honor 9
- 64GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年10月12日発売
- 5.15インチ
- 1200万画素カラーセンサー + 2000万画素モノクロセンサー
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 3 | 2020年7月21日 16:49 |
![]() |
28 | 5 | 2020年6月13日 08:50 |
![]() |
19 | 3 | 2019年6月20日 08:07 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2018年8月24日 08:10 |
![]() |
8 | 4 | 2018年7月11日 23:29 |
![]() ![]() |
11 | 7 | 2018年4月3日 08:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 9 SIMフリー
購入してから2年と4ヶ月、何も異常もなく使えていた私の通話運用のhonor9がついに膨らんできました
サポートからは「安全性に問題はないが、利用を停止し修理(有償)に出してください」と言われ保留中
バッテリーの寿命・劣化というが、1日余裕で使えているので腑に落ちません
特性上膨張するのは仕方ないとは思いますが2年でこうなるのは早いと思いますね、悲しいです
1点


>でぶねこ☆さん
リンク先、拝見させていただきました!
発火、爆発するおそれがあるんですね…(^^;怖い
今すぐバックアップとって電源切ります
サポートの人の「安全性に問題はありません」を信じるところだった〜反省です
書込番号:23548513
0点

バッテリーの妊娠はそく修理に出すべきだと思いますよ!
怪我してから後悔しても遅いです
書込番号:23548558 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 9 SIMフリー
honor9 には、バッテリーが膨らむトラブルが多いようですが、私のhonor9 も膨らんできました。
バッテリーが劣化してという感じではなく、単純にバッテリーが膨らんで裏フタが外れるという症状です。
11月初旬に裏フタに隙間があることに気がつき3週間ほどで裏フタ下半分が完全に剥がれてきました。
電池の充電や電池持ちは特に問題なかったのですが、破裂するのが怖く、近くの認定修理店
にもっていきました。
ざっと調べていただいたところ、バッテリの不良で交換作業混みで6500円(税無し)の見積もり。
購入が2018年8月で1年たっているので、無償交換は無理と思い、とりあえず実費修理してもらう
ことにしました。
バッテリ交換前に、端末を初期化する必要があると説明がありました。
過去の書き込みでは、初期化なしで交換してもらった書き込みもあるようですが、認定修理店
では作業前の初期化が基本のようです。
まあ事前に、引き継ぎ処理、Googleバックアップや、HiSuiteでのバックアップもかけたので、
大丈夫と思い初期化してバッテリを交換してもらいました。
修理後、アプリや設定を戻す作業を始めたのですが、最初、Googleアカウントを設定せず
いきなりHiSuiteのバックアップを戻してみたのですが、Googleの設定、壁紙、アイコンの配置
が戻らず何かおかしい感じがしたので、一端再初期化して、Googleアカウントを設定し、
Googleバックアップから戻したところ、壁紙、アプリが戻りました。ただしアプリのデータは
ほとんど戻らず、初期化されたままでした。その後、HiSuiteのバックアップを戻したところ、一部の
アプリのデータも戻りましたが、Androidの設定で元に戻らないものも多く、完全に復旧するまで
丸一日かかりました。
ほとんどのゲームは、HiSuiteでもデータが戻らないものが多く、事前にそれぞれのアプリ
内で引き継ぎ処理をしておく必要があるようです。
honor9 は、IIJの新規申し込みの際に19800円で買ったものなので、品質に関してはそんなに
期待していた訳ではないのですが、1年でダメなるバッテリーって、コスト下げすぎでは・・
充電中にゲームをするようなことはなく、普通の使い方をしていたと思うのですが、
さすがに来年、またバッテリが膨らんできたら、別の機種を買おうと思います。
嫁のP10 Liteは購入後、もう2年も立つのに、バッテリーの膨らみもなく、元気なのですが
こちらもちょっと心配です。
6点

スレ主さん
honor9 には、バッテリーが膨らむトラブルが多いようですが、私のhonor9 も膨らんできました。
リチウムイオン、リチウムポリマーは劣化、使い方次第では膨らんでくるよ。
この様なスレ、都度よく立つけど特性状しょうが無いからね!
スレ書く前に、リチウムバッテリーの特性を調べたら?
書込番号:23067193 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

今年の1月にバッテリー交換修理を行いましたが
また裏蓋が浮いてきました。
バッテリーの膨張はどの機種でもありますが
honor9は構造的に裏蓋が開きやすいのかなぁと個人的に思っています。
とても気に入っている本機ですが2回目の修理をすべきか悩みどころです。
書込番号:23085714 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

もう1年半以上も使ってるけど全然バッテリー膨らまないです。
熱対策してるから?
honor9は使用時でも充電時でも発熱けっこう凄いから、熱対策してなかったらバッテリー膨らむのかも?
背面に冷却パネルをベタベタ貼り付けたら、もっと熱くなりました。w
でもこれは「内部の熱を外に逃がしてる証拠」ですね。
ゲーム遊ぶとすぐスマホ熱くなってくるけど、何もしてなかった頃より明らかにゲームの動きが悪くなるまでの時間は伸びました。
書込番号:23086621
7点

昨日突然膨らみました。2年2カ月。酷くへたった印象はないのですが。
店で1万以上かなとYahooのお店に写真では日本語の記載がないバッテリーがあったのでポチ。Aliexpress価格の倍ぐらいですが、同じ物かなあ?粘着テープは暫くは使えそうなのでAliexpressで1.99ドル。トータル凡そ3300円。7-8000円ならデータ保存が面倒でも店の方が良かったかも。
バッテリー待ちですが、先に行ったDIYで気になるのは、まずはバッテリーに付いている粘着テープの両側に配線があり、破損する可能性があること。私は変形させてしまいましたが何とかセーフ。次にバイブはマザボカバーの圧がかからないと作動を感じる事ができない構造で、動作確認では配線の手順が増えるので付けていないのですが、当然動作不良に感じます。
また、ついでにSOCのグリスを塗り替えました。
今のところはそう不満もないので、もう少し使いたいところです。
書込番号:23465275
5点

>Gosasanさん
■携帯電話の分解
価格.comでは、「法律や公序良俗に反する書き込み」は禁止事項となっています。
これ以上(実際に自分で交換しました等)の書き込みはされない方が良いと思います。
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E6%B3%95%E5%BE%8B%E3%82%84%E5%85%AC%E5%BA%8F%E8%89%AF%E4%BF%97&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=16&btnSearch.y=14
削除依頼をしたい場合は以下より可能です。
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250
携帯電話の分解は違法
http://wp.janpara.co.jp/kike/phone/200
書込番号:23465316
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 9 SIMフリー

https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq3
>Q.QRコードリーダーはインストールされていないのでしょうか?
>ロック画面を下から上にスワイプした右下をタップすると、QRコードリードのためにカメラが起動します。
>QuickShortcutMaker(ショートカットツール)でショートカットを作って起動すれば非常に楽になります。
>ホーム画面の何もない所を下へスワイプ左上のQRコードのアイコンをタップで起動することも可能です。
>機種(例えばP20)によっては、カメラを起動して左上のアイコンをタップすることで起動することも可能です。
EMUIのバージョンによっては、いきなりQRコードではなく、まず、AI Visionが起動しますので、その後横へスワイプです。
もしくは、最近はGoogleでも標準実装されていますので、Google レンズでもよいです。
Yahoo等で「Google レンズ 起動方法」で検索すると図解入りで説明されています。
Google PlayでGoogleを更新していれば、本機でも他のスマホ同様に利用出来るようになっていると思いますよ。
ロック画面で下からスワイプしても、QRコードもAI Visionも出ない場合は、テーマをデフォルト以外に変更しているためです。
使えないテーマもあります。
その場合は元に戻せばよいです。
書込番号:22747259
3点

>ホーム画面の何もない所を下へスワイプ左上のQRコードのアイコンをタップで起動することも可能です。
EMUI9の場合は、左上ではなく、右上がAI Visionとなっています。
その後、横へスワイプでQRコードリーダーが表示されます。
EMUIの共通仕様だと思いますので、本機をEMUI9にしている場合は同様かと。
書込番号:22747269
1点

ありがとうございます!。(*∂ω∂* )
AIvisionってのに統合されちゃったってコトなんですね!
実はどう言ったアプリなのかわかんなかったのでEMUIアップデートの際、アクセス許可してなかったんです。
ずっと困ってたので助かりました。感謝!
書込番号:22747316 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 9 SIMフリー
honor9を使い始めてから1年も経っていませんが、EMUI8.0にしてからGoogleplayストアからアプリがインストール出来ない事が多々あります。
特に充電しながらの時は100%インストール出来ません。
どうすれば治りますか?
書込番号:22053026 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一般的な対応になりますが、マルチタスクボンタンでゴミ箱アイコンを押して全て終了させる。
端末管理アプリ→、最適化とクリーンアップを行う。
設定→アプリと通知→アプリ→Google Playストア→ストレージ→データを消去後に、端末を再起動。
Android8にした後に、端末を初期化していない場合は、トラブル防止のために、端末初期化は行っておく。
ホームアプリを別のものに変更している場合はアンインストールして、標準に戻し端末を再起動。
以下のアプリをインストールしている場合はアンインストールして端末を再起動。
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ
これらを全て行っておけば、おそらく解決するのではないかと思います。
書込番号:22053424
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 9 SIMフリー
p20シリーズの勢いでさすがに順位が落ちてきましたね。国内で発売されるhonor 10がDSDS(FOMAsim)に対応できると信じて今はひたすら我慢我慢。発売は8末か、10月か。
書込番号:21955416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Honor10が発売されるとしたら日本専用モデルになります。同じ日本専用モデルだったHonor8は3ヶ月遅れで発売されています。
Honor10の発売は4末なので、日本で発売されるとしたら7末移行でしょう。
書込番号:21955882
3点

>ありりん00615さん
情報ありがとうございます。
9月には新型iPhone発売ありそうですで、
先手を打って8月には攻勢をかけてもらいましょう。
書込番号:21955948 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

nova3も中国で発表されましたしいつどの機種を買えばいいのかわからなくなってきましたね
書込番号:21956859 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

nova3は一回り大きくなる感じでしょうか。
少し調べた範囲ではFOMAsim対応できるか
どうかの確認は出来ませんでした。
書込番号:21956953 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 9 SIMフリー
OCNのキャンペーンで3年ぶりにxperiaZ2から本機に乗り換えました。デザインも良く気に入っているのですが、1つ問題が…
スコア評価で3D表示も良いためか、ゲームをしてもカクつくようなこともありません。…が、パワプロでの試合時、細やかなバットコントロールが殆ど出来ません。
開発者オプションから描画条件なども変更してみましたが、そもそも本機のタッチパネルは微小なフリックを認識しないようです。
思わぬ落とし穴でした(+_+)
書込番号:21720200 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ちよすけ0567さん
CPUがアンドロイド標準のSnapDragonじゃなくKirinですから、ある程度の妥協は致し方ないでしょう。
書込番号:21720968 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>モンスターケーブルさん
スナドラとキリンの違い、本当にそうですね!
その辺りをかなり甘くみてました(汗)
でも折角気に入って買った機種なので、逆境に負けず頑張ってみます。
書込番号:21721445 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>微小なフリックを認識しない
では、アプリで調整してみては?
書込番号:21722015
0点

>ちよすけ0567さん
>やすゆーさん
私もパワプロで遊んでいるのですが、アプリで調節してもやはりパワプロのバッティングはカクツキます。フリック感度などの問題と言うよりはアプリの最適化の問題だと思います
書込番号:21722732 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あまり変わらないかも知れませんが。アプリ→設定→特別なアクセス→バッテリーの最適化を無視をやってみたらどうでしょうか。それか設定→電池→解像度を下げて省電力をオンにした方がゲームがよりぬるぬる動く気がします。自分はhonor 9は持っていませんのでわかりませんがよかったらやってみてください
書込番号:21722855 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>やすゆーさん
>YurinPさん
アドバイスありがとうございます!
アプリ側で調整試みてみましたが、やすゆーさんと同じでカクツいちゃいます(^_^;)アプリが最適化されてないとしたら残念ですね。
>ペンタゴン123さん
設定→電池に同じような「解像度を下げて省電力」という設定がありました。でも、デフォルトがオフでした(苦笑)
でも、これはこれで便利な機能ですね。出張の時に重宝しそうです!
書込番号:21724599 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません!ペンタゴン123さんの推奨は、敢えてオンにして解像度をわざと下げる作戦ですねm(_ _)m
早速試してみました。結果、カクツキは残りますがhonor9 に変えてから初めて変化球を打てました\(^o^)/
マグレかもしれませんが(汗)、アドバイスありがとうございます!
書込番号:21724616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)