端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年11月3日発売
- 5.8インチ
- 12MP広角カメラ/12MP望遠カメラ
- 顔認証
- Apple Pay対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全16件)
クチコミ対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全8件)

製品の絞り込み
iPhone X 64GB SIMフリー | ![]() ![]() |
iPhone X 256GB SIMフリー | ![]() ![]() |
iPhone X 64GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone X 256GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone X 64GB au | ![]() ![]() |
iPhone X 256GB au | ![]() ![]() |
iPhone X 64GB docomo | ![]() ![]() |
iPhone X 256GB docomo | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全422スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2024年12月27日 11:43 |
![]() |
497 | 103 | 2023年8月16日 12:22 |
![]() |
6 | 0 | 2022年9月22日 22:13 |
![]() |
6 | 2 | 2022年2月25日 07:39 |
![]() |
23 | 4 | 2021年9月15日 18:32 |
![]() ![]() |
181 | 67 | 2021年9月10日 09:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone X 256GB SIMフリー
友人から譲られて使用開始して1年過ぎました。
最近になり、スイッチングハブ+BuffaloのWMR-433W2の構成から(一旦他の機種を挟んで) WSR-1800AX(無印)に変えました。
iPhone側の設定自体は普通にできたんですが、WPA3と、そう出ない接続とでWi-Fi速度計測で4〜5倍もの差が出ます。
(WPA3が遅い)
同様にインターネット速度ではWPA3が遅いです。
計測アプリ:Wi-Fiミレル
※PC側にはBuffaloの設定ソフトも入れてません。
※iPhone側の設定は
・自動接続→有効
・省電力モード→無効
・プライベートWi-Fiアドレス→有効
・IPアドレスのトラッキングを制限→有効
IPを構成→自動
DNSを構成→自動
プロキシを構成→オフ(オンにしてオフに戻ります)
WPA3が遅いのはiPhoneX(iOS6)の仕様なんでしょうか。
WPA3ではない方を使ったら速いのでそっちに変えようかと思っていますが、その場合、何かリスクやデメリットがありますでしょうか。
アドバイスお願いします。
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone X 256GB SIMフリー
皆さんの意見をお伺いしたいです。
先日より騒ぎとなっているアップルが意図的に、そしてユーザーに対してアナウンスなしに旧iPhoneの速度を低下させていたというニュースですが、アップルによると今後もこのような措置をとっていくそうです。
これだけの高額商品ですし、勝手にパフォーマンスを下げられるのはどうか…とおもいます。実際にこの機種に買い替えたのも使っていたiPhoneSEがイライラするほど低速になってしまったことがキッカケ。実際このニュースを受けてSEのバッテリーを交換してまたところ見事にパフォーマンスが戻りました…。(ベンチのスコアでおおよそ45%の速度しか出てなかったようです)
アップルはすでに提訴されている訳ですが、皆さんは裁判の結果、そして今後どのような展開をみせると思いますか?
書込番号:21458352 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

最悪ですな。
こんな事を続けていたら、ユーザーにそっぽ向かれる。
北米では集団訴訟になるようですよ。
書込番号:21458394
14点

正しくは旧iPhoneじゃなくて電池の劣化したiPhoneですね
あとここiPhoneXの板ですけど。
書込番号:21458423 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

速度制限は、バッテリーがへたっている時に突然シャットダウンするのを防止するためだとAppleは説明しているようですね。
実際、かみさんのSEでは顕著な速度低下は見られませんので、バッテリーに問題なければ速度に影響は出てないです。
また、バッテリー交換で速度回復したという報告もあります。
https://iphone-mania.jp/news-196687/
この措置に関する説明がアップデート時になかったのは問題ですが、速度制限措置そのものは技術的には妥当なものだと思います。
「突然シャットダウンしても良いから速度維持する」といった選択肢が設定にあれば大きな問題にはならなかったかもしれませんね。
書込番号:21458441
7点

>goridegsrさん
アナウンス無しでやってることは良くないと思いますけど、バッテリの持ちをキープする上で処理速度を下げるのはある意味正しい方法なんじゃないかと思いますよ。
だってiphoneは電話なので。
電源のない場所でバッテリを激しく消耗されて肝心なメールや着信がとれなかったら意味が無いので。
バッテリが劣化し、通常の処理速度を保つと半日しかもたないんでしたら処理速度を下げてバッテリの持ちを良くする。これはこれでユーザーの事を考えた結果のように思います。
最初に言いましたが、アナウンスしてなく、第三者が調べてしまった事で大きな問題になってるような気もしますがね。
最初からカタログでうたっていればよかったのにって思います。
「バッテリが劣化したら不慮の充電切れを防ぐために処理速度を下げて消費電力を下げます」
※バッテリ交換する事で通常のスペックにもどります(有償)
的な感じで。
それにしても、この件が出た事でいままで引っかかってたことが「あーなるほど」ってなりました。iphoneって年々動きが悪くなる。これってアップデートのデータが大きくてそうなるのかと思ってましたが違ったわけですね。
自分は2年で変えていってますので、今後もそのペースを守ろうと思います。
書込番号:21458450
14点

このニュース、「やっぱりそうだったか!」と思いましたね。
バッテリーのためとか、言い訳もいいところです。(^^;)
正確なところは存じていませんが、iPhoneやiPadは、旧型になるとiOSのアップグレードができなくなりますが、そこまでアップすると使い物にならないくらい激遅になります。
私の手元にはiPhone4や初代iPadもありますが、とてつもなく動作が遅いです。
iOSをアップデートする前は使えていたのに、可能な限りの最新版にしてしまうと完全に使い物になりません。
なんとなく想像はしていましたが、これが意図的な措置だったと知り、Appleにはかなりガッカリしました。
ですが、手元の初代Nexus等も同様なので、Appleに限った話ではないかもしれませんね。
そういえばWindowsパソコンも使っているうちに激遅になってしまいますが、これも誰かの意思が働いているのでしょうか...
書込番号:21458637
22点

確かにここはiPhoneXの書き込みですね、ここに書き込んだのは実際にこれがキッカケでSEから買い替えてしまったXのユーザーであるということと、アップル側が「今後の機種(8シリーズやXの事だと思います)も同様のアップデートを行っていく」というコメントを出しているからです。
板違いならすいません。
書込番号:21458940 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

同感です。
あれだけしつこくアップデートを促す。
しかしバッテリーの交換時期ですとかアラートが出ることはない。
買い替えを促していると捉えられても致し方ないのでは…と感じずにはいられませんね。
書込番号:21458948 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

速度低下が確認されている端末の板に立てるべきスレのような感じはするけれど。
謝るくらいなら、そっちに立て直したほうがいいんじゃないですか?
書込番号:21458952
9点

動かないゴミよりは動くゴミだろう。
メーカーは自身の権利と顧客の権利をもっと積極的に明示して売れば良いだけだ。
書込番号:21459133
4点

まだ訴訟を起こされた方がいると言うだけで何も分かりませんが、スレ主さんも被害を受けたと仰るのでしたら、匿名だからなのか分かりませんが、ネットで煽る様な書き込みなどせず訴えればいいと思いますよ。
書込番号:21459182 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

毎年買い換えてるから、速度低下を感じた事ありませんでしたが、なるほどと思う説明でした。
2年以上使わせてる子供のiPhone6も、相当速度低下してるんだろうなあ。
何にも言わないけど。
書込番号:21459225 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ちょうど手元にiPhone5S、iPhone6、iPhone7があるので、3D BENCHMARKというアプリを実行してみました。
iPhone5S : 13.28fps
iPhone6 : 16.16fps
iPhone7 : 34.08fps
この数値だけ見れば「こんなものかな?」という気もしますが、実際に使用していて感じる体感速度の差は上記の5割〜10割増しくらいです。
何かの参考になれば...
書込番号:21459302
5点

ベンチの結果まで載せていただいて、ありがとうございます。私のSEですが、antutu上では57000程だったのですがバッテリー交換後は126000まで回復しました。
書込番号:21459334 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>kariyuさん
別に煽るつもりはありません。
今回アップル社が行なっていた事例に関しては肯定的な意見も見受けられていたところから、みなさんの意見をお伺いしたかっただけです。
不快な思いをさせたのならすいません。
書込番号:21459347 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

情報ありがとうございます。
電池が劣化したら最新モデル(例えばiPhone X)でも速度低下措置が取られるということなのですね。
私は7Plusですが既に1年以上使ってますが今のところ速度低下は感じてません。
毎日充電する人は1年で360回以上になるので電池寿命が500回なら1年半くらいで速度低下する恐れがありますね。
速度低下したら電池を交換すると治るのですね。
有用な情報ありがとうございます。
書込番号:21459443 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

iPhone1機種を何年も長期間で使い続ける人にとっては、なにぃ〜って思いもあるでしょうが
個人的には元よりCPUコア数、CPUクロック周波数共に常時MAXで動作してる訳ではないので
どのくらい、パフォーマンスを落とされるかは不明だけど
省電力モード程度であれば、高負荷な事をしない限りは問題ないレベルかと思います。
iPhone4も限定的使用方法でiPod的ならば動作上問題ないし、iPadmini 1世代も現役で稼働してます。(YouTube見てますね)
高負荷な作業をなさる人はパフォーマンス重視でしょうから、自ずとバッテリー交換か機種ごと新しくするでしょうし。
こういった訴訟では大方、困っての訴訟ではなく訴訟ビジネスって感じでしょう。
書込番号:21459450
3点

因みにiPhoneは、バッテリーの交換時期が迫っている警告みたいな物は出ますよ。
というより、実際には見た事がないので出るらしい。
iOS 10.2.1以降は
設定→バッテリーで表示される様ですよ。
書込番号:21459455 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kariyuさん
確かに出ますね。上の方に処理速度低下の警告も含んでアップデート通知の様にポップアップでも出れば今回の様な騒動にはならなかったかも知れませんね…。
実際に低下した処理速度はホーム画面のスクロールでも体感できるものでした。確かにMAXの処理速度なんて必要ないかも知れません。でもiPhone好きな方ってその処理速度だったり、デザインなんかが購入の動機になってるんじゃないかって思うんです。
なら今回の様にユーザーに告知せずこういった措置を行うのはどうか…と、個人的には思うのです。
書込番号:21459623 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

機種は違いますがバッテリー交換云々のメッセージはこういうものですね
画像内のリンクはこれです
「iPhone のバッテリーの点検修理が必要になる可能性があります」と表示される場合 - Apple サポート https://support.apple.com/ja-jp/HT207453
予期せぬシャットダウンを防ぐためなのは間違ってないでしょうけど説明なかったのは問題ですね
あとバッテリーを変えても戻らないとかいう情報もあったりしますがどうなんでしょうかね
書込番号:21459625 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>イーヴォさん
画像ありがとうございます。
書込番号:21459647 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Appleの企業体質って、創業者のあのおっさんの性格がよく表れていて、実は唯我独尊ではないんだけど、はっきり言って自分勝手。
ちなみに私はその自分勝手なところが気に入っています。
馬鹿は黙ってろって、はっきりとそう言われてる感じがする。
書込番号:21459659
5点

最初は警告が無いと言い
警告があると分かればポップアップ等ですと?
他の方も仰られていますが、説明がないのがいけない?
まぁ皆様、ご自身で訴訟起こされるつもりがないのでしたら、結果が出てからお話になられては如何ですか。
書込番号:21459663 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kariyuさん
私を含めて否定派の方々は実際に訴訟に加わってなんて考えてる方はいないと思いますよ。ただ、年々高額になる端末に今回の様な措置がされていた、または今後もそういう措置をとるという事実をユーザー同士でどう考えるかという意見を交わしたいだけです。毎年新型のiPhoneを買い替える経済的に余裕のある方というのは一部だと思われますので、そうでない私の様な人間には今後が不安でならないのです。
この場ではそういった話をするのがNGなのですか?
書込番号:21459727 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

経済的に余裕がないなら、iPhoneなんて買い換えなければいいじゃないですか?
私なんか5年変えてませんよ。
言いたいことがあるなら言えばいいです。
全員同等に自由だから、例えば私は私で好きなことを言わしていただくだけなんで。
書込番号:21459796
6点

面倒だなあ
もっと長く使いたいならバッテリー交換すればいいでしょ。
新機種にもしない 維持費もかけずに長年使いたいなんて手前勝手もいいところ。
バッテリーは消耗品なんだからメンテナンスに投資すれば済む話。
最初にも書いたけど古いiPhoneに制限をかけてるんじゃなくて古いバッテリーが対象。本当に買い替えを促すならiPhoneの世代ごとに制限かけるよね普通。
書込番号:21459816 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

あのね、ボヤいたって心配したって物事は変わりませんよ。なるようにしかならない。
変えようと努力して初めて、変わる可能性を持つのです。僅かであってもね。
それだって良い方に変わるとは限らないんですけどね^^;
書込番号:21459854
3点

uta☆さん
バッテリーが原因だなんてユーザーは知らなかったんですよ。端末が遅くなって端末が古いせいだと思って買い替えたら、そんな措置がとられてたって流れですが…。最初から分かっていれば皆さん買い替えずにバッテリー交換くらいしますよ。
それにプリインストールの状態でそうなっていたならともかく、アップデートによってこの措置がとられたって情報もあります。7は11.2から…とされてますし。
処理速度低下の告知がない以上、買い替えを促す行為だと思われても仕方のないことだと思いますが。
書込番号:21459855 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

皆さんそれだけiPhoneという商品とアップル社に期待とかワクワクを持っていた…ってことだと思います。大袈裟かも知れませんが…。
金銭的に余裕はなくてもどうしても欲しくて買った商品を開ける時の満足感…。少なくとも否定派の皆さんはすごく大事に使ってきたんだと思います。
今回のことで裏切られた感というか…感じるのが自然ではないですかね…。結果どうなるのかすごく気になりますね。
書込番号:21459893 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

あのさ、物事をただあるがままに感じるのが自然でしょうよ。
なんであなたと同じように感じなきゃいけないのよ?
不自然もいいとこだよそんなの。
書込番号:21459918
5点

>@ぶるーとさん
個人的には…と付け加えるべきでしたね。
すいません。
そんなつもりで書き込んだ訳ではないですが、荒れてきたようなのでそろそろ…お開きにしたいと思います。
書込番号:21459930 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

知っていようが知っていまいが新機種が魅力的な人は買い替えるし、新機種新機能に興味ない人は買い替えないでしょう。
ていうか長く使うなら性能低下とか関係なくバッテリー交換しますよね。
「最初から知っていれば皆さんバッテリー交換くらいしてます」と仰っていますが、皆さんとは誰の事?
私の周りにはバッテリーのヘタれた型落ちiPhoneを使ってる人がたくさんいますし、バッテリー寿命がどれだけ残っていようがさっさと下取りに出して新機種を購入する人もいます。そのような人達も含めてバッテリー交換をするとお考えなのでしょうか。
ifの話をしても意味がありませんし、ましてやご自身以外の人まで まるで同意見のように語るのは苦しいかと。
今回公になったのだからあなたはこれからバッテリー交換でしのげばいいのでは。
意見を交わしたいとの事ですが、はっきり言って意見が交わっているようには見えません。
単純にスレ主さんが想像しているよりも楽観視しているユーザーが多いんじゃないでしょうか。
書込番号:21459994 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ガラケーなら通話のみの使用で5年は行けたけどバッテリーの交換は必要。iPhoneなら最新でなくても3年が限界かな。あんまり古いと気持ち的に恥ずかしい。
書込番号:21460190 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同じ機種が未来永劫使っていけるなんて思ってる人はいないと思うけど
使用に支障出れば買い替える
某OS搭載のパソコンなんてもっとひどいかも
キャリアの縛りの方が悪質
書込番号:21460736 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

○○の方が悪質だから良い
買い替えるから良い
直接言わないと意味ないからここで話してても無駄(変わらないかもしれないけど情報共有)
そういうことじゃ思いますけどね
書込番号:21460917 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

論点のすり替えする人が多い…(笑)
iPhone板らしいね。
書込番号:21460929 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

『セキュリティアップデートが近々来るようですね』 APPLE iPhone 6 64GB au のクチコミ掲示板 - 価格.com http://s.kakaku.com/bbs/J0000013564/SortID=21285070/Page=2/
ここでもそんな感じでしたよ
書き込んでる時点では確か正式に問題が出る機種には含まれてなかったけどやっぱり問題あったので直しておきましたってことだった記憶
向こうにも書いてましたが、ここでのやり取りがどうこうということではないけど後手後手な対応されるとAppleへの信頼が揺らぐよねという話なんだと思います。
他に移るとか機種変更すればいいとか、ここで話しててもラチがあかない(それ自体は事実かもしれないけどじゃあどんな話ならしていいの?)ってスタンスで来られると困惑してしまいます。
機種変更したところでまた数年後同じことの繰り返しになるのでは?という不安も残りますし。
そういや耐用年数は3年と公式で言ってましたがあれはなんだったの?
(まあこれは3年にするために性能落として長く使えるようにしてくれてるとも捉えられますが買う前に言っておいて欲しかったよねとはなるかなと)
書込番号:21461109 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

このスレ、論点とか議論じゃなくて皆さんはどう思いますかって趣旨だと思いますが。
スレ主の最初の書き込み読めばわかるでしょ。
論点だなんだっていちいちツッコミ入れる方がよほど蛇足でしょう。
それにこのスレもう閉まってるんだから続けたいなら他でされたらいかがでしょう。
書込番号:21461164 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

まあ終わってるところ、なんですけどね。
大前提として、
物事はまず現状を把握、理解し納得する。
納得いかなければ、先行きを変えるために努力する。
それ以外に人間にできることってありませんよね?
そうは言ったって不安はある、とかいうのは、それはもう気分の問題なんだけど。
信頼が揺らぐ、とか、信頼が裏切られる。というのが嫌なら始めから信頼なんてしなければいいです。
じゃあどうすりゃいいのよ? っていったら。
相手を、理解し、利用することですよ。
金を払ってる立場だから偉い、という考え方は少なくともあちらさんには通用しません。
対価として物品を得てるんだから、税金を負担してるわけではないんです。単なる等価交換。
というのは本来国内だって変わらないはずなんですけどね^^;
なんでこういう甘ったれた感覚が蔓延してんだろ?
書込番号:21461795
2点

等価に見合わなくなったと思うから声が上がる
渡部「ネット見ろ!」
ここで話すのが無駄とは思えんな。
書込番号:21466004 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

要は今回知った事をキッカケに、私としては長く使うなら定期的にメンテナンスをしていくだけの事ですね。
車なんかと同じようにね。
書込番号:21466064 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Assfghjklさん
無駄だとは全く思いませんよ。スレ主さんはあっさりやめちゃったけど。
問題意識を持つなら好きなようにスレ立てすればいいし、何も禁止されてないし、誰も止める権利は持ちません。
興味を持てば私も参加させていただきます。
書込番号:21466117
3点

裁判云々は別にしてメーカーには改善する義務があるし、顧客にはどちらかを選ぶ権利があると考えるけどね。
書込番号:21466122
4点

>@ぶるーとさん
あっさりやめたっていうか、何か荒れてくる感じだったので
その後のレスもちゃんと見てます
みなさんがどう感じているのかはやっぱり興味ありますので(^- ^;)
原告からの損害賠償の請求額が出てましたね、113兆円だとか(^- ^;)
書込番号:21466326 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今までも同じような措置を取ってたならさっさと公開して買い替えなりバッテリー交換なりを公式に促せばよかった
それをしないなら隠し通せばよかった(良くないが)
なぜこのタイミングで?前は違ったのかな?
前からなら、性能低下を理由に買い替えた人は相当数いるだろうしやっぱり企業の体勢としてダメだろうと
訴訟内容もこの辺が含まれてたかと
日本でも集団訴訟起こらないかな(アメリカと違って訴訟社会じゃないしそういう国民性でもないからやらないだろうなとは思うが)
自分が発起人になるつもりはないけど←多分日本人の大半がこんな考え
書込番号:21466463 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

自分がどう感じているのかと言ったら、そんなもんだろうな、という感じですかね。
だって自分でどうにか出来る、というものでは最初っからないわけだし、そんなことは分かり切ってるわけだから。
その意味ではさ、飛行機に乗ってるようなものですよ。
落ちる、となったらもうどうしようもない。お祈り以外出来ることがない。誰を恨んでも文句言っても責任追及しても、結果変わらない。
後はさ、信頼したならブレずに最後まで信頼しろよ、って感じかな。
屁みたいなことで揺らぐ信頼ってなんだよ? そんなの初めから信頼じゃねえよ、みたいな^^;
書込番号:21467196
2点

>@ぶるーとさん
貴方の仰る事が多数派になるとユーザーの利益を損ねる。
ユーザーの持つ権利は守る為に主張するべき(訴訟をしろという意味ではない)
アプリが従来の速度で動かないという体験をメーカーがユーザーに強いる事は屁みたいなことではないだろう。
書込番号:21467901
12点

アプリが同じ速度で動かないとか…
車でも家でもPCでもスマートフォンでもずっと新品のパフォーマンスが続く訳がないでしょう。その為にメンテナンスが必要なんだって言ってるのにまた話戻すのかいな。
とりあえずappleから今後に関する発表がありましたね。
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1712/29/news020.html#l_yu_apple2.jpg
iOS内でバッテリー状態が可視化されるならメンテナンスの面でもユーザーにとって良い方向なのでは。
書込番号:21467927 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アップル、iPhone動作減速 旧機種、電池交換費下げへ|経済|上毛新聞ニュース https://www.jomo-news.co.jp/news/domestic/economy/24526
ネット見ろ!効果か
書込番号:21467979 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>uta☆さん
PCやAndroidの場合初期化すれば往々にして新品同様にサクサク動くので、それを知ってる人の感覚であればiPhoneもそうであろうと期待してもおかしくはないでしょう。
Androidはユーザー側がSoCの性能やバッテリー保護を制御できますが、iPhoneはそういった手間はiPhoneが見るというユーザーフレンドリーな設計なので、今回発表した指針はiPhoneユーザーにとっては良いと思います。
書込番号:21467991 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>uta☆さん
そんな話はしていない。
ユーザーの利益を損なうと言っているだけ。
ついでに
> 最初にも書いたけど古いiPhoneに制限をかけてるんじゃなくて古いバッテリーが対象。本当に買い替えを促すならiPhoneの世代ごとに制限かけるよね普通。
とあるが劣化したバッテリーであり古いバッテリー、なら問題。
更に本当に買い替えを促すなら、とあるがそれをやったらユーザーの利益どころかメーカーの利益を損なう。
メーカーは自身の利益を損なうことは行わない。
書込番号:21468074
2点

設定アプリのバッテリーのところ見たら出てた、バッテリー交換が必要な可能性があります?みたいなメッセージとリンクが今見たら出なくなってた
こういう対策は早い
書込番号:21468086 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>文字数は全角で15文字、または半さん
製造から時間が経った古いバッテリーは劣化しないと思っているのですか?
「古い」と「劣化」をいちいち拾って言葉遊びしてどうすんの。
>>利益を損なうことは行わない。
と仰ってますがその通りです。
だからそんなリスクを冒してまで買い替えを促してるんじゃないでしょと最初から申しております。
対象が本体側だろうがバッテリー側だろうがリスクを負ってまで不利益になる可能性のある事をしないでしょと。
私らが想像つくような事を頭のいい人達が想定できないわけないんだからさ。
書込番号:21468122 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>文字数は全角で15文字、または半さん
>貴方の仰る事が多数派になるとユーザーの利益を損ねる。
それは確かに仰る通りかも^^;
ただ、スレ主さんの質問が、どうするか? ではなく、どう感じるか? ですからね。
場合によっては感じていることとは関係なく、結構厳しいことを言ってる場合もありますけどね、特に仕事だと・・・
今回の解決策としては、
>裁判云々は別にしてメーカーには改善する義務があるし、顧客にはどちらかを選ぶ権利があると考えるけどね。
上で仰ってるこれでいいんじゃないかと思いますけど、問題は高スキルユーザーと低スキルユーザーがいることで、前者にとっては例えばハイパフォーマンスモードとバッテリー(システム)保護モードを切り替えることなどなんのこっちゃないけど、後者にはバッテリー(システム)保護モードに固定しちゃっていじれないようにしておいた方が親切、という話になる。
ついでに言うと、今回たまたま目立っただけで、ユーザーの利便を考えるが故に、ユーザーによるシステムの操作を相当制限しているというのがそもそもiPhoneで、その辺は昔からAndroidとの違いとして散々取り沙汰されている。
まあこれだけスマホが普及して、高齢のおばあちゃんでも使うという時代になると、昔みたいに一部マニアのものだった頃とは違う判断が求められるってことかも知れません。
で、仰る通り、今回のことに問題意識を持つユーザーは直接Appleにそのことを伝えればいい。誰かに任せるとかじゃなく、個々にやらないと話にならない。
「みんな言ってるよ」とか「100人が100人同じこと言うよ」とかの言い草も、あちらには全く通じない。
みんな言ってることなら、自然と声は集まるだろうと考えるだろうし、民主主義の徹底的に浸透してる国の企業だから、個々の声が一定数集まってそれが同じベクトル持てば、動くんじゃないでしょうかね?
書込番号:21468499
1点

まだやってたんだ。
どうでもいいわ。
書込番号:21468741 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

日本はこういう話で訴訟なんてないよ。
訴訟って一方的に主張だけすれば良いのではなく相手の反論もしっかり聞かなきゃいけないからね、多くの日本人はそういうの苦手。日本人は隠れたところで悪口や愚痴を言うのは得意だけど、表に立って言うのは嫌いでしょ、後で反論されるのがとにかく恐いから。
それに経済的に余裕のない信者層は多少問題があっても、「アップル最高!」と言ってもらえるし
逆に経済力のある人はバッテリーへたる問題起きる前にどんどん買い替えるからね、問題なんか気づかない。
書込番号:21468850
1点

社畜根性が染み付いた日本人には、Appleは合っているのかもしれないね。
書込番号:21470813 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この問題の起因は、>リチウムイオンバッテリーは低温時や古くなった際、電流量や容量が減少します。その結果、電子部品を保護するために予期せぬシャットダウンが発生します。
それで、修正プログラムを施したことが原因ですね。
https://iphone-mania.jp/news-157207/
このようにaplleの声明がありましたが、他のメーカーでは、このような現象は起こらないのでしょうか?
書込番号:21471038
2点

>黄昏信州人さん
他のメーカーや機種が多すぎるのですべてはわかりませんが、過去を含めて所持していたメーカーのうち
シャープ、富士通、ソニー、Samsung、Huawei、京セラでは予期せぬシャットダウンは発生していません。
バッテリーが劣化すれば持ちが悪くなるくらいの認識しかないです。
書込番号:21471314
3点

>当社は、お客様に最適な性能をお届けすることを目標としている。全体的な性能を維持し、デバイスの寿命を延ばすこともその1つだ。リチウムイオンバッテリは、気温が低い環境やバッテリ充電が十分でない場合、またはバッテリの経年劣化によって、大量の電力需要に対応する能力が低下する。その結果、電子部品を保護するためにデバイスが突然シャットダウンするおそれがある。
当社は昨年、iPhone 6、iPhone 6s、iPhone SEを対象に、前述の状況でデバイスが突然シャットダウンされるのを防ぐ必要がある場合に限って、一時的な大量の電力需要を緩和する機能を導入した。さらにこのたび、iOS 11.2を搭載するiPhone 7にもこの機能を導入した。将来的には、これ以外の製品にもサポートを追加する計画だ
iPhone 6、iPhone 6s、iPhone SEが対象みたいですけど、それ前はこのような事例はなかったってことですかね。
書込番号:21471851
1点

iPhoneは古い機種でも、最新のOSを載せることができますから、へたった電池で使っている人も多いのかなー?
書込番号:21471889
0点

別に処理速度落とさなくとも良かったと思うのは私だけですかね…。
それなら「バッテリーもたなくなってきたな、そろそろ交換か…」で済んだんじゃないでしょうか。
終わらせといてまたレスしてすいません。
書込番号:21472026 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

解決済みなのにまだやってる!
書込番号:21472196 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

appleの説明です。
https://support.apple.com/ja-jp/HT208387
iOS10.2.1へのアップデートの時点でこのように説明し、バッテリーを交換すれば、元のパフォーマンスに戻りますよと、アナウンスしておけばよかったと思います。
不意のシャットダウンは(それを繰り替える症状)やはり困りますからね。
書込番号:21472503
2点

すみません。訂正します。
>(それを繰り替える症状)
(それを繰り返す症状)です。
終わっているスレに何度も書き込み、すみませんでした。
書込番号:21472523
0点

「iPhone のバッテリーの点検修理が必要になる可能性があります」と表示される場合 - Apple サポート https://support.apple.com/ja-jp/HT207453
設定アプリから飛べるこのリンクの表示が復活してました。
書込番号:21480859 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アップル、iPhone 6以降のバッテリー交換を3,200円へ期間限定値下げ - 価格.com http://s.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=3147/id=70619/
書込番号:21485205 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あと明らかになってないのは何故アップルが黙っていたのか?…ですね。
そうすれば納得できないユーザーの中の一部の方は納得するのではないかと…。
書込番号:21486459 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

“納得”というのは他人に納得“させてもらう”ものではなく、自分で納得“する”ものです。
納得させてもらいたかったとしても、ここに書き込んだところで何かが進展するはずもなく、甘ったれたこと抜かしてんじゃねえ、って話にしかなりません。
書込番号:21488891
3点

無駄とは思わないけどここに書いても進展しない
なら進展させるにはどうしたらいいか?という話の展開には何故ならなかったんだかね‥
主の趣旨とは違うがどうにかならないかって模索する方がここではどうにもならんと言うより有意義
書込番号:21495265 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Assfghjklさん
それはスレ主さんの質問が“どう感じるか?”であったり、すぐ上の書き込みでも“納得”、それも自分のではなくて“一部の方”の納得の問題として語ったりしているからではないでしょうか?
>進展させるにはどうしたらいいか?
に関しては、文字数は全角で15文字、または半さんが、
>ユーザーの持つ権利は守る為に主張するべき
と仰ってるし、私も一応その方法について書いてます。
結局のところ、棚からぼたもち落ちてくるのを待ってるような体質だからダメなんです。
人事を尽くして天命を待つ。
とか、
神は自ら助くるものを助く。
とか言うように、自分で何にもしなきゃどうにもならん、神様ですら助けられない、って話ですよ。
いわんや我々は神様なんかじゃないわけだから、自分でどうにかしようとしない人間の手助けなんて出来るわけがありません。
書込番号:21495426
1点

自分で何とかできないから何とかできる人の力を借りてならできるかもって人もいる
できることを探ってる人にここでは無意味というスタンスでいくと諦めることにもなりかねん
そういう人は所詮そこまでと言えばそれで正しいが実際問題が起きてる状況でそういう層の芽を摘む必要もなかろうに
正論だけが助けになるとは限らんのよ
書込番号:21498143 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Assfghjklさん
まあそうなのかも知れないですけど。
ただAssfghjklさんとかは親切で優しいですよ。私はやっぱり頭にくる。
無力なのはみんな変わらず無力ですからね。私だって同じですよ。
じっと手を見ろ、って言うね。
この場合の「手」は比喩的な意味だけど、自分の頭脳と身体を駆使して出来ること、それ以上のことは基本的に人間には出来ない。
空を飛んだり地上を高速で走ることも出来るけど、そういうのはみんな道具がやってる。その道具を作ったのはまあ人によるだろうけど、ほとんどの場合自分ではないわけですよね。
こういうのはまあ身体能力の拡張なんだけど、たまたま現代社会に生きてるから出来るだけのことで、自分が偉いわけでもなーんでもないわけですよ。
スマホだタブレットだというコンピュータ物はまあ脳の能力の拡張なんだろうけど同じことで、たーだ使ってるだけで何を偉そうに、って思っちゃいますよ。
でもって困ったら他人に甘えるだけっていうさあ、何様だよてめえは? としか思えないですけどね。
書込番号:21499270
2点

どうせなにかやるなら味方は多い方がいいってだけ(笑)
敵(?)が強大なのは分かりきってるんでね。
対抗するなら団結した方がいいでしょ→これも甘えと言われたらもうなんも言えねぇ(北島康介)
手ぶらで帰るよりなんか好転した方がいいし
声を上げた結果MNPキャッシュバック規制されて悪化した例もあるけど(笑えない)
困ったら甘えるって言っても困った原因が管理者(Apple)にあったらユーザーは意見していいと思う
会社でも賃金交渉とかあれば労働組合が主導で労働者と使用者が交渉するし。
それと何ら変わらんという感覚なのでね。
傍観するだけよりよっぽどマシかなと。
書込番号:21499462 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

訴訟ビジネス(成功報酬だけで弁護士が動き敗訴なら弁護士費用もゼロ)が成り立つ米国や韓国も追っかけたが、この事での
実害があったって事がほぼ無いし、可変クロック周波数が仕様のCPUを勝手に制御したなんて無茶ぶりは
日本では中々通じんし、そんな状況では、何もすることはないと思うんで
集団訴訟を望むのは勝手だけども日本だと費用と時間の浪費が激しいし
難しいでしょう。
掲示板で騒いでも風評を流布するだけに留まるし
現にヘタって無い何ともないバッテリーを交換する人が出だしてますから
こういう悪い噂だけが尾を引くのが我が国のならい。
んで、噂も75日って終わる。
小さい事にも大げさに騒ぐのはマスコミの模倣ですね。
武士たるものの子孫として小さい事で騒がずにドンと構えなさいって思う。
書込番号:21499535
1点

間違った風評でないならいいと思う
便乗して問題ないのにゴネたり悪意を持って捻じ曲げた情報を流したりするのはその人が悪いんであってね
Appleも認めてるから正当なのに広めない、知らなかった、まあいいかというのもまた我が国のならいな気がする
書込番号:21499672 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>でもって困ったら他人に甘えるだけっていうさあ、何様だよてめえは? としか思えないですけどね。
結局、周りの人を助けたり、助けてもらったりすることが出来ない人の発想なんだよな。
野生動物と違って人間社会は役割分担することで成り立ってるんだよね。
書込番号:21499734
5点

風評ってのは伝言ゲームの如く、事実に尾ひれがついて盛って盛って大げさに拡大した噂レベルの物。
事実だけなら、バッテリーが激しく劣化した物に限ってくる。とおもう。
どのくらいに劣化したら制御されるのかは、もう少し待てばユーザーが確認出来るように
アップデートが施されるという発表があるから待つだけですね。
その後で対象となる人がバッテリー交換などのサポートを受ければいいだけ。
今は、風評でバッテリーを替えなきゃヤバいと思わせてるだけ。
書込番号:21499978
2点

そしてではなぜ値下げが一年間限定なのか?という話に戻る。
その風評もきっかけはApple自体がやった(説明してなかったからやらなかったが正しいか?)ことで。
風評という言葉が適切でない気はしてますがもしそういうことでしたらそこの校正をお願いします。
書込番号:21500416 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

我々が確認出来る唯一の事実としてはAppleがホームページで記載してる内容だけですね。
反する方の事実が公表されてはいないので。
後はネット上の裏も取れない海外のニュースソースだけです。訴訟を起こしているとされる人々もあやふやで、訴状内容も取材したとおりなのかも判りません。
ネットニュースが事実だけとは限らないのはお解りかと思いますけど。(事実に記者の思想も入り捻じ曲がるのはザラですから)
新聞すら裏取りする間もない、スピード重視になってる昨今では、訂正記事が普通な時代ですね。
そんな正確に伝わってない状況から、あれこれ予想して語り、書き込んだ事が、さも事実の様に浸透するのが風評です。
Assfghjklさんが訴訟までいきたいのであれば、お止めはしませんが、海外で訴訟している訴状を確認に行き、Appleが公表している謝罪掲載以外の事実も掴む必要があります。
それに、訴訟するには根拠や事実関係、証拠となる科学的証明も必要です。単に心情に訴えても陪審員が居るわけじゃない日本の民事訴訟では裁判にもなりません。
書込番号:21501071 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

https://iphone-mania.jp/news-199163/
世界各地でユーザーがAppleに対して集団起訴を起こしていますが、この記事では>ユーザー側が勝つのは相当難しいだろう。と書かれています。
書込番号:21501153
1点

https://gigazine.net/news/20180111-iphone-battery-fire-in-apple-store/
この記事では計画的陳腐化と表現しています。
この問題は計画的陳腐化なのでしょうか?
Appleが公表しなかったのは問題ですけど、予期せぬシャットダウンによる対策で、何の理由もなしに性能を落としているわけではないですよね。
これも風評被害ではないでしょうか?
書込番号:21501537
2点

公表してなかったから風評被害が広まった
自業自得ではないか?
誤った記事を掲載するのはその掲載者が悪い
書込番号:21501723 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ユーザー同士(?)が風評だどうだって争ってどうするの。
だからここで話し合っても無駄って言われるんでしょ。
書込番号:21501945 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

風評なんてのは結果なんですよ、ここでブツクサ言ってても始まらないってのはさ、やり方次第?
同じように思う人たちの声を集めてAppleに抗議するというのなら、それはここでも出来るのかもしれないけど、それをやろうとしてるようには思えない。
他人のやることを批評してたって始まらないっすよ。自分がどうするか、ってだけの話なんだから。
書込番号:21501985
1点

結局自分が何もやらないことの言い訳探してるだけなんじゃないの?
やるならやる、やらないならやらないの二択しかないんだから。
人間諦めが肝心、って言ってね。
出来もしねえことをでかい声で言ってりゃ笑われるだけなんですよ。
昔の人はその意味では賢かった。
出来もしねえことをぶち上げてやらないって言うんだったら、もう猿以下だよはっきり言って。
書込番号:21502034
1点

信者にとっては、不具合な現象が事実かどうかや実害があるかどうかよりも、不評な話が出てくることそのものが風評被害なんだよな。
書込番号:21502179
9点

原因→Apple
過程→風評、裁判等
結果→Apple
書込番号:21503069 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

このスレとか、アンチさんが頑張ってわざわざiPhoneX板でネガキャンしてるけど
https://jp.reuters.com/article/apple-samsung-italy-idJPKBN1F8011?il=0
サムスンもやってたのかな?
書込番号:21523346
1点

事実に基づくネガキャンなら良いと思いますけどね
あと今更ですが
後はさ、信頼したならブレずに最後まで信頼しろよ、って感じかな。
屁みたいなことで揺らぐ信頼ってなんだよ? そんなの初めから信頼じゃねえよ、みたいな^^;
初めから信頼してないものは揺らぎようがないですよね
書込番号:21525675 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>一姫三太郎さん
私に言ってるんですよね?
一応引用符付けてもらえると助かるんだけど。
話の流れとしてイーヴォさんの、
>後手後手な対応されるとAppleへの信頼が揺らぐよねという話なんだと思います。
というのがあり、それに対応して私が、
>信頼が揺らぐ、とか、信頼が裏切られる。というのが嫌なら始めから信頼なんてしなければいいです。
と言い、でまあ個人的な総括として、
>信頼したならブレずに最後まで信頼しろよ、って感じかな。
と言いました。だから、
>初めから信頼してないものは揺らぎようがないですよね
その通りです。
書込番号:21525761
1点

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1801/18/news101.html
次期iOS更新でバッテリー劣化で速度低下するかどうかユーザーが選択出来るようにするそうです。
つまり
1.バッテリー劣化で速度低下ON → パフォーマンスは下がるが強制シャットダウンを抑制できる
2.バッテリー劣化で速度低下OFF → 強制シャットダウンの危険性が上がるがパフォーマンスは維持できる。
ユーザー側から見たらどちらが理想ですかね?
個人的にはiPhoneは電話機であるためいきなり通信手段を断たれる強制シャットダウンは勘弁して欲しいです。
多少利便性が下がったとしても強制シャットダウンが怒りにくいほうが良いと考えますがいかがでしょうか?
書込番号:21530964
2点

>マグドリ00さん
折角選べるようになるんですから両方試して自分の使い方に合った方にします
書込番号:21539446 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>goridegsrさん
>今後どのような展開をみせると思いますか?
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018013100236&g=int
米当局が法律違反がなかったか調査しているとのこと。
書込番号:21557350
1点

調査は初期段階、調査結果がどのように出るのか全く見えないので今のところは何とも言えませんね。
調査結果がどう出るのか、楽しみではあります。
ただ、今まで大好きだったアップルに対して今回の騒動に関しては残念でなりません。あくまで私個人の感想ですが…。
書込番号:21574394 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

古いiPhone減速問題の集団訴訟、Appleが約550億円支払い和解へ - iPhone Mania https://iphone-mania.jp/news-276354/
書込番号:23264786 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

和解はしたけどAppleは一切の不正行為や過失を認めていないようですね。
毎日充電する人は1年半くらいで速度低下する可能性がありますが、電池へのダメージを防ぐためです。
速度低下させない場合は電池が速く寿命を迎えてしまいます。
速度低下は新機種への買い替えを促すというよりも長く使って欲しくてそうしているので消費者側の主張はおかしくてAppleのやり方は正しい思います。
書込番号:23265611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なら徹底的に争えばよかったのではと…
考え方の違いでやったことは正しい面もあるけど黙ってやっていたのはさすがに発覚した時の影響が。
書込番号:23265826 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> なら徹底的に争えばよかったのではと…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO56305370T00C20A3000000/
日経記事によると、
「訴訟の長期化を避けるために和解することにした」
と書かれてますね。
徹底的に争うことで訴訟が泥沼化し訴訟費用の増大とブランドイメージの失墜を恐れたのだと思います。
書込番号:23267243 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

認めてないけど長期化を避けるために和解
判断の話なんでどう解釈するかで変わるけど玉虫色というか
しかしこの結果を受けてもやっぱり日本ではやらないんだろうなあ(笑)
書込番号:23267492 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

【シリコンバレー時事】米アリゾナ州などの司法当局は18日、アップルがスマートフォン「iPhone(アイフォーン)」の旧機種の動作を遅らせていた問題で、同社と和解すると発表した。アップルがアリゾナを含めた33州と首都ワシントンに対し、計1億1300万ドル(約117億円)の和解金を支払う。
アプリ配信手数料を半減 小規模事業者が対象―米アップル
アップルは2016年、アイフォーンの旧機種が電池の劣化によって急に電源切れを起こす問題を防ぐためとして、処理速度の低下につながるソフトウエアの更新を実施。しかし、十分な説明をしなかったため、買い替えを促しているとの疑念をアイフォーン使用者から招いた。同社は18年、全世界で電池交換費用を値下げした。
和解には、電池の状態などについてアップルが使用者に誠実に情報を提供することが含まれる。この問題では使用者の集団訴訟も起こされており、アップルは最大5億ドルを支払う内容で既に和解している。(2020/11/19-10:01)
書込番号:23797173 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アップル、5億ドルの和解金支払いへ--旧型「iPhone」の動作減速問題で - CNET Japan https://japan.cnet.com/article/35207857/
書込番号:25385174 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone X 256GB SoftBank
iOS16もサポートされるのでバッテリーを交換して更に2年使うことにしました。今日、気分転換で新しいケースを注文しました。当然型落ちで激安でした。
私の使い方では、デュアルsimに対応していない点以外はiPhone14と大差ないと判断しました。
大本命のUSB-typeC、ノッチ無しと予想されるiPhone16まで頑張ります!
書込番号:24935262 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone X 64GB SoftBank
LINEのトークでは文字の選択ができないので、読み上げコントローラを利用して読み上げ機能を利用する必要があります。読み上げコントローラーが有効の場合は画面左に「>」が表示されます。
というか、今まで使えていたのでしょうか?
書込番号:24618941
4点

去年までCarPlayでLINE新着メッセージの読み上げ出来てましたので困ってました、この設定で試してみます。
書込番号:24619108 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone X 256GB docomo
docomo 版 iPhone 12 mini を購入しました。
これまで使っていた iPhone X を予備機にしようと思っていたのですが、
5G 契約の SIM は iPhone X では使えないそうです。
>5Gのご契約とご利用機種に関するご注意事項
https://www.nttdocomo.co.jp/area/5g/notice.html
↑のページからリンクされている、「各端末の仕様上の動作情報(PDF形式:186KB)PDF」
を見ると、iPhone X は『利用不可※1』となっていて、※1 を見ると、
『※1 2020年9月以降ご利用;いただけなくなります。』です。
11点

5G契約の方がサブとして旧4G機種を使用しようと考えている場合など
影響は大きいかも・・・
---------
http://s-max.jp/archives/1801085.html
今回、2020-2021冬春モデルの発表に合わせて5G契約でFOMAを利用できなくなる時期が
再度修正されてより具体的に「2020年11月10日(火曜)から」と記載され、
いよいよ5G契約でFOMAを利用できなくなるということです。
合わせて5G契約のSIMカードで5G非対応の4G機種を利用する場合、
動作保証対象外で利用不可となるとのこと。
書込番号:23786208
7点

iPhone 12 mini を1週間使って移行に問題が無く、
いつでも安心して iPhone X をリセット出来るようになったら、
本当に 5G 契約で iPhone X が使えないか、試すつもり。
5G 契約で使えなくなる理由が、
楽天 MNO で iPhone X が使えない理由と同じと思うので、
非公式のキャリア設定ファイルで使えるようになりそうな気が・・・。
だめでも、サブの回線で楽天 MNO を使っているので、無駄にはならないはず。
試したら、報告します。
>sengoku0さん
>5G契約の方がサブとして旧4G機種を使用しようと考えている場合など
>影響は大きいかも・・・
使えれば、多少影響は減るけど、完全に自己責任になるので、
微妙な差でしょうね・・・。
書込番号:23788497
2点

iPhone X で docomo 5G 契約の 利用ですが、
楽天 MNO 4G に対応にさせただけでは NG でした。
iPhone X での楽天 MNO 4G SIM の利用は問題無しで、
iPhone 12 mini での楽天 MNO 4G SIM の利用も問題無しでした。
しかし、iPhone X での docomo 5G 契約 SIM は、圏外のままで、
docomo 5G 契約 SIM の 4G 用に設定ファイルの修正が必要そうです。
書込番号:23800367
2点

既に売ってしまったため、確認は出来ませんが、
iOS 14.4 以降(?)では docomo 5G SIM でも正常に使える様です。
「各端末の仕様上の動作情報(PDF形式:186KB)PDF」も削除されています。
ふと気付いたので更新しておきます。
まぁ、当初、公式に使えないとアナウンスされていた Rakuten UN-LIMIT も
iOS 14.4 以降、正式サポート対象になっていたりと、状況は変わってます。
書込番号:24343829
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone X 64GB au
iPhoneを使っているくせに全くわからず、また膨大な口コミの中から同じような質問も見つけ切らず質問させていただきます
iPhone内の写真データをPCなどを介さずにSDカードに移動させたりできる。と聞いたことがあるのですが、それってiPhoneとSDカード双方向の移動させたりするだけでなく、SDカードに写真を保存しておき、カードリーダーだけでSDカード内の写真も見たりできるのでしょうか?
また、SDカードではなくUSBメモリーにも対応しているものもあったりするのでしょうか?
かなり初歩的な質問かもしれませんが、もしできるのであれば購入したいと思っています。
PCを使わずに閲覧保存する他の方法かあったり、おすすめのカードリーダー?等あれば教えてくださいm(__)m
7点

知らんがなっ!
書込番号:24328939 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

カードリーダーを使って取り込む事はあったけど、iPhone内の画像を読み出すっていうのはやった事ない…
なので試してみました♪
結論から言うと出来ます。
@普通にSDカードを挿したカードリーダーを接続。
A写真アプリを開く。
B移したい画像を一つ選択して、左下の送るコマンドを押す。
Cチェックが付いてプルアップ?のメニューが下に出るので、そこを引き上げて…
Dファイルに保存を選択。
EcloudドライブだのこのiPhone内だのの下にSDカードが表示されるので、その中の画像フォルダを選択して保存。
おそらくSDがまっさらだと出来ません。
普段撮影用に使っていて画像フォルダが存在しているカードを使うのが正解かと思います。
書込番号:24328964 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

あ、ちなみに私が使っているカードリーダーはApple純正品です。
以前使っていた社外品は、ある日突然時限装置が働いて使えなくなりました(笑)
一応申し上げておきますが、画像ファイルをカードに取り込めたとしてもjpegじゃないと他で開けませんのでご注意ください。
書込番号:24328982 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

頭の中で念じればできる。
書込番号:24328984 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

もう一つ。
カードからiPhoneへの移動の際ですが、カード内の画像ファイルはちゃんとiPhoneの画面で見ることが出来ます。
ダブルタップで拡大なども出来ます。
ただ莫大な量が有ると気が遠くなるし、画面をガンガン送っているつもりで誤選択されてしまったり…
なんて事もあるのでお気をつけください。
あ、取り込みも書き出しも複数枚同時に可能である事もお伝えしておきます♪
書込番号:24328991 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

デジタルフォトアルバム「おもいでばこ」
https://omoidebako.jp/capa/?yclid=YSS.1001180580.EAIaIQobChMIxIq104rs8gIVBdGWCh1Ukgf3EAAYAyAAEgLSv_D_BwE
ちなみに「iPhoneの中の写真をSDカードもしくはUSBに保存閲覧したい」でググったら、ヒットしました。(^^;;
書込番号:24329008
6点

「Apple Lightning - USB 3カメラアダプタ」を使えば可能です。
SSD等にもアクセス可能です。
https://review.kakaku.com/review/K0001239343/ReviewCD=1491855/#tab
書込番号:24329032
6点

>キツタヌさん
情報ありがとうございます。
これ、知りませんでしたが良さそうですね。かなり興味を持ちました。
Amazonのレビューを見ていると2018年以前からあったようですので、真新しいものでもなさそうで信頼性も高そうです。
ちなみに私はずっとGoogleフォトを愛用してまして、GoogleのクラウドからPCやスマホ、タブレット、テレビと好きな端末で閲覧できるようにしていますが、無制限アップロードのサービスが終わってしまったので、自宅内ローカルで保存できるこちらの商品に切り替えるか悩みます。
https://kakaku.com/item/K0000951081/
書込番号:24329038
4点

>柴-RYOの輔さん
>iPhone内の写真データをPCなどを介さずにSDカードに移動させたりできる。と聞いたことがあるのですが、それってiPhoneとSDカード双方向の移動させたりするだけでなく、SDカードに写真を保存しておき、カードリーダーだけでSDカード内の写真も見たりできるのでしょうか?
結論から言うとできるんだけど、PCは持ってないってことなのかな?
iPhoneからSDカードなり、USBメモリに移動したとしてそれを見るためにまたiPhoneに繋いでとかいうのは面倒になって使わなくなると思うよ
Googleフォト or iCloudを活用する、あとクラウドで間に合わない場合、PCがあるならPCにバックアップでいいんじゃない?
>ダンニャバードさん
>これ、知りませんでしたが良さそうですね。かなり興味を持ちました。
>Amazonのレビューを見ていると2018年以前からあったようですので、真新しいものでもなさそうで信頼性も高そうです。
この手の商品はバックアップとかよく分かりません、どれ使えばいいですか?って人が選ぶものでガシガシ使いこなしてる人がわざわざ手に入れるものでもないと思うよ
書込番号:24329069
3点

おもいでばこってHEIF対応なんですね!
知らんかった・・・
んで博識の皆様にちょっと便乗質問なのですが。
HEIFからjpegへの変換ってPC使わずにiPhoneの中で出来たりする方法があったら知りたいです。
書込番号:24329082
4点

>始まりはStart結局はエロ助…さん
わしも知らんから聞いとるんだってば・・・
書込番号:24329091
5点

>mirurun.comさん
そうそれです!!でも、不安定だよって言ってたし、どう使うのかわからんくて・・・
まさか純正で出しているとは知らなかった ^^
書込番号:24329096
3点

>jycmさん
念写!!!
あったねぇ・・・・フィルムカメラの頃・・・・・
書込番号:24329098
2点

>キツタヌさん
なんと!!!
これは良い!!!!!
質問してよかったぁ
しっかり調べてみます(`・ω・´)ゞ
書込番号:24329101
3点

私の成田にいちゃもんつけたり、お仕事だからってお仕事?大田区さんだから仕方ないかwww
書込番号:24329102 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>YUKI5099さん
これもかなり興味を持ちました。ありがとうございます。
なにせPC使えないくせにiPadは持っているっていう状態なものですから・・・
iPadで写真見れるっていいですね(*^-^*)b
書込番号:24329111
3点

>ダンニャバードさん
このスレ、お役に立てたならスレ立てした価値が出ました ^^
書込番号:24329112
3点

>どうなるさん
簡潔にいうと、PCを使えない妻が使うために質問させてもらいました。
私がいない時など、自分の好きな時に見れないのがストレスだそうで・・・
書込番号:24329118
2点

>mirurun.comさん
便乗大歓迎!!
一緒にお勉強させていただきます(`・ω・´)ゞ
書込番号:24329126
2点

私もアンドロイドスマホを使っていますのでお邪魔します。
スレ主さんの場合ですとまずはシャッタースピードを1/500秒から始めると良いと思います。ISOはオートで絞りは開放から1段絞って見てください。
人間の感じる室内の明るさは、カメラにとっては真っ
書込番号:24329127 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>始まりはStart結局はエロ助…さん
成田行ったこともないし興味もさほどないぞ・・・・
大田区ってなんじゃ(。-`ω-)??
書込番号:24329131
5点

>柴-RYOの輔さん
カメラから出向ですか??
>> SDカードではなくUSBメモリーにも対応しているものもあったりするのでしょうか?
「Apple Lightning - USB 3カメラアダプタ」を用意されますと、
USBメモリ、HDDなどに保存は可能です。
Lightning - USB 3カメラアダプタ
https://www.apple.com/jp/shop/product/MK0W2AM/A/lightning-usb-3%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF
書込番号:24329141
2点

そもそもスレ主さんは今のあいぽんに何が不満なのですか?
そこがはっきりしないと機材を変えても写真は良くなりません。
やはり三脚径は28mm以上の物を選ぶべきかと。
書込番号:24329151 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ニコン使いですが・・・みたいに言うな(*ノωノ)
iPhoneに不満はないし、三脚もかんけーねーし!
書込番号:24329160
4点

>おかめ@桓武平氏さん
これまたいい商品の紹介ありがとうございます!!
これだとUSBにバックアップ取っておくことも簡単そうですね ^^
転送時間が気になる・・・
書込番号:24329162
1点

>簡潔にいうと、PCを使えない妻が使うために質問させてもらいました。
>私がいない時など、自分の好きな時に見れないのがストレスだそうで・・・
一人がiPhone、一人がiPadなんだとすればGoogleアカウントを共有してGoogleフォト、もしくは別アカウントでGoogleフォトを共有すればいいだけでは?
それだったら、別に何か買ってくるとか必要なく今すぐでも出来るわけだし…
書込番号:24329166
2点

>どうなるさん
iPadも妻専用で、使わなくなった古いものをWi-Fiのみのゲーム専用機にしているようなものなんです・・・
書込番号:24329172
1点

なんなら856で両眼視しても良いぞよ。
書込番号:24329177 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

健康すぎるケン小杉
書込番号:24329186 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mirurun.comさん
> おもいでばこってHEIF対応なんですね!
最近、アンドロイドからiPhoneに変えたので、HEIFって何だか知りませんでした。
> HEIFからjpegへの変換ってPC使わずにiPhoneの中で出来たりする方法があったら知りたいです。
ググったら、ありました。
https://koneta.nifty.com/koneta_detail/1141008006174_1.htm
書込番号:24329189
3点

>柴-RYOの輔さん
Googleフォトで対応!!
ちょっと出遅れ??
書込番号:24329195
2点

>始まりはStart結局はエロ助…さん
ケン小杉ってどちら様???
まさかケインコスギ???セン〇ュリー21??
いや、どうでもいいけど・・・
書込番号:24329196
1点

>キツタヌさん
>HEIF対応・・・・私、「へいふって何?」聞いたら笑われた(´;ω;`)
書込番号:24329199
1点

>キツタヌさん
ありがとうございます。
私もいくつか見つけたんだけど、何が一番便利なのかわかんなくてね。
もうちょい模索します!
書込番号:24329200 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>おじぴん3号さん
なんかね、外部に管理を任せるのって不安感がどうしても強くって( ̄▽ ̄;)
古い人間なのは認めますが・・・
見られて困るような写真もないんですが・・・
やっぱりなんか怖くて・・・
書込番号:24329202
1点

>iPadも妻専用で、使わなくなった古いものをWi-Fiのみのゲーム専用機にしているようなものなんです・・・
Wi-Fiのみってことは家に固定回線あるってことだろうしだとすればなおさらGoogleフォトの共有でいいのでは?
書込番号:24329215 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>柴-RYOの輔さん
iCloud!!
USB接続
iPhoneをPCの外部HDDに出来ますよ
いやならjcymさんに1票 "念"で写します。
但し、滝に打たれて3年の修行が必要かも!!
書込番号:24329216
2点

jcym −> jycmさんでした。
すいません jycmさん
書込番号:24329219
2点

>おじぴん3号さん
念写、先ずは手本を見せてください。
出来なかったら今度はウニイクラ丼御馳走していただきますが、よろしいでしょうか(´・ω・`)?
書込番号:24329228
3点


>おかめ@桓武平氏さん
おかめちゃんのおすすめ、>YUKI5099さんのと一緒みたい・・・
残念!おかめちゃん、GAから一歩後退 ^^
書込番号:24329232
1点

>柴-RYOの輔さん
これもいけんじゃないかな^^
SDカードリーダー 双方向で検索すると色々種類出てくるから、そんなに高いもんじゃないので何個か買ってみてくらはい(^.^)/
書込番号:24329241 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>柴-RYOの輔さん
--- 3年後 ------
書込番号:24329242
2点

その折は私もご相伴に…
書込番号:24329247 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Komachi-worldさん
そういうのをイメージしてたんです(*^-^*)b
でも、みるるんさんやじぇーわいしーえむさんが持っていた純正じゃないのは(不安定だった)と聞いて、純正があるならそっちの方が信頼性あるかな?と。
それとおもいでばこの両方を使えばカメラで撮ったSDカードからも保存できそうだし、現像したくなったらUSBに移してカメラ屋さんに持っていけそうだし、思い描いていた以上の事が出来そうだな?
と思っています
書込番号:24329250
2点

色々教えてくださっている皆様
時々ふざけたレスを入れてしまっていますが、スレ自体はまじめに知りたく、また導入予定です。
なので今後とも参考になる情報、方法、おススメなど是非教えてくださいm(__)m
書込番号:24329274
1点

>柴-RYOの輔さん
純正じゃない旧型を使ってるけど、、
いまん所、全く問題なし(^^)v
リスペクト♪
書込番号:24329278 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>柴-RYOの輔さん
iTunesで出来ます。
おまけ
http://www.sakanayanodaidokoro.com/
https://donburi.jp/shop/nijo/
あ、ごめんなさい 緊急事態宣言でお休み中でした。
書込番号:24329282
2点


>柴-RYOの輔さん
iCloud、Googleフォトなどのパブリッククラウドの場合は、データは外に保管されます。
器を大きくされる場合は、有料で大きく出来るようです。
データを自宅に配置されたい場合、
自宅の光回線内にパーソナルクラウドに対応したNASを配置させ、
そこに向けてリモートで写真を転送する方法もあります。
もし、転送速度にご不満がある場合、
モバイル回線の5G通信が可能なiPhone12以降もおすすめです。
あと、ご自宅の回線は、1Gbps以上のご契約でしょうか?
私は、iPhone12miniに機種変更した際に、
光回線も転用し、100Mbpsから1Gbpsに変更しました。
回線がNTT系ですので、IPoE+IPv4 over IPv6とPPPoE接続の併用運用をしています。
まあ、固定回線の速度に不満がある場合、10Gbpsのサービスに対応したプロバイダーもあるようです。
書込番号:24329313
2点

>柴-RYOの輔さん
Apple Lightning - USB 3カメラアダプタをお持ちですと、
USB DACにも音を送ることも可能です。
Ethernetアダプタを付けますと、有線LANに接続出来ます。
なお、有線の回線速度は、USB2.0の性能までの速度になります。
書込番号:24329328
2点

nasが便利ですよ
https://s.kakaku.com/item/K0001083448/?lid=sp%5Fbbs%5Fdetail%5Ftop%5Fto%5Fhikaku
無線lanに繋ぐことにより無線でデータをやり取りできるhddです
外出先でもアクセスできます
便利ですよ
書込番号:24329582 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>柴-RYOの輔さん
初めまして^ ^
こんなん有りましたぁ…
https://www.amazon.co.jp/dp/B08QV4CVQS/ref=cm_sw_r_cp_api_glt_i_9GKTSQ9TXJDB5APG1FYF
りすぺくと♪
書込番号:24329591 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>なんかね、外部に管理を任せるのって不安感がどうしても強くって( ̄▽ ̄;)
>やっぱりなんか怖くて・・・
普段はGoogleやApple、Yahooなんかのサービスを使っていて、データがたんまり入ってるスマホやPCは当然ネットに繋がってる
普段何気なくやってることは怖いと思わないもんなんだろうけど、やってることは一緒なんだけどね
書込番号:24329649
2点

>Komachi-worldさん
とりあえずどんなものか試すのもアリですね ^^
書込番号:24330440
2点

>おかめ@桓武平氏さん
光回線を契約してるけど、詳しくはわかんない・・・
書込番号:24330442
1点

>fwshさん
情報ありがとうございます ^^
リンク見てみました!
便利そうでいいなぁ・・と思いましたが、なんかネガティブな評価が多いのが気になります・・・
書込番号:24330443
1点

>笛吹いたら踊ったささん
純正外品・・・コマチンの時にも言ったけど、一度試すのもアリですね(*^-^*)b
書込番号:24330445
3点

>どうなるさん
まぁ無知が故の不安なんでしょうね・・・
とはいえ不安のまま使用するのが嫌なので今回はやめておきます
書込番号:24330447
1点

教えてくださった皆様、ありがとうございました。
昨夜妻と相談しておもいでばこを購入することになりました\(^o^)/
カードリーダーは純正品をアップルに見に行きその場で純正外品にするかを決めます。
グッドアンサーは
純正品をお勧めしてくれ、さらに動作確認もしていただいたmirurun.comさん
おもいでばこをお勧めしていただいたキツタヌさん
純正品のカードリーダーでiPadを使う方法をご紹介いただいたYUKI5099さん
に付けさせていただきます。
他の皆様の色々教えてくださり本当にありがとうございましたm(__)m
書込番号:24330462
3点

グッドアンサーありがとうございました!(*^^*)/
書込番号:24330533 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>始まりはStart結局はエロ助…さん
どういたしまして(´・ω・`)ノ
書込番号:24330670
2点

多少のコスト負担は生じますが、写真データ容量に対応したiCloudを標準容量からそれに見合う有償契約へ変更し、2台のデバイス(iPhone、iPad) のアクセスiCloudへ写真、動画データをオートマチックにアップするよう設定をしておけば、各々デバイスの容量をお気になされる必要もありませんし、何よりカードリーダー等や外部メモリを新たにご準備したり、また、その都度メモリデータをインストールする手間も必要ないし省けるように思います。
https://support.apple.com/ja-jp
書込番号:24333825
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)