線でもEVSは使えると読み取れそうですが。
http://japanese.engadget.com/2017/09/22/iphone
書込番号:21410394 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

VoLTE(HD+)に対応してるなら、ちゃんと紹介サイトで説明しないとauでは対応してないと勘違いする方もいると思います。
ドコモも今は対応してないだけで、ソフトウェア更新でいずれ対応しそうな気もしますが、どうなんでしょうね。
書込番号:21410470 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

VoLTE(HD+)に対応していないと困る人はGalaxyでもXperiaでも買えばいいんじゃない。
実際テレビ見れないし、Suicaも7から対応だった訳だし機能という面でiPhoneはandroid機に後れを取ってるよ。
逆にandroid機はそれだけ機能充実しないと見向きされないって事なんじゃない。
書込番号:21410574
0点

素朴な疑問ですが
VoLTE(HD+)とやらに対応していないと何か不具合あるんですか??
VoLTEの時も思いましたが、先端技術も普及していないとただの宝の持ち腐れです(^^;
落とし穴ってスレタイにつられて来ましたが
落とし穴ってほどの話でもないように思います(^^;
書込番号:21410723 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

知恵が働かないからクオリティに逃げるんだよね。
クオリティっていうより、単なる数字かな?
音楽を伝えなきゃいけないわけじゃないんだから、そんなに音質が良い必要はないんだよ。
ただただ無意味に通信速度の数字ばかり上げるとかさ。
書込番号:21410760
0点

キャリアってそういうとこでお金ふんだくるのよね
もっと独自の魅力あるサービスすればいいのに
まドコモじゃ無理だろうけど
書込番号:21411137 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iPhoneXが駄目な機種であるということでdocomoが悪いわけではないっていう意味ですよね。
そりゃそうでしょうね、iPhoneはそもそも程度低いように作ってますから…そうしないと他機種が売れなくて困るからね。
書込番号:21411276
1点

iPhone って、全世界共通の仕様かと思ったんですが、
8 から auの iPhoneは VoLTE専用と言うことは、
SIMロック解除後、docomo や SoftBank系、はたまた海外の現地SIMでは、
3Gの音声通話は出来ないのでしょうか。
国内で auで使う場合には、
8からは au VoLTEの SIMが必須になったのだとばかり思っていました。
音声通話って、相手に用件が伝われば良いのではありませんか?
現在の docomo, SoftBankの 3Gの通話は、十分にクリアな音質だと思いますが。
ユーザーが VoLTE, VoLTE、と騒げば騒ぐほど、
早く 3Gを停波させたいキャリアの思惑に嵌まっていくだけでは…。
書込番号:21411815
1点

>モモちゃんをさがせ!さん
SIMロック解除すれば、docomoやSoftBank回線での3G通話OKでは?
あくまでもauが制限を設けてるだけだと思いますが。
書込番号:21411849 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>モモちゃんをさがせ!さん
iPhoneはモデルにも依りますが、モデル番号の数だけ仕様が分かれるものがあります。
iPhone 8、iPhone 8 Plus、iPhone Xにはそれぞれ3つありますね。
3つのモデルで世界約130ヵ国で使えるので、ほぼ世界共通ですね。
iPhone7から日本が独特な日本仕様とはなってますが、通信方式は世界でも使えるような仕様になってます。
https://www.apple.com/iphone/LTE/
通信方式の為じゃなくて、リーダーモード対応NFC、FeliCaが独特だからですね。
で、通信方式ですが
auのCDMA EV-DO Rev. A(800、1,900、2,100MHz)
DoCoMo、SoftbankのUMTS/HSPA+/DC-HSDPA(850、900、1,700/2,100、1,900、2,100MHz)
GSM/EDGE(850、900、1,800、1,900MHz)
は仕様に明記されているので、3G通信方式には対応しています。
auはandroidから4G専用機にしてきているので、au側の都合で3G通信を封じてきたという事です。
田中社長がその事について、騒がれるとは驚きとKYな発言をしていますね。
騒いだのは3Gが使えなくなったからではなくて、Appleが仕様変更したから仕方がないと言わんばかりの説明を統一してさせている点。(嘘をついている)
SIMの特殊性から利便性が悪くなってる点であるのに。
DoCoMo、Softbankは3Gのエリアがまだあるがauは国内隅々まで4Gしか繋がらないんだから
要らないだろうと、豪語してますね。
3Gの停波時期はもう決まっていて、それに向けての作戦だと思われます。
ガラケーどうすんだ?
ガラケーユーザーは簡単には利用料金が倍増するプランには変えないだろうしね。
書込番号:21411905
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone X 256GB SIMフリー
iPhone8を入手しました。あちらの掲示版よりiPhone Xの方が投稿・閲覧数が多く、こちらの機種でも同様のことが気になるのでお伺いします。
QiワイヤレスとLighyningケーブル充電、どちらがiPhone本体にとって優しいのでしょうか?つまり、Qi充電時の発熱が気になる、ということです。Qiはポンと置くだけでケーブル抜き差し無用なので楽なのですが、結構、熱をもつように感じています。その熱がiPhone内部のバッテリーや基盤に影響しそうな気がします。
これは杞憂でしょうか?よろしくお願いします。
1点

でも、構造的にはHIクッキングヒーターみたいなもんですから
発熱用途ではないにしても、
それなりのエネルギーは熱となるのではないかと思います。
2015年くらいからあまり進歩してないのかな?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016542/SortID=18985782/
書込番号:21405885
3点

同じ電力電流(W数)で充電する限りはほとんど誤差範囲だと思われます。
急速充電を利用するとバッテリーへの負荷が大きいでしょうね。
書込番号:21405963 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

引っ掛けたり傷入れたりする自分が信用できないのでワイヤレスにしました。どちらもメーカーの想定内の使い方なのだから考えすぎないことです。
書込番号:21405980
5点

>ぱぱ55さん
>よこchinさん
>at_freedさん
なるほど、以前からQi充電には発熱がつきものなんですね。あまり気にすることはないのかもしれません。参考になります。ありがとうございました。
Lightningの綴りが間違っていました。
書込番号:21406967 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Qiはコイルを2つ近づけて電磁誘導で電力を送る仕組みです。
その際に電力ロスとして結構な熱が発生します。
充電アダプターも同じような仕組みなので長時間使うと結構熱くなります。
一時期流行ったQi(30機種以上)がGALAXY以外消えたのは
5Wの充電でも本体が50度近くまで上がるためその熱がスマホ本体へ
伝導してしまうことが問題でQiは普及しませんでした。
昔は電池もかんたんに交換できたので1年も使えればOK的なことがありますが
今は交換には高い費用がかかるため急速充電の方が電池に優しいので
急速充電が一般的です。
電池の寿命は温度によって変わり40度は電池にとってサウナ状態です。
通常、スマホの電池は300サイクルでおおよそ80%の性能に落ちるとされています。
300サイクルとは0→100%を300回繰り返すということで充電回数ではありません。
0→50%だと600回充電と同じになります。
なのでおおよそ2年が電池の寿命とされています。
スマホに使われているリチウム電池は本来は3000サイクルの寿命があります。
しかしこれは温度を15度とした場合で尚且つDoD(充電深度)を低くした場合です。
DoDとは0→100%を100%、20→40%はDoD20%となり
2日持つとしたらなくなってから充電するのではなく毎日何回も充電したほうが
電池の寿命は長くなります
電池は100%近いときは非常に負荷がかかるので寝ながら充電は寿命が短くなります。
現状5WでQi充電して7時間ほどかかります。
7.5Wにしたら1.5倍の速さになるかといえばなりません。
これはiPhoneでは対策として電池の温度が上がったら充電を停止しているためです。
同じ5Wの通常充電では3時間程度ですのでQiでは時間と電池負荷がかかります。
通常の充電のほうが電池に優しいです。
急速充電だから電池に悪いというのではなく温度が上がるとだめということです。
なので急速充電では負荷の低い50-60%を早く充電して初期の充電量とトータルの時間を早くするものです。
全体に長々と寝ながら充電して100%の時間を長くして
電池に負荷をかけるより充電時間を短くした方が優しい場合もあります。
スマホの電池は最大3.8V前後で充電は最大4.4V前後で行われます。
電気は水の流れと同じなので3.8Vに対して3.8Vでは全く充電できません。
V×A=Wなので急速充電では高い電圧をかけて内部で降圧して電力を稼ぎます。
しかしこの際に熱が発生するので急速充電そのものは高い負荷がかかります。
電池は60度で爆発の危険性もあるため高度な制御が必要でSoCが充電管理しています。
電池に定評のあるHuaweiでは専用のケーブルが必要ですが
最初から大電流を送りスマホ内での熱の発生を抑えインテリジェントバッテリーを
採用し33Wの超急速充電とスマホで唯一安全認証を受けた充電方法です。
20分程度充電すれば1日使えるのと電池の寿命が2倍の4年に伸びています。
昔見たいに簡単に電池交換できるならいいですが特にXの場合は
かなり高額な費用が予想されます。
1年位で機種変するならいいですがQiは電池寿命には悪く多用せず
急速充電器を買って毎日何回も充電したほうが電池持ちにはいいかと思います。
書込番号:21408302
12点

iPhoneのQi充電は7時間もかかりませんよ
RAVPowerのQi充電台で、だいたい4時間以内です。
書込番号:21408687 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>よこchinさん
自分もRAVPowerのQi充電器を使ってます。
※自分のiPhone8Plusに1つ購入して、使い勝手が良かったので家内のiPhone8用に追加購入しました。
充電時間は正確に計ってませんが、バッテリー残量10%くらいから満充電まで約4時間くらいだと思います。
発熱も人肌程度です(家内のiPhone8も同様です)
書込番号:21408824 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

そりゃ充電器次第ですね
http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/pickup/15/1003590/092401322/?P=2
電力ロス(=熱の発生)も昔より改善されていると思います。
書込番号:21409268
1点

iOS11.2でQi高速ワイヤレス充電に対応しましたよね
充電器の対応が必要かな?
書込番号:21409355 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>かず@きたきゅうさん
YouTubeの比較動画見た限りでは
RAVPowerでは高速充電出来ないようです。
Belkin Boost Up Wireless Charging Padだと30分程度速く充電出来そうです。
Qiの規格統一も今後変化して行きそうですね。
書込番号:21409400 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

冬は気にする必要はなさそうだが、夏は熱を逃がせないと直ぐ出力が落ちるだろうし1Aのノロマ充電は役に立つ。
書込番号:21413000
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone X 256GB docomo
本日、いきなりフェイス認証及びパスコードでロック解除してもホーム画面より約1分後に再起動を
繰り返します。
アップルサポートに連絡し、対応策して設定より通知 通知よりアプリを1つづつoffにし最後にソフトウェアー
を11.2にアップデートする様に指示が有りました。
再起動が多発しios11.2で対策を行っていると話が有りました。
6点

実際にアップデートして、その結果を書いた方が有意義じゃね?
書込番号:21404175
10点

>TAKASHI143さん
↓かな?
>iPhoneがすぐに再起動してしまう不具合 12月2日未明より報告多数
https://iphone-mania.jp/news-195846/
iOS 11.2 は、ベータ版を公開直後に正式版として公開されたらしい。
再起動とかの不具合に会っていないなら、ちょっと様子見した方が安全かな?
書込番号:21404194
1点

>TAKASHI143さん
私も昨日の朝同じ症状になりました。
何度も短時間で再起動をくりかえしたのですが、何とかOSを最新11.2にアップデートしたら直りましたよ。
OSを最新にしたほうがいいと思います。
書込番号:21405290
3点

自分のは、まったくの正常で症状は出ていないのでインストールしてるアプリに依って引き起こるのかも知れませんね。
iOS5の頃にも特定アプリで再起動や画面がおかしくなる不具合ってあった記憶が。
こういうのは対応が物凄く速いですね。
アップデートしたけど、変わった部分が判らないくらい、アップデート前後で差異がないっす。
書込番号:21405334 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

インストールしているアプリで、「繰り返し設定のあるローカル通知」があると再起動を繰り返すみたいですね
アプリの通知を切るか、最新の11.2にすれば良いようです
私は再起動の不具合は起きてませんが、11.2にアップデートしました
例の電卓のバグやメール起動時の画面のちらつきなど直ってるみたいです
書込番号:21406100
2点

>引きこもり2号さん
20秒ぐらいで再起動していたので
wifiからもiTunesからもiOSのアップデートが出来ずに
困っていたのですが
日付を12/2以前に手動で変更することで
再起動しなくなり無事アップデートできました
助かりました
書込番号:21407895 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

再起動問題?
そんなことあるんですか?初めて知りました(^^;
自分も今しがた最新バージョンにあげてみましたが、効果がよくわかりませんね(^^;
書込番号:21408434 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone X 256GB SIMフリー
皆さんアップデートされましたか?
不具合等出ているのか知りたいです。
後、ワイヤレス充電について、急速充電になっているのか気になります。
書込番号:21401710 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

特に不具合は起きていないです
Wi-FiをOFFにした時に
「明日まで近くのWi-Fiとの接続を解除します」という
表示が出るようになりました
書込番号:21404164 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

急速充電に対応していると書かれています。私は今日から初めてワイヤレス充電器を使っているので速いか遅いかわからないのですが。
書込番号:21404702
2点

>ぱぱ55さん
>ネット大好きさん
>BLUELANDさん
回数ありがとうございました。
問題なさそうなので、アップデートしました。急速ワイヤレス充電も対応したみたいなので、アンカーのワイヤレス充電器ポチリました!
書込番号:21405505 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

たしかに計算機のキー操作が早くても対応するようになりました。不具合が確実に一つ減ったということでしょう。
書込番号:21405654 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iosの歴史は長いのに、そもそも何故こんな基本的なバグが出るのかが不思議ですね。
書込番号:21405802
0点

計算機のはバグってより、アニメーション動作中においえ排他的な設計になっており、他の操作を受け付けないことが原因な感じですよね。
設計がクソならだけかと。
書込番号:21405832 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone X 256GB au
電源は切れてないのに、画面が急に真っ暗になりました。再起動すれば直るのですが、ここ1週間で複数回起こりました。似たような症状になった方おられますか?
書込番号:21401192 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>コービー18さん
Apple careに連絡をされて、症状を伝えて下さい。
その時にお近くのApple Store等の来店予約もする事になるかと思います。
来店予約を入れた時に、必要な身分証等を確認して下さい。
来店予約が無ければ、当日の修理対応や交換は不可能かと思います。
またAppleのエンジニアに症状を確認して貰っての判断になるかと思いますが、初期化をする場合もありますので必要な設定をメモして持参される事になるかと思います!
書込番号:21401226
1点

これもまたひどい話ですね…。こういう不具合って他ではなかなかないですよ。
とにかくいち早くappleへGOですよ、即返品又は交換の一点張りで対決しましょう。
記念モデルのはずが不具合オンパレードもプロトタイプと化すのでしょうか…
書込番号:21401275
5点

>コービー18さん
Apple careの電話番号です。
0120-277-535
auショップも修理対応をするように成ったかもしれませんが、可能でしたら初期不良交換をしてもらえたらと思います。
書込番号:21401310
3点

とりあえず、iOS11.2が出てるからアップデートしてみれば。
書込番号:21401353
3点

iPhoneなんて故障しまくり。そんな人は沢山います。
書込番号:21401520 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>コービー18さん
IOS 11.2でこの症状の不具合が、修正されるそうです。
一度試してみて下さい。
書込番号:21402318
4点

>八咫烏の鏡さん
ご丁寧にありがとうございます。
書込番号:21402519 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

解決済みになっちゃったけどその後どうなの、アップデートしてみたの?
画面が真っ暗って操作もできなくなるって事?
設定時間が来てスリープしただけ?
書込番号:21402535 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

横のボタン押して暗くなったとか
画面が消える時間が来て暗くなってるとか
操作理解しろ状態だったりして
書込番号:21405051 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone X 64GB SoftBank
iPhonexで購入後1週間ほどで謎の縦線が現れました。再起動しても初期化しても消えないもので、最終的にはAppleのサポートセンターに電話して郵送での交換になりました。ただ、Appleとのやりとりは半日近くに及び、本当に疲れました。あと、こういう時は通信会社(ソフトバンク)はまったく対応してくれないことも知りました。購入した店舗に一週間後に行って相談したのですが、Appleの電話番号が書いてある紙を渡され、そんな事例は聞いた事がないしソフトバンクは一切対応できないと言われ、早く出ていってほしいと言わんばかりの雰囲気。他の客がいたので気持ちがわからないでもないけど、何かこっちが悪いことしたような気持ちになりました。
書込番号:21401067 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

この手のキャリアが相手にしてくれなかった、という話題は尽きませんが、購入時に端末の修理などのアフターサポートはAppleへ、という案内は確実にされる筈です。
少なくともSoftBankになんの落ち度もありません。
書込番号:21401089 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

ソフトバンクのApple製品は、対応可能なショップが限られています。
私も近所のショップへ数回行きましたが、対応不可でした。
取りあえず、代替機(1か月間は無料です。)を借りておいて、Appleの対応を待ちましょう。多分本体の交換になりますから。
こんな事で腐らずに、そんなもんだと思って下さい。
書込番号:21401094
3点

appleの交換修理対応の作法については結論通りかもしれませんが、問題なのは縦線不具合の原因ですね。
初期不良ならずとも、通常使用で短期間での故障が発生するとしたら大問題ですよ。。
書込番号:21401185
1点

今回の縦線問題は、以前からもあるようで、過去にAndroid機種のサムソン製?ディスプレイとかが問題・・・・・云々を見た記憶があります。多分本体交換になるでしょう。使用者側の問題では無い筈です。胸を張って、Appleへ乗り込みましょう!
書込番号:21401236
3点

>norogengeさん
>こういう時は通信会社(ソフトバンク)はまったく対応してくれないことも知りました。
iPhone&ソフトバンクに限らずApple製品ってMac、iPad、iPodなんかも基本的には全部なにかあったら直接Appleにお願いしますって感じだけどね
明らかに壊れていたとかの場合、ヨドバシみたいなところだったら交換してくれるかもしれないけど基本的には初期不良もi含め全部Appleに行ってくださいって紙渡されるよ
ソフトバンクとか量販店がやらないんじゃなく、Appleとの契約上販売店での対応は出来ない感じだからこればっかりはどうしようもないだろうね(とは言ってもAppleで対応してくれるわけだし、今は引き取りサービスも速いからあまり困ることないと思うけど)
>nogizaka-keyakizakaさん
>初期不良ならずとも、通常使用で短期間での故障が発生するとしたら大問題ですよ。。
故障で交換してくれるんだからいいんじゃない?
これが故障とかじゃなく、ソフト的なものだったら交換してもなる可能性は高いんだけど、そういう不具合だった場合はほぼ必ず修正アップデートが出るからこれも問題ないかと
機械的な不具合でかなり多く起きてる現象ならそれはそれでそのうち解決iされるだろうし
書込番号:21401701
0点

結果的に無償交換になったのでよかったんですが、appleサポートセンターとの半日に渡る電話のやりとりは本当に疲れました。休日が半日以上潰れてしまいましたし。通信会社にこのような時に窓口になってもらえると安心なのですが。
書込番号:21402034 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>休日が半日以上潰れてしまいましたし
結局そういうとこなんですよね、iphone使いは年中休みの引き籠りさんだけじゃないんだしね。
書込番号:21402761
1点

無事、『初期不良の交換』して戴いてますね、私も、過去に。
昼間は、appleのstoreに行けないので、メール連絡しました。
クロネコヤマトで新品が届いて、その場で初期不良品を回収して戴きました。
なので、荷造りや送料不要で、簡単でしたよ。
書込番号:21403264 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iphoneの対応はアップルが行う
キャリアは何もしないのが10年前から常識だけど
購入時に説明されるけど理解できてないの?
書込番号:21405056 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)