端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年11月3日発売
- 5.8インチ
- 12MP広角カメラ/12MP望遠カメラ
- 顔認証
- Apple Pay対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全16件)
クチコミ対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全8件)

製品の絞り込み
iPhone X 64GB SIMフリー | ![]() ![]() |
iPhone X 256GB SIMフリー | ![]() ![]() |
iPhone X 64GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone X 256GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone X 64GB au | ![]() ![]() |
iPhone X 256GB au | ![]() ![]() |
iPhone X 64GB docomo | ![]() ![]() |
iPhone X 256GB docomo | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全422スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 6 | 2017年10月27日 22:28 |
![]() ![]() |
13 | 5 | 2017年10月13日 20:20 |
![]() |
35 | 18 | 2017年10月15日 22:48 |
![]() |
121 | 26 | 2017年10月29日 16:47 |
![]() |
140 | 29 | 2017年10月25日 00:55 |
![]() |
81 | 20 | 2017年10月10日 09:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone X 64GB au
いよいよ予約受付解禁まで1週間となりましたね。
私は今月からアップデートプログラムの利用期間開始月(19カ月目)なので
これを機にIPhoneXに機種変をしようと思っております。
そのため当日の16時にすぐ予約できるようにスタンバイしたかったのですが・・・
その日は仕事でどうしても開始時間には予約できそうにありません( ノД`)シクシク…
そこで仕方なく時間は夜くらいで当日に予約をしようと思いますが・・・
私は大容量は使わないと考えて64GBの方に検討しております。
そこで売上だけのランキングを見ると結構下位の方にありますが、
64GBの方が比較的早めに手に入ったりしますかね?
社会人の方でXの予約を検討されている方は予約開始時間で予約するんでしょうか?
それはどのような対策でやろうと考えておりますかね?
0点

>そこで売上だけのランキングを見ると結構下位の方にありますが、
まだ発売してないのに、売り上げランキングって?
>64GBの方が比較的早めに手に入ったりしますかね?
生産量の比率と、予約量の比率とのバランスなので、なんとも言えないと思います。
>それはどのような対策でやろうと考えておりますかね?
自分ではないですが、予約のために半休を取るという方がおられたと記憶しております。
書込番号:21293549
3点

確実に入手するは、難しいかも?
当選確率みたいな?
https://www.gizmodo.jp/amp/2017/10/iphone-x_shortage.html
書込番号:21293669 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

休み取りました(^^;;
私は64GB狙いです。
書込番号:21293728
0点


皆様、ご回答ありがとうございました。
今日無事に16:09に予約を受け付けました。あとは神様に祈って早う注文が完了できるのを祈るのみ!
書込番号:21312394
0点

予約完了おめでとうございます。
私はMac、iPhone、iPadの3方面体制で臨み、SIMフリーの3日発売分を予約出来ました。
会社休んだ甲斐がありました。(予約のためだけに休んだわけではないですがw)
Amazonでガラスフィルムととりあえずの安いケースも発注済みです。
書込番号:21312510
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone X 256GB au
iphonex購入予定の者ですが、android端末のようにサービスに接続せず端末側に保存する簡易留守録機能はあるのでしょうか?
iphoneは一度も使ったことがないし、発売前ということもあり調べてもよく分からないのでどなたか教えて下さい。
書込番号:21274721 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>android端末のようにサービスに接続せず端末側に
>保存する簡易留守録機能
あれって携帯キャリアが提供してる機能じゃない?
ZenFone3やHuawei 機には、そういう機能は搭載されていませんよ。
書込番号:21274739 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>モンスターケーブルさん
回答ありがとうございます。
auしか使ったことがありませんのでよく分かりません。
書込番号:21274762 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>端末側に保存する簡易留守録機能
そういうのがついてるのは富士通とかシャープとか
林檎には多分つかないと思います
書込番号:21275102
1点

>マサ48さん
iPhoneには、機種に録音する留守電機能はないですね。
Androidの時は富士通だったので簡易留守電使ってましたが、iPhoneに換えてからは「無ければ無くても大丈夫」という感じです。
書込番号:21275226 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>こるでりあさん
>wishblueさん
回答ありがとうございます。
今遅番の休憩入りました。
やはりiphoneにはないのですね。
仕方なくサービスに加入することにしますねf(^^;
書込番号:21275529 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone X 256GB SIMフリー
iPhone板に立てるな、カテゴリー違いだという至極ごもっともな声が聞こえてきそうですが、内容的にここが適切と考えるのでお邪魔させていただきます。
まあ、最新最強のiPhoneは確かに凄いんだけど、クソたけー、とお嘆きの皆様に、大変お買い得な商品をご案内させていただきます。
http://kakaku.com/item/J0000024839/
最新最強のiPadは、意外に安いです。まあ、もちろんWi-Fiモデルだったり64GBだったりするからではあるのですが、電波に関しては手持ちのスマホでテザリングすればいいし、ストレージもクラウドに逃がしたりすれば64GBもあればあんまり困らない。
それでもまあ、そこそこの値段はするのですが、iPhoneと比べれば随分とお買い得です。
さらに安い廉価版iPadもあるのですが、私としてはここは多少無理してでもiPad Proがおススメです。
理由はちょー気持ちいいから。以上^^;
プロセッサの性能なんかは、恐ろしいことにiPhoneの方が多少上回るのですが、120Hzのリフレッシュレートなど、iPadにしかない部分も存在しますし、基本的にiPhoneで出来ることはほとんどiPadでも出来ます。電話が出来ないくらいのものです。
加えて、iPadでしか出来ないことってのも結構ありますので、便利は本当に便利ですよ。
欠点はデカイことですが、利点もデカイことです。
私はiPhoneは4年も使いっぱですが、iPadは平均すると1年半に1回ぐらい買い換えてます。
どうもそっちの方が安上がりです。
iPhoneの性能が見劣りするようになっても、iPadばっかり使っちゃうからあんまり気にならないんですね。
というわけで、iPadの世界に、来たれ変な人。
4点

>内容的にここが適切と考える
文章からは、ここ(iPhone X板)が適切という点が明確ではないと思いました。
もう少し直接的に「iPhone Xに買い換えるより、iPad Proを買い増したほうがいいよ」と書いたほうが良いのでは?
この意見も否定はしませんが、iPhone XにはiPhone Xにしかない楽しみがあるので、iPadで代用できない人も多いと思います。
# 自分はiPhone 6/iPad Pro 9.7"を両方とも便利に使ってます。Xにもとても興味がありますが、今年は予期せぬ出費もあって予算的には厳しい....
書込番号:21272321
10点

>hitcさん
ありがとうございます。
ご指摘、ごもっともですが、
>「iPhone Xに買い換えるより、iPad Proを買い増したほうがいいよ」
必ずしもこう言いたいわけではなく、これも含めた価値観の多様性を表したいというのが正直なところです。
当然その中には「X以外眼中にない」もあるでしょうし、その価値観は全面的に認めますが、他の価値観は他の価値観で、やはり全面的に認められて然るべきだと考えました。
で、それを表すに当たって説得力があるとすると自分の使い方しかないですから、それを用いる。
もちろんそれも一つの価値観であって絶対性はない、ないけれど一つの価値観ではある。
中々うまく説明できませんが、既にiPad使ってらっしゃる上級者の方には、ちょっと笑って見ていただけると幸いです。
書込番号:21272411
3点

iPhone6 でplusの5.5インチが出た時には飛びついたけど、画面サイズは今までより見やすいのはありながら携帯性が悪くなり
じゃあiPadで良いじゃんと思いましたが、やはりiPhoneはiPhoneで電話機として欠かせないので
plusはもう買わないと思うけど]はサイズ的に携帯電話で最大許容サイズで有りなので
iPadと共存出来そうに思います。
両方あると適材適所で使い分けられますね。
書込番号:21272460 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

考え方は人それぞれですので、iPadと併用される事について否定するつもりはありませんが、iPhoneXとは別の問題ではないでしょうか?
iPadでは通話はできませんし、テザリングするにもiPhoneなりスマホが必要な訳で、その分の費用もかかります。
携帯性も2台持ち運ぶより1台の方が楽ですよね。
勿論、iPadを利用する為にiPhoneXでも言い訳です。
そもそも利用の仕方が違いますので比べるものではないと思います。
書込番号:21272466 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

やっぱり私自身が変な人、というと差別になるかも知れないのでマイノリティなのかも知れませんが。
>kariyuさん
私の個人的な感覚だと、iPhoneは小さいiPadで、iPadは大きいiPhoneです。質的な違いが見出せません。利便性でどっちを使った方が良いかってのはありますが(例えば、iPadで写真を撮るのはものすごい不便)。
Re=UL/νさんにはむしろX買ってもらわないと困ります^^; 恐ろしく身勝手ですが、今まで自分は5s使いながら、最新機買った人の尻馬に乗って書き込みしてたという経緯があるので^^;
両方あるというのは、iPhoneは古くても大丈夫とか、むしろ他社製のスマホでも、iPadがあればiOSデバイス自体は使えるという風にも言い換えられます。ずるい言い方ですけどね・・・
私がiPhone5sの64GBを買った時の値段が確か税込で85000円程度でした。64GBは当時の最大容量で、店舗在庫がそれしかなく、急いでいたのでそれ買っちゃったのですが、16GBや32GBはそれよりはずっと安かったってことです。
比較してずいぶんiPhoneも高くなりました。
買えない人、いくらなんでもと躊躇する人も増えるに決まってるので、価値転換は必要な気はします。私のはアホらしいのかも知れないですけど。
書込番号:21272958
1点

こんばんは。
ある程度承知の上でスレ立てされているのかなとは思いますが、やっぱりiPhone XとiPad Proは土俵が違いそうには思います。
ただ私の事情と都合によるところの解釈ですが、「Apple製の情報端末の入口として、iPhoneだけでなくiPadにも目を向けてみてはどうか」という提案なら、そうなのかもなぁとは思いました。
これまでスマホはAndroidを使っており、PCはWindowsが中心でApple製品に直接触れる機会がほとんどなかった私ですが、iPhone 8やiPhone Xの発表を見てそろそろ一度は試してみようかなと少し興味が出てきたところだったので、上記の解釈となった次第です。
仮にApple製品へ手を出す場合、思い切って一気に切り替える事はしないと思うので、私のような中途半端な(?)ユーザにはまずiPadを使ってみるのが良いのかなと…近道か遠回りなのかはわかりませんが。
ただ、こんな自身の漠然とした状況では、結局Apple製品には手を出さず他の事にお金を回すことになるとは思いますが…。
もしiPad Proの購入検討が深まっていく場合、Android系のタブレットや2 in 1のPCとかも含めて総合的にどれが良いかを考える事になったりして、色々と発散してしまいそうではあります。(あくまで私の場合です。まだ絶対的な魅力を感じ取れていないからだと思いますが。)
あとは、購入後にAppleとの付き合いが加わって、その新しい世界観を愉しもうと思えるかそれを億劫に感じるか、また管理情報(Apple ID等?)が増えて面倒に思うのか等々は、まだ何とも言えないところですが。
ダラダラとまとまりがなく、失礼しました。
最近Apple製品に少しだけ興味を持ち始めた、Androidユーザの戯言としてご容赦頂ければ…。
書込番号:21273012
2点

>@ぶるーとさん
人柱承りましたw
手に入るかは厳しそうですが。
書込番号:21273025
2点

確かにiPhoneでできることは、ほとんどiPadでもできると思いますが、iPadでできることは、全てiPhoneでできます。
書込番号:21273267
3点

>でそでそさん
私と似たような価値観の人も、少数は居るのではないかと思ったのですが、どうもあんまり居なさそうですね^^;
でそでそさんの仰ることは、私にもかなり納得が出来るものではあります。
どうも自分がApple頭になっちゃってて、外が見えなくなっているということでもあるようです。
自分がApple人間になってみたら、殊の外楽しいので、他人を誘い込もうとしていたのかも知れず、これじゃ宗教と言われてもしょうがないかも知れないですね^^;
>Gerechtigkeitさん
それに関しては上位互換的なところもあり、iPhoneアプリはiPadでも動きますが、iPadアプリはiPhoneでは動かせなかったりはします。
ただまあiPhoneの価値は、あの大きさの中に高機能が凝縮されてるってことでしょうね。最新機はもはや驚異的ですらある。
書込番号:21274131
0点

>Re=UL/νさん
よろしくお願いします。
私今年はiPad Pro10.5買っているので、iPhone新調するにしても来年になりそうなので・・・
書込番号:21274151
0点

もう一丁 頑張って そのipad pro をsim セルラーにして iphoneをガラケーにすれば 機動性 経済性もっと上がりませんか。
いわゆる2台持ち。
ipad でお仕事してる友人が居て ガラケーも持っていました、なるほど いいなあと感じました。
書込番号:21274432
0点

>デジマンさん
それもありかも知れませんが、それだと通信契約が二つ必要になります。
Wi-Fiモデルの良いところは、それ自体は契約が必要ないんで、月額料金とか考えなくて済むところです。最初にお金払っちゃえばお終いなんで、気分的に楽なんです。
まあ、auのガラホを使えばWi-Fiモデルでテザリングも可能なようなので、ガラケーに価値を見出す人は考えてみてもいいかも知れません。
書込番号:21274523
1点

iPadの良さを伝えたいのかな?
iPadPro10.5セルラーモデルを使っていますが、これだけを持って出かけようとは思いません。iPadも使いますが、iPhoneなしでiPadだけでは生活できません。
だって、コンビニや飲み会にiPadを持って行かないし。
書込番号:21275777 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Gerechtigkeitさん
書き方が悪かったかも知れませんが、一応スマホ持ってることが大前提ですね。それも出来ればiPhoneがいい。
そうしたベースさえあれば、Wi-FiモデルのiPadは超絶に役に立ちますよ、というおススメです。
電話は電話でどうせ持たなければいけない訳ですが、何も電話にばっかりお金を使うばかりが能ではない、ということですかね?
ただ上でも書いてますが、別にiPhone一直線の価値観を否定するものではなく、特に上級者の方はそれぞれお好きになされば宜しいですし、そこに口出ししようなんておこがましい考えは持ちません。
書込番号:21277386
0点

iPhone(スマホ)を持ちつつ、iPad(タブレット)を持つ事のどこが特殊なのかどう考えても思い当たりませんでした。
私もタブレットをスマホのテザリングで使ってますし、2台持ちはよく見かける光景なので自分の事を少数派だと思った事もないんですよね。
きっと私の文章読解力がなさすぎなんでしょうね…
書込番号:21279299
0点

>iPhone(スマホ)を持ちつつ、iPad(タブレット)を持つ事のどこが特殊なのかどう考えても思い当たりませんでした。
それ自体が特殊だというつもりはないし、言ってないです。
http://www.garbagenews.net/archives/2157611.html
ただ、タブレットの普及率自体はこんな感じで、まだ持ってない人の方が大分多いです。
そういう人たちに対するおススメを書いていて、何度も言いますが既に持っている人を対象にしていません。
書込番号:21279336
0点

なるほど、普及率についてマイノリティということですね。
それは確かにそうですね。納得です。
価値観がマイノリティと仰っているのかと思って、理解できずにいました。
ありがとうございます!
書込番号:21279509
0点

>窓際のコムさん
まあ、マイノリティというのはそのまんま少数派という意味ですし、1万人に1人なら特殊と言ってもいいかも知れませんが、10人に1人は少数派ではあっても特殊ではないでしょう。
どちらかというと変な人とか言っちゃったのがいけなかったかも知れないですね^^; ちょっと笑いを取りたかっただけなんですけど・・・
書込番号:21281502
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone X 64GB SIMフリー
15万円近くするため同じ金額でノートパソコンなども買えると思います。
15万円分ぐらいのiPhoneXの使いみちはどういうのがあるのでしょうか?
自分でしたらホームページで検索したり、ゲームをしたり、電子書籍を読んだり、動画を見たりといったぐらいなのですが
iPhoneXはまず画質も良さそうですがその画面目的で15万円出す価値はあるのでしょうか?
iPhoneXしかない顔認証システムなど付加価値があるのかもしれませんが
イマイチ金額に見合った使い方が自分には出来ないような気がして
購入される方はどういう使いみちで購入されるのでしょうか?
値段は特に気にしなくて新しいもの好きだから購入される方もおられるでしょうけど
この使いみちはiPhoneXでないと出来ないから買うというような何かあれば教えて欲しいです。
よろしくお願い致します。
ちなみにiPhoneX買うかGalaxy S8+ を買うかを悩んでいる所です。
7点

iPhone Xとの比較で悩む Galaxyは、
国内でも間もなく発売されるであろう、
Note 8の方が宜しいと思います。
虹彩認証, 顔認証もありますし…。
書込番号:21264462
11点

iPhone8(Plus)と悩むなら分かるんですけど、Galaxyと悩む時点で、
ああ、この人はiPhoneを買わない人だろうなって思っちゃいます。
書込番号:21264472
39点

欲しいけど踏み出せないから背中を押して!
・・・と言っているようにしか思えない。
書込番号:21264499 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

申し訳ないですがにゃん(略)さんの使い方ならそもそもs8ですらなくてもいいんじゃないですか?
どういう使い道方を考えてます?スマートフォンなんてどれも似たようなもんなんじゃ
書込番号:21264507 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

Galaxy Note 8ってもうすぐ発売されるんですか!
それはそれでまた悩みます。
GalaxyとiPhoneを比べる人はiPhoneは買わないっていうのはどういう理由でしょうか?
自分は現在iPhoneSEを所有していますのでiPhoneを買ったことがないというわけでもないです。
AndroidはXperiaでGalaxyは盛ったことがないです。
バッテリー爆発事件で逆に気になった機種がGalaxyでした。
書込番号:21264508
7点

>yama-0613さん
そうなんです。
どれも似たようなもんだと思いますし
最新機種買っても数ヶ月後には新機種出ていたりで
買い替えしたりする人はどういうのが理由で買うのかを知りたいです。きりがなといえばないので
しいて新機種で期待するとすれば
軽くてバッテリーの持ちが良い画面がでかい
などです。
書込番号:21264537 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>にゃんにゃんにゃにゃにゃんさん
すみませんが私からするとにゃん(略)さんがSEから乗り換えるっていう理由の方が知りたいんですよね
私はiPhone6でのゲームをする際に性能面でかなりキツく感じたので長く使う事を前提にモデル一新されたiPhoneXを選びましたが、スレ主さんが利用してるSEってそもそもs8に変えるほどの性能差はそんな無くないですか?
画面の大きさやバッテリーを選ぶなら私はスマホでは無く7インチくらいのタブレットをSEのテザリング機能で利用した方がいいんじゃないでしょうか?
書込番号:21264634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こういうのはすでにルブタンとか
エルメスとかと同じファッション現象なので
お値段は関係ありません。プライスレスです。
女子中学生だってそうです。
https://news.nifty.com/article/economy/economyall/12180-618476/
書込番号:21264636 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yama-0613さん
iPhoneSEから変える理由は画面が小さくゲームや電子書籍を読むのがつらくなってきた為です。
テザリングでタブレットももちろん考えたのですが
利用環境が主に電車に乗っている時なのでタブレットだと大きくて見やすいけどでかい分、満員電車の中では迷惑かと思いましてなので手のひらサイズでありながら大きめの機種でバッテリーの持ちが良いのに変えようと思った次第です。
書込番号:21264656 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>にゃんにゃんにゃにゃにゃんさん
それならplusモデルでいいんじゃないかとか色々思いますが
聞いた感じだとお金の問題っていう風に感じますので、買える方を買えばいいと思います
ただs8とかは私は画像表示した時に曲面なので曲がってしまうのはデメリットとしか考えられないので無いですかね…
書込番号:21264757 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Galaxy Note8は、今月中に発表されると思いますよ。早ければ今週中、遅くても来週中でしょうね。
投入カラーは、5カラバリ中Midnight BlackとMaple Goldもメーカー型番から確定してます。
docomoとauが取り扱い、SoftBankは取り扱いません。
価格設定は、12万くらいになりそうな感じではあります(^^;
月々サポートや毎月割で、docomoとauが実質価格をいくらに設定してくるのか。
ちなみにいつものパターンで、au版Galaxy S8とS8+は先週末に大幅値下げされました。
Galaxy S8 6/8発売時90,720円→7/14〜98,160円に値上げ→10/6〜77,760円に値下げ
Galaxy S8+ 6/8発売時99,360円→7/14〜106,800円に値上げ→10/6〜79,920円に値下げ
毎月割が減ったので、実質価格はあまり変わりないですが。
そのうち、Xperia XZs、AQUOS R、HTC U11などその他の夏モデルも大幅値下げしてくるでしょう。
現在、どこのキャリアを利用されてるかわりませんが、S8+狙いならauがお得です。
書込番号:21264808 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
情報ありがとうございます。
値段を考えたらなんでもすぐに買わずに
時期をずらすほうが良さそうですね
イメージですがiPhoneは値崩れしないと思ってましたけど新機種発売するとAndroidもiPhoneも値下げするんですね。
買うお金があっても使う用途に見合った機種を選びたいと思います。
書込番号:21264878 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はiPhoneXを買いますよ。
Xに限らずiPhoneは高いと思っていますけど…。
まだ試す事も出来ませんので、どこまで価値があるかは分かりません。
スマホはXperiaやGalaxyを使っていましたが、iPhone6Plusから6sPlusと使いボディーを小さくしたくて現状は7を利用中です。
現状分かる範囲で、Galaxy8+やiPhone8Plusより魅力があるのは、ボディーは小さめで画面が大きい事。
iPhoneはモデルサイクルが1年ごとという事。
iPhoneの最新モデルを所有するという事。
勿論、私にとっての魅力ですけどね。
書込番号:21264906 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

すぐに必要ない場合、キャリア端末は発売から数ヵ月後あたりからモデルチェンジ前後までが狙い目ですね。
ドコモだと月々サポート増額や端末購入サポート入りして実質価格が安くなりますし、auは毎月割を増額せずに端末設定価格自体を下げてくる傾向です。
ドコモは、iPhone 8/8 Plus/X発表前に、iPhone 7/7 Plusの在庫処分的に値下げしましたよ。
機種変更は月々サポート大幅増額、MNPは端末購入サポート入りして一括価格がお得になりました(iPhone 7 32GBだと15,552円でSEより安い)。
未だに全カラバリ在庫なしが続いてます。
ちなみにドコモ版S8+は、118,584円なんですが、MNPだと15,552円です。
S8+に限ってはauがお得なんですが、MNPに限ってはドコモが超お得になってます。
書込番号:21264924 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

続けてすいません。
iPhone XにしてもSIMフリーで買おうとするから、余計高いと感じるのではないかと思います。
3キャリアとも同じような価格設定にしてくると思いますが、ドコモは64GBが125,064円とすでに価格が出てます。
ドコモは、月々サポートが-2,358円×24回(-59,592円/契約種別関係なし)、2年利用した場合の実質価格が68,472円みたいですね。
キャリアの端末購入補助があるから、AndroidやiPhoneの高額モデルでもそれなりに売れるという流れがあるので(^^;
ちなみに私は欲しいと思った機種が出たときは、端末の利用期間に関係なく買ってます。
今年だけでも、スマホとタブレットで10台くらい購入したかな。
書込番号:21264955 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kariyuさん
アイフォンを買う時は使っていた機種を売って
その売れた金額と足して買う流れでいつもしています。
なので売る時にも値段があまり下がらないiPhoneにAndroidから変えて使い始めていました。
iPhoneを使ってみて思ったのはバッテリーの持ちが良いのと画面もキレイでスクロールのカクカクもなくてとてもよかったです。
ですがiPhoneは画面割れや防水は最近付きましたが基本的に落とすと壊れやすい事とAndroidしか動かないソフト。エミュレータやゲームコントローラーやマウスの使用(パソコンをリモート操作する時に右クリックを使ったりしたいため)などがあり
Androidにやっぱり戻そかと考えてまして
ただAndroidよりiPhoneの方が動作性や画面の綺麗さバッテリーの持ち時間は魅力的でしてと言う事で買うのを悩んでます。
書込番号:21264963 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Androidしか動かないソフト。エミュレータやゲームコントローラーやマウスの使用(パソコンをリモート操作する時に右クリックを使ったりしたいため)などがあり
Androidにやっぱり戻そかと考えてまして
どれだけバッテリが持とうと、画面が綺麗だろうと、ご自身の用途の場合iPhoneでは役に立たないのですから、悩むまでもなくAndroidでは?
# 資金に余裕があるなら両方買うのが正解なんでしょうけど。価格云々は買わないための言い訳に聞こえます。
書込番号:21266681
2点

おっしゃている使い方であれば、iPhone8Plusでいいような気がします。自分はiPhone8/8PlusにはTouchIDやApplePayのような目玉機能がないと感じているので、iPhone7を継続使用の予定です。iPhoneXについては操作性が大きく変わるので、こちらも見送るつもりですが、評価次第ですね。とは言っても、評価が揃う頃には入手できなくなっていると思うので、次期モデルまでゆっくり考えます。
書込番号:21267087 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>にゃんにゃんにゃにゃにゃんさん
来年は5.8と6.4のOLEDらしい。
もっと高額になりそうですよ。
それに今まで格安と言われたZenFoneなど4からかなり値上げしてます。
一時期格安スマホは2万以下という感覚が有ったが最近は3万前後。
スマホ全体が高くなったのかな?
書込番号:21267221 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

・キャリアを気にしなくていい
・数年経っても古臭くない
・OSのアップデートが保証されている
・iPhone8では小さすぎるし、iPhone8+では大きすぎるから、iPhoneXしかない
予約開始されたら、真っ先にクリックする予定です。
書込番号:21277616
5点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone X 256GB SIMフリー
もう発売まで一カ月きりましたね
題名の通りすごくシンプルなんですが皆さんは買いますかね
個人的には欲しいとは思うがApple iPhoneというだけで10万以上の値段というのはどうかなと
当初は生産が少なくまたいつもの品不足商法は確実だし来年頃にはスタンダードのiPhoneが有機ELになり値段も安くなる可能性もあります
もしかすると予想より売れないんじゃないかなと
予約しても買えない確率も高いですよ
書込番号:21262366 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

全体的に言っていることが支離滅裂と。
書込番号:21262444 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

言ってることが滅茶苦茶でよくわかりません
買う人は買うと思いますが
品不足商法ではなく単なる品不足なのでは
書込番号:21262460 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

欲しい方は高くても買うんじゃないですか?
Androidでもハイエンド9万超えは当たり前だし、10万超えの機種だってあります。
iPhoneだって過去にも容量によっては、10万超えてましたよ。
それでも売れるのは、キャリアの端末購入補助やキャンペーンがあるからですよ。
まあ、あの上部が凹んだディスプレイがどれだけのユーザーに受け入れられるかですけどね...。
書込番号:21262551 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

まだ発売する前から品不足だとかいうのはそれは私の書きコミがおかしいですよね
しかしそんな高額すぎるスマホを購入したいという人に何が魅力なのかなと思い書きこんだわけで
書込番号:21262584 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>何が魅力なのかなと
ご自身の心の声みたいなの直接聞かされても、他人には分かりませんよ^^; 最初からこれを書いてくれないと。
一言で言えば、iPhoneとしては非常に斬新なことだと思います。
そのため、古株のiPhone使いの方々にとっては魅力的な商品でしょう。ちょっと今回これ使って気分変えて、次はまたベーシックなのに戻そうか、とか考えられますから。
iPhone使ったことのない人がどう思うかは、ちょっと分からないです。
スレ主さんがそうだったら、自分に聞いてみてください。
書込番号:21262628
4点

まあ「高い、高い」と言われている意味がよく分からないですけれどね。
別に今までも安くなかったし、GalaxyにしてもHTCにしてもみんな同じようなものでは?
結局支払いプランからすると半額で買う人がほとんどで、ましてや分割にしてしまうとほとんどの人が価格を意識しないと思うけれど。
書込番号:21262636
4点

魅力ですか………
例えるならば最近流行りの3Dゲームがありますよね
Xに載っているプロセッサのA11は現在のスマートフォン端末でのベンチマークスコアでAntutuやgeek共に総合でトップを得ていますのでかなり快適に楽しむ事ができると思います
これだけなら8等でもいいとは思いますが、iPhoneXは8より大きい5.8インチの縦長ディスプレイで8plusよりも30g程軽い上に有機ELで楽しむことができます
今回のiPhoneXは見た目ばかり騒がれますが、プロセッサが6コアのオクタコアに変更になってCPUの性能が格段に向上したことの方が凄いんじゃないでしょうか?
快適さ+高画質+目新しさでの三要素が大きいんじゃないでしょうか?
iPhone8とかは言うなれば安定安心快適の3つですかね、まぁ他にもカメラ機能も変わればワイヤレス充電や急速充電ができるようになってますしね
書込番号:21262733 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>@ぶるーとさん
ありがとうございます
私は今iPhone8を使っているのですが個人的に申し上げるとこれで充分と思うからです
6でデザインが刷新され6s、7と使ってきてやっと自分的に満足いくのが出たという感じです
確かに昔からのiPhone好きな方々にはXは新鮮かもしれませんね
iPhone8はある意味今までのiPhoneの到達点でしょう
書込番号:21262751 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

デジモノだったらPCとかDAPなんかもそうだけど、多少に性能差はあれど基本的に出来ることは同じだけど値段は何倍、何十倍も違う製品あるし、デジモノに限らなけば服でもカバンでも時計でも車でもなんでも似たような感じだけど世間的に見て高いモノを買う人は買う、買わない人は買わない
それだけのことじゃないの?
何に魅力を感じるかってのは人それぞれだけど“高い!”が先にきた段階でその人には縁がないものなんだと思う
書込番号:21262792
4点

>どうなるさん
そうですね
自分には縁がないと思いますね
書込番号:21262829 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

別に価値の有る物なら値段は関係ない。
無印iPhoneのサイズでplus以上の性能。
本当にこれなら文句は無かった。
だが今の5s以上の年数使う事も容易に想像出来る。
すると5年だ。
OLEDが焼き付き無く使える訳が無いと思える。
既にGalaxyS8の焼き付きがかなりTwitterに・・・
なのでむしろ8のが候補だな。
書込番号:21262841 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iPhone8も決して安くはないですがデザインやCPUの性能アップ(ヘキサコア)新鮮ではないですが変わらぬ操作性に良いかなと感じました
なかでも液晶にTruetoneが搭載されたのは地味に良いと思います 見てても疲れません
まあXは実機も展示されていないので今は8とどれだけ違うかわかりませんけど何ゆえに高額なものになったかというのが
書込番号:21262970 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>何ゆえに高額なものになったかというのが
10周年記念のプレミアが付いてて、高価な部品が使われ、他にない機能が搭載されている。
何故もなにもないでしょう^^;
書込番号:21263054
0点

結局購入する方は大体がドコモなどのキャリアから
購入するのも多いんでしょうけど分割にて購入する場合は審査が一段と厳しいらしいですね
給与明細見せてくれとか言われたりして(笑)
書込番号:21263402 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ドコモだと、電話機購入時確認サイトから、割賦契約できるか判断できますよ。
お手続きできます=10万以上の割賦契約が可能
10万以上の割賦契約ができない場合は、合わせて条件を満たしておりませんと表示されます。
この場合でも、dポイントや下取り利用で10万以下になれば割賦契約可能です。
お手続き出来ません=割賦契約不可
3キャリアともに10万以上の割賦で審査が厳しいのは前からですが、10万以上の機種がなかったからですね。
iPhone 7/7 Plusが容量によっては10万超え、AndroidでもGalaxy S8+が10万超えなど高額になる機種が増えてきたので...。
さすがに給与明細見せるなんてないですよ(笑)
ちゃんと毎月の支払いが滞納せずにできていれば、審査は通りますからね。
書込番号:21263409 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

iPhone8でもこれまでの6s、7にさらに磨きをかけ
完成度が高くなってきて果たしてXはどうなるのかわかりませんがこれからのiPhoneの新たな形になるのは間違いないでしょう何せあのシンボルというべきホームボタンが消えたのですから
新鮮である反面、抵抗を感じる人もいるんではないでしょうか
書込番号:21263624 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>it’s a ソニーもう一度さん
ホームボタンがなくなった事で操作性が若干悪くなっているので、慣れるまで戸惑うかもしれませんね。
Galaxy S8のように、ホームボタンの位置を押し込めばホームボタン同等の操作後できるなら違和感が無いのでしょうけど。
書込番号:21263761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

andoroid派なので私はXを購入しませんが、周りの方々は8を購入せずXを買うという方が多いみたいです。
andoroidでもそうですが、今は機能的に困ってる人って身の回りに居ないです。
(あ、androidのSIMフリー端末におサイフケータイが付いてないってのは困るなぁ)
新しいiPhoneが出たから、新しい色が出たから、買い換える方が多いようですよ。
そうなると見た目が同じ8より、多少値が張っても「新しい」Xを欲しがってるようです。
私の周りの方々にとっては、まだ新しいiPhoneが発売されていないんですよね。
ということで、Xは売れると思ってます。
レベルの低い話をしてすみません。
あくまでも身の回りの話です。
書込番号:21263814
7点

私はX買いますよ。
使いやすいかどうかは購入してからのお楽しみ。
色々調べたり発表会の後のハンズオン会場等の動画を見る限りは問題なさそう。
ただひとつ残念なのは、使い勝手は別にして丸いホームボタンがiPhoneのアイデンティティだと思っていたので、それがなくなるのは…
書込番号:21263856 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ちなみにiPhone8は中国では売れてないそうですね
それだとAppleも売れないところに出荷するより一定の数が売れる日本に出荷数を今後増やす可能性もあるだろうしiPhoneXも日本のほうが他国よりも出荷数が多くくるという希望的観測はないでしょうか?
何せ日本だと高額でも売れますから
書込番号:21264088 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone X 256GB SIMフリー
iPhoneXは有機EL液晶ですがGALAXYの有機ELとパネルは
同じなのでしょうか?
もし同じならわざわざiPhoneXを買うより
GALAXYを買ったほうが入手も容易だろうし値段もさほど変わらないじゃないかと
まあ他の機能に魅力を感じる人は考えなくてもいいことだと思いますが
書込番号:21261242 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ちなみにサムスン製ということで
気になりました
iPhone8などはJDIやSHARP製らしいですけど
書込番号:21261279 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そもそもモバイル向け有機ELは、
Samsungしか作っていない(作れない?)ので選択肢はありません。
Galaxy Note8とiPhone Xのパネルが一緒かどうかは、発売されるまではハッキリしたことは言えません。
書込番号:21261319 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

現地でのレビュー見る限り、ビビッドな感じではなく液晶に近い発色らしいですよ。
書込番号:21261347 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

LG V30はLG OLED FullVisionディスプレイ搭載らしいので、モバイル向けパネルを製造可能なのはサムスンとLGですかね。
書込番号:21261349 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちょっと厄介な話ですが、カラースペース(色空間)に違いがあるかもしれません。
まあGALAXYが分からないのですが、現状おそらくまだ、ほとんどの機種はsRGBに準拠したカラースペースを使っているはずで、ディスプレイのハードウェア的性能にかかわらず、色の再現性がこれで制限されます。
これはつまり、そもそもディスプレイは自然界に存在する「色」の全てを再現できるわけではない、ということが元々の理由なのですが、技術の進歩によって現在のディスプレイのハードウェア的性能は相当上がっていて、sRGBを大分超えたところまで再現できるようになっています。
そこでAppleは新たにディスプレイP3というカラースペースを採用することにより、ディスプレイの進化に合わせたより豊かな色再現ができるよう規格を変更しました。
大分長くなりましたがそんな話なので、同じハードだったとしてもiPhoneの方が色再現が良い可能性はあります。
書込番号:21261425
3点

有機EL液晶…?
書込番号:21261507 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

JDI、日本初の有機EL量産へ=19年に能美工場で(時事通信)- Yahoo!ニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171004-00000040-jij-bus_all
次期型があれば、或いはXの次期型でなくとも次のiPhoneで有機ELが採用されるようなことがあればこれが採用される見込みもあるかもしれませんね
書込番号:21261517 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iPhoneXとGALAXYのディスプレイが同じかどうかはわかりませんが、apple初の有機ELということで期待してしまいます。液晶に比べ寿命が短いという話もあるようですが、appleのことなので、きっと素晴らしい出来になることでしょう。
書込番号:21261519
4点

>@ぶるーとさん
なかなか納得いく回答ありがとうございます
やっぱりAppleは他とは作りが違うというコトで期待できますネ
>イーヴォさん
日本製の有機ELがAppleで採用される日が来るのを
楽しみにしたいです
やっぱり韓国製じゃ買う気があまりしませんよね
書込番号:21261641 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パネルが韓国製とか今どき関係ないと思いますけどね。
中のパーツだって、以前からサムスン製が使われてたりしますし。
書込番号:21261644 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

Galaxy Note8/S8+/S8の解像度は2960×1440(521ppi/529ppi/570ppi)、iPhone Xの解像度は2436×1125(458ppi)だそうです。
書込番号:21261682 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

端末メーカーであり得んでしょ
書込番号:21261689 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早い話、サムスン=韓国だからとその程度が気になるような人は、無理に買わなくてもいいだけですね。
書込番号:21261712 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

http://flat-display-2.livedoor.biz/archives/51918916.html
製造メーカーはサムスン、材料と製造装置は日本製なので、日本製と言っても問題ないよw
書込番号:21261746
9点

>とおりすがりな人さん
これは結構知らなかったですね
サムスンやLGばかり目立ちますが日本の技術がかなり目立たないところで活躍していてなんか誇らしく思います
これなら近いうちオール日本製の有機ELディスプレイが多くのスマートフォンに採用することになるでしょうな
書込番号:21262128 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

生産国やメーカーに敏感にこだわる方っていますが、今の時代国産も何も関係ないし、別にこだわる必要なんて全くないんですけどね。
書込番号:21262273 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

1980年代:日本の製品は世界一!
1990年代:価格はともかく品質は日本が世界一!
2000年代:ハイエンドなら日本が世界一!
2010年代前半:製品に使われている部品は日本のものが多い!
2010年代後半:あの製品やあの技術は日本が発祥!
まさにこの状態ですね!
スレ主は日本の技術は世界一とか未だに思ってる老害でしょうね。
書込番号:21262434
7点

>まっちゃん2009さん
そもそもAppleが米国企業なのにね…
書込番号:21263343 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>sandbagさん
Appleはアメリカ企業だし、端末製造自体は台湾のFoxconn、Wistron、Pegatron傘下ですからね。
内部のパーツも日本製だけじゃないし、ディスプレイが日本製じゃないからとか意味ないんですよ...。
スレ主さんは遠回しにサムスンが嫌いなのかなと思いました(^^;
書込番号:21263363 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

Samsungという企業ではなく、韓国という国が嫌いなのかな?
書込番号:21266547 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)