端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年10月6日発売
- 5.5インチ
- 1300万画素 +1300万画素 デュアルカメラ搭載+深度エディタ
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 3 | 2018年4月9日 15:31 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2018年3月24日 22:44 |
![]() ![]() |
10 | 13 | 2018年2月25日 14:33 |
![]() ![]() |
18 | 10 | 2018年2月3日 07:45 |
![]() |
8 | 7 | 2018年1月13日 15:53 |
![]() |
3 | 4 | 2018年1月10日 00:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G5s Plus SIMフリー
当機種にワイモバイルのポケットwifi用SIMをさしてモバイルデータ通信を選択しても
接続ができません。アンテナは反応しているので電波は拾っているようなのですがデータ通信は切断になってしまいます。
simはM131というものでnanoシム仕様に変更(加工)しております。
APNの設定もソフトバンクの物やYモバイルのスマホプランなどは試したのですが・・・
規制がかかっているような気もするのですが、わかる方おりましたらご教授願ください。
せっかくDSDS騎手なので携帯のsimとポケットwifiのsim両方一台で使えたら・・・と考えております。
1点

お察しのとおり
SIM側に制限が入ってますので不可能でございます
書込番号:21734410 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>メランドリさん
SoftBankはユーザーに優しい会社じゃないので…
ルーターのSIMカードは購入した端末以外で使えないと思ってください!
スマホなど他の端末では制限があり使えませんよ。
残念ですが購入したルーターで使ってください。
書込番号:21734521 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こるでりあさん
携帯乞食生活さん
ご返答いただきありがとうございました。
そうだったのですね、、、、
ワイモバイルもあと一年弱契約が残ってますので更新のタイミングで他社に乗り換え等検討しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:21739115 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G5s Plus SIMフリー
こちらに合う、手帳型ケースでおすすめがありましたら、教えていただけないでしょうか?
なるべくかさばらないものを探しております。お願いしますm(_ _)m
書込番号:21697531 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは!
wisers 【ストラップ2種付】 MOTOROLA モトローラ Moto G5 Plus 5.2 インチ スマホ スマートフォン 専用 ケース カバー
[2017 年 新型] ダークブルー
価格 1580円
参考までに!
https://www.amazon.co.jp/wisers-%E3%80%90%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%972%E7%A8%AE%E4%BB%98%E3%80%91-MOTOROLA-%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3-%E3%83%80%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC/dp/B06Y3TWJB2/ref=pd_lpo_vtph_107_tr_t_2?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=J9EYWXNDHBZ8H39Q2449
書込番号:21697724
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G5s Plus SIMフリー
現在、FLEETELのSAMIRAI雅(FJT152C)使用しています。
こどもが生まれてスマホで写真をよく撮るようになったので、次の機種は写真がきれいに撮れるものを、と思い、ゆっくり情報収集していた矢先に、画面を割ってしまいました。
こちらのサイトなどを参考に調べていましたが、カメラ性能は読んでもあまり理解できず、時間の猶予もなくなってしまったので、皆さんのお知恵をお借りできればと思い、投稿しています。
投稿ルールに目を通しましたが、初めての書き込みで、見にくかったら申し訳ありません。
スペックは、
・32GB以上/3GB 以上
・3000mAh以上
・5.5インチ以下
・DSDSでなくてよい
・128〜256GBのSDカードが使える
・カメラがきれいに撮れる(加工・自撮りはほぼしない)
・3万円半ばくらいまで
などの条件で探しています。
日常での使い方としては、ネットサーフィン、ゲームを少し、子供の写真を撮る、が主です。LINE以外はSNSはしません。スマホで撮った写真は、年賀状やフォトブックに使います。スマホはデータ通信専用で、他にガラケーを持っています。が、トリプルスロット機種に満足いくものがなさそうなので、DSDSは考えていません。電子コンパスは、なければなくてかまいません。
候補としては、
本機、zenfone3、zenfone4 max pro、zenfone4 selfie あたりが上がっており、それぞれ以下のように気になるところがあります。
・本機→ダブルレンズが、加工ありきのものならナシなのか??(素の写真がきれいに撮れる機種がいい)
・zenfone3→十分な気もするが、ダブルレンズ機種のほうがきれい?
・zenfone4 max pro→広角500万画素に意味がない気がする。メインレンズが1200万画素なら、シングルレンズでも1600万画素のzenfone3のほうがきれい?
・zenfone4 selfie→ほぼ使わないインカメにお金とスペースを取られるのが微妙
本機を購入する場合は、SIMサイズが変わるので、OCNでSIM+機種セット購入を予定しています。他の機種だとしても、OCNSIMは固定です。
どの機種でも、FTJ152Cよりはきれいな写真が撮れるんだろうな、と思っていますが、同じダブルレンズでも使い方が違ったり、画素数も数字を単純に信じればよいものではなさそうだったりと、自分では正直判断できそうにありません。
これ以外にいい機種がある、でも構いません。何かアドバイスをいただけると幸いです。
どうぞよろしくお願いします。
(画面のヒビ割れのせいか、液晶の反応が少しおかしいので、返信に時間がかかる可能性があります。すみません。)
0点

zenfone3(ze520kl)かも
でも最近価格上がったね
今更感はあるけども
バッテリーに不安があるならze552klも
http://s.kakaku.com/item/J0000024247/
書込番号:21616322 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

佐賀バルーンフェスタ ZenFone3(ZE520KL) |
福岡モーターショー ZenFone3(ZE520KL) |
海外旅行 ZenFone3(ZE520KL) |
駅前のスナップ ZenFone3(ZE520KL) |
>シイロ14さん
ZenFone3(ZE520KL)買って1年4ヶ月ですけど
満足してます。
カメラはリコー GR Digital Vより綺麗に撮れます。
バッテリーが3000mAhないのが弱点ですが、Anker
のモバイルバッテリー持ち歩いているので無問題。
書込番号:21616420 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

早速アドバイスありがとうございます。助かります。
すみません、一つ誤記がありました(泣)。
検討していた機種の2つめにzenfone3と書いてしまいましたが、zenfone3 max(zc553kl)の誤りでした。申し訳ありません…。
ze520klはやはりバッテリーが気になるのと、ze552klは見てきましたが、ちょっとお高いですね…。
もうおひとり、3を迷わず推されてたので、やはりmotoよりzen3シリーズ、ということなんでしょうね。
書込番号:21616448 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>にんじんきらいさん
すみません、不慣れで、誰宛か書かないとその方の返信にならないのが分かってませんでした。↑はにんじんきらいさん宛です。
書込番号:21616455 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>モンスターケーブルさん
早速アドバイスありがとうございます。助かります。
すみません、上の別の方への返信と重複しますが、
一つ誤記がありました(泣)。
検討していた機種の2つめにzenfone3と書いてしまいましたが、zenfone3 max(zc553kl)の誤りでした。申し訳ありません…。
zen3はやはりよい機種なんですね。
こちらで情報を集めていた時も、「不具合を粗方修正し尽くしているので、4よりむしろ3がおすすめ」みたいな書き込みを目にし、気になっていました。
ただやはりネックがバッテリーで…。
ただでさえ2台持ち、子どもと常に一緒に動くため荷物も多く、私自身のものは極力少なくしたいため、今現在はモバイルバッテリーは持ってません。
スナドラ625は魅力的ですが、カメラ性能が変わらなければ430に甘んじても、4100mAhを取りたいなぁ、というのが正直な気持ちではあります。(予算の兼ね合いもあります(汗))
ze520kl、すごく写真きれいですね。実物見せていただいてありがとうございます。
佐賀のバルーンフェスタは行ったことがあるので、とても分かりやすく、参考になります。
zc553klでも同じだといいんですが、まだそこまで確認できてないので、調べてみます。
書込番号:21616542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>シイロ14さん
好みかどうかは別にして
全ての条件に当てはまるのはHuawei honor9ですね。
RAM 4GB ROM64GB
3200mAh
5.15インチ
DSDS
SDは512GBでも・・
12MP+20MPのデュアルカメラ 2倍ロスレスズーム
スナドラ625の2倍の性能
価格は3万円半
こんな感じ
https://www.youtube.com/watch?v=zTcNHOMFM-k&t=101s
Zen4(スナドラ630)との比較
https://www.youtube.com/watch?v=l95p-RlBgQg
5万円台でしたが3万半ばまで行っているのでおすすめです。
カメラ・性能はハイエンドと遜色ありません。
書込番号:21617128
0点

ぶっちゃけ書いてる機種だったらどれ買っても写真に関しては満足出来ると思うよ
デュアルレンズはキレイになるというより、2つの違うレンズ(カメラ)を使うことで望遠&広角とか背景ボケとか撮影の幅が広がるって感じだね
画素に関してもそうだけど、よほど安物の割り切った機種じゃない限りカメラユニットの性能は一定以上の性能有るし、レビューとかであるようなカメラのキレイ、そうじゃないなんてのは普通の人にはわから無いと思う
バッテリーに関しては多いほうが電池切れしないのは当然だけどスナドラ625ってかなり省電力だし3000mAhあれば雅なんかとは比べ物にならないくらい電池持つんじゃないかな?
あと、持ち物を増やしたくないってのは誰でもそうだと思うけど、3000じゃ足りないけど4000なら足りるとするならモバイルバッテリーも3000mAhくらいの小さいの買っておいて必要に応じて持っていくとかでいいんじゃない?
モバイルバッテリーってどういうのを考えてるのか知らないけど必要もないのにスマホ3回分、4回分充電出来るのを持ち歩くとかは無駄だしね
書込番号:21617139
1点

何件かネット記事を確認したところ、ze520klとzc553klのカメラ性能は同じみたいですね。
zc553klだと予算内、かつSIMサイズを変える必要もなく、一番すっきりしそうです。
Amazonが一番安そうなので、この後、そちらでzc553klを購入してきたいと思います。
質問中の一番大事な部分で誤記があり、アドバイスを頂いたお二人には、大変失礼をしました。
>にんじんがきらいさんは特に、途中の返信時にユーザー名中の「が」が抜けてしまっていました。重ねてお詫び申し上げます(泣)
また、購入する機種がMotoではなくなってしまったので、スレッド自体微妙なものになってしまい、申し訳ありませんでした。
こちらで相談したおかげで、無事に購入する機種を決めることができました。本当に、ありがとうございました。
書込番号:21617282 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どうなるさん
>dokonmoさん
すみません、終わりだと思ってタラタラお礼を書き込んでいたら、新たにコメント頂いていました(慌)
ちょっと急いで読みますが、打ち込みに時間かかるかもです!すみません!
書込番号:21617300 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>シイロ14さん
予算的にきびしいのとバッテリー持ちに不安があるとのことですしzc553kl でいいのではないでしょうか?
zc553klでも充分違いはわかると思います
(荷物を増やしたくないとのことですし本機はピッタリだと思います)
それに現在の雅にてゲームができているとのことですので本機なら雅よりも余裕でできると思います
ただし
万が一のサポートを考慮するのであればHuaweiの端末も考慮に入れるといいと思います
(故障時にワイモバイルにて依頼すれば全ての店舗ではありませんが代替え機を借りられます)
それに
Huaweiの端末のほうが同じ価格帯で見ればcpu性能についてはわずかですが性能は上です
ASUSの端末がダメと言っているわけではありませんので勘違いしないでくださいね
あとは
端末やメーカーごとの違いで言えば
カメラのモード等の好みでお決めになるのもいいと思います
書込番号:21617349 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ze520klとzc553klのカメラ性能は同じみたいですね。
細かいところでは使用部品や機能に違いはありますが画素数等は同じになるみたいです
購入する端末が確定したのに余計なレスしたみたいで失礼しました
書込番号:21617360 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません。アドバイス&honor9のスペック諸々見てきました。
>dokonmoさん
アドバイスありがとうございます。
honor9、性能いいですね。
これ、前ちらっと情報見てたんですけど、除外してたのが、ocnでのセット割が売り切れになってたからでした。
私にはオーバースペック気味なのと、セット売り以外でsimサイズ変更を含むとコストが3万後半になってしまうので、2年程度での買い換えを考えると、うーん…、となってしまいます。1つ前のhonor8でもいいのかな、とも思いましたが、こちらも期待するほど安くなっているわけでもなく…。
Huaweiも選択肢に入れてチェックしているのですが、これまでなかなか縁がなくて。
せっかく勧めて頂いたのに、すみません。
>どうなるさん
アドバイスありがとうございます。
そうですね。何しろ、今がFTJ152Cなので、カメラはどれでも満足できると思います。
FTJ152Cは、バッテリー交換可能なのが決め手で買ったのですが、速攻販売終了になり、会社も吸収され…。購入時には長い付き合いになるはずの端末だったのですが、私自身が画面をかち割りましたので、予想外に短い別れになりました。
写真は元来あまり撮らないので、画面上で見る分には実はあまり不満はありません。しかし、年賀状やフォトブックを注文する時に、FTJ152Cで撮ったものは「画素が荒い」と弾かれてしまうことがありましたので、予算内でできるだけきれいなものを、と思った次第です。
モバイルバッテリーは、マザーバッグを持っている時ならまだいいのですが、よく子どもを遊びに連れて行く遊び場では、バッグはロッカーに預けて、スマホ・ハンカチだけポケットに入れて遊びに付き合う感じになってしまいます。
近場ならヒップバッグを上記プラス財布とオムツ1枚、エコバッグ程度の荷物で満タンにして、両手は常にフリーな感じです。少なくとも子どもが幼稚園に入るまでは専業主婦なため、活動範囲的に別途モバイルバッテリーまではいいかな、という状態ですね。省エネらしいので、ze552klの2650mAhでも十分かもしれませんが、FTJ152Cをたまに出先でバッテリー枯渇させますので、念の為3000mAhは欲しいなと思っています。
>にんじんがきらいさん
重ね重ねありがとうございます。
余計なレスなんて、とんでもないです。
以下はアドバイスを頂いた方全員への報告でもありますが、新たに頂いたアドバイスも加えて再考した結果、やはりzc553klにしようかな、と思います。
Yモバイルでのサポートは魅力的ですが、MVNOは(こういう場所でお知恵を借りながらでも)自分でなんとかするものだと思ってこれまで運用してきているのと、ASUSはノートPCでずっと使っているメーカーなので、あまり不安はありません。
今年中に旦那スマホ買い換え、win7PC×2の入れ替えなど色々決まっているので、zc553klでコストが抑えられて良かったです。
色々と助けて頂きまして、ありがとうございました。
書込番号:21617510 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>シイロ14さん
もう解決したのであまり意味が無いと思いますけど・・・・
3ヶ月前、私はZC553KLを買い、私の後輩が本機であるG5s plusを買いました。RAMとCPUはG5s plusの方が上ですけど、実用としてはあまり差はないみたいです。むしろバッテリーを重視するならZC553KLはいいですよ!
気軽に使って楽しくなるので、楽しんで下さいね!
書込番号:21629407 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G5s Plus SIMフリー
質問なのですが、現在HUAWEIのp8liteを使用していますが、
そろそろバッテリーの持ちが悪くなってきたので買い替えを検討しています。
こちらの機種かp10lite かzenfone3辺りを考えています。
使用用途としてはナビ、多少のゲーム、Excelのちょっとした編集が主です。
カタログ値だけでない実際の使用においてのバッテリーの持ち、GPS 感度、本体の反応速度において、
どこ機種がオススメでしょうか?
皆様のご意見をお聞かせいただければ幸いです。
宜しくお願いします。
書込番号:21563207 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DSDS目的なら、ですが、DSSSで良いなら、P10 liteのコスパに勝る機種は有りません
あえてモトローラに固執するなら将来DSDS対応するG5無印でも問題無いと思います
書込番号:21563399 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

舞来餡銘 様
ありがとうございます。やはりHuaweiですか。
p8lite以前もHuaweiだったので少し浮気心が出てきてまして(笑)
G5無印の件ですが、今のp8liteのROM、RAMが少し不足気味なのでこちらのg5s plusを候補にあげてみました。
DSDSに関してはこだわりはありません。sim1枚とsdカードが挿さればOKです。
三万円前後で他にも良いものがあれば教えて下さい。
宜しくお願いします。
書込番号:21563467 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それなら値段安いG5 PlusやG4 Plusでも良いと思いますけど
Oreo対応予定ですし
書込番号:21563481 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

購入後使用4日目の者です。
今の所コスパにとても優れた機種で非常に満足しております。
個人的なおすすめポイントとしては
・5.5インチ画面。しかも見やすい。
・ダブルレンズ(インカメ、フロントカメラ共)
・インカメにもFlashがある
・余計なプリインストールアプリがほとんどない
・個人的には非常に好感の持てる外観
・Moto actionと言われる指紋センサーを利用した機能が結構使える。
・背面の象徴的なMotorolaのMロゴ
・まだ新品なので当然ですが、電池の持ちはいいと思います。
などでしょうか。
ただDSDSが第一条件となりますと、他のスレにもありますようにSIM2とMicroSDカードとの排他仕様なのでオススメしません。
本体容量が32GなのでSDカードでの容量アップは必須かも知れません。
さらには、素のAndroidに近いのでアプリは自分で選んで導入していく必要があります。
これを面白いかと思うか、面倒くさいと思うか意見の分かれる所でもあります。
サポートセンターの評判も非常によくありません。
この点に関しましては、購入されたショップてアフターサービスでフォロー出来るとも思います。
コンパスがない点につきましても意見の別れる所であります。
僕自身はナビとしてまだ使っておりませんのでそのへんは何とも言えません。
あとマイナーな機種ですので、ケースの種類も少ないです(笑)
僕のように人とは違うものを持ちたいと言うなら、なかなかいい選択かも知れません。
結局はスレ主様がどの面を最優先に考えるかになると思います。
決して安い買物ではないので、後悔のないようにじっくりとお考えになり、いいお買い物ができる事を願っております。
書込番号:21563498 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Huawei P8liteからだとかなり大きくなっちゃうと思うんだけどそれさえ納得できればいい機種だと思うよ
GPSの感度はいいと思うけど、これコンパス付いてないからそこも要確認かな?
この機種に限ったことじゃないと思うけどSnapdragon 625だからなのかバッテリーの持ちはかなりいいだろうね
書込番号:21563674
1点

私もP8 lite所有でそろそろ買い替えをと思い、本機にも興味を持っています。
色々調べた結果、Huaweiのhonor 9が良いのではと思ってます。
本機と比べてhonor 9の良い点は、
1)CPUはP10(liteではない)と同じものを搭載しており、Antutuのスコアは15万点を越えてますし(本機は6万点代だった記憶してます。P8 liteは3万点以下)
2)ストレージも64GBと本機より多いです(本機32GB、P8lite16GB)。
3)外部メモリーのmicro SDは256GBまで対応している(本機は128GB)。
4)wifiはac(5Ghz)に対応してます(本機も5Ghz対応しているみたいですが、acの記載ありませんでした)。
Honor 9の悪い点は、
1)通信速度が下り最大150M(本機は300M)。
2)LTEなどのバンド数が本機に比べて若干少ない感じです。
ただ、価格は、iijmioで39800円に値下げしており、本機と5000円程度しか違いがありません。そうなると、honor 9に軍配が上がるのでは、と思ってます。
書込番号:21564003 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

honor 9は税込で約43000円でした。
失礼しました。
書込番号:21564012 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>舞来餡銘さん
>えのきのオヤジさん
>どうなるさん
>YOSI0223さん
皆様ご意見ありがとうございます。
急ぎで購入しなけれぼならない状況では無いのでじっくり考えてみます。
honer8,9やmontog4,5シリーズも含めて検討してみます。
最新モデルでは無い価格の改定後の機種も視野に入れて行きたいと思います。
貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:21565100
2点

Moto G4 Plusはゴーストタッチって言って勝手に画面を触ったみたいになる不具合がよく起きるのと、GPSが途切れる不具合もちょくちょくあるので今から買うのはオススメしないなぁ(´・ω・`)
書込番号:21565104
4点

今、価格確認したら、本機は41600円、Huawei honor9は42000円と価格ドットコムではなっていますね。これなら、私はHuaweiに惹かれますねー。ちなみに、最近、同じHuaweiのMediaPad M3 LTE プレミアムモデル SIMフリーも購入していて、Huaweiが増えつつあります(最初は中国のメーカーはちょっと、と思っていましたが、なかなか使いやすいんですよね。安いし。)。
書込番号:21565322 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G5s Plus SIMフリー
Moto G5s Plus SIMフリー端末を購入して、biglobeモバイルのタイプA(au回線)のSIMで使用することを考えています。
biglobeモバイルの動作確認端末をみると「Moto G5s Plus XT1805」とあり使用できると考えているのですが、SIMフリー端末では「Moto G5s Plus PA6V0111JP」となっており、型番?が『XT1805』と『PA6V0111JP』といったかたちで異なっていますが問題なく使用できるものなのでしょうか?
biglobeモバイルのサポートに問い合わせてみたものの、「型番が異なるものについては動作するかどうかは分かりかねます」といった、通り一遍の回答しかしてくれません。。
1点

こんにちわ
日本向けは「XT1805」
(海外向けは1801など)
http://blogofmobile.com/article/92103
型番はPA6V0111JP
https://store.motorola.co.jp/item/MOTOG5SPLUS.html
(公式オンラインショップ)
で、大丈夫だと思います
書込番号:21506696
1点

PA6V0111JP
は色によって番号が違うみたいですね
書込番号:21506705
1点

>結衣香さん
早々のご連絡ありがとうございます。
正しく理解できているか不安ですが、「XT1805」は型番で「PA6V0111JP」や他の色の番号はSKUで、「XT1805」に「PA6V0111JP」は含まれるため、biglobeモバイルでも使用できると理解しました。
ちなみにmoto G5s Plusではなく、moto G5 Plusではbiglobeモバイル(タイプA(au回線))は使用できるかご存知でしょうか。
※サポートによるとタイプD(docomo回線)なら使用できそうなのですが、誤ってタイプA(au回線)を購入してしまい。。。
書込番号:21506860
1点

Moto G5s Plusからau VoLTEがサポートされたので、Moto G5 Plusはau回線に対応してないですよ。
書込番号:21506884 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>f324さん
ネットで調べる限り、G5 Plus の方は
はau回線に対応していないように思われます
弱々のデータ通信のみなら可能はありますが
基本無理なんではないでしょうか
書込番号:21506894
1点

>まっちゃん2009さん
>結衣香さん
ご返信ありがとうございます。
やはりそうなんですね、、わかりました。。
書込番号:21506964
0点

docomo回線に対応した機種はたくさんありますが、au回線もとなると対応した機種は限られてきますからね。
書込番号:21507022 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G5s Plus SIMフリー
本機の購入を検討しております。
電子コンパス機能がないとのことですが、現在所有している機種でスマホのランニングアプリ(NIKE+ RUN CLUB)を使用しています。
電子コンパスがないことで、ランニングアプリの距離測定や地図表示(どこを走ったかを表示)等使用に支障を来したりすることはありますか?
書込番号:21497130 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>電子コンパスがないことで、ランニングアプリの距離測定や地図表示(どこを走ったかを表示)等使用に支障を来したりすることはありますか?
コンパスって単に方角を示すものだし、ランニングで使う分には特に問題ないと思うけどね
書込番号:21497144
1点

>どうなるさん
ありがとうございます!
なるほどー。走る分には支障ないのですね!
徒歩でのナビで若干支障があるのはわかってたのですが、走るくらいのスピードならどうなるのか、どこにもなくて…。
書込番号:21497593 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>徒歩でのナビで若干支障があるのはわかってたのですが、走るくらいのスピードならどうなるのか、どこにもなくて…。
スピードっていうか、ランニングって大抵は地図を見ながら「どっち行こう?」みたいなのじゃなく、あくまで走った場所を計測(記録)するものだろうからコンパスが無くて東西南北が分からないくても影響はないからね
徒歩ナビの場合に使いにくいっていうのは確かにあるけど、普通は道(ライン上)を通るしかないわけだし致命的に困るってのは少ないかな?(草原とか砂漠で使うなんてことはいだろうし…)
一番困るのは地下とかから出てきたすぐとか、巨大ターミナル駅なんかの屋内とかで周囲を確認しづらいときなんかだと思う
ちなみに、Motoスマホをランニングに使うと
【メリット】電池持ちがいいからフルマラソンとか走っても楽勝
【デメリット】大きい(重い)からちょっと邪魔
書込番号:21497664
0点

>どうなるさん
>ちなみに、Motoスマホをランニングに使うと
【メリット】電池持ちがいいからフルマラソンとか走っても楽勝
【デメリット】大きい(重い)からちょっと邪魔
たしかに、5.5インチなのでちょっと大きいですよね。今のスマホが5.2インチなので、なんとかなると思います!
書込番号:21498018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)