honor 9
- 64GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年10月12日発売
- 5.15インチ
- 1200万画素カラーセンサー + 2000万画素モノクロセンサー
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全88スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2018年5月11日 09:52 |
![]() |
4 | 2 | 2018年5月21日 01:14 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2018年5月4日 16:27 |
![]() |
25 | 14 | 2018年5月10日 22:50 |
![]() |
2 | 5 | 2018年4月26日 18:05 |
![]() ![]() |
6 | 13 | 2018年4月17日 22:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 9 SIMフリー
音の出るアプリ(特にバックグラウンドで使用できるdiscordやnico boxなど)をタスクキルせず、ゲームやYouTube、ニコニコ動画など別のアプリを起動させると音が波打ち、音圧の低い音が消えてノイズが入ります。
ブラウザでは出ないです。
通話しながらゲームや、音楽を聴きながらのゲーム時に波打ち、discordの使用後は必ずタスクキルしないと波打ちます
Huaweiのサポートに投げたところ、単体では波打たないので本体は関係ないということですが、、、
このような症状は見られますか?
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 9 SIMフリー

すでに本機でAndroid8にされた方からは、今のところ報告がないので、オオサカフさんの端末固有の現象だとは思います。
Android8にする直前までは正常だったなら、ハードの不具合は考えにくいので、
一般的な対応で直らないでしょうか?
端末再起動
設定→アプリと通知→アプリ→カメラ→ストレージ→データを消去。その後再起動。
これで駄目ならセーフモードで試してみる。
■セーフモードで起動する
http://faq.support-huawei.com/faq/show/23
>本体の電源がOFFになっていることを確認して、電源ボタンを長押しする。
>HUAWEIのロゴが表示されたら、ホーム画面(ロック画面)が表示されるまで、音量下ボタンを押し続けます。
※電源長押し後にHuaweiのロゴが表示されたら、電源ボタンから指を離し、
音量下ボタンを押すのは長押しではなく、押したり離したりをロック画面が表示されるまで繰り返す操作となります。
押したり離したりはゆっくり操作ではなく、結構素早くしないとセーフモードへ移行しにくいです。
それでも駄目なら、端末初期化。
それでも駄目なら、修理依頼が必要になると思います。
書込番号:21810751
1点

OSアプデ後は、アプデ状態でそのまま使用せずに、一度端末のデータを全て消した方(初期化)が
今後安定的に使えると思います。
WindowsOSもそうですが、クリーンインストールの方が良いですね。
書込番号:21840117
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 9 SIMフリー
FGO、デレステ、グラブル等をプレイしているのですがこちらの端末とZenFone3(ZE552KL)どちらが快適でしょうか?
Kirin960とSD625のベンチスコアは確認したのですが、実機での差はありますか?
書込番号:21797066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

FGOをプレイしていますがサブ機で使っているmoto G5 plus(SD625)と比べても大分違います
ロード時間1つとってもだいぶ早くなりました
ただ自分の環境では時々一部音声が再生されなかったりするのでそこは気になっています
書込番号:21797443 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>tomo077さん
やはりゲーム有利のスナドラとは言えミッドレンジcpuでは差があるようですね。
いい加減酷使したzenfone2を買い換えようかと思いこちらの端末が候補に挙がっておりました。
ご回答ありがとうございました!
書込番号:21799450 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 9 SIMフリー
家族が発売日頃にiphonexを一括払いで購入したのですが大きさがフィットせずに機種変更前の機種で使っています。
それで私が2台目用のスマホとしてこちらの機種をSIMカードとセットで端末代一括で購入したのですが
よくよく考えたら宙に浮いているiphonexを使ったほうが無駄がないと思い、使い始めました。
それで現在、未開封のhonor9が手元に残ったのですがsimカードと本体は別物と考えて手放してしまっても大丈夫でしょうか?
可能であれば具体的には地元の買取ショップで査定をしてもらおうかなと考えています。
もしSIMカードを持っている以上は手放せないようであれば違約金覚悟でSIMカードを解約してしまえば手放すことは可能でしょうか?
違約金が10000円かかっても最低20000円くらいにはなるようなので解約して別の会社で契約でもいいかなと思っています。
3点

端末一括で買ったのならそのまま売却は可能ですが。
そもそもiPhoneXがフィットしないということで買ったのではなかったのでしょうか?それがなぜiPhoneXを使う話になったのかがよくわかりませんが。文章を読んでいて不思議に思いました。
あと、地元で買い取りとのことですが基本的にはネットの金額はほぼ出ないと思ったほうがよろしいかと思います。店舗を回るよりは通販系の買い取りサービスを利用したほうがよろしいかと思います。
書込番号:21790704 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>そもそもiPhoneXがフィットしないということで買ったのではなかったのでしょうか?
ちゃんと読めば、家族(スレ主ではない)がiPhone購入前に使用していた別機種を利用中で、honorを購入した当人ではないと読み取れそうなものですが…
書込番号:21790763 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>乙男座さん
>それで現在、未開封のhonor9が手元に残ったのですがsimカードと本体は別物と考えて手放してしまっても大丈夫でしょうか?
honor9は、乙男座さんのものなので、自由です。
売却してもなんら支障はありません。
>柊 朱音さん
>そもそもiPhoneXがフィットしないということで買ったのではなかったのでしょうか?それがなぜiPhoneXを使う話になったのかがよくわかりませんが。
乙男座さんの家族が、以前使っていた端末(A)から機種変更でiPhoneXに変更した。
乙男座さんがhonor9を購入した。
家族がiPhoneXの大きさに不満があり、端末(A)の使用に戻したので、iPhoneXが宙に浮いた。
乙男座さんがiPhoneXにすれば、購入したhonor9は使うことがないので、売却することを検討。
こういうことになります。
書込番号:21790915
2点

すみません。完全に勘違いでしたね。
書込番号:21791874 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんご回答ありがとうございます。
ちなみにキャリアだと端末代の支払いが完了していないと売りに出すことはできませんが
一括払いでクレジットカードで購入してあるのですがこの代金が今月末に引き落とされるまでは売れないでしょうか?
ネット上ではSIMフリー端末にはネットワーク利用制限の概念がないような書き込みも見かけましたが
キャリアのようにIMEIで判定が出せないので迷っております。
ご存知でしたら教えてください。
書込番号:21799095
1点

>一括払いでクレジットカードで購入してあるのですがこの代金が今月末に引き落とされるまでは売れないでしょうか?
購入して、端末が手に入ったその日に売ってもまったく問題ありません。
SIMフリーなので、何の制限もありません。
書込番号:21799274
1点

>乙男座さん
こんにちわ
カード会社への支払いが終了するまで、
端末の所有権はカード会社にあると思われるため
万が一のトラブルを避けるため、
支払い終了後がいいと思います
書込番号:21799277 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>乙男座さん
クレカで購入した商品は、決済までに売却すると基本的に横領罪でしょw
ただ、それで逮捕されることはないんじゃないかな?
技適や自分でバッテリー交換のようなグレーゾーンってやつ。
>結衣香さん
ぼうフリマアプリへの誘導も規則的にはグレーゾーンw
書込番号:21800307
1点

>newszeroさん
>クレカで購入した商品は、決済までに売却すると基本的に横領罪でしょw
そうなんですか?
私は、クレカで購入した食材とか消耗品は決済が終わる前に食べたり消費したりしてなくなっています。
まったく問題ないと思っていました。
問題になる旨が記載されているURLなど情報がありましたら、教えて頂けますか。
書込番号:21801015
0点

>問題になる旨が記載されているURLなど情報がありましたら、教えて頂けますか。
Yahoo等で「クレカ 購入 決済前 横領罪」で検索してみました。
カード会社に完済するまでは他人の物であり、購入者は商品の所有者ではなく、占有者という身分になります。
そのため、現金化については問題があるようでした。
申し訳ありません。
個人での逮捕者はいないようですが、やっては駄目な行為のようでした。
私が行っていた、食べ物を食べてしまったりの自己で消費する分については問題なさそうでした。
というわけで、支払いが終わってからにする必要がありました。
#21799274で記載した私の内容は間違っています。
申し訳ありません。
書込番号:21801240
0点

皆様ご回答ありがとうございます。
やはりしっかりと払って枠が戻って所有者が私になってからの売却でないとまずいようですね。
急いではいないので月末に払って枠が戻ったら来月にでも持っていこうと思います。
書込番号:21803078
1点

>乙男座さん
以外な形でiPhoneX使えて、うらやましいです!
書込番号:21804986
1点

>†うっきー†さん
レスポンス遅くなり大変申し訳ございません。
今後ともよろしくお願い致します。
書込番号:21814863
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 9 SIMフリー
ちょっと困ってます。もし同じアプリを使ってる方、
解決作などわかる方いたらご伝授ください。
アプリで『日本のカレンダー』『バッテリーミックス』を
どの端末でも利用してきました。
しかし困ったことに、この端末にはナビゲーションキーがありません。その為アプリで設定する時など、大抵ナビゲーションキーの四角のマークの右横に表示されることが多い設定ボタンがなくアプリが使えません。
honor9のようにナビゲーションキーのない端末の場合、みなさんどうされてますか?アプリの構成上、けっこう多い作りなので対応されないのはかなりきついのですがアプリ諦めてますか?
書込番号:21779577 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今Battery mixインストールして試してみましたが確かに設定用のボタンが出ませんね、かなり不便に感じます
アプリ製作者に要望を出すくらいしか対策は思いつきませんが・・・
書込番号:21779606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

日本のカレンダーについては、「戻る」で内容・アイコンが保存されました。
設定についてはわかりません・・・
書込番号:21779629
0点

>NANO-Sさん
>tomo077さん
ありがとうございます。
やっぱり表示出来ないですよね
HUAWEIアップデートに期待します!
書込番号:21779644 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たろいろもんさん
メニューボタン (root不要)
(https://play.google.com/store/apps/details?id=jettoast.menubutton&hl=ja)
というアプリは有るけど。
クセは有るけど、ルート無しで使うには今の所これぐらいじゃない。
後、もう一つ手は有るけどHUAWEI機で上手く動くか分からんのと、壊す恐れがあるので書かないでおきます。
書込番号:21779836
0点

>たろいろもんさん
>HUAWEIアップデートに期待します!
メニューボタンがなくなったのは、Androidのバージョンアップとともに、アプリ内で表示するものという思想に変更となったためです。
なのでAndroidの今後のバージョンアップで仕様の変更がないかぎりはどうしようもないと思います。
古いアプリなどのごく一部では、対応が出来ていないものがあるかもしれません。
バッテリーミックスについてですが、どの画面がみたいのか、別の端末でも良いのでスクリーンショットでも添付すれば、すぐ解決するとは思いますが。
アプリを起動→デザイン変更→詳細設定の画面とは、また別の画面の事でしょうか?
設定はこれくらいだと思いますが・・・・・
あとは、メニューボタンを画面に出すとか。
メニューボタン (root不要)
https://play.google.com/store/apps/details?id=jettoast.menubutton
使い方は
Yahoo等で「android メニューボタン 復活」等で検索して頂くと図解入りで詳細に説明されています。
そちらを見て頂くと、わかりやすいと思います。
特に本機だからどうこうの話ではなくて、Androidのバージョン違いでの話となります。
Android端末なので、自分で利用しやすいように、カスタマイズすれば良いと思いますよ。
書込番号:21779850
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 9 SIMフリー
あまり理解できてないので質問させて下さい。
DSDSで使用したいと思い、下記の内容で
試してみました。
SIM1:OCNのSIM
SIM2:ソフトバンクのSIM
この環境だと4G+4Gになるので電話は
使用できないだろうと思っていたので
ですが、使えました。
SIM2には3GのSIMを挿す必要があると
思っていたのですが。。。。
SIM2に4GのSIMを挿しても電話としては
使えるという認識でいいのでしょうか?
ホントにDSDSを理解できてないので
ご回答お願い致します。
書込番号:21757191 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この端末はVoLTEに対応していないので、通話は3Gです。
そのため、通信を4Gにすれば通話側スロットは3Gとなり、問題なく利用できることになると思います。
書込番号:21757238
1点

>SIM2に4GのSIMを挿しても電話としては
>使えるという認識でいいのでしょうか?
softbank,docomo系は通話は3Gで可能なので、まったく問題ないですよ。
問題になるのはauのVoLTE SIMで4Gしか利用できない場合のみとなります。
利用されている環境
OCNのSIMで通信(2G/3G/4G)(3Gと4Gで通信が可能)
ソフトバンクのSIMで通話(2G/3G)(3Gで通話が可能)
DSDS機の、ごくごく一般的な利用方法となります。
書込番号:21757833
1点

>テクノギャングさん
ちなみにですが、利用されているSIMはAndroid端末で契約したSIMでしょうか?
もしそうなら、My SoftBankにログインして、月額無料のVoLTEオプションが付与されているか確認してもらうことは可能でしょうか。
書込番号:21757838
0点

>†うっきー†さん
VoLTEの契約があった場合は、契約しているSIMでもVoLTE不対応端末で通話可能ということになりますね。
書込番号:21757994 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご回答有難うございます。
SIM2のソフトバンクSIMは会社スマホなので
MySoftBankにログインできるのかな怪しい
ですね。
書込番号:21758425 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>thatrelaboさん
>VoLTEの契約があった場合は、契約しているSIMでもVoLTE不対応端末で通話可能ということになりますね。
はい。
そのことに関しての情報が、なぜか、まったく見つからないんですよね。(みつけれない)
P10 liteの勘違いのスレッド(2Gのスロットで利用しようとしていた)は別として、
VoLTEオプションを外す必要があったという確かな情報はみつけることは出来ていません。
信憑性は不明ですが、VoLTEオプションを付けたSIMで「Moto G4 Plus」では利用出来ているという情報はありました。
5chの掲示板の情報で1件だけみつけれました。
該当内容にヒットさせるためには、Yahooで「softbank ボルテオプション Moto G4 Plus」で検索。
Moto G4 Plusは現時点のβ版でもsoftbankのVoLTEは非対応なので、本機と同様な位置づけだとは思います。
その時に、別の情報として、最近バッテリー交換代が技術料込み税別で7000円に値下げになった情報を知ることも出来ました。
こちらについては、既存のスレッド(値上げされたスレッド)の方に情報追加させてもらいます。
Huawei公式のURLと共に。
>テクノギャングさん
>SIM2のソフトバンクSIMは会社スマホなので
それだと確認難しそうですね。
もし簡単にわかるようでしたら、契約時期や契約した端末の型番などもわからないでしょうか?
2017年11月以降の契約でVoLTE対応端末なら、最初から自動的にVoLTEオプションが付くようにはなっているようですので。
そこから判断出来ますので。
書込番号:21759124
1点

ご回答有難うございます。
端末はDIGNO(602KC)、
契約時期は覚えてないですね。
去年の10月、11月ぐらいだったと
思うのですが。。。。
DIGNOのSIMステータスは4Gになって
いるので4Gなのかと思うのですが。。。
4Gで使えてるのならSIM2にワイモバイル
のSIMを挿しても使えるのかな???
書込番号:21759311 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>テクノギャングさん
追記ありがとうございます。
>端末はDIGNO(602KC)、
端末自体は、VoLTE対応ですね。
>去年の10月、11月ぐらいだったと
>思うのですが。。。。
これだとちょっとわからないですね。
VoLTEオプションがついていなかった可能性もあります。
https://www.softbank.jp/mobile/info/personal/news/service/20170907a/
>2017年11月より、新規契約、機種変更でVoLTE対応機種をご購入いただいたお客さまは、お申し込み不要で、月額無料にてVoLTEをご利用いただけます
11月なら確実にVoLTEオプションがついていることになりますが。
>DIGNOのSIMステータスは4Gになって
>いるので4Gなのかと思うのですが。。。
VoLTEに対応していなくても4Gとなります。
VoLTEは同じLTEの4Gでも、より高品質な音声になるというものです。
4G表示=VoLTEではありません。4G=LTEとなります。
>4Gで使えてるのならSIM2にワイモバイル
>のSIMを挿しても使えるのかな???
IMEI制限のないタイプ1なら利用可能です。
情報ありがとうございました。
書込番号:21759341
1点

私がよくわからないのがSIM2に挿す
SIMの選択です。
DSDSを知った時、ガラケーのかけ放題と
同額で使えるのかな?という疑問です。
もしそれが出来るのなら良いなと思った
のです。
もしそれが出来るのならガラケーの
かけ放題を契約し、そのSIMをhonor9の
SIM2に挿すという流れになるのでしょうか?
とはいえガラケーのSIMはサイズが
違うはずなので無理な気も。。。。
この程度の知識しかないのでとんちんかんな
事を書いてるかもしれません。
間違っていたらすいません。
書込番号:21759346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とはいえガラケーのSIMはサイズが
>違うはずなので無理な気も。。。。
これは、みなさん、自己責任でSIMカットですね。
この使いかた(安価なプラン)も、DSDS機でのポピュラーな使い方ですね。
docomoの様に指定外デバイス料の追加料金も発生しないのも良いですね。
docomoの場合は、バリュープランで追加料金が発生しないものはありますが。
Yahoo等で「softbank 3G simカット」で検索してみて下さい。
書込番号:21759430
0点

ご回答有難うございます。
SIMカットで運用されてるんですね。
それなら確かに使えそうですね。
でも一つ疑問が。
ソフトバンクのSIMしかダメなのですか?
ドコモではダメなのかな???
書込番号:21759629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ソフトバンクのSIMしかダメなのですか?
>ドコモではダメなのかな???
DSDS機ではdocomoのFOMA契約の3G SIMが、一番多い使い方かと。
頻繁にある質問ですね。
当然、本機でも利用可能です。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
「FOMA」で検索するとよいです。
広範囲に検索したい場合は、検索対象カテゴリを「表示中のアイテムのみ」から「すべてのサブカテゴリ」に変更して検索すればよいです。
#21759430で記載した通り、バリュープランで追加料金がかかりません。
一番人気がある(質問がある)プランですね。無料通話1000円がついて、支払いが1000円以下なので。
#21757833で記載した通り、auのVoLTE SIM(softbaankやdocomoと違いVoLTE専用のSIMがある)だけが、
制限があって、MVNOでの通信+auのVoLTE SIM(4Gしか利用できないため使えない)で利用できないだけです。
softbankとdocomoは3Gでの通話が可能なので制限なく通話が可能です。
本機の話題から、かなりそれてきましたので、私はこのあたりで失礼させてもらいます。
SIMフリー機は、ある程度は、自分で調べれる人でないと、後々困ると思います。
書込番号:21759678
2点

†うっきー†さんへ
ご回答有難うございます。
かなり疑問が晴れてきました。
お付き合い頂いて感謝です。
有難うございました。
書込番号:21759709 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)