honor 9 のクチコミ掲示板

honor 9

  • 64GB
<
>
HUAWEI honor 9 製品画像
  • honor 9 [サファイアブルー]
  • honor 9 [グレイシアグレー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

honor 9 のクチコミ掲示板

(865件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全88スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

画像の表示

2019/10/18 03:53(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 9 SIMフリー

スレ主 怪力丸さん
クチコミ投稿数:65件

ヤフーの知恵袋に表示されている画像を
タップしても画像表示?拡大表示?というのかな? ちゃんと表示されません。
解決法があれば教えて下さい。

書込番号:22993820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:364件 MacroDroid Discord Japan 

2019/10/18 07:07(1年以上前)

>怪力丸さん

別機種で同じような質問がありました、こちらが参考になるかもしれません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030410/SortID=22969676/

書込番号:22993928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 タッチの感度が過敏になりました

2019/09/25 09:33(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 9 SIMフリー

クチコミ投稿数:48件

honor9を使用し2年ほどになります。
昨日まで普通に使えてましたが今朝から急にタッチが過敏になり文字入力や
電源入れてからのPIN入力ができなくなりました。

数字を一回タップしても2、3個入力されたり、画面をスワイプしょうとすると触れたところが
クリックされたようになりページが開いてしまいます。

またホームから右隣のページのアプリを選ぼうとスワイプしてもスワイプできず
その画面のアプリが開いてしまいます。

何か直す方法はないでしょうか?
過去の質問にダッチの感度が悪いというのは見かけました。
そこでタッチリペアというアプリで感度悪いのが治ると合ったので試してみましたが
変化ありませんでした。

直し方ご存知の方いらっしゃいましたら
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:22945902

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2732件Goodアンサー獲得:121件 honor 9 SIMフリーのオーナーhonor 9 SIMフリーの満足度5

2019/09/25 11:13(1年以上前)

「何かアプリを入れたらそうなった」とかじゃなくて、今まで大丈夫だったのがそうなったのなら、単純に故障の可能性ありそうですが。
とりあえず、以下の設定して「タップしてる状態」をしばらく様子見てみるのはどうでしょう?

設定→開発者向けオプションを起動し、入力→ポインタの位置ON

 ※開発者向けオプションを表示させるには、設定→端末情報→ビルド番号を連打

書込番号:22946044

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:27件 honor 9 SIMフリーの満足度5

2019/09/26 17:02(1年以上前)

同じ機種を使用しています。
私も同じような状態になりました。
内容的には、スマートカバーで、開くとディスプレイが開くのですが、PWが入力出来なかったです。
理由は、画面を押しても、IMEが開かないのです。
そこでどうしようかと、とりあえず電源ケーブルを刺すと、通常にIMEが立ち上がってログイン出来ました。
でも、電源ケーブルを抜いた状態で、またやろうとするとダメでした。
しょうがないので、バックアップして、初期化したら直りました。
それから、もう1.5年は経ちますかね。
ありきたりのアドバイスですが、初期化を勧めます。

書込番号:22948858

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 海外通信について

2019/06/07 07:30(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 9 SIMフリー

クチコミ投稿数:3件

このスマホは、アメリカでのsimによる通信は、できるのでしょうか。ルーターを借りたほうが良いでしょうか。

書込番号:22718532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46954件Goodアンサー獲得:7961件 Android端末のFAQ 

2019/06/07 07:53(1年以上前)

>このスマホは、アメリカでのsimによる通信は、できるのでしょうか。

本機に限らずSIMフリー端末は利用出来ます。
https://consumer.huawei.com/jp/phones/honor-9/specs/
>FDD-LTE: B1 / 3 / 5 / 7 / 8 / 19 / 20 TDD-LTE: B38 / 40 WCDMA: B1 / 2 / 5 / 6 / 8 / 19 GSM: 850 / 900 / 1800 / 1900 MHz

スペック表に記載されているBANDが利用出来る場所と、そのBANDに対応しているSIMという条件を満たしておけばよいです。


>ルーターを借りたほうが良いでしょうか。

何をしたいのかわかりませんが、パソコン等でWi-Fiが使えればよいなら、本機をWi-Fiテザリングの親機にして、パソコンを子機として接続するだけで良いと思いますが。

現地の対応しているBANDが分からない場合は、現地で対応しているものをレンタルするなどという手もあると思いますが。


ゆうゆう0225さんが利用するものなので、ゆうゆう0225さんが好きな使い方をすれば良いと思いますよ。

書込番号:22718573

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:6件

2019/06/07 10:52(1年以上前)

Honor9、アメリカで実際に使用しました。

プリペイドのKDDI-H2O(AT&T回線のMVNO)のSIMで
問題なく通信と通話できましたよ。
Band的には3Gになるかなと思ってましたが、
ほぼ4Gや4G+と表示されてました。

そのシムは、アマゾンで購入できますよ。
私は数百円のシムだけ購入して、
アクティベートの際、プランを選びました。

書込番号:22718830 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2019/06/07 13:53(1年以上前)

T mobile でも大丈夫なのてしょうか。

書込番号:22719133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:6件

2019/06/07 14:39(1年以上前)

試したことないので、正確には不明です。
TモバのBandを調べ、うっきーさんの情報と
照らし合わせて判断でしょうか。
実際に使ったことある方がいるといいですね。

書込番号:22719196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2019/06/19 21:55(1年以上前)

わかりました!
ありがとうございます。
T mobile で試してみます。

書込番号:22746631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2019/06/20 04:38(1年以上前)

アメリカで4Gの通信はかなりリスキーだと思います。

本機の対応するバンドは、
FDD-LTE: B1 / 3 / 5 / 7 / 8 / 19 / 20 TDD-LTE: B38 / 40 WCDMA: B1 / 2 / 5 / 6 / 8 / 19 GSM: 850 / 900 / 1800 / 1900 MHz

ということなので、
アメリカはFDD-LTEのB2/4/5/12/13/17あたりのはず。
辛うじてB5だけかすりますけど。

3GはB2/5がありますが。

このモデルはアジア、ヨーロッパ向けので、北米向けのモデルではないと思います。

書込番号:22747163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信10

お気に入りに追加

標準

どうなっているのでしょうか?心配です。

2019/05/31 17:32(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 9 SIMフリー

スレ主 怪力丸さん
クチコミ投稿数:65件
機種不明

妻と義妹は約1年前にこの機種を購入しました。私はその半年後に良いが評判と知り購入しました。その妻と義妹のスマホですがHUAWEIから通知があり義妹は更新しました。
しかし妻は無視していたそうです。
でも結局二人ともプルダウン画面が黒から白に変わりまたロック画面の画も勝手に変更されていました。
そしてそのロック画面を変更しようとすると
「HUAWEIテーマの個人情報保護通知」というのが出てその手続きをしなければ画の変更ができないようなんです。
半年遅れで購入した私のスマホは今のところどうもありませんがいずれ同じようになるかもしれません。何かHUAWEIが勝手にアクションしてきているようで気持ち悪いのです。
HUAWEI問題があるためとても心配です。
スマホとしては使えておりますがみなさまのスマホはどうなっておりますか?

書込番号:22704175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2116件Goodアンサー獲得:181件

2019/05/31 17:44(1年以上前)

それは、少々気になりますね...

HUAWEIはアンドロイドですが HUAWEI独自のソフトが組み込まれていると思いますが、

他のメーカーも同じようになっていると思います。

しかし、問題も発覚している部分もありますのて、気になるようでしたら 他のメーカーに
替えられたほぇが良いと思います。

書込番号:22704192

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46954件Goodアンサー獲得:7961件 Android端末のFAQ 

2019/05/31 19:39(1年以上前)

>怪力丸さん
Huawei IDを利用してダウンロード機能を使いたい場合には必要ですね。
テーマアプリ内の設定→バージョン情報→HUAWEIテーマの個人情報保護通知
でも再度確認が可能になっています。

他には、
設定→システム→端末情報→法律情報
などで、いろいろなものを見ることが出来ます。

私の知る限りにおいては、Huaweiが最も個人情報について気を使っているメーカーですね。

気になるなら、確認もなしに情報を送信する別のメーカーにすればよいかと。
別のメーカーなら情報送信に確認などなく勝手にやってくれますので。

書込番号:22704393

ナイスクチコミ!6


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2019/05/31 19:57(1年以上前)

詳しくない人は他社のスマホに換えた方がいいでしょう。
安全という保証はありませんし。

書込番号:22704427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:27件 honor 9 SIMフリーの満足度5

2019/05/31 22:29(1年以上前)

>怪力丸さん

>でも結局二人ともプルダウン画面が黒から白に変わりまたロック画面の画も勝手に変更されていました。

この機種を使っています。
この現象は、アンドロイドのバージョンが上がったからです。(アンドロイド8→アンドロイド9)
回避する(とりあえずバージョンアップしない)時に、画面にあるチェックを外さないと、夜中に勝手に、更新(バージョンアップ)する仕様だったと思います。

書込番号:22704804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/05/31 23:03(1年以上前)

>HUAWEI問題があるためとても心配です。
>スマホとしては使えておりますがみなさまのスマホはどうなっておりますか?

スマホを使う以上、ある程度の個人情報が流れるってのは仕方ないことで、アプリとか入れるときに“○○を許可しますか?”みたいなのと同じようなものと思っていいんじゃないかな?

これだけニュースになってればHuaweiに対して不安ってのはどうしても仕方ないだろうし、どうしても不安ならすぐ買い換えるのが一番かもだけどそれももったいないない気もするし、次に買い換えるときにHuawei以外のメーカーにするくらいの感覚でいいと思うよ

書込番号:22704912

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:772件

2019/05/31 23:03(1年以上前)

Android OS のメジャーアップデートを、
自動であれ手動であれダウンロードすると、

「今すぐインストール」「後で」

の何れも選択しないと、夜中のある時間帯に
自動でインストールされる、
HUAWEI ではごく普通の仕様だと思いますが。

何でもかんでも、“おれ様”のわがままが引き起こしている、
国内版の端末とは関係ない事に結び付けるのって、
あまりにも短絡的で幼稚過ぎる、と個人的には思います。

書込番号:22704914

ナイスクチコミ!5


スレ主 怪力丸さん
クチコミ投稿数:65件

2019/06/01 02:46(1年以上前)

>QueenPotatoさん
他も同じような感じでしたか!
そういって頂き安心しました!m(_ _)m

書込番号:22705137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 怪力丸さん
クチコミ投稿数:65件

2019/06/01 02:49(1年以上前)

>†うっきー†さん
私は神経質になりすぎていたようです。
ご回答ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:22705138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 怪力丸さん
クチコミ投稿数:65件

2019/06/01 02:51(1年以上前)

>マッハ555さん
バージョンがアップされたからでしたか!
そのような設定も知りませんでした。
確認してみます。
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:22705141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2019/06/06 12:58(1年以上前)

3世代前の honor6 を使ってますが、買って1年くらいに、スマホハーウェイのOS EMUI(Androidがベースらしい)のアップデートを行いました。
そしたら、カメラの気に入っていた機能(夜間撮影のスタートラック)などが無くなってしまい、ダウングレードになってるじゃんと思いました。  おそらく、大陸ベースの経営方針で、その機能は必要ないと判断されたのかはよくわかりますんが、アップデートしたら、ダウングレードになりました。

その為、いろいろネットで調べて、元のOSのヴァージョンに戻す、ダウンデートを試みて、元のヴァージョンに戻しました。
それから今現在まで絶好調です。

スマホのセキュリティーはいろいろ言われてますが、自分的には、結局は、PCは、OS(Windowsですが)のアップデートをまめにするのがいいのかな〜と。
スマホはユーザーレベルでは絶望的なのかな〜と。
ただ、ユーザーに何か直接被害が出るとは思えない。
金銭的な被害は大問題だが、どこで何を買った情報がだだモレでも構わないと思う。 別に秘密のものを買ってるわけではないので。

今起きてるハーウェイ問題は国家間の駆け引きだからね〜。
それで端末の価格が下がるのはユーザーとしてありがたい。

ご健闘をお祈りいたします。

書込番号:22716879

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

iphone xと比較して

2019/03/28 10:14(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 9 SIMフリー

ソフトバンクでiphone xを現在利用しています。
3月20日で2年の契約満了期間を迎えたので格安simへの移行を検討しています。
色々な機種を候補に入れているのですが店員さんより
Mate20のようなハイスペックモデルを買うのでなくて3,4万円くらいのスマホで検討しているのであれば
simカードだけの契約にしてiphone xをそのまま使ったほうがいいのではないか。
honor9とかの人気機種はあくまでも3,4万円にしては高機能ってだけであって
10万円以上のiphoneと比較すればiphoneの方がお利口である」とアドバイスをもらいました。
新しく数万円出して機種を購入するよりもこのままiiphoneを使ったほうがいいものでしょうか?

書込番号:22563525

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2043件Goodアンサー獲得:176件

2019/03/28 10:49(1年以上前)

"お利口さん"ってのが何を指すのかわかりませんが、
スレ主さんに限らず、多くの方は新しいスマホには当然今以上の性能やら操作性やらを期待されるでしょうから、急がないのなら当面情報収集に努め、"とりあえず"iPhoneXをSIMロック解除して使い続けても良いと思います。

もっとも、物欲を抑えられないのなら止めはしません。
その場合でも、iPhoneXは手元に置いといた方が良いとは思います。

なお、私のHuawei歴はMate7、Honor6Plusで止まっているので、有用なレスは以降の方々にご期待ください。

書込番号:22563582

ナイスクチコミ!0


iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2019/03/28 11:22(1年以上前)

人其々です!!

取り敢えずiPhone使うにしても予備の端末は一台は持っていた方が良いのでは?
と思います。

書込番号:22563623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2019/03/28 12:22(1年以上前)

問題ないのならそのままでいいと思います。
どこか壊れた、とか新しいのが欲しい、とかなら別ですが、そうでなければ。

書込番号:22563704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46954件Goodアンサー獲得:7961件 Android端末のFAQ 

2019/03/28 12:26(1年以上前)

>このままiiphoneを使ったほうがいいものでしょうか?

それが、チャーシュー麺マンさんにとっては、ベストだと思います。

書込番号:22563717

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/03/28 14:54(1年以上前)

質問内容からみて、ずっとiPhoneでAndroidを使ってみたいということなのかな?と読んだんだけど、iPhoneのよさ、Androidのよさどっちもあって、AndroidとiPhoneだと大きく違うとも言えるしスマホという多くな括りでみるとどっちも変わらないとも言える

Androidの良さのひとつに、iPhone並に高いのもあるけど2〜3万で買える機種もいっぱいあって、安いからと言ってダメダメってわけでもなく超高性能を必要としてなければ十分な性能はあるからこういうのでいいってなると、比較的低予算で機種が選び放題ってのがあるなぁって思う(iPhoneは基本高いからそれができない)

前置きは長くなったけど、Softbankから格安SIMに変更ってことだったら確実に毎月の費用は下がるわけで(一番標準的なのでデータ3GBくらいの音声プランで1700円くらい)、iPhoneXをそのまま使うとするなら2000円/月もあれば持てるってことになるし、安くなった分試しに評判の良さそうな2〜3万のAndroid(もちろんもっと高いのでもいい)を買って格安SIMのデータプランを追加で契約とかで試してみるのもありなんじゃない?
※例えばイオンモバイルとかシェアプランがある格安SIMを選ぶと追加費用なし〜最小で複数枚持つことも可能だし、単体契約でもデータプランだと基本縛りはないのでいつでも解約できる

で、やっぱiPhoneだ!ってことならiPhoneをメインに使えばいいし、AndroidでもいいなとかだったらメインのSIMをAndroid、サブのSIMをiPhone、むしろAndroidで十分だってなればAndroidをメインにしてiPhoneXを売却とかいろいろ選択肢は増えるだろうし

結局のところAndroidがいいかiPhoneがいいか、Androidだとしてハイスペック機がいいか安いのでいいかってのはその人次第だし、気になってるんだったら実際に使って決めるのがいいと思う

書込番号:22563955

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

グーグルアシスタントの無効化について

2019/03/01 16:53(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 9 SIMフリー

クチコミ投稿数:10件

グーグルアシスタントの無効化を、設定→デフォルトアプリ→アシスタント機能 の項目から無効化しているのですが、1日ほど経つと無効化がリセットされてグーグルアシスタントが機能してしまいます。
同現象が起きている方や、対処法を知っている方がいれば教えてください。

書込番号:22501646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2019/03/01 16:56(1年以上前)

>カジテツ玉子さん
こんにちは。

先日nova3でも似たような話題がありました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028669/SortID=22494967/#tab

参考程度に、一度ご覧になってみてください。

書込番号:22501650

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29512件Goodアンサー獲得:4527件

2019/03/01 17:41(1年以上前)

Googleアプリを利用しないのなら、これを無効化してみるのも手です。

書込番号:22501721

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2019/03/02 02:41(1年以上前)

スレ主様

下記のやり方を試してみていただけないでしょうか。

Googleアプリ起動。
「その他」をタップ。
「設定」をタップ。
「Googleアシスタント」をタップ。

この時点でGoogleアシスタント情報画面に入ります。
「アシスタント」のタグにある「アシスタントデバイス」にある「スマートフォン」をタップ。
この時点でアシスタントの利用が登録されているスマートフォンに対する「Googleアシスタント」の設定に入ります。
「Googleアシスタント」のオンオフができますので、オフに。
音声認識によるアシスタントの起動を防ぐために「Voice Matchでアクセス」ならびに「Voice Matchでロック解除」のオンオフで両方をオフに。

その後、スレ主様が行った「設定→デフォルトアプリ→アシスタント機能 の項目から無効化」の作業を試してみてください。
これでも動作する場合には今後利用しないのであれば、あまりお勧めしたくないですが、アプリの一覧から「アシスタント」アプリを削除してしまって、再起動後アプリのインストールがされないことを確認する。
ただし、この手順は端末メーカーが「アシスタント」アプリを含むようにOSを設定している場合には、有効な手段ではありませんの、ファーウェイのサポートに連絡して、無効化の方法を確認するようにしてみてください。

書込番号:22502807

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:134件

2019/03/02 07:47(1年以上前)

機種不明
機種不明

(1)

(2)

>カジテツ玉子さん
私は別機種ですが、下記の2つをやることで無効化できました。的はずれだったらごめんなさい。

(1)設定→アプリと通知→詳細設定→デフォルト
アプリ→アシスタントと音声入力→アシストアプリ→なし

(2)設定→Google→検索、アシスタントと音声→Googleアシスタント→アシスタント→スマートフォン→Googleアシスタント→オフ

(1)だけでもOK、うまくいかないときは(2)もやってみて下さい。

書込番号:22503028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2019/03/06 02:50(1年以上前)

みなさまご回答ありがとうございます。
(1)設定→アプリと通知→詳細設定→デフォルト
アプリ→アシスタントと音声入力→アシストアプリ→なし

(2)設定→Google→検索、アシスタントと音声→Googleアシスタント→アシスタント→スマートフォン→Googleアシスタント→オフ

のふたつを実施しましたが、(1)の設定のみ勝手にグーグルアシスタントが有効になってしまいます。
グーグルアシスタントのアンインストールを行っても良いのですが、アプリの一覧にグーグルアシスタントが無いためアンインストールする方法も分かりません。

書込番号:22512168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2019/03/06 02:53(1年以上前)

>カジテツ玉子さん
Googleアプリに付随する機能だと思うので、アプリ一覧には出ないと思います。

書込番号:22512169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2019/03/06 03:10(1年以上前)

>でそでそさん
アンインストールはできないのですね...
ありがとうございます。


ちなみにG.Nのかわりというアプリを入れてアシスタントの設定にしてみましたが、しばらくすると勝手にグーグルアシスタントに切り替わっていました。

原因が分からないです。これから毎日いちいち設定を直接変えるしか無いんですかね...

書込番号:22512179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46954件Goodアンサー獲得:7961件 Android端末のFAQ 

2019/03/06 07:31(1年以上前)

>カジテツ玉子さん

とりあえず既出スレッドの以下の設定を全てしてみてはどうでしょうか。
全て記載しているため、既出情報と重複部分もあります。
お持ちのバージョンでは、最後のシステムナビゲーションはないかもしれませんが。

Android9にしている場合は、端末初期化をしてから確認。

>設定→Google→検索、アシスタントと音声→設定→アシスタント→スマートフォン→Google アシスタント→オフ
>設定→アプリ→デフォルトアプリ→アシスタント機能と音声入力→アシスタントアプリ→なし
>設定→システム→システムナビゲーション→ジャスチャー→Googleアシスタント→オフ
>ついでに
>ホーム画面の何もないところで長押し→ホーム画面設定→Googleフィード→オフ

以下のようなアプリをインストールしている場合は、アンインストールして端末再起動。
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ、標準のホームアプリ以外
「G.Nのかわり」もアンインストール

まずは、通常の方法のみで、確認されるのが先決だと思います。
他のHuawei機では、みなさん、問題なく無効化出来ていますので、
本機のみ出来ない可能性は、限りなく低いと思います。

書込番号:22512314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2019/03/06 17:55(1年以上前)

システムナビゲーションの機能で現在1つのキーのモードを使っているのですが、この中に上フリックでグーグルアプリが起動する機能があるようです。

システムナビゲーションを使用した上で、上フリックでグーグルアプリが起動する機能のみ無効にすることはできますか???

書込番号:22513269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46954件Goodアンサー獲得:7961件 Android端末のFAQ 

2019/03/06 18:23(1年以上前)

>システムナビゲーションを使用した上で、上フリックでグーグルアプリが起動する機能のみ無効にすることはできますか???

すでに記載していますが、本機では
設定→システム→システムナビゲーション→ジャスチャー→Googleアシスタント→オフ
の設定が出来ないという意味での質問でしょうか?

書込番号:22513323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2019/03/06 19:11(1年以上前)

機種不明
機種不明

>†うっきー†さん
システムナビゲーションの画面では設定変更できそうな場所がありません。
よろしければどこで変えられるか教えていただきたいです。

書込番号:22513418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2019/03/06 19:14(1年以上前)

>†うっきー†さん
システムナビゲーションの項目までは飛べるのですが、その後のジェスチャーの項目に行けないです。

よろしくお願いします。

書込番号:22513421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46954件Goodアンサー獲得:7961件 Android端末のFAQ 

2019/03/06 19:25(1年以上前)

機種不明
機種不明

他機種のEMUI9の場合

他機種のEMUI9の場合

>カジテツ玉子さん

EMUIのバージョンが記載されていませんが、
他のHuawei機のEMUI9の端末であれば添付画像のようになっていましたので、
本機もEMUI9なら同じかなと思いまして。

EMUI9にした上で、本機では設定出来ないとすると、本機固有で設定は無理になると思います。

書込番号:22513447

ナイスクチコミ!1


クアニさん
クチコミ投稿数:1件

2019/06/03 01:35(1年以上前)

>カジテツ玉子さん

もう解決されていらっしゃるかもですが。
設定→アプリ→デフォルトアプリ→アシスタント機能と音声入力→アシストアプリ→ここをなし(オフ)にする

こういうことではないでしょうか。
初めての書き込みですので、失礼があったり思い違いでしたら申し訳ございません。

書込番号:22709768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46954件Goodアンサー獲得:7961件 Android端末のFAQ 

2019/06/03 06:58(1年以上前)

>クアニさん
>設定→アプリ→デフォルトアプリ→アシスタント機能と音声入力→アシストアプリ→ここをなし(オフ)にする

#22512168で、試した旨は記載済です。

書込番号:22709922

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

honor 9

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)