端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年11月3日発売
- 5.8インチ
- 12MP広角カメラ/12MP望遠カメラ
- 顔認証
- Apple Pay対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全16件)
クチコミ対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全8件)

製品の絞り込み
iPhone X 64GB SIMフリー | ![]() ![]() |
iPhone X 256GB SIMフリー | ![]() ![]() |
iPhone X 64GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone X 256GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone X 64GB au | ![]() ![]() |
iPhone X 256GB au | ![]() ![]() |
iPhone X 64GB docomo | ![]() ![]() |
iPhone X 256GB docomo | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全422スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
29 | 8 | 2017年11月15日 00:09 |
![]() |
106 | 20 | 2017年11月14日 22:10 |
![]() |
1 | 1 | 2017年11月14日 20:44 |
![]() |
82 | 16 | 2017年11月14日 19:45 |
![]() |
64 | 24 | 2017年11月14日 14:40 |
![]() |
29 | 7 | 2017年11月14日 12:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone X 64GB SIMフリー
iPhone6から6s、7と使っていたApple純正レザーケースがお気に入りなのですが、
ストラップを付けることが出来ないのが難点でした。
そこで、NETUKEという商品を使っていました。
http://www.poddities.com/iphone6-netsuke.html
iPhone ]でも同商品を使いたいと思っていましたが、なかなか発売されませんし、
これを使うとAppleの保証対象外にもなることから、思い切って純正レザーケースに
ストラップホールを開けてみました。
使った工具はAmazonで購入したレザーパンチと言うものです。
http://amzn.to/2i91LLc
強度的な心配はありますが、ストラップをもってブラブラさせたりしなければ
大丈夫そうです。
6,000円を超えるケースに穴を開けるのは勇気がいりましたが、
これでApple純正レザーケースを使えるようになりました。
3点


余計な事ですが、純正レザーケースって取り付け取り外しの関係上、下側が外れ安くなっていますのでお気をつけ下さいね。
万が一の為に取り付けたストラップが仇で本体のみ落下となりかねません?
書込番号:21356895 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kariyuさん
ご忠告ありがとうございます。
そこまで緩い感じはないので大丈夫とは思いますが、
気をつけます。
iPhoneをブラブラさせるとか、テンションかける使い方はしませんので。
ネックストラップを付けて、胸ポケットに入れてます。
書込番号:21356904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぱぱ55さん
>フォリオの方は穴空けせずに革紐を渡しました。
この革紐、すごくぴったりでナイスですが、これは自作でしょうか?
書込番号:21357196
1点

hitcさん、
>>この革紐、すごくぴったりでナイスですが、これは自作でしょうか?
はい、女性用のアクセサリーパーツ店で、革の平ひも、留め具、ショートストラップを購入して組んでいます。自作というほどのものでもないですが、サイズとデザインは自由度があります。これに100均の70cm伸縮式ネックストラップを付けて首からかけると、落とした時に膝下くらいで止まります。伸縮式を使っているのはSUICA定期として使っているためです。
書込番号:21357753
0点

>女性用のアクセサリーパーツ店で、革の平ひも、留め具、ショートストラップを購入して組んでいます。
どうりでピッタリサイズなんですね。
自分もフォリオなんですが、ストラップをどうしようか悩んでいるところです(iPhone 6ではNETSUKEを使ってましたが、Xは防水ということもあり本体をいじるのはどうかと思ってます)。
ぱぱ55さん型を自作するか、まるぼうずさん式に穴を開けてハトメでも付けるか....
書込番号:21357821
1点

私も革紐を渡すのとハトメつけちゃうのと迷いました。ハトメとしなかったのは何らか失敗時に戻れないから/捨てることになるからだけで、正直どちらが良いかわかりません。
書込番号:21358677
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone X 64GB SIMフリー
昨日持ち出した時に撮った写真です。
道中立ち止まって適当に撮影したものですから、作品とかではありません。
iPhone XとiMac 5Kで見る限り、記憶している色と同等の色が再現できてるかなと思いますが、
見る環境によっては違うかも知れません。
6点

iPhone Xを否定するわけではないのですが率直な意見として、この程度の写りなら廉価版のデジ一の方がまだマシに思います。。
まぁiPhoneは「電話」で「カメラ」ではないので土俵が違うと思いますが・・
書込番号:21335739
16点

>まぁiPhoneは「電話」で「カメラ」ではないので土俵が違うと思いますが・・
判ってらっしゃるならば比べる方がおかしいと思いますよ(^^;
なんか未だに電話の「オマケ」のカメラと「カメラ」を比べる方がいらっしゃいますね(^^;
書込番号:21335791 スマートフォンサイトからの書き込み
34点

センサーサイズは変わらず1/3型(メイン)、1/3.6型(望遠側)のようですからね
でもiPhone7世代と比べると画像処理が巧みになり
塗り絵感も軽減されてると思います
どちらにしてもセンサー面積が格段に大きい一眼と比べる物では無いですね
ただ一眼と言っても初期のPentax Q(1/2.3型モデル)となら割といい勝負が出来るところまで
近づいているような気がします
書込番号:21335807
4点

スマホでここまで撮影出来る時代になったのは素晴らしいですよ。
撮影後に編集してアップ出来る、簡易的な使い方から、アプリを経由すればプロも使う時代です。
残念ながら14万円というモデルには感じなかったので見送りし、あえて、iPhoneSE&8Plusを買いました。
どちらも、納得のいく仕上がりですが、SEこそ電話機に毛が生えた程度と思ってましたが、良い絵作りをしてくれます。
今は不安定なXですが、これから微調整される事を期待したいですね。
書込番号:21335819 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>まるぼうずさん
なかなか良い写りですね。
最近ではコンデジを持っていてももっぱらiPhoneでばかり撮影している身としては、かなり魅力的なサンプルです。
2倍とはいえ光学ズーム(デジタル処理)できるのも良いですね。
ただ、ISO感度がかなり低めですが、薄暗い室内など高感度の場合の画質はいかがでしょうか?
上げていただいたサンプルの最高感度がISO=64ですが、ISO=80〜100あたりのサンプルがあれば拝見したいのですが...
ちなみにiPhone7の高感度(ISO=80〜100)サンプルを上げてみます。
もう少し高感度が良くなれば嬉しいなといつも感じていますが、iPhoneXでも同じような感じでしょうか。
書込番号:21336064
5点

夕方の夕陽や夜の外灯などがある場所で撮影すると写真内に火の玉?の様な物が写ります。
カメラを起動させて撮影してない状態でもカメラに写ってます。
動画でも火の玉ような物がずっと写ってます。
光が反射してるだけなのかな。。
youtubeで他の人はどうだろうと思い検索してみたら写ってる人いました
http://youtu.be/1W4boeqi6TQ
(4:45あたりの夜の街路樹左側で火の玉が追ってきている動画と 他の写真)
書込番号:21337333
2点

>かなんかかなんさん
ただのゴーストですね。強い光源があると発生します。
スマホのカメラは大抵ゴースト出ます。
レンズとセンサーのハードウェアに起因するものなので
iPhoneだからとかAndroidだからとか関係なく発生します。
モジュール供給元のソニーに頑張ってもらうしかありません。
書込番号:21337765 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>uta☆さん
>レンズとセンサーのハードウェアに起因するものなので
センサーも関係するの?
ゴーストやフレアはレンズだけの問題の様な気がするけど。
書込番号:21338215
0点

ゴーストというのはレンズの内面反射によって起こる現象です。
一言でレンズといっても、それは複数枚のレンズが組み合わさったものですが、例えば内側のレンズ表面で反射した光が、その前にあるレンズの裏面で反射したりすることで生じます。
フィルムカメラの頃はあんまり考えられなかったのですが、デジカメになるとセンサーの反射が前のレンズ裏面で反射してゴーストになる場合もあります。
書込番号:21338230
2点

>@ぶるーとさん
>デジカメになるとセンサーの反射
センサーにもオンチップマイクロレンズとかがあったの、忘れてた。
うん、反射するね、確かに。
レンズ交換式カメラでは、センサーの反射って聞いた(見た)記憶が無かったので気付かなかったよ。
書込番号:21338259
0点

安物の外付け広角レンズをつけたときには光の玉が写り込んだりしてましたが、今回iPhoneXで外付けなしでここまではっきりしたゴーストが写るとガッカリです。Mate9のほうがよほどいいカメラ積んでますわ
書込番号:21341831 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Xに限らず過去のiPhoneもこんなもんですよ。
消すのが楽な形のゴーストなので私は気にしてません。
ちゃんと撮りたい時はカメラ持ち出せば済みますし、8/Xは7と比べて太陽を入れた逆光でのフレア ゴーストがかなり改善されてるので満足してます。
書込番号:21342982 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まるぼうずさん
高感度サンプル、参考になりました。ありがとうございます。
iPhone7のサンプルと比較するとまあ、五十歩百歩というところでしょうか。
どちらもダメなのではなく、どちらもよく頑張ってるな、と思います。
このカメラサイズで同様の光学システムでできることは、ほぼ飽和状態なのかもしれませんね。
書込番号:21356543
1点

>ダンニャバードさん
リクエストいただきながら遅くなりました。
m(__)m
確か時計板でお世話になったことがあります。
iPhone Plusのカメラをこのサイズで撮影出来る]が気に入っております。
書込番号:21356548
2点

批評を見聞きする限り、7より上、8と同等のようですが、何か物足りないですね。カメラ機能を既存機種と差別化したもっと上のものにして欲しかったですね。残念。
書込番号:21357051 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>8と同等のようですが
その8がそもそもかなりレベルを上げていて、7以前の機種と8以降で同じシチュエーションで撮影すれば一目瞭然です。
個人的には一眼はおろか1型コンパクトすらあまり持ち出さなくなりました。
特にセンサーが小さい 1/2.3型のごく普通のコンデジと比較すると本当に大差ありません。
スローシンクロまでこなせるので普通の人なら旅行に持って行って満足できるはず。
カメラの性能は十分に良いので、「機材が〜」とは言い訳できないレベルかと。
書込番号:21357510 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

iPhoneのカメラの画質がいいのは、容赦なく低感度を使ってくるからですね。ISO20とか。
デジカメ専用機の場合、コンデジでも利便を考えて最低感度がISO100とかになっていて、5倍も露出かけてるからむしろiPhoneの方が画質が良くなってもおかしくないんですね。
F1.8という明るいレンズも効いている。
Appleの画作りも相当いいです。あなどれませんね。
書込番号:21357881
1点

>@ぶるーとさん
ISOはかなり抑えますね。
ただこのISOが明確な基準ではなかったりします。メーカーやセンサーサイズによって同じF値とISOで揃えてもSSは一致しないのです。iPhoneのようにセンサーの小さなカメラではEXIFでISO20でも実効感度はもうちょっと高くなり、
フルサイズのように大きなセンサーなら逆に低くなります。(高い低いは比較対象によって変わりますが)
実効感度ベースでみるとコンデジに近づくISOで この画質っていうのは、逆に余計すごいんですけどね。
カメラでは考えられないほど高性能なプロセッサを搭載しているので画像処理の力も相当に効いているのでしょうね。
iPhoneのセンサーはハイエンドAndroid機と比較しても未ださらに極小なはずですがハンデを感じさせない画作りはぶるーとさんと同感でチューニングの巧さを感じますね。
書込番号:21358345 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone X 256GB SoftBank
先月の予約開始日にオンラインで予約してから
18日目で入荷の連絡がありました
もっとかかると覚悟していたので、
意外と同時に嬉しかったです
書込番号:21353637 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今日ショップで機種変更の手続きをしました
実際に使ってみるととても良い感じです
詳しくはレビューに書きます
書込番号:21357990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone X 64GB docomo
わたしはXではないですが気になっている事があります。もしかしてXには通知ランプがありますか??
もしあるならば是非とも購入を検討したいのですが メールだとか着信 不在とかの通知ランプですか?カラーは変えれたりしますか?
書込番号:21356664 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>こるでりあさん
ありがとうございます。
そうなんですか!?
初iPhoneだったのですが、ちょっと残念です!
書込番号:21356715 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>子連れ狼。さん こんにちは。
どのiPhoneもすべて、設定で着信時のランプは点灯できますが、不在着信などお知らせ用のランプは無いですね。
画面を点灯して通知で見るのが最短だと思います。
書込番号:21356739
10点

>hide0829さん
ありがとうございます。
なんかYouTubeなどでインカメ?の辺りが点滅していたりしたもので もしや?通知ランプがあるのかと思ってしまいました。あの点滅はなんだったのですかねー?
書込番号:21356938 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>bc-kazuoさん
貴方はスレ主ですか??
あたかもスレ主みたいな発言ですが...
書込番号:21356941 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>子連れ狼。さん
「設定」→「一般」→「アクセシビリティ」に、「LED フラッシュ通知」という設定があります。
着信やメッセージ受信時、LINE 等でも点滅するらしいです。
iPhoneで着信時に着信ランプ(LEDフラッシュ)を点滅させる
https://www.ipodwave.com/iphone/howto/ledflash.html
書込番号:21356959
4点

>引きこもり2号さん
そうなんですね?
一度やってみます。
書込番号:21356962 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アンドロイド機って着信時だけでなく不在着信後も点滅し続けるんでしたっけ?
書込番号:21356972 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ない
ロック画面に通知が表示される
書込番号:21357033 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぷいちゃんさん
はい設定をしていれば そうです。
書込番号:21357094 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

YouTubeで見たのは、インカメ(Ture Depthカメラ)から出ている赤外線だと思います。
書込番号:21357280 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>子連れ狼。さん こんにちは。
「手前に傾けてスリープ解除」をオンにしておけば、持ち上げるだけで画面点灯するので、確認するのもそれほど苦じゃないと思いますよ。(設定で通知を許可しておけば、着信やメールなどの通知が、スリープ解除後の画面に出ます)
書込番号:21357281
3点

おそらくスレ主さんは、
例えば机上にスタホを置いたままトイレに行ってる間に不在着信があった場合に、
席に戻ったときにLEDが点滅していれば気づくけど、
席に戻るたびにスマホを手にとる習慣を身につけるのは面倒くさいなあと思うのでは?
面倒くさいというより、そういう習慣は身につきません。少なくとも私の場合は。
それで後になって、どうして折り返しの電話くれなかったと相手に言われてゴメンゴメン、が日常茶飯事。
書込番号:21357359 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>子連れ狼。さん
なんかYouTubeなどでインカメ?の辺りが点滅していたりしたもので もしや?通知ランプがあるのかと思ってしまいました。あの点滅はなんだったのですかねー?
Face IDの赤外線カメラとドットプロジェクターの
不可視光がカメラだと光って見えます。
YouTubeなどでインカメラ付近が光って見えたのは
おそらくこれかと思います。
iPhoneは通知ランプ代わりに
外側カメラのフラッシュを点滅させる
設定があるにはありますがそれだけです。
通知専用のランプはありません。
書込番号:21357409 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ぷいちゃんさん こんにちは。
スレ主さんのおっしゃりたいことは分かりますよ。
でもその機能が無いので、どうしたらいいかを提案したまでですよ。
受け入れられなければiPhoneにしなければいいだけですから。
書込番号:21357611
2点

>設定」→「一般」→「アクセシビリティ」に、「LED フラッシュ通知」という設定があります。
着信やメッセージ受信時、LINE 等でも点滅するらしいです。
確かに設定可能だしなかなか使える(?)とは思いますが、ビックリするくらい光りますよ(^^;
戦闘機のビーコンかってくらいです(iPhone 7Plus)
この端末機では試してはいませんが、多分同じくらいは光るかと思います。
書込番号:21357828 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone X 256GB SIMフリー
iPhoneXの操作にもすっかり慣れたせいか以前使ってたiPhone6を久々に触ると非常に使いにくく感じました
iPhoneXだと下のバーを横にスライドするだけでサクサクとアプリが切り替わるんですが、ホームボタン有りだと一々コチコチとダブルクリックしてマルチタスクの画面を開いてから次に開こうとしてるアプリのところまでスライドしてタッチするという動作が必要でしたから
今までちょっと時間がかかってた事がほぼ無くなったので使いやすく快適になりました、もしかしたらiPhoneXの最大のウリはここだったりして(笑)
書込番号:21342739 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

便利ですよね!
スライドが一方通行でなければ、もっと良いのですが…
書込番号:21343191 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

便利です。
あとはアプリの終了もそのまま↑スワイプで出来るようになればいいと思います。
今は一度長押ししないと出来ませんもんね。
iPhoneはアプリの終了は必要ないとは言われますが、しばらく使わないアプリは気分的に終了させたいです。
書込番号:21343242
2点

アプリを常時弾いて消す癖を直さねばと思い始めていますw
マルチタスクらしくなりましたね。
書込番号:21343315 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

便利になりましたね。
ホーム画面でバーの辺りを右にスワイプでアプリが出るんですね。これは使ってて気付きました。
後は、あまり使わないですが簡易アクセスも簡単になってますね。以前の機種だとホームボタンをダブルタップでの操作で、かなりの確率でイライラしましたがXだとバーの辺りを下にスワイプで簡単に。
書込番号:21343383
2点

iOSは裏に回ったアプリは即凍結されるので(任意にそれを制御する方法は無い)終了(メモリ開放する、カードを消す)にメモリや消費電力削減の意味は無い。
マルチタスクはiPadで提供されているがiPhoneでは提供されない。
X以外では復活したんだからさっさとXに3Dタッチでのマルチタスク画面呼び出しを追加しろといいたい。
それがあることで、使わないやつに何の不利益も無いだろうにw
片手で下端をスライドなんて落下を誘発してる。
簡易アクセス削除のテストもしていたがバカげてた、両手で使うならこのサイズの優位性がかなり失われる。
そして直前のアプリに戻る、もさっさと追加しろ。
このジェスチャーがないのは本当に困るんだよw
書込番号:21344014
3点

>文字数は全角で15文字、または半さん
直接Appleにどうぞ
書込番号:21344346 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アプリを閉じてからああまだ用があったわ
とか
他のアプリを立ち上げてから直前のやつを参照したい時(アプリを立ち上げると直前に戻るやつは9から左上に出るようになったが)
とか
毎日数回は思うからそれを使ってる。
Xじゃ今のところそれを実現する手段がない。
両手前提ならそもそもipadの様なジェスチャーにすりゃいいんだから。
切り替えが快適だと感じる事が出来るのはうらやましいことだよ。
自分が3GSを手に入れた時から真っ先に設定したのは、ホームから上にスワイプでホームボタン押下。
5からはかなりホームボタンが頑丈になったけど長辺が伸びてもっと押下するのがダルくなったわ。
全て片手のため、両手ならどんなクソ割り当てでも大して問題にならんだろう。
書込番号:21345388
2点

>文字数は全角で15文字、または半さん
直接Appleにどうぞ
書込番号:21345437 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私は「文字数は全角で15文字、または半さん」の意見も
とても参考になると思いますよ。
それなのにスレ主は
>直接Appleにどうぞ ってここが使いにくいとか言ったら駄目的な発言ですよね?
ただ単に「iPhone X」は使いやすいわ〜って皆で馴れ合い、褒め合うだけのスレで、反意見がでれば貶すか無視するだけなのは…
見ていて残念ですね。
書込番号:21345443 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>秋風のアンサーさん
そもそも参考を求める為に建てたスレじゃないですから…
そういうのはこのスレではなくていいんじゃないですか?酷評するなら個人的に建てたらいいと思います
書込番号:21345468 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

発言は個人の自由ですけどね。
ただ無い物に対しての愚痴でしかないから全く参考にはならないですよ。
何かの解決策であれば、大変な参考になりますけど。
書込番号:21345520 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いまいち、何がどうダメで、何が足りないのか
何度か読み直しても解らない。
一応、アプリの切り替え、タスクキル等の操作は安定して片手でも行えてますね。
直感的なジェスチャーってなるほどって思うように慣れてきたんだけど。
https://www.apple.com/jp/iphone-x/#design
自分は片手操作に拘る事も無いですけど、iPhone6〜iPhone7までよりは片手操作がやり易くなってると思った。
書込番号:21345578
1点

酷評ってどこが???
これって私が長くなってダルくなったというiOS6の時に出て好評を博したUIだからね。
貴方達が賞賛すること自体は当然の反応で、あれはいいものだから。
それがない前機種を使って彼がとても使いにくいというのは正しいんだよw
書込番号:21345696
3点

すぐにディスリとか言わないで単純に知りたいだけなんだけど
Xって万人に使いやすいのかな?
1.faceIDって下からスワイプしないとホーム画面に行かないの?
又はそういう設定は無いのかな?
起動→顔認証→ホーム画面
これなら起動の操作だけでホームに行くけどロック画面でスワイプ
しなければならないのはどういう理由なんだろう?
通知があるのなら通知をポップアップすれば良いわけで
ロック画面で止まる意味が分からない。
指紋認証ではそのままホームになるのにXは何故ならない?
2.iPhoneは3,4,5まで使って5Sが最後(娘は6)だけど
戻るボタンが左上にありあの小さい5でもこれが一番面倒だった。
今のiPhoneはどうやって戻る?
大きくなって片手では出来ないと思うが?
3.Xはケースを付けるとかなりの大きさになるけど
HPのように左サイドに指4本で押さえて親指で下のベゼルの位置から
上にスワイプなど余程手が大きくないと出来ないと思うのだけど
〔自分は人差し指は裏蓋、中指と薬指は左ベゼル、小指は下ベゼルが
多いがこうすると親指は下ベゼルには届かない〕
大きくて結構重いので下部を持つと不安定でマジに落としそうになるけど
これは片手で普通に使ええるの?
4.同様にコントロールセンターは画面の任意の位置から下に
スワイプで降りてこない?
上からだと片手では不可能。
縮小モードや2画面は無い?
自分のは裏の人差し指の所に指紋認証があり
通知バーの上げ下ろしや写真の閲覧、カメラのシャッター、電話に出る、音を消す
など色々なジェスチャーが有るけどXも単純に裏にホームボタン付ければ
(ついでに指紋認証も)使いやすかったと思うのだが
今のXで使いやすいのだろうか?
親指1本で全てこなそうとするなら下からの固定では無く
画面の任意の場所から戻る、ホーム、タスク切り替え(androidの3つボタン)
が出来るようになれば片手操作が容易になるのでは無いかと推察できるのだが・・・・
ベゼルレスになって余計に下部が遠くなったので操作性は上がったとは
思えないのだが私の認識違い?
書込番号:21346500
0点

>Xって万人に使いやすいのかな?
それは実際に一万人に聞いてみるか、少なくとも投票でもしてみなきゃ分からないことです。
“個人”には絶対決められない。それが分かるようなら選挙なんてやる必要ないすからね。
自分に分かるのは自分にとって使いやすいかどうかだけ。
実際使ってみなきゃ分かりゃしませんよ。何事でもそうでしょう?
書込番号:21346549
4点

>1.faceIDって下からスワイプしないとホーム画面に行かないの?
今のところ、上にスワイプして開くが仕様ですね。
ホームボタンがある場合は、いきなりホームにいってる様に見える程速いけど、指紋認証と通知からホームへがホームボタン一つで出来ている。
コレはコレで便利だった。
皮脂によるエラーが無ければ。ホームボタンを多用するからどうしても皮脂だらけになる。オッサンは特にw
>2.iPhoneは3,4,5まで使って5Sが最後(娘は6)だけど
戻るボタンが左上にありあの小さい5でもこれが一番面倒だった。
今のiPhoneはどうやって戻る?
Safari?
下部の<を押す。か画面の左端からスワイプで戻れる。
3.純正の手帳型を着けているけど、本体の下方側気味に握ると親指がかなり自由になり、無理なく操作は可能です。手は身長に比べて小さい方です。
コレで画面の左右3/4はカバー出来る。
流石に左端までは届かない。
キーボードは左右に寄る事が出来ます。
コントロールセンターは右上からスワイプなので、AssistiveTouchを右下に配置しています。
コレでコントロールセンターも左手1本で出せます。
個人的にはホームボタン経由の操作が無くなった分、使い易いと感じております。
iPhone4時代の直感的操作が戻ったかのように。
書込番号:21346562 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>dokonmoさん
万人に使いやすいのか?との書き出しからめっちゃディスってるじゃんw
片手操作において、裏面ジェスチャーが実装される事は飛躍的に操作性を向上させるのは自明でしょ。
タップ長押し上下左右にスワイプの6つの動作に誰でも思いつく機能を割り当てるだけで。
>@ぶるーとさん
尋ねるまでもなく。
私が使ってるジェスチャーを搭載するだけで10人中10人を全て、純正よりは絶対にマシだと言わせる事ができるよ。
それはメーカーの思想、理念の問題。
彼らは万人にとってもっとも便利である事なんて全く求めてない。
書込番号:21346582
0点

>純正よりは絶対にマシだと言わせる事ができるよ。
それは実際言わせてから言ってください。
脳内なら何だって言えます。
とはいえ企画プレゼンとかだと、このくらいの押し出しは必要なのかな?
書込番号:21346594
2点

>@ぶるーとさん
いいけど私は3GSの時から片手派に布教してて好評だぞ。
貴方は片手派なの?
そこらにあるボロいデバイスで出来るよw
書込番号:21350482
0点

>文字数は全角で15文字、または半さん
私なにか誤解してるのかもしれないんですが、それはiPhoneの設定でどうにかできること、ではないような気がするんですが?
なので、できないことを言ってみてもしょうがないんじゃないの? というつもりで上のように書きましたが。
書込番号:21350643
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone X 256GB SoftBank
よろしくお願いいたします。
iPhone6PlusからiPhone Xに機種変更したのですが、アプリがまだ対応していないことで、Bluetooth接続が出来ないということがあるのでしょうか?
設定で、Bluetoothはオンになっています。アプリはe-SMBGというもので、血糖値測定器のデータを送信するものなのですが、iPhone6までは問題なかったのですが、 Xでは、機器を認識さえしないのです。今他にBluetooth接続をする機器がないので、単にアプリの問題なら良いのですが、iPhone自体の初期不良ではないのかが不安になってしまいました。確かめる事は出来ないのでしょうか。
書込番号:21356319 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ナビとか接続出来る機器が近くに無いでしょうか?
アプリが対応してない事はよく有る事ですが、心配なら他の機器で試すしか無いでしょうね。
書込番号:21356490 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mmakooさん
iPhone XでAppStoreのスマートe-SMBGというアプリを検索してみましたが、互換性の欄に「このiPhoneに対応しています」と表示されていましたから、アプリが対応していないというのは勘違いではないでしょうか。
また、e-SMBG対応機器の取扱説明書を見てみましたが、Bluetooth接続は、アプリを起動してアプリ内から行うもののようなので、iPhoneの設定アプリのBluetoothではなく、アプリから接続設定をされていますでしょうか。
こちらのPDFをみると、iPhoneのBluetooth設定からは機器を削除するように書かれています。
https://cloud.e-smbg.net/pdf/gt1830_ios_bluetooth_manual.pdf
もう一度、機器の取扱説明書など確認されてはいかがでしょうか。
書込番号:21356495
3点

医療機器用のアプリのようなので、その機器の会社に問い合わせるのが一番だと思います。
Bluetoothが正常に動いているかどうかは、iPhoneの修理をしてくれる正規サービスプロバイダーに持ち込むと調べてくれます。購入後間もないのだから無料で調べてくれると思います。
お近くのお店を探してください。
https://locate.apple.com/jp/ja/
書込番号:21356496
1点

ま機器メーカーに問い合わせ
アップルにチェックしてもらう
書込番号:21356530 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Bluetooth機器は多くのものが1対1接続しか対応していませんので、古いiPhoneと繋がっていると他の機器からの接続要求に応えない可能性があります。前のiPhoneとの接続設定は削除していますか?Bluetooth機器側の初期化も試してみてください。
書込番号:21356650
5点

ぼくも同じような症状です。
Pokemon Go Plus もだめでした。
書込番号:21356734
6点

皆さま、こんなにもお応えを頂き、心から感謝しております。
先ずは、無事にBluetooth接続出来、結果iPhone6の時と同じ様に、何の問題なく使用出来る様になりました。
上手くいかなかった昨日と、成功した今日とで何が違ったのかと考えたところ、今朝アップル?からソフトウェアのアップデートのお知らせが届いていたので、それをやってみたこと〜? だけの様なのですが?
何はともあれ、私にとりましては、1日6回測定して出た測定値を自動的にiPhoneに送信してくれて病院に行く前にそれを印刷してくれるというありがたい機能なので、解決してホッとしました。
重ねて、どうやら、初期不良でもなかった様なので、本当に心からホッとしました。
皆様から温かい言葉をいただけたこと、重ねて重ねて感謝しています。
ありがとうございました。
書込番号:21357032 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)