honor 9
- 64GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年10月12日発売
- 5.15インチ
- 1200万画素カラーセンサー + 2000万画素モノクロセンサー
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全24スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 3 | 2020年7月8日 20:44 |
![]() |
10 | 6 | 2019年8月13日 23:53 |
![]() |
19 | 17 | 2019年6月3日 10:39 |
![]() |
16 | 5 | 2018年10月9日 10:57 |
![]() |
0 | 0 | 2018年8月21日 11:02 |
![]() |
27 | 6 | 2018年8月26日 01:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 9 SIMフリー
先ほど突然アップデートがきました
確認せずアップデートしてしまった為、何が変わったのかわかりません。
検索しても情報見つからずなんなんでしょう?
書込番号:23517962 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アップデート内容がわかりました
変更ログ
この更新によって、スマート充電モードとスマートバッテリー容量機能が追加されます。
とのことです
書込番号:23518052
0点

更新内容は、
・バッテリー劣化対策(可充電防止機能)
・Huawaeiアシスタントの新設
・セキュリティパッチ更新(2020年5月分)
なお、今回の変更で、googleカレンダが同期できなくなりました。(他の項目はOK)
復旧できず、HauweiJapanに確認中です。
書込番号:23520198
2点

HauweiJapanからの回答で、標準搭載のカレンダー(Googleカレンダーではなかった)を
正規のGoogleのカレンダー(ストアからDL)に変更することで、ジョルテも同期するようになりました。
よくわからんが、標準搭載のカレンダーに連携バグがあるようだ。
書込番号:23520640
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 9 SIMフリー
2019年08月09日の夜に、降ってきました。
現行バージョン 9.0.1.170(C635E2R1P4)
新しいバージョン 9.1.0.211(C635E2R1P4)
機種的に最後のアップデートですかね?
ファイルサイズは、3.41GBでした。
3点

honor 9 まで9.1
HUAWEI すげぇ
書込番号:22851822 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も8/12に9.1アップデートしましたが、何処か変わったのでしょうか?
3G程の用量なので単なるセキュリティーパッチの更新では無いとは思いますが、アップデート後
特に変化に気づきません。
教えてください。
書込番号:22855485
0点

セキュリティパッチだけにGBもいきません
せいぜい数百MBです。
書込番号:22855527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

■EMUI9.1
https://consumer.huawei.com/jp/emui/
>EMUI9.1は、革新的なパフォーマンスとシステムスピードの向上により、さらにスマートでユーザーの皆さまが夢中になれるスマホ体験を提供します。
>従来は、F2FSファイルシステムによってフラッシュメモリーを調整し、長時間使用した後の読み書き性能を向上させていました。 EROFSを使用すると、ランダムリードスピードは20%速くなり、システム容量は最大1000枚の写真または500曲までの個人用ストレージを追加で提供します。 さらに、読み取り専用メモリ構造が、システムファイルのセキュリティを強化するために外部からの干渉を遮断します。
EMUI8からEMUI9(9.1.0)の変更内容はキャリア版の別機種ですが、図解入りで詳細に記載されていました。
https://www.au.com/information/notice_mobile/update/update-201906-hwv32/
手元の端末で、更新前に変更内容が確認できたと思いますが、そこにEROFSがサポートと記載があったのではないでしょうか。
※EMUI9.1のアップデート対象だったものでも、EROFSはサポートされていないものもあります。ファイルサイズが大きかったとしても。
書込番号:22855539
1点

変更ログに
EROFSテクノロジーおよびGPU Turbo 3.0がサポートされます。
という旨の表示もあったはずかと。
https://piunikaweb.com/2019/08/05/honor-9-emui-9-1-update-arrives-gpu-turbo-3-0-erofs-included/
書込番号:22855555
1点




スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 9 SIMフリー
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000261.000024671.html
>華為技術日本株式会社(以下「ファーウェイ・ジャパン」)は、現在販売中のSIMロックフリースマートフォン『HUAWEI Honor 9』のソフトウェアのアップデートを行います。本アップデートにより現在ご使用中のお客さまの利便性、操作性を更に向上させ、より快適にご利用いただくことができます。
>
>ソフトウェアアップデート4月19日(金)以降順次開始いたします。お客さまがお使いのスマートフォンに更新通知が届きます。約1ヶ月で全てのお客さまがアップデート可能となる予定です。
>
>■更新内容
>EMUI9.0+Android9.0へのアップデート
>Googleセキュリティパッチによる端末セキュリティの強化。
>
>■ファイルサイズ
>約3.29G STF-L09 8.0.0.379(C635) -> STF-L09 9.0.1.164(C635E2R1P4)
>約658 MB STF-L09 9.0.1.121(C635E1R1P4)-> STF-L09 9.0.1.164(C635E2R1P4)
>
>■提供開始日
>2019年4月19日(金) 17:00以降〜順次
>
>■ソフトウェアバージョンの情報
>アップデート前:
>STF-L09 8.0.0.379(C635)
>STF-L09 9.0.1.121(C635E1R1P4)
>
>アップデート後:
>STF-L09 9.0.1.164(C635E2R1P4)
6点

降りてきました。
早速昨晩更新。
以前より動きがサクサクになりました。
今のところ不具合も無く、良好です。
書込番号:22622709
2点

9.0アップデートまだ降りてきません。。
手動でアップデート出来るんですかね?
書込番号:22669270 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>天井ホリゾンさん
>手動でアップデート出来るんですかね?
まだ1ヵ月経っていないので、配信の割り当てが終わっていないIMEI番号の端末には手動でも更新は出来ません。
■Huawei順次配信
Huaweiの公式ファーム配信は、1か月をかけての順次配信となります。
サーバーへの負荷分散のために、一斉ではなく、ある程度分散して配信されます。
1か月経っても更新できない場合は、もしSIMを刺していない場合は未契約でも何でもいいのでSIMを刺してWi-Fiでいいので、更新確認をして下さい。
Huaweiのファームは、同一機種であっても、ファームによってはSIMを刺していないと更新確認出来ない場合があります。
どのファームでそうなるかは公開情報がないため不明。
どうしてもファームを直ぐに更新しなければならない明確な根拠を提示できる場合においては、
IMEI番号をチャット等で伝えることで、ファームの配信を早めてもらうことは可能です。
http://www.support-huawei.com/
ただ今回のファームにおいて、更新を急ぐ必要がある明確な根拠の提示は無理だとは思いますが。
ファーム配信はIMEI番号で制御をかけているため、このようなことが可能となっています。
手動での確認は、以下の通りです。順次配信のため、配信されていない端末の場合は、「更新なし」と表示されます。
設定→システム→システム更新
不公平感をなくすために、毎回順番は異なります。
異なるため、ある時は、すぐに来るときもあり、ある時は、遅く来ることがあります。
順番は決まっていません。
■参考URL
Huawei機端末の一部でファームが更新出来ない問題について
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22639936/#22639936
書込番号:22669399
1点

HUAWEIのカスタマーとやり取りした所
システムの更新アプリのキャッシュなどをクリアし
システム更新から右上の三点ボタンを押し
最新の完全パッケージのダウンロードボタンを押して
ダウンロード後に更新して下さい
との事でした
それでも更新がこなければ、製造番号と連絡先をHUAWEIに知らせて下さい
IMEIではなく製造番号が必要な様です
書込番号:22679485 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

上記の通りにカスタマーに連絡しました所
当日内に更新通知が届きました
どうやら、何件かアップデート通知漏れがあるのかも知れません
書込番号:22681973 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>†うっきー†さん
>Okidoki77さん
>あーちぇすさん
>おじじとおばばさん
返事遅くなりました。
カスタマのLINEチャットで対応してもらい個別配信してもらいました。
本当にありがとうございました。
書込番号:22688804
1点

自分の端末もアップデートが来なくてチャットで問い合わせてみました。
日本のSIMカードを使っているか、root化してないか、国内でアップデートの操作をしているかを確認された後
端末管理のキャッシュを消去、システム更新のデータを消去、クリーンアップ、再起動、システム更新をとの事で
それでもダメなら右上3点メニューから最新の完全パッケージをダウンロードを試して欲しいとのことでした。
自分の端末はそれでも更新なしで、ここのスレで個別配信してもらえると記載があったので、聞いてみましたが上記操作でも配信がない場合は近日中の配信まで待てと言われました。再配信の日程は分からないとの事です。
担当する人によって案内が異なるのか?わかりませんが、近日中の再配信を待つしかなさそうです...。
書込番号:22690102
0点

>dai‐aさん
以下の内容をコピペ(XXXXXXXXXXXXXXXの部分だけ自分の端末情報に変更。一文字でも間違うとダメなので何度も確認)して、
再度チャットで連絡してみてはどうでしょうか。
それでも駄目なら駄目だと思います・・・・・
honor9の最新のファームを個別に配信して頂きたく連絡させてもらいました。
現在の対応としては、個別に再配信して頂く以外、解決出来ていないようです。
honor9の4月19日に配信されたSTF-L09 9.0.1.164のファームが私の端末に配信されずに困っています。
原因としては、Huawei側のトラブルか何かで配信されない個体があるようで、私の端末も該当してしまっているようです。
SIMを刺した上で、ソフトウェア更新画面で更新の確認をタップしても、
「ご利用のソフトウェアは最新です」の表示のままです。
詳細については以下の掲示板でも話題になっています。
Huawei機端末の一部でファームが更新出来ない問題について
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22639936/#22639936
私の端末は以下の通りです。個別に再配信をお願いします。
SN(製造番号):XXXXXXXXXXXXXXX
IMEI1:XXXXXXXXXXXXXXX
IMEI2:XXXXXXXXXXXXXXX
書込番号:22690159
1点

>†うっきー†さん
返信ありがとうございます。
うっきーさんの書いて頂いた文章をチャットしてみましたが、個別配信できないとのことでした。
少し踏み込んで個別配信されている方がいる中でされない理由を聞いてみると、配信が一時停止していたが今は配信を再開し、順次配信しているので個別配信の案内をしていないとの回答でした。
なお5月22日より配信を再開しているそうです。
書込番号:22690971
1点

>dai‐aさん
>少し踏み込んで個別配信されている方がいる中でされない理由を聞いてみると、配信が一時停止していたが今は配信を再開し、順次配信しているので個別配信の案内をしていないとの回答でした。
なるほどです。
現在は問題が解決していて、順次配信で対応できる準備が整ったので、以前と状況がかわったのですね。
無駄なことをさせてしまったようですみません。
そして、追加情報ありがとうございます。
はやく、配信されるといいですね。
書込番号:22691018
1点

>†うっきー†さん
いえいえ、ありがとうございました。
サポート自体悪い印象は全くなかったのですが、回りくどい案内をせず配信再開しているなら、22日より再開し順次配信しているので個別対応は現在行っておらず配信されるまでお待ち願います。と初めから案内すればいいのにとは思いました。
近日中に配信されることを願いながら待ちたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:22691190
0点

家族で使用中のhonor9、1台降って来ました。
ひょっとして、中断しているかもと思いましたが、大丈夫でした(笑)
感想的には、見た目がだいぶ変わった感じですね。
書込番号:22697668
0点

いつまで経ってもアップデート来ないので、先週サポートにチャットで依頼。
まだ無反応。
まさか、例のファーウェイ外しのせいでアップデートできなくなる、なんて事はないですよね?
書込番号:22697866
1点

5/30にやっと「新しいバージョンあるで?」的な表示が。
無事、ファームウェアが「9.0.1.170(C635E2R1P4)」になりました。
「9.0.1.164」じゃなくて「9.0.1.170」なのは、Okidoki77さんも同じなので問題ないですよね?
書込番号:22705582
0点

>「9.0.1.164」じゃなくて「9.0.1.170」なのは、Okidoki77さんも同じなので問題ないですよね?
現時点では、公式サイトに記載がある通り、164より新し170が最新なので、最新になったということで、問題はないかと。
https://faq.support-huawei.com/faq/show/78?site_domain=default
>honor9 STF-L09 STF-L09 9.0.1.170(C635E2R1P4)
書込番号:22705677
1点

蛇足ですが、当方の2台目も、アンドロイド9のアップデートが、先週金曜日に降って来ました。
初期バージョンと違うのは、androidセキュティーバッチの日付が、5月5日になっている=配信開始時より、後になっているので、このバッチを内包したバージョンにしたんじゃないかと思います。
あと、当方だけかもしれませんが、2台共、アップーデート後は、モバイル回線先プロバイダーのチェックが外れていましたので、チェックを入れ直す必要がありました。
書込番号:22710190
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 9 SIMフリー
性能も良く、値段もこなれてきたので、家族(高校生)のために購入しようと、楽天モバイルショップに行きました。しかし、この端末はi-フィルター(もしくはそれに近い機能を持つウィルスバスター)が、非対応とのことで、購入出来ませんでした。残念。
どうもペアレンタルコントロール対応端末以外は買って与えてはいけないようですね。(法律で決まったのかな?)楽天モバイルの対応は、おそらく自主規制の範囲(?)なのかと思いますが、思わぬ地雷を踏むことになったので情報提供です。お気をつけください。
書込番号:22165773 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうなんですか?
私なら自分の名義で購入しますが
書込番号:22165820 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

青少年インターネット環境整備法というやつです。
未成年者が携帯電話を契約するに当たっては、フィルタリング機能の利用(第15条)やその有効化(第16条)が義務化されています。
保護者が不要だと申し出た場合には義務ではありませんが、都道府県によっては、不要である旨の書面の提出が必要です。
楽天モバイルは、より厳密に解釈したか、事務コストを省くための処置でしょう。
---------------
第十五条 携帯電話インターネット接続役務提供事業者は、役務提供契約の相手方又は役務提供契約に係る携帯電話端末等の使用者が青少年である場合には、青少年有害情報フィルタリングサービスの利用を条件として、携帯電話インターネット接続役務を提供しなければならない。ただし、その青少年の保護者が、青少年有害情報フィルタリングサービスを利用しない旨の申出をした場合は、この限りでない。
第十六条 (略)特定携帯電話端末等に係る役務提供契約の相手方又は当該特定携帯電話端末等の使用者が青少年であるときは、当該特定携帯電話端末等について、青少年有害情報フィルタリング有効化措置を講じなければならない。ただし、その青少年の保護者が、青少年有害情報フィルタリング有効化措置を講ずることを希望しない旨の申出をした場合は、この限りでない。
---------------
無責任に脱法行為を勧めるくだらないコメントは無視しましょう。
書込番号:22165889
5点

>マジめなヤミ鍋さん
義務化されたためでしょうね。
以下が簡潔に分かりやすく説明してくれています。
https://www.daj.jp/cs/newswatch/180201_01/
>携帯電話インターネット接続役務提供事業者等
>フィルタリングを提供する義務
>・18歳未満が契約/使用する場合は、フィルタリングの導入を条件とする。
>・不使用の申し出は保護者からとする
楽天モバイルでも公式に記載されています。
https://mobile.rakuten.co.jp/for_young/
>未成年の方のお申し込みには、安全にご利用いただくためのオプション「i-フィルター for マルチデバイス」のお申し込みが必須となります。(300円(税別)/月)
>※ 18歳未満の方が下記の端末をご利用の場合は「i-フィルター for マルチデバイス」の代わりに「トレンドマイクロ ウイルスバスターモバイル」をご利用ください。
>HUAWEI nova lite 2、P20、P20 lite、Mate10 Pro、nova lite、P10 lite(2018年8月16日時点)
>※「i-フィルター for マルチデバイス」および「トレンドマイクロ ウイルスバスターモバイル」は、下記の端末ではご利用いただくことができません。このため18歳未満の方は、下記以外の端末でお申し込みください。
>VAIO Phone Biz、AQUOSケータイSH-N01、Honor8、Honor9、nova、P9、P9 lite、P10、P10 Plus(2018年7月12日時点)
「青少年インターネット環境整備法」が2018年2月1日に改正されたことが原因で
>携帯電話及びPHS端末を含めたインターネットに接続できる端末にフィルタリングをプリインストールして販売するなど簡単にフィルタリングを使い初められるようにすること
これを守るために、Huaweiの端末では、最近は、ウイルスバスターが最初からインストールされるようになりました。実際にはインストールするためのショートカットのようで、アンインストールも可能ですが。
書込番号:22165971
2点

普通にSIMフリーで買って渡したら良いのでは?
書込番号:22170395 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>P577Ph2mさん
>†うっきー†さん
保護者が申し出れば、買えたんですね。楽天モバイルショップの人も初対応だったようで…、そこまで話は及びませんでした。まぁ、その場でP20liteに変更し、時間がかかったお詫びにUSBtype-cケーブルを貰いました。これはこれで良かったです(苦笑)。
ペアレンタルコントロールには、Googleのファミリーリンクで対応できそうです。
書込番号:22170441 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 9 SIMフリー
アップデート前、STF-L09 8.0.0.368(C635)
アップデート後、STF-L09 8.0.0.370(C635)
動画の時間制限が無くなったらしいです。他は、失念しました(笑)
あと、勝手にウイルスバスターが表示されますが、インストール作業は、自分で手動で行うようになっていました。
自分の場合、googlePlayから、削除しようと思ったら、表示されない(インストールされていないから)ので、「設定」から、アプリ一覧から、アンインストールしました。
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 9 SIMフリー
あまり情報が載ってなかったので、アイコンの違いとかそういうのを調べてみました。
ちなみに、機種はhonor9でなくてhonor10ですが、書き込むページがないのでここに。
honor9とhonor10を所有していますが、充電器の大きさが随分違ったため、あれ?
となり、急速充電規格の違いに今更気づいた次第です。
1枚目の写真を見ると、充電器が随分と大きいです。
左のものがhonor10に付属した超急速充電器です。
出力表示が隠れていますが、5V2Aor4.5V5Aor5V4.5Aと3つ書いてあります。
対してhonor9用急速充電器は5V2Aor9V2A充電となっていました。
あとは、付属したUSB TypeCケーブルのコネクタ内部色が紫色になっていました。
そして2枚目のSSを見ていただくとわかりますが、アイコンや表示に違いがあります。
上から通常充電、急速充電、超急速充電です。
電池アイコンの横の稲妻マークが一つの場合通常充電、2つの場合急速充電、ギザギザ?の場合超急速充電です。
また、超急速充電時には小数点以下の表示も出てきました。
付属の超急速充電対応ケーブルを利用している時のみ、超急速充電になり、
ケーブルを普通の3A対応ケーブル(急速充電対応)を利用しても超急速充電にはなりませんでした。
Amazon等に超急速充電対応のケーブルが売られているので、詳しいことはわかりませんが、ケーブルに違いがあるようです。
13点


返信有難うございます。
Mate9から採用されていた技術なのですね。
とりあえず、honor9に無くてhonor10にある技術の、アイコンでの見分け方ということで一つ、、、
書込番号:21997236
1点

あのマークちゃんと意味あったんですね。付属の充電器とケーブル開封直後しか使ってなかったから気が付かなかったです笑
書込番号:21997291 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Mate9からハイスペックに採用された超急速充電です。
QC3.0と違うのはQCは高電圧で送りスマホ内で降圧して電流を稼ぎますが
降圧する際に熱が発生してしまいます。
熱は電池の寿命に大きく左右されてしまうので超急速充電では
最初から高い電流を送りスマホ内の温度を上げないで
電池の負担のかからないようにした充電方法です。
従って9V2A(18W)の急速充電より4.5/5Aor5V/4.5A(22.5W)の方が優しい充電方法になります。
QC充電より最大5度も温度を下げることが出来ます。
しかし専用の充電器と高い電流を送るためのUSBケーブルの充電線を
2倍に太くした専用のケーブルが必要です。
その見分けが紫の端子となります。(純正または互換)
大凡80%までを非常に高速に充電しその後は負担を減らすためゆっくりと
充電するので100%までの充電が比例して速くなるわけではありません。
9V2Aとトータル時間はさほど変わりませんが80%までの速度は速くなります。
Mate20に間に合うかどうかは微妙なところですが
今後Huaweiではグラフィン電池が採用されてきます。
これは5分で50%の充電が出来るもので100W充電も可能になります。
電池の温度が上がらないため電池寿命が2-3倍に伸び容量を増加することも可能です。
2年前に発表されましたが安全性の確保など長い実験が行われています。
問題としては充電器が高出力のため大きくなってしまうのと
ケーブルが高出力に耐えるため太くなってしまうことなどです。
サムスンでもグラフィンボールと名付けた同様の発表をしています。
どちらが先に世に出せるかですね。
5分だけ充電すれば1日使える時代はもうすぐです。
書込番号:21997293
6点

■参考情報
ファーウェイ ACアダプタ 機種別 対応表(スマートフォン)
ttp://www.support-huawei.com/accessorystore/pdf/ac_adapter.pdf
※pdfファイルへアクセスする場合は先頭に「h」を付加して下さい。
超急速充電対応のケーブルを購入したい場合は公式サイトで可能。
http://www.support-huawei.com/accessorystore/
超急速充電対応アダプター(0832)
5V/2A(10W) or 4.5V/5A(22.5W) or 5V/4.5A(22.5W)
(1289)USBケーブル(typeC-typeA)
急速充電アダプター(0730)
5V/2A(10W) or 9V/2A(18W)
(1528)USBケーブル(typeC-typeA)
Huawei機での充電時間の差についての検証
超急速充電,急速充電,通常充電の差について
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027664/SortID=21981532/#21981532
書込番号:21997447
6点

P10とhonor9持ってますが、
P10の方はスーパーチャージャーでしたよ。
廉価版のhonor9との差ですかね。
書込番号:22058447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)