honor 9
- 64GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年10月12日発売
- 5.15インチ
- 1200万画素カラーセンサー + 2000万画素モノクロセンサー
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全50スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 5 | 2018年2月16日 22:33 |
![]() |
7 | 3 | 2018年1月10日 12:57 |
![]() |
125 | 19 | 2018年7月3日 19:52 |
![]() |
38 | 2 | 2017年11月17日 17:46 |
![]() |
15 | 8 | 2018年4月28日 14:05 |
![]() |
6 | 6 | 2017年10月25日 12:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 9 SIMフリー
遠方に住む親用のスマホを探しています。
トラブル時に同じ端末で確認できるため、サポートしやすいように自分も同じ機種にしようとしています。
ただ、honor 9を2台用意する余裕はないため、honor 9 + HUAWEI novaの組み合わせができないものかとおもって質問させていただきました。
設定アプリやLINE、YouTubeなど主要アプリの設定画面がほとんど同じなら、同じHUAWEIの端末なら問題なくサポートできると思いました。
実際に2台を使われた方いましたら、アドバイスお願いしたいです。
0点

honor9(EMUI5.0から8.0へ変更可能)ではなく
同じEMUI8.0のMate10 ProとEMUI5.0のnovaでの差で記載させてもらいます。
honor8(EMUI8.0)とMate10 Pro(EMUI8.0)では、ほぼ同じです。機種固有の独自機能があるかないかの違いはありますが。
設定はほぼ同じです。
novaは今後、8.0への変更はないのではないかと思います。
そのため、バージョンによる設定の差があります。
アプリはEMUIのバージョン違いでも、同じアプリなら、同じ使い方なので、困ることはありません。
ただ、EMUIのバージョンの5.0と8.0では設定の階層が変更となっていたり、
アプリを終了させないための設定が変更となっていたりします。
サポートが遠隔地で電話でのサポートなら画面がみれないので、少しつらいと思います。
見たら(触れば)階層の違い程度なので、それほど戸惑うことはないですが。
端末に直接さわれるかどうかで考えればよいと思います。
本機の掲示板に記載されたということは、本機の購入はほぼ決まりだと思います。
novaの方のDSDSが不要でしたら、同じEMUI8.0に統一された方がよいと思います。
本機の価格は特価などで通信費込みで3万以下。
novaも特価でなければ同じ程度の価格だとは思いますが。
予算をいくらで見られているかわかりませんが、
特価で本機を2台か、本機とnova lite2などはどうでしょうか。
書込番号:21603500
0点

トラブル時に、親御さんは、
どうやってスレ主様から操作方法の指導を受けるのでしょう?
音声通話による連絡手段が、
親御さん側にはもう一つ、
必要な気がしますが…。
固定電話ですかね。
ご質問の内容に対する回答ではありませんが、
ご容赦下さい。
私も、
親御さんのことを思うなら、
同一機種 2台のご購入をお勧めします。
書込番号:21603788
1点

シンプルモードで使わせるのが良いと思います。
これならバージョン変わっても説明しやすいし
余計なところを触って訳分からなくなる可能性が減ります。
機械の苦手な年配にはOKGoogleの多用が良いかと思います。
書込番号:21603888
0点

各アプリの設定は基本同じだし、ホームアプリも同じなら画面も基本は同じ…
だけど、年配の人はあんまりアプリとか使わない、一方若い人はいろいろ追加したり設定していくから、同時に買って全く同じに合わして渡したとしても、時間が経てば違いが出てきてしまうのがどうか?って感じかな
(間違ってアイコン消した、出した、移動したなんてのも珍しくないだろうし)
あとは各アプリのアップデートなんかも、片一方は積極的にする、もう片方は分からないからしないとかそういうのもあるし、電話サポートっていうのもお互いスマホを操作しながら別の電話で…とかそういう問題もあるからなかなか難しいよね
年配の人って決まった使い方しかしない場合が多いから、画面を合わせるとかよりそれ以外の操作をしちゃわないような設定とかカスタマイズ、やりとりするときの取り決め(用語、操作方法を分かりやすく決めておく)とか、決めたとしてもすぐ忘れちゃうからその辺をどうするかって方が重要かもしれない
PCでもそうなんだけど、分からない人に説明するときってニュアンスで判断してくれなくて書いてる文字とか順番も全く一緒じゃないと「そんなの書いてない」、「そんなボタンない」みたいになること多いし…
まあ、そんなのほっといてくれよの世界かもしれないけど…
書込番号:21604283
2点

>†うっきー†さん
察していただいてありがとうございます。
その時にコスパのいいものが買いたくて、Amazonでnovaが安かったので質問させていただきました。
honor9は手元に1台しかありません。親はかけ放題と0simでいけそうなのでdsds機が必要です。
>モモちゃんをさがせ!さん
通話回線をもうひとつ用意するつもりです。
毎回スクリーンショットを送ってもらうのも大変なので、同じ(ような)機種にしようと考えました。
>dokonmoさん
シンプルモードなるものがあるんですね!
ありがとうございます。
音声入力は便利なんですが「?」などの記号は入力するしかないですよね?
>どうなるさん
そうなんですよ、慣れてない人は例えば「追加」ボタンが表示されたとしても、押下しようと思わないんです!
ただワンタップするだけなのに「どうしたらいいの?」って聞いてきて、若い子だったらとりあえず押しますよね?
「戻る」と「ホーム」だけ共通認識として覚えれば、あとはなんとかなるんじゃないかってレベルです。
書込番号:21605294
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 9 SIMフリー
こちらのhonor9機種は、マイネオDプラン対応しているかわかる方いますでしょうか?
マイネオ公式ページにて対応機種検索しましたが、前機種のhonor8は対応機種一覧にありましたが、honor9は無かったので、問題なく使用出来るのか教えてほしいです。
よろしくお願いします。
書込番号:21498852 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドコモ回線MVNOで使う分には、動作確認一覧にないからとかあまり気にする必要ってないんですけどね。
ドコモ回線を提供している他社が扱ってる=普通に使えると思っていいかと。
書込番号:21498872 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本機のAPNには最初から「mineo(Dプラン)」もプリセットされていますし、
マイネオの掲示板でも本機で実際に使っている方もいますので問題ないかと。
https://king.mineo.jp/question-answer/%E7%AB%AF%E6%9C%AB%EF%BC%8F%E5%90%84%E7%A8%AE%E8%A8%AD%E5%AE%9A%EF%BC%8F%E6%93%8D%E4%BD%9C+%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3/15081
docomoのMVNOで利用出来ないものはないと思っておけばよいかと。
仮にAPNが登録されていないMVNOを利用する場合でも、手動で登録すればよいです。
書込番号:21498889
3点

>†うっきー†さん
>まっちゃん2009さん
お二方、早速の回答ありがとうございます。
ドコモMVNOならほとんど使えるんですね!
今後、こちらの機種でマイネオ利用予定だったので助かりましたm(_ _)m
書込番号:21498903 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 9 SIMフリー

パスワードロック切れば
セキュリティーのためだから良いんじゃない
書込番号:21449685 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

初期化して最初のセットアップで指紋登録スルーしたらパターン登録でもロック出来て指紋登録はしなくて済む
指紋登録させたいなら、PIN登録も必須かも知れませんが
私はHUAWEIファンですが流石に指紋登録はしませんw
書込番号:21449767 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

何か問題でも?
書込番号:21449768 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>舞来餡銘さん
指紋認証お使いになられてないのですね。
>kariyuさん
毎回PINを入力すれば良いだけの話です。
が、鬱陶しいのです。
書込番号:21449790 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

そうではなくて…
「こうなりますが…」の方ですが。
そのまま続ければいいだけでは?
書込番号:21449820 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

3時間に1回ならわかるけども
3日に1回かあ
逆に考えると3日に1回の確認て意味あるのかなあ?
とは言え
まあ3日に1回ならシチュエーションによっては
チッと思いながらも我慢するかなあ
書込番号:21449855 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>kariyuさん
認証無しにするという事ですよね?
指紋認証は気に入っているのです。
うーん、悩ましいです
書込番号:21449865
14点

>るくぷるさん
PIN解除=指紋も消されてしまうので、どうしてもというのなら、セキュリティー面では不安が残りますが、
4桁のPINを同じ番号にするとかにすれば良いのではないかと。
例えば1111とか8888とかです。
私も他の端末ですが、同じ番号にしていました。
自分の一番好きな番号にしておけば忘れないですし。
書込番号:21449880
4点

失礼しました。
指紋認証は利用したいという事だったのですね。
仕様なので諦めるしかないでしょう。
書込番号:21450044 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

横から失礼致します。
職場備え付けのデスクトップなら、
セキュリテイのための生体認証って必要でしょうけど、
常に自分が携行しているスマホに、
生体認証は必要なのでしょうか?
LG の端末みたいに、
Double Knock で画面の ON・OFF出来る方が便利だ、
と私個人は思います。
したがって、いろいろな端末を所有していますが、
舞来餡銘さんと同じで、指紋登録は一切していません。
書込番号:21450057
6点

>モモちゃんをさがせ!さん
いや、それだとなくした時など困りませんか?
あと、他人に中身を知られたくないときなど…。
普通は何かしらロック機能は必要だと思います。
書込番号:21450097 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>smilepleaseさん
>モモちゃんをさがせ!さん
>kariyuさん
>NANO-Sさん
>にんじんがきらいさん
>舞来餡銘さん
>infomaxさん
お問合せいただき大変恐縮ですが、終始指紋によるロック解除のみを
ご使用の場合、一定時間(現在は72時間)経過すると次に画面ロックを解除する際、
パスワード入力による画面ロック解除を強制される仕様となっております。
お手数をお掛けし申し訳ございませんが、
何とぞよろしくお願いいたします。
との回答をメーカーよりいただきました。
諦めます。
皆様ありがとうございました。
書込番号:21450209 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>るくぷるさん
今回の質問は、時々ある質問なのですが、
Huawei機では、「起動の保護」機能が実装されていないため、標準的な動きをするためですね。
一応メーカーには、他の一部の機種には実装がある(数日経過しても確認が出ないような設定)、
「起動の保護」機能の要望は出しています。
詳細は以下のスレッドを参照。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018999/SortID=20788907/#20792350
※スマホやタブレットの場合はPC用に表示を切り替えるか、URL内の#以降の番号が書込番号ですので、書込番号で検索やスクロールの必要があります。
Huawei機には採用はされないとは思いますが・・・・・
書込番号:21450450
4点

>†うっきー†さん
ソースコードをトレースすれば納得するのでしょうが、そこまで出来ませんので、諦めて使用します。
教えて下さいましてありがとうございます。
書込番号:21451165 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>-_-zzz...さん
そうですよね(^^)
いつぞやのアップデートでHonor8も同じ状態になってしまいました。
もう馴れましたけど
書込番号:21938948 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 9 SIMフリー
p10と悩んでいます。
口コミで本機種は対応バンドが少なすぎるとあったのですが、実際に使用した感じいかがでしょうか?
遅いと感じることはありますか?現在はp9liteを使用しているのですが、これよりはマシなのでしょうか?
2点

参考までに3機種の実装周波数
honor9
LTE B1/3/5/7/8/19/20/38/40
W-CDMA B1/2/5/6/8/19
HUAWEI P9 lite
LTE B1/3/5/7/8/19/28/40
W-CDMA B1/5/6/8/19
HUAWEI P10
LTE B1/2/3/4/5/7/8/9/12/17/19/20/25/26/28/29/38/39/40/41
W-CDMA B1/2/4/5/6/8/19
書込番号:21365076 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

まず厳しい言い方をしますが、
SIMフリーを扱う以上、各社の対応バンド位は頭に入れる、
もしくは調べるのが普通かと思います。
【P10】
FDD-LTE : B1/2/3/4/5/7/8/9/12/17/19/20/25/26/28/29
TDD-LTE : B38/39/40/41
WCDMA : B1/2/4/5/6/8/19
【honor9】
FDD-LTE : B1/3/5/7/8/19/20
TDD-LTE : B38/40
WCDMA : B1/2/5/6/8/19
【P9 lite】
FDD-LTE : B1/3/5/7/8/19/28
TDD-LTE : B40
W-CDMA : B1/5/6/8/19
何れもHuawei公式。
まず『対応バンドが少なすぎる』という口コミですが、ここから意味不明ですね。
『対応バンド』を理解していない証拠です。
海外に持って行くのでなければ、数字が多ければ、いくつも種類があればいいものではありません。
次にWCDMA(3G)に関しては、docomo(B1/B6(B19))・SoftBank/Y!mobile(B1/B8)共に問題ないでしょう。
au?とか聞くのは論外です。
そしてLTEですが、
docomo:B1/B3/B19/B21/B28/B42
au :B1/B11/B18(B26)/B28/B41
SoftBank/Y!mobile:B1/B3/B8/B41 (B3は旧イーモバイル)
この投稿をしている段階で、各社必要なバンドは上記です。
P10に比べると
docomo SIMの場合 :B28(700MHz)が掴めるかどうか、CAが公式サポートされていない
SoftBank/Y!mobile :B41(AXGP)が掴めるかどうか。
auは省略。(公式サポートされていないので)
これだけの違いしかないのです。
なので『対応バンドが少なすぎる』のが意味不明になります。
使用感ですが、CAの無いhonor9でも、通常通信で差を感じるほどではありません。
勿論Speedtest系と言った短時間で大量の通信を必要とすれば、差が出ますが、
40Mbpsのhonor9と、200MbpsのSO-04Jでブラウジング程度の低量通信差で
出るかといえば無いですね。
但し、そこにSoCパワーが加わると別です。
P9liteとhonor9では、SoCパワーがhonor9のほうが上なので、
そのお陰で快適になれる可能性は秘めています。
書込番号:21365125
30点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 9 SIMフリー
この機種の、新品をお買い求めるのでしたら、
純正の充電器 + ケーブルが、
付属品として同梱されていますが…。
書込番号:21354968
3点

Mate9では「超急速充電」というモードがありますが、付属のACアダプターとケーブルを使わないと駄目です。
ACアダプターの電圧や電流条件さえ会えば出来そうにも思えますが、ACアダプターを検証する機能が付いた機器では他社品は見分けますので注意が必要です。
書込番号:21355735
0点

>純正の充電器 + ケーブルが、
>付属品として同梱されていますが…。
付属品は1Fで使用、2Fや会社では別のものを使用して充電したいので、付属品以外で聞かれているのだとは思います。
>くろーばーーさん
出来るものを選択すれば出来るという程度だと思います。
honer9で急速充電だけでなく、超急速充電も可能なケーブル
https://www.amazon.co.jp/dp/B072JS1RX9/
honer9で急速充電可能だったACアダプターだそうです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00PK1QBO8/
Yahooで「"honor9" 急速充電 ACアダプター」で検索しました。
書込番号:21355944
4点

>モモちゃんをさがせ!さん
純正は自宅用にしています。会社用に買おうと思って質問させてもらいました。
書込番号:21356536 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>くろーばーーさん
下記製品の急速充電器レビューを見ると、超急速充電が出来たとの事です。
約1名が不良品だったとありますので、多少のリスクはあるかもしれませんが...ご参考まで。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/shops-of-the-town/huawei-mate9-supercharge-01.html?sc_i=shp_sp_search_itemlist_shsr_title
書込番号:21363497 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>warrior77riotさん
純正のようですね。
自身で調べてみると、Huaweiの急速充電(FCP)に対応している純正以外のACアダプターはありませんでした。唯一対応していると明記してあるのがtronsmart社のモバイルバッテリーのようです。会社だけでなく移動中にも充電できるのでこちらを購入しようと思います。皆様調べていただきありがとうございました。
書込番号:21368985 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>自身で調べてみると、Huaweiの急速充電(FCP)に対応している純正以外のACアダプターはありませんでした。
ちなみに、純正以外でFCP対応と明確に記載されているACアダプターはあります。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01M2D4BK2/
>QC3.0とFCP(HUAWEI高速充電)対応。
>出力:DC 3.6V-6.5V/2A QC3.0出力:5V/3A、9V/2A、15V/1.5A。機器に応じて出力自動判別し最適な電流を流れされます。
急速充電で、超急速充電表示にはならないかもしれませんが。
書込番号:21369341
2点

ログインが出来ず放置した状態になっていました。
>†うっきー†さん
FCP対応ですね!探してくださりありがとうございます!
会社以外の出先で電池残量が少なくなることが多く、モバイルバッテリー(edge)を購入しました。妻もhonor9を購入したので、そのうちうっきーさんが紹介して下さったアダプターも購入すると思います!
書込番号:21784080 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 9 SIMフリー
スマホ版の価格コムでこちらの機種が価格登録されてないせいでスマホ板に出てきません。
今は価格コムニュースから飛んできました。スマホ版だと全体のメインページからでないと機種名検索も出来ないようですごく不便です。
どなたか価格登録のないスマホでも検索せずに探せる方法をご存じないですか。
書込番号:21303384 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スマートフォン 製品一覧や、価格.comのMyページに登録では駄目なのでしょうか?
http://kakaku.com/keitai/smartphone/itemlist.aspx
私は、価格.comのMyページの、お気に入りの製品に登録しています。
これなら、自分の興味のある機種だけ掲示板の更新されたときに、すぐに見れて便利ですが。
書込番号:21303481
2点

honor9はあちら版ですが廉価でOCNモバイルワンでは1480円×24回払いです。税込み38000円位ですが
他ではキャッシュバックキャンペーンがあるためか58000円位します。
お得ですしお勧めかもよ。来月はYmobileからMNPでOCNに変更します。
書込番号:21303543
0点

>†うっきー†さん
返信ありがとうございます。
書き忘れましたがメーカー別だと価格登録されてないと出てこないんですよね。
すべてのスマホ一覧だと出てくるんですね。あとでもう少しいじってみますが探すのが大変そうかな…。
イヤホン・ヘッドホンのページではメーカー別で価格登録ないのも出せるので同じ仕組みにして欲しいとも思ってます。
マイページに登録するのが一番良さそうですね。
>TONOGEさん
honor9もいいですね。OCNが安いんですね、ちょっと検討してみようかな。
書込番号:21303591 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>書き忘れましたがメーカー別だと価格登録されてないと出てこないんですよね。
>すべてのスマホ一覧だと出てくるんですね。あとでもう少しいじってみますが探すのが大変そうかな…。
私の環境では、メーカー別で絞り込んでも価格が登録されていない本機なども正常に表示されます。
添付画像参照。
>マイページに登録するのが一番良さそうですね。
そうですね。これが一番だと思います。
自分の興味がある製品が1ページで全て表示されて、
かつ新しい書き込みがあったものを上位に並べられるので、
掲示板を一つ一つチェックしなくてよいですし。
書込番号:21303952
0点

>smilepleaseさん
>†うっきー†さん
スマホアプリからだとhonorシリーズはHuaweiで絞り込んでも表示されません。
価格登録のないnova liteはHuaweiでの絞込でもちゃんと表示されるので価格登録の有無は関係ないと思います。
何故か中国のようにhonorが1つのメーカ扱いかのような状態ですよね…
あとsimフリーの一覧から探すとhonor9はありますよ。
私は発売日順でソートして新しいスマホの情報を見てます。特定の機種の検索ではないですがご参考になれば…
書込番号:21304867 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>†うっきー†さん
スマホのブラウザ版だとファーウェイで見ると出てこないんですよね…
すべてで見ると出てくるけど、順位が低いと探すのが大変なのでなかなか難しいですね。やはりお気に入りにいれて見ようと思います。
>犬好きな乙女座B型さん
アプリ版、まだ使ったことないですが今度使ってみます。前述ように同様にファーウェイだと出てこないんですよね。シムフリーだと出てくるんですね、ありがとうございます。
皆様ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:21305863 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)