honor 9
- 64GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年10月12日発売
- 5.15インチ
- 1200万画素カラーセンサー + 2000万画素モノクロセンサー
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全50スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 6 | 2018年6月26日 17:14 |
![]() ![]() |
9 | 2 | 2018年6月21日 22:59 |
![]() ![]() |
381 | 2 | 2018年6月20日 23:44 |
![]() |
6 | 2 | 2018年6月16日 15:54 |
![]() ![]() |
38 | 9 | 2018年6月14日 09:31 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2018年5月31日 20:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 9 SIMフリー
アップデートして開発者向けオプションのBluetoothオーディオコーデックにaptXが選択可能になったのですが、2年間使用中のJAPAN AVE.JA996 FMトランスミッター(aptX対応・WALKMAN使用中)にペアリングするとSBCに強制的に設定されてしまいます。
Bluetoothオーディオ関係の他の項目も選べなくなってしまいます。
1.Honor9とトランスミッターの相性なのか、ほかに設定があるのか自分には分かりません。お分かりの方がおりましたらご教示願います。
2.またaptX対応ワイヤレスイヤホン(Amazonなどで売られている外国製の4000円以下のもの)を買いたかったのてすが、どなたかこの製品となら接続出来ているという方がいらしたら教えて下さい。
宜しくお願いします。
書込番号:21918586 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これ私も8.0にOSアップデートして、開発者オプションでaptx選択して、SONYのMDR-EX31BNを
繋ぐのですが、BT繋がった時に一瞬出るであろう「aptx」っていうロゴが出ないのですよ。
7.0の時からの音質の変化も感じられないし・・・
で、この記事 https://www.phileweb.com/review/article/201709/06/2716.html を読むと開発者
オプションで選択出来れば使えるような言い回しでその反面ハード側のチップが対応している必要
があるようにも読めるし。
もうhuaweiに聞くしかないのか・・・
書込番号:21919946
1点

そうですね。
MATE9をOreoにアップした人がaptXやLDACを使用できるかのブログで同じ事を述べているのを見つけました。
デコード(発信側)の自由化でこれらコーデックが選べる様になったけど、エンコード(受信側)はロイヤリティーがあるらしく、どのメーカーがそれを獲得しているかの問題でHUAWEIも現在開示していないと。こういうところはAndroidはiPhoneより複雑です。
SONY製のワイヤレスイヤホンの一部でaptX接続が確認出来たともその方は述べています。
やはり使いたい機器を特定しHUAWEIや機器メーカーに確認する必要があるみたいです。
今回一番期待していた改善ポイントだったので全て対応しないらしいのは少しがっかりです。
ありがとうございました。
書込番号:21920113 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>これ私も8.0にOSアップデートして、開発者オプションでaptx選択して、SONYのMDR-EX31BNを
>繋ぐのですが、BT繋がった時に一瞬出るであろう「aptx」っていうロゴが出ないのですよ。
対応しているかどうかの確認は簡単にできるようになっています。
開発者オプションで一番上のデフォルトを選択している状態で、aptXに対応しているMDR-EX31BNを接続します。
その後に、開発者オプションを確認して「aptX」に自動でなっていれば、対応しています。
「SBC」になっていれば本機は対応していないことになります。
その状態で、「AAC」や「aptX」を選択しても変更出来ないことでも確認可能です。
ちなみに、最近はロゴが出ないのが一般的かなと思います。ロゴが一瞬出るOSと出ないOSの違いは分かりませんでしたが。
他のaptX対応のHuawei機では表示されません。すべてのaptX対応のHuawei機かどうかはわかりませんが。
表示されない=非対応というわけではありませんので、機器を接続したときに「SBC」になっているか「aptX」になっているかで確認されると良いと思います。
書込番号:21920211
2点

†うっきー† さん、やってみました。コーデックの表示がaptxに替わりました。情報ありがとうございます。
私は既にaptxで聴いていたってことですね。
前機種でシャープ製のSH-07Eを所持していて、これがaptx対応で音質はかなり良かったのですが、
同じプレーヤーアプリと同じイヤフォン使ってそれに比べるとhonor9が明らかに音質悪くてがっかり・・・
搭載しているD/Aコンバーターの問題なのかと諦めムードです。
ウォーキング中に音楽聞きたいのですがhonorでの視聴は諦めてwalkmanでも買おうかな。
書込番号:21920416
2点

>夢のふちさん
>†うっきー†さん
Mate9のブログの方がaptXで繋がったというイヤホンもMDR-EX31BNです。
この方も対応機種をHUAWEIサポート に質問していますが分からないとの回答だった様です。
買う前に対応する物を知りたいのですが、β版モニター配布された頃HUAWEIサポートにコーデックや顔認証とか質問しても、出来ません!分かりません!ばかりメールで返ってきました。善意に解釈して本当に知らされて無かったのかも?
今は状況が変わったかも知れないのでとにかくもう一度HUAWEIと希望メーカーに聞いてみます。
一つSONY機種が分かっただけでも感謝です。SONYなら他にも機種があるかも知れませんね。
いろいろ情報ありがとうございます!
書込番号:21920536 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨夜HUAWEIにチャットで質問しました。
回答内容
1.仕様としてBluetooth4.2 BLE aptxに対応している。しかし接続先機器に対し個別動作確認を行っていないので当該機器に対しaptx接続で再生されているか否かについて明言出来かねる。 その為、接続先機器メーカーにhonor9の仕様であるBluetooth4.2 BLE aptxに対し、実際aptxでの再生が可能かを確認して欲しい。
2.開発者向けオプションにある該当内容はGoogle社オリジナルの内容のため、Huaweiとしてカスタマイズしてない項目となる。その為、動作保証もしていない。 HUAWEIとしてはhonor9は「Bluetooth4.2 BLE aptxに対応」ということのみの案内となる。
その他参考させて頂いた記事やブログ等
1.gadgetsmartphone.net 「Android 8.0 Oreoに更新したHuawei Mate9でapt‐XやLDACは使えるのか」
2.PHILEWEB 海上忍氏記 「次期Android “Oreo”が対応「LDAC」「aptX HD」はどのスマホで使える様になるのか?」
からもAndroid 8.0 Oreoアップデート=高音質コーデック接続可能とは簡単にはいかない様です。
送信端末と受信機器が同じメーカーなら整合を進めるのが早いのかも知れません。
SONYなどは比較的積極的に受信機器側の整合を進めている様子です。
皆さん情報をありがとうごさいました。
書込番号:21923350
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 9 SIMフリー
honor9はHDMIに対応しているのでしょうか?仕事で画面をテレビに撮すことがあるので、どなたか教えてください。
また、対応しているコードがあれば知りたいです。
HP等見たのですが、いまいちわかりませんでした。よろしくお願いします。
書込番号:21912384 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一般的なmiracastを利用すればよいと思います。本機も当然対応しています。
テレビがmiracast対応していない場合は、miracastのドングルをAmazon等で2000円前後で購入すればよいです。
これでHDMI接続が可能になりまう。
Yahoo等で「honor9 miracast」で検索。
Amazonで「miracast」で検索」。
使い方はYahooで「Android miracast 接続方法」等で検索。
これで問題ないかと。
書込番号:21912453
5点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。教えて頂いたことを参考に試してみます!
書込番号:21912573 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 9 SIMフリー
設定をいじっていたら写真のようなアイコンが表示するようになってしまいました。
設定したときの手順を忘れて消せなくなってしまいました。どなたかわかる方いらっしゃらないでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:21910463 スマートフォンサイトからの書き込み
76点

>出社さん
ナビゲーションメニューでしょうか?
設定-システム-システムネビゲーション-ナビゲーションメニューをオフに。
で解決しますかね?
書込番号:21910476
244点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 9 SIMフリー
最新OSにしたら、顔認証ができるようになったりして喜んでいたのですが、画面が点灯していないと勝手にポッドキャストが止まるようになってしまいました。何かいい方法はありますでしょうか、、、?(泣)
書込番号:21899554 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どのアプリかURLの記載がないため不明ですが、特定のアプリが終了してしまうということですよね?
EMUI8.0(EMUI8.1)固有の設定は必要です。
確認項目は非常に多いです。慎重に確認されてみてはどうでしょうか。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_2
>Q.Android8(EMUI8.0)で、スリープ時に、LINE,SMARTalkのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
書込番号:21899625
5点

ありがとうございます! ご説明のとおりにすると、おかげさまで解決できました!(^o^)
書込番号:21900200 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 9 SIMフリー
honor9で、どこかの設定を変えてしまったのか、ホーム画面もスマホの向きを変えると
回転するようになってしまいました。
もちろんアプリの画面の時は自動回転する事は問題ないのですが、ホーム画面だけは
回転させたくありません。
購入時は回転しませんでした。どこかの設定をいじってしまったのだと思うのですが
どこをどうさわったか覚えていません。
基本設定(画面上からスワイプして出てくる画面)画面の「自動回転」をタップすれば
回転しなくなりますが、それでは全てのアプリ画面で回転しなくなります。
どうすれば元の状態に戻るのでしょうか?
17点

自分の端末ではホーム画面は横向きにはなりません
例えばですが画面を回転を制御するようなアプリをインストールしていませんか?
(ランチャーアプリや以下のようなアプリ)
違っていたらスルーしてください
例えばですが以下
画面回転制御
https://play.google.com/store/apps/details?id=bong.android.androidlock
上記のアプリをnovaliteにインストールしてみましたがホーム画面でも横向きになりました
書込番号:21878522 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ホーム画面で長押し→設定→自動回転
が、onになっているのではないでしょうか。
書込番号:21885538 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kote3さん
>ホーム画面で長押し→設定→自動回転
>が、onになっているのではないでしょうか。
今回の質問は、最初に書いているように、自動回転をオンにした状態でホームのみ回転させたくないという質問となっています。
オフにした場合は、正常に回転しないことも確認済となっています。
書込番号:21885658
4点

>kunibornさん
ちなみに、ホームアプリはインストールしていなくて、デフォルトのHuaweiのホームを使っているという大前提になっているでしょうか?
Android8にしているという前提で
設定→アプリと通知→デフォルトアプリ→ランチャー→Huaweiホーム
書込番号:21885672
2点

†うっきー†さん
はい。質問を理解した上でホーム画面の設定変更を提示しました。
アプリ画面の回転設定がonでもoffでも、ホーム画面の回転の設定は別なのでそちらがonなのではありませんか、と書いたのですが。
書込番号:21886101 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kote3さん
>アプリ画面の回転設定がonでもoffでも、ホーム画面の回転の設定は別なのでそちらがonなのではありませんか、と書いたのですが。
本機は他のHuawei機のEMUIのホームとは異なり、そのような設定があるのですか!
それは知りませんでした。
もし本機のみ固有の設定があるのでしたら、それで間違いなさそうですね。
書込番号:21886183
3点


>kote3さん
スクショありがとうございました。
Huawei機で、このような設定がある機種はじめて知りました。
情報ありがとうございます。
この設定で間違いなさそうですね。
大変失礼しました。
書込番号:21886502
1点

kote3様
そのとおりやってみたら治りました。有難うございます。
ウィジェットとか触ってる時に設定を変えてしまっていたのだと思います。
うっきー様
これはハーウェイ独自の機能なんですね。
皆様色々とありがとうございました
これで、イライラから解放されます。
書込番号:21894670
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 9 SIMフリー
スペック、価格共に自分の使う範囲では申し分ないのですが、今度行くチェコ共和国で使えるのか、
色々と調べたのですが、どうもよく分からず、皆さんのお知恵をお借りしたく投稿いたしました。
海外は滅多に行かないので、とりあえず直近で行く予定のチェコでプリペイドsimを買っても問題なく使えるのかが知りたいです。
0点

対応周波数を見る限り、使えない理由はないです。
ただし、実際に現地ですぐ買えるか、設定がうまくいくかなどは、やってみないとわかりません。
短期の滞在なら、対応ルーターをレンタルして持って行く、という手もあります。
また、auやドコモのローミングサービスなら、一日980円で、今、使っているスマホがそのまま使えます。
データ通信量は、国内のパケットパックが充当されるので、ネットに関しては、それ以上、料金は発生しません(電話やSMSは別料金)。
書込番号:21864247
1点

Vodafone SIMを使う前提であれば、問題なく利用できると思います。
世界各国を回る前提なら、対応周波数が多いP10もしくは Zenfone 4 Maxにしたほうがいいでしょう。
書込番号:21864304
2点

ありがとうございます!
1週間ほど行くためプリペイドSIMが理想でしたので、使える可能性があると分かり助かりました。
書込番号:21864735 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)