| 発売日 | 2017年11月3日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.8インチ |
| 重量 | 174g |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全16件)
クチコミ対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全8件)
製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone X 256GB docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全100スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 24 | 12 | 2017年12月19日 00:15 | |
| 8 | 0 | 2017年12月8日 19:57 | |
| 12 | 4 | 2017年12月9日 13:52 | |
| 73 | 8 | 2017年12月10日 17:42 | |
| 41 | 19 | 2017年12月6日 23:24 | |
| 26 | 7 | 2017年12月5日 14:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone X 256GB docomo
皆さんこんにちは
iPhoneXの購入を機会に
12月上旬に5年ぶりにソフトバンクからdocomoに帰ってきました
Xの前はソフトバンクのiPhone6を3年使用していました
6とXでは雲泥の差で全てにXが優っていると思います
iPhoneXには非常に満足しています
ただ1つ電話機能の通話品質の点が気になります
ソフトバンクとドコモの違いなのでしょうか6とXの違いなのでしょうか…
ソフトバンクの6の時は家の中でも家の外でもアンテナ4本で全く問題なかったのですが
ドコモのXに変わったら常時2〜3本で通話品質も声が途切れて聞き取り難い時があります
家から出るとしっかり4本のアンテナになります
家は戸建ての木造3階建です
ドコモとソフトバンクの違いなのか6とXの違いなのか分かりません
Xは構造上アンテナがケース内でベストな位置に配置されていないのではないかとのスレも読んだ記憶があります
内容がiPhoneXの板ではないのかもしれませんが
情報がありましたら
よろしくお願いします
書込番号:21441338 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ガラスボディなので、多少電波のつかみに劣る、という報告はありますが、極端なものではないようだし、通話品質とはあんまり関係ないような。
VoLTEでも通話に使うビットレートなど100kbpsも要らないだろうし、アンテナなんて一本でも数十Mbpsで通信できます。
まあ、キャリアが変わってるのが最大の原因でしょう。
私の自宅など田舎なので、ソフトバンクとドコモの電波は届きますが、auはギリギリカツカツで実用に耐えません。
書込番号:21441389
![]()
3点
>@ぶるーとさん
ありがとうございます
VoLTEを変更してデーター通信のみにして様子を見てみます
それでもダメならドコモに電話しようと思います
書込番号:21441399 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
電話の基地局は、キャリア毎に設置してますから、たまたまdocomo電波の届きにくい位置にご自宅があるということじゃないでしょうか。
自分はiPhone 6→Xですが、キャリアはIIJ(docomo)のままで電波のつかみに差は感じていません(通話はほとんどしないので品質評価はできませんが)。
書込番号:21441402
3点
>hitcさん
ありがとうございます!
仕事でかなり電話を使うので戸惑っていました
来月カミさんもドコモに変わる予定だったので
このままの通話状態では…
改善が見られなければドコモに電話しようと思います
書込番号:21441407 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ほかの方も仰っていますが、
通話品質の問題ではなく、
電波の問題ではないでしょうか。
スレ主様のご自宅周辺は、
SoftBankの 3G・2.1GHz, 900MHzの電波は十分に来ているが、
それとの比較で、
docomoの 3G・2.1GHz, 800MHzの電波が弱い、
という事だと思いますが。
書込番号:21441466
![]()
4点
筐体の素材の影響もあるでしょう。
共振したりこもったりはありがちな感じ。
書込番号:21441508 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆さん
ありがとうこざいました
VoLTEを変更してみて
ダメならドコモから弱い電波を増幅する機械を貸してもらえるか交渉してみます
書込番号:21441595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ライラックサトルさん
>>>VoLTEを変更してみてダメならドコモから弱い電波を増幅する機械を貸してもらえるか交渉してみます
3G携帯でのF−05Gで自宅がアンテナ1本あるかないかな環境です。@大阪市の都心部。
ドコモから、ヴォルテ対応の機器ってレンタル可能なのか?
後日談をお願いします。
書込番号:21441631
1点
解決済みになっていますが、失礼します。
僕の家もドコモの電波の状態が悪く、スレ主様と同様室内だと通話がスグ途切れていました。
ドコモに相談したところ、電波増幅器(レピータ)を無料で貸し出してくれました。
電波の改善効果は1部屋程度しかありませんので、3回建てですと不十分かもしれませんが、確実に効果はあると思います。
こちらのサイトが詳しく解説しています。
https://beatriceva.com/docomo-repeater
因みにiPhone6は持っていませんが、手持ちのPhone7やその他のスマホと比べてiPhoneXの電波感度が劣っているという感じはありません。
書込番号:21442389
1点
>FE-203Σさん
ありがとうこざいます(^ ^)
たいへん参考になりました
XのVoLTEをデーター通信だけにしてみたら
少し改善された様にも感じます
もう少し様子を見てみます
物足りないようでしたら電波増幅器を手配します
仕事部屋だけでも改善してくれたらと思うので
1部屋だけでも有難いです
ありがとうこざいました
書込番号:21442411 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
VoLTEをデータ通信のみにするというのは、音声通話は3Gにするということですよね。まあ、ボイスオーバーLTEじゃなくなるけど^^;
そっちの方が改善されるってのも変な話だけど、アンテナ2、3本立ってれば通信速度に問題があるとも思えないですけどね。
スピードテストアプリなど使って、通信速度がどれくらい出てるか測ってみるとか?
VoLTEはパケット通信なので、扱い的にはデータ通信と同等でなおかつ音声通話は優先されるようになってるらしいので、データ通信が普通に出来るだけの電波強度があって音声通話に支障があるとしたら、別の原因の可能性高いと思いますけどね。
書込番号:21442599
0点
>ライラックサトルさん
もしかして通話相手がソフトバンク系じゃない?
私はドコモですが、ワイモバイルからの通話品質は悪く感じます。
volteは同じ会社じゃないと意味がないからそのせいではないかと思う。
書込番号:21443305 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone X 256GB docomo
今までアンドロイドを使用していて今回機種変更で初めてiPhoneを使いました
使い始めて一ヶ月になります
電話の通話時間ですが履歴を見て一分以内は秒単位まで表示しますが
一分を超すと 3分 5分 と言う表示で秒単位まで表示しません
表示させる方法は有りませんか?。
8点
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone X 256GB docomo
先程(15時くらいにですが)気づいたのですが
マスクした状態で顔認証パスするのですが、これ大丈夫なんですか?
今日午前中まではマスクした状態だと認証通らなかったんですが、15時過ぎくらいから突然パスするようになったんですが(^^;
ちなみに近くに居た知り合いを通したら、顔認証N Gだったんで多分大丈夫だとは思いますが似たような感じの方おられますか?
書込番号:21415662 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
大丈夫なんじゃないかな?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000025608/SortID=21386366/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%7D%83X%83N#tab
書込番号:21415782
![]()
1点
返信ありがとうございます。
そのトピは知っています。
わざわざトピ起てしたのは、ちょっとズラしたりとか鼻部分をほとんど出した状態ではなく、普段マスクをした状態のままで認証をパスし出したのに驚いたからです(^^;
確かにうっかりとマスクしたままで認証要求してパスコードで入ったこと数十回とありますが、 Xの顔認証の学習能力
そこまで高いのですか?
ちなみにマスクはパスしますが、掌で顔を覆うとNGです。
書込番号:21415867 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>FUJIっ子さん
いま実験しましたが、マスクで鼻まで覆うと認証せず、鼻を出すと認証します。
書込番号:21416466 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
返信ありがとうございます。
なんか気持ち悪いので、一度再起動させてみましたが、やはり普通にマスクしたままで認証パスします。
職場で複数の人の素顔とマスク顔とを試してみましたが、しっかり弾くので、誤作動でもないようです。
ちなみに、普段使用しているマスクと違うマスクだと弾かれてしまいます。
マスク普通使いマスク顔で認証取ったってことですかね⁇
特に不都合もないので解決済みとさせていただきます( ^ω^ )
書込番号:21417842 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone X 256GB docomo
Xperia z5からiPhoneXにのりかえました。
有機ELでさぞ高画質なんだろうと期待していたのですが、Xpriaのほうが綺麗だった気がしてなりません。
同じくXperiaからのりかえた人はどう思ってるのでしょう?
ただ自分がハズレ端末をひいてしまっただけなんでしょうか?
書込番号:21410639 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
Xpriaのほうが綺麗じゃないですか。
有機ELだけでiPhoneXを買ったのなら大間違いですね。
書込番号:21410652
14点
自分はXperiaのXPからiPhoneの7Plusに行き、現在iPhone Xを使っています。
正直言って画質的にはXperiaのが綺麗だと思います( ^ω^ )
ただ自分はスマホには画質はあまり求めてはいないのでXperia(Android)のイマイチ不安定よりもiPhoneの安定感を評価しています( ^ω^ )
iPhoneってなんでもが「そこそこ」なんですよ(笑)
書込番号:21410713 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
14点
私もつい先日、店頭で初めて現物を見たのですが、「なんだこれ?!」と感じました。
なんか一昔前のSTN液晶みたいな...斜めから見ると色が変わりますよね?(T_T)
Galaxyと並べると圧倒的にショボく見えました。
長年iPhoneを愛用してますが、これほど残念なiPhoneは初めてです(個人の印象です)。
iPhone8の液晶の方がずっと綺麗だと思います。
書込番号:21410782
14点
僕はXperia Z5プレミアムからの機種変ですが、なんだかんだ言って、Xperiaの方が綺麗だったような気がします。と言ってもiPhone Xでも充分綺麗ですが!
確かにズバ抜けて素晴らしい所もない気がしますが、どの機能もそこそこ安定してるって感じで、トータルで良しって感じじゃないでしょうか!
書込番号:21410829 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
https://www.laplascale.com/sp/5610000000318/iPhone_X-vs-Xperia_Z5_SO-01H,or-review,3163443512675411/#link4
ググったらこのサイトさんで比較してますね。
iPhone]
2,436 x 1,125、458ppi
Xperia Z5
1920 x 1080、424ppi
どっちが綺麗かというよりも、どっちが好みかでしょうね。
書込番号:21411062
2点
動画を見れば違いが実感できるよ
透過と自発光の違い
書込番号:21411126 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
一般的にはより明るいほうが綺麗(?)と感じることが多いです。画素数やパネルの問題ではありません。
書込番号:21411255
5点
XはさすがにZ5より綺麗でしょう。
しかしXが特別綺麗なわけではなくHDRに対応していればどれも綺麗です。
当然、画面が明るい方が綺麗に見えます。
Z5は今の機種よりバックライトが明るいため(672nit)そこそこ綺麗に見えますが
最大照度にした場合でこれは電池持ちとの兼ね合いです。
今の機種は500-600nitまで下げていてHDR等やトランジスタの縮小化で明るさを確保しています。
液晶は障子の枠を通して透過しているので有機の方が同条件なら綺麗ですが
今の有機はペンタイルのためサブピクセルが液晶の2/3しかありません。
液晶→1920*1080*3=6,220,800サブピクセル
有機→1920*1080*2=4,147,200サブピクセル
液晶はRGBで1ピクセル、有機はRG/BGで1ピクセルです。
2Kになれば綺麗になるかと言えばそうではなく
液晶は枠とトランジスタが増えて光の透視率が悪くなる。
有機は1つの有機素子が小さくなるために発色のばらつきが出てしまう。
発色のばらつきは画面のちらつきと焼き付けが起こりやすくなります。
2Kのgalaxyは焼き付けが起こりやすく、FHDのXはさほど焼き付けの心配は無いでしょう。
現状ではFHDが綺麗さと焼き付けの防止にはちょうど良い感じかと思います。
(有機素子が小さいと劣化スピード比率が速くなる)
有機がRGBになればより綺麗ですが現状では同程度です。
ただ有機は黒は全く点灯しないので真っ暗で高いコントラスト比と
黒が基調なら電池消費が少ないという利点があります。
そのほかに今後有機が主体になる要因としては構造が単純なので
ユニットが薄く作れることと今後のコストダウンが進むこと。
液晶ではガラスを使用しているが有機はフィルムでも可能なので
丸めることも可能で新聞紙のようにくるくる丸められること。
書込番号:21421240
5点
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone X 64GB docomo
最新の機種なのに、VoLTE(HD+)対応していないとdocomoに確認しました。
auとSoftbankは確認したところ、対応済みです。
なお、auでは今までHD+について表立った発表はありませんが、今秋発表の機種から一部対応とのことでした。
書込番号:21408757 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
EVS(Enhanced Voice Services)に対応しているとしても、同じキャリア同士、 VoLTE(HD+)対応機種同士じゃないと
有効にはならんようだから、どうせまだ常用レベルにはならんでしょうから
キャリア間でも可能になってからには使えるんじゃないかな。
いまは、非対応でも影響は少ないと思う。
書込番号:21408800
9点
auも非対応では?
https://www.au.com/mobile/service/volte/i/?bid=we-ipo-2016-9002
書込番号:21408813 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
以前はVolteそのものをアップデートで対応した機種もありましたから、こういうのも後から対応することは出来たりするんじゃないですかね?
書込番号:21408833
0点
ドコモの対応はが鈍くさいだけ
他のキャリアが対応してるから端末の問題ではない
書込番号:21408864 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
まあ、AndroidでもVoLTE(HD+)の恩恵ってあまりないし、VoLTEに対応してれば問題ないでしょう。
書込番号:21408873 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
っていうか、電話の音質が良くなってもそんなに嬉しくないのは私だけなんでしょうかね^^;?
あるいは、iPhone同士ならFaceTimeオーディオを使えば多分VoLTEよりは音質いいですよ。
書込番号:21408991
2点
充分通話品質は良いと思いますが…
お気に召しませんか?
会話が途切れたり、聴き取りにくいですか?
結構悪くないと思いますが…
書込番号:21409062 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>auも非対応では?
au iphoneの話ですが8以降はVolte専用ですよ
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1082021.html
書込番号:21410247 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kumakeiさん
VoLTE専用なのは、もちろん知ってますよ。
au VoLTE紹介ページにて、VoLTE(HD+)に触れられていないので非対応では?と書きました。
書込番号:21410257 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
HPでVoLTE(HD+)に触れられていないが非対応とも書いてないですよね。
状況証拠的な感じですがauの社長が、インタビューで
「今回のiPhoneではEVSをサポートしています。これは前にドコモさんがVoLTE+と呼んでいたものですが、これに慣れると3Gの音質には戻れませんよ。VoLTEの音声のコーディングがさらによくなったんです。」
といっているので普通に考えればau回線でもEVSは使えると読み取れそうですが。
http://japanese.engadget.com/2017/09/22/iphone
書込番号:21410394 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
VoLTE(HD+)に対応してるなら、ちゃんと紹介サイトで説明しないとauでは対応してないと勘違いする方もいると思います。
ドコモも今は対応してないだけで、ソフトウェア更新でいずれ対応しそうな気もしますが、どうなんでしょうね。
書込番号:21410470 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
VoLTE(HD+)に対応していないと困る人はGalaxyでもXperiaでも買えばいいんじゃない。
実際テレビ見れないし、Suicaも7から対応だった訳だし機能という面でiPhoneはandroid機に後れを取ってるよ。
逆にandroid機はそれだけ機能充実しないと見向きされないって事なんじゃない。
書込番号:21410574
0点
素朴な疑問ですが
VoLTE(HD+)とやらに対応していないと何か不具合あるんですか??
VoLTEの時も思いましたが、先端技術も普及していないとただの宝の持ち腐れです(^^;
落とし穴ってスレタイにつられて来ましたが
落とし穴ってほどの話でもないように思います(^^;
書込番号:21410723 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
知恵が働かないからクオリティに逃げるんだよね。
クオリティっていうより、単なる数字かな?
音楽を伝えなきゃいけないわけじゃないんだから、そんなに音質が良い必要はないんだよ。
ただただ無意味に通信速度の数字ばかり上げるとかさ。
書込番号:21410760
0点
キャリアってそういうとこでお金ふんだくるのよね
もっと独自の魅力あるサービスすればいいのに
まドコモじゃ無理だろうけど
書込番号:21411137 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
iPhoneXが駄目な機種であるということでdocomoが悪いわけではないっていう意味ですよね。
そりゃそうでしょうね、iPhoneはそもそも程度低いように作ってますから…そうしないと他機種が売れなくて困るからね。
書込番号:21411276
1点
iPhone って、全世界共通の仕様かと思ったんですが、
8 から auの iPhoneは VoLTE専用と言うことは、
SIMロック解除後、docomo や SoftBank系、はたまた海外の現地SIMでは、
3Gの音声通話は出来ないのでしょうか。
国内で auで使う場合には、
8からは au VoLTEの SIMが必須になったのだとばかり思っていました。
音声通話って、相手に用件が伝われば良いのではありませんか?
現在の docomo, SoftBankの 3Gの通話は、十分にクリアな音質だと思いますが。
ユーザーが VoLTE, VoLTE、と騒げば騒ぐほど、
早く 3Gを停波させたいキャリアの思惑に嵌まっていくだけでは…。
書込番号:21411815
1点
>モモちゃんをさがせ!さん
SIMロック解除すれば、docomoやSoftBank回線での3G通話OKでは?
あくまでもauが制限を設けてるだけだと思いますが。
書込番号:21411849 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>モモちゃんをさがせ!さん
iPhoneはモデルにも依りますが、モデル番号の数だけ仕様が分かれるものがあります。
iPhone 8、iPhone 8 Plus、iPhone Xにはそれぞれ3つありますね。
3つのモデルで世界約130ヵ国で使えるので、ほぼ世界共通ですね。
iPhone7から日本が独特な日本仕様とはなってますが、通信方式は世界でも使えるような仕様になってます。
https://www.apple.com/iphone/LTE/
通信方式の為じゃなくて、リーダーモード対応NFC、FeliCaが独特だからですね。
で、通信方式ですが
auのCDMA EV-DO Rev. A(800、1,900、2,100MHz)
DoCoMo、SoftbankのUMTS/HSPA+/DC-HSDPA(850、900、1,700/2,100、1,900、2,100MHz)
GSM/EDGE(850、900、1,800、1,900MHz)
は仕様に明記されているので、3G通信方式には対応しています。
auはandroidから4G専用機にしてきているので、au側の都合で3G通信を封じてきたという事です。
田中社長がその事について、騒がれるとは驚きとKYな発言をしていますね。
騒いだのは3Gが使えなくなったからではなくて、Appleが仕様変更したから仕方がないと言わんばかりの説明を統一してさせている点。(嘘をついている)
SIMの特殊性から利便性が悪くなってる点であるのに。
DoCoMo、Softbankは3Gのエリアがまだあるがauは国内隅々まで4Gしか繋がらないんだから
要らないだろうと、豪語してますね。
3Gの停波時期はもう決まっていて、それに向けての作戦だと思われます。
ガラケーどうすんだ?
ガラケーユーザーは簡単には利用料金が倍増するプランには変えないだろうしね。
書込番号:21411905
1点
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone X 256GB docomo
本日、いきなりフェイス認証及びパスコードでロック解除してもホーム画面より約1分後に再起動を
繰り返します。
アップルサポートに連絡し、対応策して設定より通知 通知よりアプリを1つづつoffにし最後にソフトウェアー
を11.2にアップデートする様に指示が有りました。
再起動が多発しios11.2で対策を行っていると話が有りました。
6点
実際にアップデートして、その結果を書いた方が有意義じゃね?
書込番号:21404175
10点
>TAKASHI143さん
↓かな?
>iPhoneがすぐに再起動してしまう不具合 12月2日未明より報告多数
https://iphone-mania.jp/news-195846/
iOS 11.2 は、ベータ版を公開直後に正式版として公開されたらしい。
再起動とかの不具合に会っていないなら、ちょっと様子見した方が安全かな?
書込番号:21404194
1点
>TAKASHI143さん
私も昨日の朝同じ症状になりました。
何度も短時間で再起動をくりかえしたのですが、何とかOSを最新11.2にアップデートしたら直りましたよ。
OSを最新にしたほうがいいと思います。
書込番号:21405290
3点
自分のは、まったくの正常で症状は出ていないのでインストールしてるアプリに依って引き起こるのかも知れませんね。
iOS5の頃にも特定アプリで再起動や画面がおかしくなる不具合ってあった記憶が。
こういうのは対応が物凄く速いですね。
アップデートしたけど、変わった部分が判らないくらい、アップデート前後で差異がないっす。
書込番号:21405334 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
インストールしているアプリで、「繰り返し設定のあるローカル通知」があると再起動を繰り返すみたいですね
アプリの通知を切るか、最新の11.2にすれば良いようです
私は再起動の不具合は起きてませんが、11.2にアップデートしました
例の電卓のバグやメール起動時の画面のちらつきなど直ってるみたいです
書込番号:21406100
2点
>引きこもり2号さん
20秒ぐらいで再起動していたので
wifiからもiTunesからもiOSのアップデートが出来ずに
困っていたのですが
日付を12/2以前に手動で変更することで
再起動しなくなり無事アップデートできました
助かりました
書込番号:21407895 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
再起動問題?
そんなことあるんですか?初めて知りました(^^;
自分も今しがた最新バージョンにあげてみましたが、効果がよくわかりませんね(^^;
書込番号:21408434 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)

