端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年11月3日発売
- 5.8インチ
- 12MP広角カメラ/12MP望遠カメラ
- 顔認証
- Apple Pay対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全16件)
クチコミ対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全8件)

製品の絞り込み
iPhone X 64GB SIMフリー | ![]() ![]() |
iPhone X 256GB SIMフリー | ![]() ![]() |
iPhone X 64GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone X 256GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone X 64GB au | ![]() ![]() |
iPhone X 256GB au | ![]() ![]() |
iPhone X 64GB docomo | ![]() ![]() |
iPhone X 256GB docomo | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全422スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 0 | 2018年9月25日 21:49 |
![]() |
23 | 18 | 2018年9月25日 11:57 |
![]() |
1 | 8 | 2018年9月21日 23:38 |
![]() |
37 | 16 | 2018年9月21日 22:20 |
![]() |
20 | 8 | 2018年9月19日 20:17 |
![]() |
95 | 32 | 2018年9月18日 23:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone X 256GB SoftBank
昨日auからのMNPで、iPhone X 256GB 2台、iPhone 8 256GB 2台、全て一括0円で乗り換えました。
月々の支払いも約4,500円になりauのiPhone 7よりも2,000.円近く安くなったうえに、ウルトラギガモンスター+、24時間カケホーダイ、AppleCareも含めた金額で大満足です。
また有料コンテンツは一切ありませんでした。
家電量販店の実質0円&キャッシュバックの案件もありしたが、希望の機種は在庫が何処にも無く、店員曰くiPhone X と iPhone 8 シリーズは当面入荷の予定は無く、在庫一掃が終わると、生産自体が無くなる可能性が大きいみたいです。
iPhone X を狙ってる方がいましたら、また今週末に同じような施策が行われるみたいですので、家電量販店やショップへ相談されると良いかもしれません。
書込番号:22137185 スマートフォンサイトからの書き込み
16点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone X 256GB au
7PlusからiPhoneXに機種変更したから、一週間どど経過しましたが、通信量の消費が多いのですが、皆さん如何でしょうか勿論今までと全く同じ使い方をしていますし、昨日からは念のためWi-FiアシストもOffにしてあります。自宅も会社もWifi環境なので通勤は車なのでスマホは使用しておりません、1日で200MBから360MBも消費していました。
2点

Wi-FiアシストONとOFFでの違いを確認してください。
OFFでも同様なら、確かに通信量が多すぎます。
書込番号:21357148
1点

>@ぶるーとさん
11/11からWi-FiアシストをOFFにしていますが、ちなみに11/11が158.13MBで11/12が361.91MBになった為、現在は
モバイル通信を完全にオフして有りますが、11/13で0.01MB使用されています、全く使用していないのに何故でしょうか?
書込番号:21357175
0点

設定のモバイルデータ通信でアプリ別データ使用量が見れますので、
極端に多いものは設定を見直し、
必要ないものを切ってしまえばWi−Fi環境に限定して通信されます。
書込番号:21357177
1点

iPhone7からiPhone]に替えてからの使用頻度はやや高くはなってますね。無意識に
設定の下方にあるアプリ一覧のアプリ毎の設定にAPPバックグラウンド更新がいつのまにか
移っていて、気がつかずにオンになってた。
関係あるかは不明ですが。
平日日中はWi-Fi環境無し、土日はほとんどWi-Fi下です。
書込番号:21357306 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ほぼwifi環境
10日で24.0MB
アシストとかも全オフ
書込番号:21357361
1点

Xに限った事ではないのですが、iOS11からデフォルトの設定が一部変わっています。
一番厄介と思われるのが、写真のアップデートがモバイル通信でもされる様になっている事です。
ご存知の事かとは思いますが、その辺の設定を今一度確認されては如何でしょうか?
書込番号:21357366 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も感じていました。外出時ほぼ待ち受け状態。家ではwifiの使用で、半月経たないで500MB超えてもう1Gまで残り300MB切りました。
対策としてほとんどのアプリはモバイルデータオフにしました。
それでも消費がまだ心配なので、現在は外出時は完全にモバイルデータオフにしてます。(どうしてもピタットで1Gプランに抑えたい為)
書込番号:21357386
2点

ひどい話ですね、iphoneXはクソ機種ですよ、使わないときは電源OFFでもしてみたらどうでしょう。
書込番号:21357710
0点

7+や6Sと殆ど通信量変わらない
ネットやメールが多いんじゃない
書込番号:21357721 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

失礼しますよ。
モバイルデータ通信は4Gになってませんか?3Gにすると通信速度が遅くなりますからデータ量も少なくなります。
それと、使うアプリだけ設定からON(緑表示)にして下さい。通知設定がONになっていればアプリのデータ通信がOFFでもロック画面に通知が表示されたり、アイコンに赤マークが表示されますよね。
私は普段から電話しか使わないので、その他のデータ通信は全てOFFにしてまります。休憩時間のみ通知のあったアプリだけでデータ通信を設定からONにして内容を確認してます。
私の一カ月のデータ通信量は1G以下です。休憩時間にまとめて確認するのは、メールとメッセージとSNSぐらいですよ。とにかく、モバイルデータ通信をこまめにON OFFにしてます。
書込番号:21357984 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あれ?
auってこの端末で3G使えたんでしたっけ?
書込番号:21358036 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様ありがとうございます、auサポートは統計情報のリセット後2日、3日様子をみてモバイルデータ通信の現在までの合計がカウントされていればiPhoneX本体の問題ですと言われています。アップルサポートのスペシャリストの方も様子も見て頂きもしカウントされればバグ等の問題が有るのでその時は再度、連絡が欲しいとの事でした。と言っている間に0.2KB使用されました、システムサービスもオフにしないとだめでしょうか
書込番号:21358139
0点

モバイルデータ通信を切ってもシステムサービスが若干消費するのは仕様だと思う
それともシステムサービスが何百MBも使ってるんですか?
というか結局何が大量につかってるか見れば原因もわかるのでは・・・?
書込番号:21358384
2点

スレ主さんへ、
実はAUは新規契約して、昨日登録したばかりでした。
iPhone8からICチップが異なり3Gが利用できなくなったとか、今迄ドコモを契約してまして仕様が異なることも知りませんでした。今はAUとの2台持ちしております。御免なさいね。本日AUショップにて説明を受けきました。謝罪します。
書込番号:21360293 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

100%,wifi環境ではないんですよね?
外に出る時は電源切っているわけじゃ無いですよね?
アプリを何も使わなくても色々なところに通信されているので
まぁ普通では無いのですか?
appleには常時通信されているし
特に初期段階なので数多くのデータをappleに送っているはずです。
他のアプリも立ち上げなくても勝手に通信しています。
ラインとかFBとか色々なアプリですね。
アプリの容量が大きくなったのと通信が速くなったので
200MB位ならすぐですね。
ウィンドウズなんか酷く、今出張でHOTEL住まいですが
ホテルのwifiは無料だが遅いのでプリペイドで
テザリングして使ってますが100GBに届きそうな通信量です・・・・
書込番号:21360463
2点

皆様色々とありがとうございます。アップルサポートのスペシャリストの方も原因が掴めない為、エンジニアに調査を依頼する事になりました。iPhoneXの画面共有を行い12枚ほど画面をコピーしていました。後簡単な質問事項を10問ほど回答しました、まるで調書を取られている感じでした。気を悪くなさらないで下さいと言われましたが、ちょっとびっくりしました。調査に7日ほどかかるそうです、何か分かりましたらご報告します。
書込番号:21360596
4点

調査結果を教えていただきたいです。お願いたします。
私もXSに変えてからデータ通信料が激増して困っています。
書込番号:22135678
0点

機種変更したらしばらくは環境が出来上がるまで色々ダウンロードするから通信量は増えるものではないでしょうか。
書込番号:22135820 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone X 256GB SIMフリー
自宅WiFiのお話です。
7月にiPhone X auからSIMフリーにし、Y!mobileのスマホプランSで使い始めました。
自宅(戸建)にはNuro光を引いており、AirStation WSR-2533DHで全部屋に無線LANが届くようにしました。
今年7月当時は11nで下り138Mbpsを記録していました。
ところが昨日(9/5)夜間に計測したら30Mbpsも出ていません。
AirStationのファームウェアもアップデートしましたが44Mbpsがやっとです。
上りも7月は97Mbpsが、昨日は50Mbpsでした。
これって何が原因なのでしょう?
SIMカードを変えるとWiFiの速度が変わる??
わかる方いらっしゃいますか?
書込番号:22088011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

NUROかルータの問題じゃないですか
とりあえずルータの電源OFFにして再起動してみては?
書込番号:22088055 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

WSR-2533DHPがルータモードで動作しているなら、リンクレート確認画面でiPhone Xのリンク速度を確認してはいかがでしょうか?
デバイスコントロール(ルーターモード時のみ)
ネットワークに接続されている端末の状態を確認する画面です。
リンクレート確認画面
本製品に接続している端末のアップ速度とダウン速度のリンクレートが表示されます。
端末のアイコンをクリックすると、端末の個別設定が表示されます。
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35021206-03.pdf
書込番号:22088089
0点

以下を参考にして、ビームフォーミングEXを無効にすると変化はありませんか?
ビームフォーミングEX:「レ」使用する->「 」使用する
とはいえ、妻は iPhone SE を使っているので、「ビームフォーミングEX」を有効にしておくメリットはありそうなので、早速 WSR-2533DHP の設定をみてみました、
WSR-2533DHP の設定ツールを起動し、「無線LAN」→「5GHZ」を開きます。
このページの一番下に、「ビームフォーミングEX」の項目がありました。
デフォルトで「使用する」にチェックが入っており、既に有効になっていました・・・。
https://blog.goo.ne.jp/hiros-pc/e/aacc086565a5e9527bcfa44eec067842
書込番号:22088111
1点

>エンジニアンさん
その日だけなら、遅くなっていた場合がありますからねー
一定期間計測しないと何とも言えないのでは?
書込番号:22088146 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん、早速ご親切にありがとうございます!
ルーターの設定など試せることが色々とあることがわかりました。
外出しているためすぐに試せないのが残念です。
帰宅したら試してみますね。
書込番号:22088162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ようやく確認することができました。
まず、WSR-2533DHはブリッジモードでしたので、リンクレート確認画面は見ることができませんでした。
次にビームフォーミングEXは「使用する」になっていました。
最後にWSR-2533DHを再起動して速度を計測したところ、以前と変わらず11gでは25Mbpsでした。
書込番号:22107086 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

さきほどのは11gではなくて、11nでした。
あと5GHz(11acだと思う)では、下りで317Mbpsを記録しています。
ですが、1階や3階の電波状態がよくなくなるので、やはり2.4GHzで使いたいのです。
アドバイスお願いします。。
書込番号:22107095 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日、久しぶりに測定したところ、83Mbpsでした。
何がきっかけだったのかわかりませんが、満足です。
皆さまありがとうございました。
書込番号:22126884 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone X 64GB docomo
海外のニュースではiPhone Xは販売終了になり、値下がりはしないという情報もありますが、キャリアでの在庫がなくならない限り、本当に値下がりしないとは考えにくいですが、
2018 iPhone発売直後にiPhone Xの機種変の値下がりを狙うべきですか?
6点

ドコモショップの価格は新機種発売前からチェックしておいたほうがいいでしょう。
バッテリーの持ちやアプリ互換性の悪さを考えると、8 Plusを狙ったほうがいいと思います。
書込番号:22065054
5点

値下げ販売と在庫処分は違いますね。
値下げ継続販売はしないってことで
在庫処分なら一時ですが安くなるかもしれません。
ただXは当時の顔認証システムと画面歩留まりで
コストがかかり割高になったので割引されても
新型5.8インチの方がお得感はあるかもしれません。
新型5.8インチはXとほぼ同じ外観。
4GBのRAMと7nm製造による性能と省電力性でXを上回ります。
そして初値がXより2万円ほど安くなるとみられ
Xが2-3万円引きでは新型の方が良いかもしれません。
カメラも変わるでしょうし、多少の値引きではXが特とは言えないですね。
書込番号:22066612
3点

新型5.8インチがXより2万円ほど安くなるとは初耳です!
個人的にはちょっと考えにくいですが、もし本当にそうでしたら、もちろん新型のほうがお得ですね!>dokonmoさん
書込番号:22067031 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

販売終了したら逆に値上がりするかも。
新型が出てもXの追加生産がなければ数はゆっくりでも減るだけですし、仮に新型がXより悪かった場合は尚更値上がり可能性が高いですね。
書込番号:22067044 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

なるほど、>dokonmoさん
Xの買い得タイミングはなかなか難しいですね!
書込番号:22067051 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

値下がりするかどうかは購入方法によりますよ。
過去の傾向からすると旧型が値下がりするのはアップルストアで販売しているSIMフリーモデルだけです。
キャリア版の場合、MNPで乗り換えの方だけです。
機種変更の場合はほとんど発売直後から値段が変わりません。
現にiPhone7の機種変更は発売直後から今現在価格はほとんど変わってません。
書込番号:22067419
3点

残念ながら、在庫限りで販売終了とコメント出ましたね。
書込番号:22106233 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

併売するのであれば安くなったのだろうけど在庫限りで販売終了のせいか価格差も総額で3,000円程度、24ヶ月割引後の実質価格も2,000円程度の差しかない。
これなら10周年の記念に…というマニアじゃなければ予約して]Sを購入した方が良いわ。
書込番号:22109900 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スマホなど家電製品を購入する時は、「今必要!」と思った時に出てる、最新の機種を買うのがベストだと思う。どうしてもiPhone Xじゃないとダメって拘りや、最新機種の発売前だけど、スマホが壊れて今すぐ機種変をしないといけない…とかじゃない限り、多少無理しても最新機種がベスト!
書込番号:22123178 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

実質価格でですが1万円程値下げしましたね。
ドコモオンラインショップには現状256GBしか在庫ありませんけど…。
書込番号:22125976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

月々サポート増額で実質1万円の値引き、]Sでは価格が…という方は狙うのも良さそうですね。
iPhone X/64GB端末料金月々サポート額実質負担金改定前125,064円▲2,376円x24回68,040円
(2,835円x24回)改定後125,064円▲2,808円x24回57,672円
(2,403円x24回)
iPhone X/256GB端末料金月々サポート額実質負担金改定前143,856円▲2,403円x24回86,184円
(3,591円x24回)改定後143,856円▲2,835円x24回75,816円
(3,159円x24回)
64GBはシルバーが入荷未定となっているものの予約可と表示されているので、入荷日は分からずとも入荷見込みはあるようですね。
書込番号:22126291 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


そりゃそうでしょ端末価格自体が安いんですから。
書込番号:22126422 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ありりん00615さん
あのねぇ…]Rの方がスペック落ちるんだからさぁ…。
書込番号:22126457 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

XRがXにより安い理由は液晶パネルであることと光学ズームが無い為です。
ズーム性能以外は性能は価格の安いXRの方が上です。
書込番号:22126538
0点

>ありりん00615
結局なにが言いたいわけ?
書込番号:22126716 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone X 64GB SIMフリー
とりあえず
タスクキルの時の〇つきのマイナスマークがなくなった
(せっかく慣れたのに…また慣れるのに時間がかかりそうw)
バッテリの状態がべーたじゃなくなくなりかなり詳細になった
6点

間違いなくレスポンスは良くなりましたね。
とはいえXで使った場合じゃないけど。
iPad Pro10.5とiPhone5sだけど、どちらも明確にパフォーマンスというよりレスポンスに改善が感じられる。
比較的新しめのものはより気持ちよく使えるし、古いのも実用性が戻った感じ、イライラしない。
書込番号:22118055
5点

uq mobileなんですが 11の時はau. 12にしたらuq mobile に表示が変わりました これってプロファイルなしでも使えるのかと期待してます。
書込番号:22118228 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>デジマンさん
表示がUQになると多分テザリングができるのですが
ツイッター見てみるとiphone7の人はUQになってるみたいですけど
Xもなるんですか?7をご利用ですか?
書込番号:22118242
1点

こるでりあ さん すいません iphone7 です 板違いですね。
そうです テザリング が11では使用できなくて インターネット共有ができるようになりました。
iphone seがuq mobileがプロファイルなして使えていたので 型落ちの7は ios12になると なし で使えてるのかなと期待してました。
書込番号:22118343
1点

マルチタスクの操作は、よりシンプルで理想的になったという感想です。
最初からこうすれば良かったのに…
書込番号:22119395 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ホントだタスク終了変わりましたね。
下スワイプから一連の動作が誤操作を招く可能性があったからでしょうね。
なによりも、キーボードのレスポンス改善は12の目玉ですね。
これも全体のパフォーマンス効果に影響大ですね。
今までのiOSのアップの中で最高だと思います!
書込番号:22121715 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


補足
3D Touchなら強く押す
3D Touchじゃなければ空白長押し(5sも可)
書込番号:22121792 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone X 256GB SIMフリー
iPhone Xs Max(6.5OLED)
シルバー、スペースグレイ、ゴールド
64GB:124,800
256GB:141,800
512GB:164,800
iPhone Xs(5.8OLED)
シルバー、スペースグレイ、ゴールド
64GB:112,800
256GB:129,800
512GB:152,800
iPhone Xr(6.1LCD)
ホワイト、ブラック、ブルー、イエロー、コーラル、レッド
64GB:84,800
128GB:90,800
256GB:101,800
iPhone8(8Plus)
シルバー、スペースグレイ、ゴールド
64GB:67,800(78,800)
256GB:84,800(95,800)
iPhone7(7Plus)
ブラック、シルバー、ゴールド、ローズゴールド
32GB:50,800(64,800)
128GB:61,800(75,800)
iPhoneSE、6s:販売終了
11点

iPhone Xs Max
157.5×77.4×7.7(208g)
iPhone Xs
143.6×7.09×7.7(177g)
iPhone Xr
150.9×75.7×8.3(194g)※3D Touch無し
iPhone 8Plus
158.4×78.1×7.5(202g)
iPhone 8
138.4×67.3×7.3(148g)
iPhone 7Plus
158.2×77.9×7.3(188g)
iPhone 7
138.3×67.1×7.1(138g)
書込番号:22104971
9点

Android端末の各社フラッグシップモデルが魅力的に思える価格設定だな。
相変わらず高い。
書込番号:22104979 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

自分はXs maxのスペースグレイ狙いで容量で悩んでいます。
512はいくらなんでも要らないので除外。
今回の買い替えで2年使う予定なので となると64だとちょっと心細い気もしますf^_^;
あと初のSIMフリ端末に手を出そうか大人しくキャリア版に留まろうかナドナド…いろいろ明日までに考えます。
しかしまぁ…安くはないですね( ̄▽ ̄;)
書込番号:22105016 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

いやぁ…さすがに高いなぁ…。しかも税抜き価格。
買うとしたらiPhoneXs Max 256GBなんだけども、141,800円(税別)だから、153,144円(税込)だもんなぁ。
ちょっと躊躇するね。
画面下にtouchID入るようにならないかなー。花粉の季節は、FaceID辛いんだよ。
書込番号:22105041 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>うみのねこさん
>買うとしたらiPhoneXs Max 256GBなんだけども、141,800円(税別)だから、153,144円(税込)だもんなぁ。
さらにAppleCareもあるんだなぁ(苦笑)
>FUJIっ子さん
容量に関しては今までの使用感を参考にすればいいとは思うけど、64GBでいいかな?って思ってもここまで高いんだからいってしまえみたいな感じになっちゃう人は多いんだろうなぁ
一番懸念なのが4K撮影とかかな?って気がするけどそうは言っても撮影しない人はしないし、ホントに今まで通りの感覚で買うのが確実なんじゃないかな?
そう言えば毎年買うような人ほど容量多いの買う傾向にありそうだけど、すぐ買い替える人って容量使い切る前に買い替えのタイミングになってそうだし、そういう人ほど小さいのでいいのにって思ったりする
書込番号:22105054
8点

米国の中国への追加関税の動き次第では更に10%程度の価格上昇もあり得ると言われていることを考えると、この価格でも安かったと思える日が来るかも?
書込番号:22105074 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>どうなるさん
いやあ( ̄▽ ̄;)
容量の悩みに関しては全くおっしゃる通りです。
自分今X256GBなんですが、領域が現在のところ190GB近く空いています(笑)
大は小を兼ねる感覚でムダに大容量を高いお金出して買ってしまうんですが、今年はパソコンもMacに新調したので64でもいっかな?とは思いはするんですが…
書込番号:22105235 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

すべてのモデルで、dual simみたいですね。
キャリアのモデルも同じかな?キャリアはeSIMを無効にしてたりして。また、Androidと同じ感じの使い方かな?
そのあたりが気になるな。
書込番号:22105292 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>こびと君さん
ほんとですね全機種DSDS対応ですね。
自分DSDSのメリットが全くわからないんですが、なんかイイコトあるんでしょうか?
以前Docomoが大々的に立ち上げひっそりと消滅したデュアルモードで 契約したものの全くメリットが見出せずにいつのまにか終了していた経験があるんですが…f^_^;
書込番号:22105448 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>こびと君さん
>>>すべてのモデルで、dual simみたいですね。
キャリアのモデルも同じかな?
キャリアでデュアルシムを出したら絶賛されるでしょう。
が、そんな美味しいオチも期待できませんでシングルシムってな話かな。
アップルの””iPhone Xs Max(6.5OLED)”なんですが、512GB:ってauにて扱いを期待してます。
書込番号:22105478
2点

>すべてのモデルで、dual simみたいですね。
>キャリアのモデルも同じかな?キャリアはeSIMを無効にしてたりして。また、Androidと同じ感じの使い方かな?
物理DualSIM:中国版
物理SIM+eSIM:その他国際版
↑こんな感じっぽいね
キャリアでDualSIM有効かどうかっていうのはeSIMを有効化出来るかどうかってことになるけど、これって結局システム的な話でそういうプランが使えるかどうかってことになるからあまり影響はないんじゃない?
例えばAppleWatchのワンナンバーサービス的なのが使えるとすれば、即日利用可とも考えられるけど将来的にもeSIMを有効化出来るとしてもさすがにFOMAプランとか開放されることはないだろうから理屈上はキャリア1000円+データは格安みたいなのが可能でも実際そういうのは選べ無いと思う
もっと先にeSIMがMVNOに開放とかあれば不可能ではないのかもしれないけどね
書込番号:22105614
1点

そいや、6/6plusから続く2サイズ展開でいくとXs/XsMaxが今までのそれに該当するんだろうけど、さすがに値段が高すぎる(割賦問題も含めて)
となるとキャリア的にはXRが売れ筋モデルになるのかな?って感じだけど、そうなると世の中iPhoneXRだらけになるってことだねぇ
高級機が先に出て売れ筋モデルが1ヶ月後って新製品発売キャンペーンみたいなのも含め、キャリアとしては起動にのるまでちょっと売りにくそうだねぇ
書込番号:22105652
2点

液晶がワイド化は好きでないなぁ
今使ってるiPhone7の大きさで十分
4.7インチ以下が欲しかった。
前のiPhone6Plusで後悔したから
逆戻りしたのに、、、、
書込番号:22105704 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一部のキャリアユーザーは10万越えの割賦診査が通らなさそうですね!!
書込番号:22105942 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

10万越えたら割賦審査は厳しくなるから、キャリアとしても頭の痛い問題でしょうね。
書込番号:22105955 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>10万越えたら割賦審査は厳しくなるから、キャリアとしても頭の痛い問題でしょうね。
まあ、そういうのも含めてキャリアの推しモデルはXRになるだろうし、それに応じた割合の発注になるだろうからあまり影響はないんじゃないかな?って気がする
重い、デカい、中途半端って感じもするけど、多色展開だったり(しかも明るい系の多色展開でいきなりRedもある)、画面の大きさはメリットでもあるし、今まで手が届かなかった全画面iPhoneが割と買いやすい価格、キャンペーンとかになるだろうから、間違いなくヒットするだろうし
書込番号:22105994
1点

個人的にはiPhone5cは好きなモデルだったから、多色展開は歓迎ですね。
iPhone5cは売れなかったみたいだけど。
書込番号:22106001 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

買うなら黄色買いたいですね
書込番号:22106017 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>iPhone5cは売れなかったみたいだけど。
5cは5sより安いと言っても定価ベースで5000円とか1万円安いとかそんな程度だったし、なんと言っても日本のスマホの売り方は月サポ的なの入れて実質0円とかだから、5cが売れる余地なんてほぼ無かったからねぇ
しかもそれほど時間経たずに5sで一括0円月サポ付きとかなってたからますます5cが売れる要素は無かったし
これが性能が一緒とかならカラフルがいい人は5cってなるんだろうけど、中身はiPhone5と一個前のやつだったのも大きかっただろうし
今みたいにSIMフリーも普通に売ってて5s 80000円、5c 60000円とかだったらまた違ってたんだろうけどね
書込番号:22106020
2点

皆様、こんばんは。
私もiphoneXs MAX欲しいと思ってるんですが…。
値段高いですよね…。
iphoneXs MAX256GBにするか、512GBにするか…。
もしくは、いっそうのことiphone8plusにするか…。
迷います(涙)
やっぱり10万越えの割賦診査が通らない可能性ありますよね…。
書込番号:22106558 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)