honor 9
- 64GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年10月12日発売
- 5.15インチ
- 1200万画素カラーセンサー + 2000万画素モノクロセンサー
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全88スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 10 | 2018年4月17日 20:16 |
![]() |
2 | 2 | 2018年4月10日 18:15 |
![]() |
23 | 4 | 2018年4月1日 13:41 |
![]() |
12 | 6 | 2018年3月24日 11:55 |
![]() |
2 | 3 | 2018年3月18日 09:58 |
![]() ![]() |
9 | 11 | 2018年4月7日 22:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 9 SIMフリー
現在Softbank契約でAndroid端末(VoLTE対応)を使用していますが、そのSIMを本端末に差して通話用として利用できますでしょうか?
SIM1は格安SIMの4G通信用、SIM2でSoftbank契約の3G通話用の運用を行った場合を想定します。
SIMフリー端末はSoftbankに持ち込めば機種変更扱いでSIMを交換し、通話も通信も可能となることは知っていますが、
その手続きを行わずに、今現在使用しているSoftbankのSIMを本端末にそのまま差した場合は、IMEI制限がかかっていない通話だけは利用可能と心得ています。
ただこの場合も、VoLTE対応のSoftbank端末を使用していた場合は通話さえできないとの書き込みがP10 liteの口コミにありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21512213/
そのまま手続きなしで通話可能か、あるいはVoLTEのオプション契約解除すれば可能になるか、あるいはどちらもだめでやはりSIM交換が必要となるか、ご存じの方または実際にこのような条件で使用されている方がいらっしゃれば、ぜひよろしくお願いいたします。
0点

前のスレッドは放置しないで、解決済にして、こちらに引っ越しした旨を記載しておいて下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024833/SortID=21711213/#21711213
>ただこの場合も、VoLTE対応のSoftbank端末を使用していた場合は通話さえできないとの書き込みがP10 liteの口コミにありました。
そちらの書き込みはDSDS機ではなくDSSS機だからです。
DSSS機では、2G/3G/4G+2Gでしか利用出来ません。
日本国内では2Gでは通話が出来ません。
なのでSIM2枚で片方を通信でもう片方を通話(softbank)での利用が物理的に利用できなかっただけです。
こちらはDSDS機です。なので1枚でも2枚でも利用可能です。
前スレッドにもある通り通信が利用出来ないはIMEI制限があるためで、通話は利用可能です。
本機だからどうこうはまったく関係ないです。
他のVoLTE対応していない端末でも同様に通話は可能です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022350/SortID=21009746/#21009746
VoLTE対応かどうかはauだけ気にしておけばよいです。
softbank,docomoについてはVoLTE対応でない端末なら3Gでの通話になるだけでのことです。
いろいろ心配されて、延々質問を繰り返されているようですが、不安ならdocomoのXiにMVNOにすればよいです。
なんの制限もないので、SIMなしでもキャリアメールも使えますし、通話通信ともに制限がありません。
本機固有の話題でない場合は、検索対象カテゴリを「表示中のアイテムのみ」から「すべてのサブカテゴリ」に変更して検索すればよいです。
また不明なことがありましたら、一度検索されると良いと思います。
書込番号:21750352
0点

https://honor9-huawei-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=%B4%F0%CB%DC%BB%F6%B9%E0
VoLTE ONだと通話さえ出来ない、のは仕方ないと思います
softbank Android(4G)シムだとIMEI制限でデータ通信(4G、3G共に)出来ないので
VoLTEをmy softbankから外せばWCDMAで通話SMSのみは出来ます
softbank系でVoLTE使いたいならY!mobileにブランド変えするしかないと思います
書込番号:21750355 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>いろいろ心配されて、延々質問を繰り返されているようですが、不安ならdocomoのXiにMVNOにすればよいです。
MVNOではなく、「MNP」ですね。softbankから転出して、docomoへ転入ということでした。
これなら、何も悩む必要がなくなります。
書込番号:21750364
2点

>†うっきー†さん
引き続きありがとうございます。
VoLTE契約解除で通話可能との書き込みがありましたが、こちらについての見解はいかがでしょうか。
>舞来餡銘さん
ありがとうございます。
やはりVoLTE契約の解除は必要なのでしょうか。
書込番号:21750398 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

物理的には可能ですが制度的に不可能ということがあります。
書込番号:21750427 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>VoLTE契約解除で通話可能との書き込みがありましたが、こちらについての見解はいかがでしょうか。
実は私もこれについては気になっていました。
P10 liteの方のスレッドは単に2Gしか利用出来ないスロット側を使おうとして使えなかっただけなので、P10 liteのことは無視してもらってよいのですが。
私はVoLTE契約をしていても、VoLTEに対応していない機種では、3G通話になるという認識です。
VoLTE契約でVoLTE対応端末でも利用できない環境であれば3G通話になるのと同じことだと思っています。
ただ、実際にsoftbankと契約してVoLTE契約して、VoLTEに対応していない端末で検証したことがないので、
私は断言出来ないでいます。
実際にsoftbankのSIMでVoLTE契約のままで使われている方から、確実なコメントがあるといいですね。
仮に使えなかったら、契約を外せばいいだけの話ではありますが。
事後報告をしないで放置される方が多いので、あまり情報がないですね。
書込番号:21750437
0点

>nogizaka-keyakizakaさん
それは具体的にはどのようなことでしょうか?
書込番号:21750455 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

物理的にというのは形状や素材や端子の配置のことです。
書込番号:21751371 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>thatrelaboさん
当方はY!mobileシムですがVoLTEでバッテリー消費が多かったのでmy ymobileでVoLTEを解除→WCDMAで通話に変更しました
(私の環境上、WCDMA通話で不都合が無いので)
各キャリアがVoLTE推奨としてるのはWCDMAの軋轢回避の為にVoLTEに誘導する目的も有ります
ユーザーの周りの環境上、WCDMAの繋がりが確実なら、そちらに変更する方がよろしいかと
VoLTE限定にすると4G接続出来る機種、シムで無ければ使えません
なおmy softbankで解除メニューが存在した、と言うハッキリした書き込みは過去見た事無いので、メニューに無いかも知れません
softbankショップ、サポートへの電話では解除出来ます
書込番号:21751441 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なおmy softbankで解除メニューが存在した、と言うハッキリした書き込みは過去見た事無いので、メニューに無いかも知れません
2014年の情報ですが。
http://www.kototoka.com/entry/2014/12/20/moushikomi-houhou-softbank-volte-AQUOS-CRYSTAL-X/
>【解除方法】
>1.解除される携帯電話番号でMy SoftBankへアクセス(My SoftBankはこちら)
>2.「VoLTEオプション」の「変更」を選択
>3.変更内容を確認、「次へ」を選択
>4.お申し込み内容を確認、「同意する」にチェック → 「申込」を選択
>5.お申し込み完了画面が表示され、操作完了
別スレッド(書き込み番号#21759124)ですが、ソフトバンクのVoLTEオプションを付けたままで、softbankのVoLTE端末でないDSDSのSIMフリー機で利用は出来たそうです。(通話についての内容なので通話が利用出来たものと推測)
信憑性は不明ですが。
書込番号:21759247
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 9 SIMフリー
携帯の2台持ちを解消するために、こちらの機種の購入を検討中です。
この機種の画面表示は、どんな感じでしょうか?
電子書籍を良く読むので、とにかく画面が命なのです。
文字の表示とかはどうでしょうか?
目が疲れたりしませんか?
今現在は、iPhone6S plusを使っているのですが、iPhoneと比べてどうでしょうか?
iPhoneからこちらの機種に変更した方など、お返事お待ちしております。
宜しくお願い致します。
書込番号:21736851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こちらの機種ですがイオンモバイルを扱ってるイオンに行けばおそらくモックか現物が置いてあるはずです
それを見ていただくのが一番いいように思うのですが
画面が汚いとは思いませんが
iPhone6S plusからということですと画面のきれいさよりも
そもそも画面の大きさが気になるのではないかと想像します
(電子書籍ということですのでなおさら)
なので個人的にはお勧めしないです
お値段がそれなりにしますが
Mate 10 Proとかのがいいような気がしますね
書込番号:21737210
2点

お返事ありがとうございました!!
近場にイオンが無くて、モックを見ることは出来ませんでした。
すみません。
でもお話を伺い画面サイズを考えると、このまま2代持ちで行くかご紹介頂いた機種も候補に入れて再度検討し直す事にしました!
ご助言ありがとうございました(^ ^)
書込番号:21741669 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 9 SIMフリー
honor8ユーザーです
最新機のこちらにも同じコメントさせてください
充電70%を過ぎたタイミングで15秒間隔くらいで充電開始音がなり続けます。80%を過ぎるとなっていないと思いますが寝ているときなので確実ではありません
通知音は消せないと思うのですが同じようなバグを経験された方いませんか?
とてもうるさくて困ってます
購入して一年経過してます
最新に、更新済みです
android7.0
emui 5.0.1
書込番号:21719665 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

根本的な解決にはなりませんがマナーモードやサイレントモードにすると充電開始音は鳴らなくなったと思います。
それともう試しているかもしれませんが充電に使っているコードや充電器を変えて試してみてはどうでしょうか?
書込番号:21719728
5点

マルチポストは禁止事項となっています。
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%9D%E3%82%B9%E3%83%88&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=0&btnSearch.y=0
こちらの掲示板は該当機種ではありませんので、こちらは解決済にしておくと良いと思います。
honor8の掲示板に対応方法は記載しておきました。
書込番号:21719775
5点

以前、それと全く同じ現象をiPhone6で経験しています。
こちらで詳しく調べた結果、充電ケーブル本体側の接続端子(メス側)に接触不良の問題があったようでケーブルを色々と変えてみたのですが根本的に無駄な作業になりました。
それ以来、iPhoneは使わなくなりました。
深夜に充電することが多く、ピロンピロンとアラーム音がうるさかったですよ。
もし本体側(メス側)でしたら、機種変か修理対応ですね。
2年経ってないのでまだちょっと早いですが、思い切って最新機種へ変えてみるのも手です。
機種変は半年以内は断られる確率が非常に高いですが、半年過ぎていればほとんど可能です。
書込番号:21719783
7点

>Hanryさん
コードと充電器交換してみます
本機のアダプターが劣化するのが嫌でマグネット式にしてますが、代わりがないので直接差し込むタイプで試してみます
こちらはhonor8の方だけ残して解決済みにしておきます
コメントありがとうございました!
書込番号:21720387 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 9 SIMフリー
コメント失礼します。honor 9をocn(docomo)で利用しているのですが、あまりにも通信速度が遅く、通信速度に定評がある、UQMOBILEに乗り換えを検討しています。その際、honor9は公式ホームページでは、au回線に対応していないということなのですが、bbs.kakaku.com/bbs/J0000025891/SortID=21409461/の口コミを見ると対応しているみたいなのですが、実際はどうなのでしょうか。
利用している方がいらっしゃいましたら、コメントよろしくお願いします。
2点

HUAWEIでau対応なのは、
HUAWEI nova
HUAWEI P10 lite
HUAWEI P9 lite PREMIUM(UQ専売)
HUAWEI nova 2 HWV31(au/UQ専売)
ですね。
その他はau VoLTEによる音声通話に非対応、データ通信なら可能というものです。
書込番号:21697517 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

auの場合はVOLTE回線対応したSIMとスマホ本体なら、まず安心できるのですが、それ以外では繋がり難いことが多々あるようです。私も訳あってLTE用SIMを入手したのですがかなり苦戦しました。
書込番号:21697669 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Ottitoさん
UQモバイルのデータ専用高速通信(マルチSIM)を使っています。
データは4Gで繋がります。
住んでいる(又は利用する)場所によっては、UQモバイルでも
遅く感じる地域もあります。(近畿圏の田舎では高速通信接続なのにかなり遅かったです)
※通話はできるかどうか分かりません。
データ専用(マルチSIM)を【都会】で使われるのならUQはお勧めできます。
因みに私の場合、電話魔なので、ガラケーの24時間通話し放題をキャリア契約しています。
キャリアとUQ両方合わせても税込みで3500円弱で運用中です。
書込番号:21697709
2点

>Ottitoさん
他の方の説明通りVoLTE非対応のHUAWEI機種はauネットワークではデータ通信しか出来ない機種がほとんどです
データ通信のみだが対応してる、と言えますが通話目的ならダメです
書込番号:21698288 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さんご返信ありがとうございます。当方は、データー通信のみのため、volteは、あまり関係がありません。通信速度が知りたいので、できれば、写真付きのコメントをお願いします。
書込番号:21699922
0点

>Ottitoさん
使う場所や時間帯によって、速度は変わってくると思いますが・・・
https://mobareco.jp/a80294/#sec07-1
↑リンクは、私が参考にしているサイトです。
(このサイトを見てUQに変えました)
添付した画像は、大阪市内で測定したものです。
アプリによっても誤差があると思いますので参考までに。
書込番号:21699983
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 9 SIMフリー

Huaweiの電卓がシステムの設定に関係なく回転するのは仕様です。
Playストアで使いやすそうなのを探すといいでしょう。
書込番号:21683388
1点

仕様なんですね。
他のアプリで代用することにします。
書込番号:21683674 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>oriziskvo123さん
既にメーカーへは要望済ですが、oriziskvo123さんからも要望を出しておくと良いと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21645660/#21645872
書込番号:21684285
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 9 SIMフリー
初めて投稿させていただきます。
昨日この機種を購入しました。
マナーモードにしてメディアと着信音はオフにしてるのですが、ホーム画面のアイコンを移動させようと長押しすると音とバイブが鳴ります。
また、電池が残り20%になった際も音が出てお知らせされました。
その他のLINEの通知音などはちゃんと音は出ません
効果音の類いも一通りオフにしているのですが、どうすれば消えるでしょうか?
すみません、宜しくお願い致します。
書込番号:21681632 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

システムの音量がONなんじゃないですか?
書込番号:21681688 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すでにAndroid8にして終わっているでしょうか?
とりあえず終わっているという前提で。
おそらく以下の設定は終わっての質問と推測します。
設定→音→その他のサウンド設定
不要なもの(タッチ操作音やバイブ)をオフにする。
20%や10%になった時の音については、消す方法はないと思います。
デフォルトのホーム利用時の、アイコン長押し時のバイブもおそらく無効に出来ないと思います。
>その他のLINEの通知音などはちゃんと音は出ません
これは通知がこないという意味でよいでしょうか?
それでしたら、本機はEMUI8.0なので独自の設定が必要です。
Huawei機で最も多い質問です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_2
>Q.Android8(EMUI8.0)で、スリープ時に、LINE,SMARTalkのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
書込番号:21681697
2点

自己責任で以下のような方法などもあります。
今回の質問については無理だとは思いますが。
お勧めの方法ではないので、試される場合は自己責任でお願いします。
他のHuawei機での話も含まれています。
Huawei機は独自にEMUIでカスタマイズされていますので、設定をしても反映されないものもあると思います。
触ったことでどのようなトラブルが起きるかは不明です。
Huawei機で、QuickShortcutMaker(ショートカットツール)を使って、システムUI調整ツールを表示する方法
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21380632/#21383356
システムUI調整でバイブをオフにしても、アイコン長押しでのバイブは無効にはできないと思いますが。
他機種では出来ないので、本機も出来ないとは思いますが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022350/SortID=21453556/#21453556
書込番号:21681750
1点

>うみのねこさん
返信下さりありがとうございます!
音に関する設定画面はオフにしたのですが変わりませんでした
マナーモードもオンにしております。
>†うっきー†さん
返信下さりありがとうございます!
すみません調べたらおそらくまだ7.0でした
Androidを使うのが初めてでして、これから調べてアップデートをしたいと思います
また、LINE通知についても親切に教えて頂きありがとうございます!
その通りにやって見たところ無事通知が来ました。
もう一つのアプリについても入れてみたので自己責任でやってみます。
書込番号:21682122 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>†うっきー†さん
honor9はまだAndroid8ではありませんよ
>みもみさん
Android7.0であってます
情報では今月からAndroid8へ次順アップデートの予定となってますので通知が来るまでお待ちください。
書込番号:21682172
2点

>P.A.N.D.R.A.さん
>honor9はまだAndroid8ではありませんよ
先行アップデート対象者の方だけで、一般の方はまだでしたね。すみません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000025891/SortID=21452148/#21523095
みもみさんの方は、まだ無理でした。
書込番号:21682213
0点

>P.A.N.D.R.A.さん
>†うっきー†さん
ありがとうございます!
無知な私に丁寧に教えて頂き感謝しています
まだだったんですね、対象者になるのを待ちたいと思います!
書込番号:21688246 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様
当機種を購入したいと考えており一連のスレッドの内容を確認しているのですが、
マナーモードにしたとしても、20%や10%になったときの通知音が鳴ってしまうのでしょうか?
また、電池残量がなくなったときに電源オフとなる際も、同様に通知音が鳴ってしまうのでしょうか?
書込番号:21734994
0点

>マナーモードにしたとしても、20%や10%になったときの通知音が鳴ってしまうのでしょうか?
最初に、そのように記載(マナーモードでも鳴る)されていますね。
>また、電池残量がなくなったときに電源オフとなる際も、同様に通知音が鳴ってしまうのでしょうか?
こちらについては、私の記憶では音は鳴っていなかったと思います。
記憶で書いているので絶対ではありませんが。
ただ、20%以下になる前に充電することがほとんどなので、気にする必要がないだけだと思います。
ここに、こだわって端末を買う必要性はまったくないと思います。
本当に音が気になる場所で使う場合は、電源をオフにすれば済みます。
書込番号:21735030
0点

>†うっきー†さん
御返信ありがとうございます。
Android8.0へのアップデートの話が出ておりましたが、アップデートすれば改善するのでしょうか?
そうですね、おっしゃるとおりこだわり必要がないかもしれませんが、
大事な場面で電源オフにするのを忘れていて通知音がなるというリスクは極力避けたいなと考えています。。
書込番号:21735121
1点

>Android8.0へのアップデートの話が出ておりましたが、アップデートすれば改善するのでしょうか?
Android8.0のnova lite 2等でも音が鳴りますので、Huawei機ではバージョンにかかわらず共通仕様と思っています。
>大事な場面で電源オフにするのを忘れていて通知音がなるというリスクは極力避けたいなと考えています。。
鳴っても気づかないこともありますし、鳴り続けないので、仮に鳴っても問題になることはないと思います。
そもそも20%以下になるまで充電し忘れるとこと自体が皆無でしょうし。
音が鳴るケースが、ほぼ無いと思っておけばよいかと。
書込番号:21735166
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)