honor 9
- 64GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年10月12日発売
- 5.15インチ
- 1200万画素カラーセンサー + 2000万画素モノクロセンサー
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全140スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2018年1月4日 10:43 |
![]() |
15 | 10 | 2018年1月19日 13:14 |
![]() |
24 | 13 | 2018年2月14日 18:51 |
![]() |
125 | 19 | 2018年7月3日 19:52 |
![]() |
9 | 5 | 2018年4月4日 12:17 |
![]() |
0 | 1 | 2017年11月28日 15:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 9 SIMフリー
以前は、novaLightを使用していました。その時は、ウェイジットから、「画面ロック」のアイコンを画面に貼り付けて使用していましたが、honor 9は、磁気センサーが付いているので、手帳型磁気ケースが使えます。
初期設定では、スマホ内のフォルダ内の画像が開く度に、ランダム?に表示されます。そのフォルダ内に任意の画像を入れても同じように表示されて中々良いです。
注意点は、ケースなんですが、「磁気」をうたっていても、場所が悪いのか、上記のように作動しないケースがあります。
手帳型磁気ケースを買われる方は、その口コミをよく読んでちゃんと作動するケースを購入して下さい。
余談ですが、画面は綺麗ですね。nova liteも綺麗だと思いましたが、それ以上、鮮明に見える気がします。
また、質感って言うのかな、とても良いです。ちょっとした工芸品のような(笑)
私はグレーですが、液晶の上下部分の色がとても綺麗と言うか鮮やかに見えます。
あと、スマホ下部のボタンですが、液晶外にあるので、画面が広く使えてgoodです。また左右のボタンも点灯出来るので、暗い布団内でも、正確に押せるのが良いです(笑)
0点

確かにホームボタンの配置良いですね。
折角の薄型なのでクリアケースでもいいかもです。
手帳型も買ったですが。
また好みの問題ですが。
書込番号:21476753 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>honor6plusさん
レスありがとうございます。
ケースなんですが、最近は、年のせいか、ちょくちょくスマホを落としてしまうのですが、手帳型だと、ほぼ安心です。
ネックと言えば、写真撮影のみかな?(笑)
書込番号:21482594
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 9 SIMフリー
皆さんタッチ精度はとうですか?
タッチしてからスクロールするまでの反応が
p9liteよりも明らかに悪く、フリック入力が
うまくいきません。手袋モードだったりも
試しましたが改善せず。最後には初期化も
しましたが直らず。メーカーにきいても
こんなものだと。
xdaでも同じスクロール反応が悪く
治らないバグみたいなことがかかれていますが、
大丈夫との書き込みもあり端末に
当たり外れがあるのかなと思ってます。
皆さんの状況教えてもらえると助かります。
書込番号:21452148 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

確かに、以前の端末(F-02G)に比べたら、一呼吸置いた感じのタイムラグを感じます。
フリック感度調整で多少ましになりましたが・・・以前の端末程にはなりません。
通常操作では感じませんが、フリック入力の場合に意識してゆっくり操作を心がけてます。
初めてのSIMフリーの端末なのでこんな物かな?!と、半ば納得してます。
他の方は違うんですかね〜?!
>ペンギンAZさん
便乗すいません
文字入力アプリ変えたら改善するもんでしょうかね〜?!
以前はATOKだったかな?!
私も知りたいです。
書込番号:21452173
1点

>ペンギンAZさん
>papamamaティマさん
こんばんは。
当方のはタッチ精度は気にする程でもないのですが、
スクロール時に白く霞んで若干緑っぽくなります。
症状は端末が冷えすぎてる時に酷くて常温になるといくらか改善するのですが皆さんのもそうですか?
それと、ゲーム(ラインレンジャー)をすると、効果音が出なくなり終いには音さえ出ません。
どう設定見直そうが初期化しようが改善しないので諦めました。
アマゾンのセールで39500円だったんで思わず購入してみたものの使い道に迷ってる次第です。
書込番号:21452289 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>k/satoさん
こんにはわ
>スクロール時に白く霞んで若干緑っぽくなります。
>症状は端末が冷えすぎてる時に酷くて常温になるといくらか改善するのですが皆さんのもそうですか?
当方では、その症状は感じたことないです
>それと、ゲーム(ラインレンジャー)をすると、効果音が出なくなり終いには音さえ出ません。
ゲームはやりませんので割愛しますが、最初は音がするのに、最終的に消音になるってことですか?
、
ちなみに当方も、先日のAmazonのサイバーマンデーでの購入です。
書込番号:21453909
2点

>papamamaティマさん
こんばんは。
ゲームの件
最初は音が出てるのですが、少しやってると効果音が出なくなり終いには音(音楽)さえ出なくなるんです。
どうしたもんでしょうかね?
また様子を見て報告します。
それと、音が安いスピーカーが箱鳴りしてるみたいな音で好みもあるのでしょうがガッカリです。
書込番号:21454281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ペンギンAZさん
私も同様の症状です。amazonサイバーマンデー購入です。
P9からの乗り換えですが明らかにタッチ感度が悪いです。
というか、動作が全体的にもっさりしています。
最初に標準の引っ越しアプリを使い初期設定をしたら、あまりにも
文字入力に難があったので、一度初期化して設定したら多少緩和
したように思えます。あとは、google日本語入力を使用しているので
感度調整を高くしてごまかしています。
関係ないのかもしれませんが、P9では7GB位だった内部ストレージの
「ファームウェア」が12.67GBも使用しており、この辺に原因があるのか
な?とか思っています。
書込番号:21455600
2点

>k/satoさん
こんばんわ
ゲームはやらないんでわかりませんが、
確かに音は安いスピーカーですね;(^_^;)
それ以上に、音量がデカイのでビビりました。
調整出来るので、小さいよりはよっぽど良いんですが。
書込番号:21467256 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私のもタッチ精度ダメですねえ
https://www.youtube.com/watch?v=6h645V_GLuQ
この動画のように細かい動きに反応しません
メーカー問い合わせでそのような返答ですと改善は期待できなそうですね
書込番号:21469709 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん回答ありがとうごさいます。
海外のxda,国内5chでも
動き始めのラグが大きく、フリック出来ない
スクロールが遅いなどの症状があるようです。
フリックは日本語入力だけなので
英語圏では話題にはならないかも。
メーカーには早急に改善願いたいですね。
これでは高性能のベンチマーク番長で、
日常の使い勝手は最悪という評価に
なりかねません、
書込番号:21470024 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様の言われるような症状は出ていないような・・・
もっとも、おっさんですので、超高速な文字入力は出来ませんが(笑)
環境的には、ほとんどデフォルト状態で使用しています。文字入力は、デフォルトのiWnn IMEです。
ちょっと前まで使用のnovaLightも同じiWnn IMEを使っていました。
保護シートは、ラスタバナナの光沢タイプを貼ってます。
私も購入は、アマゾンサイマンです。
書込番号:21482500
1点

ラインのゲーム(レンジャー)で効果音BGMが出なくなる問題は先日Android8.0にアップデートしたら改善されました。
ご報告までと思いまして。
書込番号:21523095 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 9 SIMフリー
【ショップ名】楽天モバイルの通販サイト
【価格】3年の維持費としては安いと思います。
【その他・コメント】3年縛りはキツいですが中途解約しても違約金はソコソコ。
lte高速通信が切れでも1GB近くでるのは嬉しい。
ブラウジングできるし音楽も聞けるレベル以下になりにくい。
追加でデータ料金払わずすむね。
楽天ダイアモンド会員なら、月2000円平均で
運用できそうです。
端末負担金と月々負担あわせて11万切るくらい。
ダイアモンド会員割引は総額6千円くらい。
書込番号:21451765 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1メガバイト規制でも最大で1.5メガバイト位でました。
300キロ規制でどれくらい出るかはこれから検証。
書込番号:21451777 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>honor6plusさん
>>中途解約しても違約金はソコソコ。
2年使って解約すると、幾らくらい違約金を取られるんですか? 3年はさすがに長い!
書込番号:21451784 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

志村のほうが安いうえに半年しか縛りないです。
https://point.goo.ne.jp/j/ssc/staticContents/show/cp_146
楽天で買う人は情弱です。
書込番号:21451961
9点

どこで買うかあなた次第。
自分は楽天モバイルでスーパーホーダイしたいので
楽天モバイル一択ですね。
安い高いだけで決めるのは難かともう。
書込番号:21452898 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

違約金は相応に取られます。
基本的に楽天モバイルで違約金は損です。
スーパーホーダイを含め気に入ってないなら
買わない方が良いです。
書込番号:21452901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

12900円で機種買えるわけです。
ダイアモンド会員なら6000円引きものるんで
実質的に7000円くらいで買えます。
長く使えてスーパーホーダイしたいなら楽天モバイル一択。
書込番号:21452909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スーパーホーダイが神性能
データ通信が1メガ使い放題は楽天モバイルだけ。
書込番号:21453545 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やっぱり混雑時300キロ規制ですね。
楽天モバイルのセールも終わった模様。
書込番号:21468456 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

LTEはyモバイルのがいいね。
楽天モバイルは制限されてる時は他社より良いけどの。
書込番号:21482990 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

12700円3年縛り
パワーアップして再開 セール中
書込番号:21514056 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この値段で買えるのは嬉しい。
12700円は破格。
アマゾンだと5万円位する。
書込番号:21580858 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お世話になります。
私も楽天モバイルで検討してます。
3年縛り2万円キャッシュバックありということで1万円代ということですか?
キャッシュバックは後日メールでお知らせが来るんですよね?契約時にキャッシュバックしてくれたら面倒ではないのに…
スムーズでしたか?
書込番号:21599057 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>3年縛り2万円キャッシュバックありということで1万円代ということですか?
端末は税別32800円です。
高額な通信費なども考慮する必要があります。
初月無料のキャンペーンも終了です。
https://mobile.rakuten.co.jp/campaign/
>特典期間
>■WEBでお申し込みの場合
>2018年1月19日(金)9:59をもちまして終了いたしました。
>■店舗(楽天モバイルショップ)でお申し込みの場合
>終了日未定
>キャッシュバックは後日メールでお知らせが来るんですよね?契約時にキャッシュバックしてくれたら面倒ではないのに…
>スムーズでしたか?
公式サイトに図解入りで記載されています。
この内容をスムーズだと考えれる人にはスムーズです。
そう感じない人にはスムーズではないです。
考え方は、人それぞれになると思います。
https://mobile.rakuten.co.jp/fee/bonus/
公式サイトを確認しない人は、貰いそこねる可能性がありそうです。
書込番号:21599234
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 9 SIMフリー

パスワードロック切れば
セキュリティーのためだから良いんじゃない
書込番号:21449685 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

初期化して最初のセットアップで指紋登録スルーしたらパターン登録でもロック出来て指紋登録はしなくて済む
指紋登録させたいなら、PIN登録も必須かも知れませんが
私はHUAWEIファンですが流石に指紋登録はしませんw
書込番号:21449767 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

何か問題でも?
書込番号:21449768 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>舞来餡銘さん
指紋認証お使いになられてないのですね。
>kariyuさん
毎回PINを入力すれば良いだけの話です。
が、鬱陶しいのです。
書込番号:21449790 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

そうではなくて…
「こうなりますが…」の方ですが。
そのまま続ければいいだけでは?
書込番号:21449820 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

3時間に1回ならわかるけども
3日に1回かあ
逆に考えると3日に1回の確認て意味あるのかなあ?
とは言え
まあ3日に1回ならシチュエーションによっては
チッと思いながらも我慢するかなあ
書込番号:21449855 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>kariyuさん
認証無しにするという事ですよね?
指紋認証は気に入っているのです。
うーん、悩ましいです
書込番号:21449865
14点

>るくぷるさん
PIN解除=指紋も消されてしまうので、どうしてもというのなら、セキュリティー面では不安が残りますが、
4桁のPINを同じ番号にするとかにすれば良いのではないかと。
例えば1111とか8888とかです。
私も他の端末ですが、同じ番号にしていました。
自分の一番好きな番号にしておけば忘れないですし。
書込番号:21449880
4点

失礼しました。
指紋認証は利用したいという事だったのですね。
仕様なので諦めるしかないでしょう。
書込番号:21450044 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

横から失礼致します。
職場備え付けのデスクトップなら、
セキュリテイのための生体認証って必要でしょうけど、
常に自分が携行しているスマホに、
生体認証は必要なのでしょうか?
LG の端末みたいに、
Double Knock で画面の ON・OFF出来る方が便利だ、
と私個人は思います。
したがって、いろいろな端末を所有していますが、
舞来餡銘さんと同じで、指紋登録は一切していません。
書込番号:21450057
6点

>モモちゃんをさがせ!さん
いや、それだとなくした時など困りませんか?
あと、他人に中身を知られたくないときなど…。
普通は何かしらロック機能は必要だと思います。
書込番号:21450097 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>smilepleaseさん
>モモちゃんをさがせ!さん
>kariyuさん
>NANO-Sさん
>にんじんがきらいさん
>舞来餡銘さん
>infomaxさん
お問合せいただき大変恐縮ですが、終始指紋によるロック解除のみを
ご使用の場合、一定時間(現在は72時間)経過すると次に画面ロックを解除する際、
パスワード入力による画面ロック解除を強制される仕様となっております。
お手数をお掛けし申し訳ございませんが、
何とぞよろしくお願いいたします。
との回答をメーカーよりいただきました。
諦めます。
皆様ありがとうございました。
書込番号:21450209 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>るくぷるさん
今回の質問は、時々ある質問なのですが、
Huawei機では、「起動の保護」機能が実装されていないため、標準的な動きをするためですね。
一応メーカーには、他の一部の機種には実装がある(数日経過しても確認が出ないような設定)、
「起動の保護」機能の要望は出しています。
詳細は以下のスレッドを参照。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018999/SortID=20788907/#20792350
※スマホやタブレットの場合はPC用に表示を切り替えるか、URL内の#以降の番号が書込番号ですので、書込番号で検索やスクロールの必要があります。
Huawei機には採用はされないとは思いますが・・・・・
書込番号:21450450
4点

>†うっきー†さん
ソースコードをトレースすれば納得するのでしょうが、そこまで出来ませんので、諦めて使用します。
教えて下さいましてありがとうございます。
書込番号:21451165 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>-_-zzz...さん
そうですよね(^^)
いつぞやのアップデートでHonor8も同じ状態になってしまいました。
もう馴れましたけど
書込番号:21938948 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 9 SIMフリー
honor9は対応バンドが1/3/5/7/8/19/20/38/40だけでCAにも非対応な筈ですが、
mineoA(非Volte)を挿した所電波掴むのに時間掛かるもののdocomoSIMではならなかった4G+になってCA有効、そしてLTE Discoveryで見るとBand41が表示されていました。
更にSpeedtestをするとなんと最大の150Mbpsを超えて162Mbps出ました(mineoスイッチで確認すると130MB位減ってました)
なので意図的にdocomoでのCAが無効化されていて、Band41に対応してるのでは無いでしょうか。
2点

>3tkさん
興味深いですね。
CAについて以前に投稿しましたが、自分のところではY!mobile環境で4G+になります。
ちなみに、こちらの環境でもdocomoで4G+になったことはありません。
これは?と思い、honor9発売当初は閲覧出来なかった技適資料を見たところ。
第2条第54号に規定する特定無線設備
ここにAXGP/TD-LTE(次世代PHS扱い)の認証周波数等が記載されていると思いますが、
実はhonor9 (STF-L09) も P10 (VTR-L29) も、全く文言や周波数が一致します。
P10が公式でLTE B41対応なので、実はhonor9もB41対応な可能性も出てきましたね。
そして以前Y!mobileでCAになったときに考えていたCAバンドですが、
B1+B3だとしたらdocomo東名阪地域で4G+になるはずですし、
B3+B8かな?と思っていたのですが、au環境でCAになるとB1+B41が濃厚ですね。
au環境はWiMAX環境を掴むかどうかで回線速度が大きく変わるイメージがあります。
近くに150MbpsのWiMAXスポット(?)があるので、時間があったら検証してみます。
書込番号:21409635
2点

Y!mobileもB41(AXGP)通信を確認しました。
EARFCNがソフトバンクの40340になっているので、間違いないでしょう。
あえてB41対応と謳わないのは、もしかしたらP10との差別化なのでしょうかね。
書込番号:21418040
1点

やはりB41使えましたか。
この機種は1-41のCAが使えるぶんdocomoよりもsoftbank系で使うのが一番良さそうですね。
auだとb18使えないですし。
書込番号:21423176 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>3tkさん
基本的に本機種だけではなくSIMフリー機全般で、
docomoよりもSoftbank系が向いていると考えています。(LTEも3Gも)
その理由として、殆どのSIMフリー機ではSoftbank系のB1/B3/B8に対応し、
B41も多くの機種で対応していると考えます。
対してdocomoの場合はB1/B3は対応が多いですが、
B19はここ1年くらいから(海外版Xperia X Performance とかGalaxy S7系位から)、
B21はガラパゴスですからねぇ…。
FOMAプラスエリアのWCDMA B6(極一部B19も)はまばらでしょう。
Softbank系は電波の入りも悪くはないのですが、
如何せん売り方が胡散臭いというか…。
書込番号:21424520
1点

みなさんの情報を基にhonor9のCAについてまとめると、
・実はTDDのBAND41をサポート(非公式だけど)。
・ワイモバイルとUQは4G+になり、この時はBAND41で接続されている。ドコモ回線では4G+にならない(なったことがない)。
・honor9はDSDS(4G+3G)なので、両SIMでの同時通信は不可能だし、そもそも4G+4Gにはならない。
一方、
・BAND41はUQ(au系)とWCP(ソフトバンク系)が免許をもっている。ドコモは持っていない
ということは、honor9スペックのCA非対応というのは
"FDD+FDD"に非対応なのでは?
"FDD+TDD"なら対応しているのでは?
と推測するわけです。
そう考えると、"FDD+FDD"のCAにmate9やP9は対応、honor9は非対応なのでドコモ回線は4G+にならない
"FDD+TDD"のCAにワイモバイルとUQは対応し4G+、ドコモだけBAND41でつながる術がないので4G止まり
挙動と表示の辻褄が合うわけです。
私も最近honor9を購入し、MVNOをどこにしようか悩んでいましたが、
BAND1+BAND41のUQに賭けてみようかなと思っています。
書込番号:21727084
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 9 SIMフリー
huaweiの急速充電について、予備の充電器が欲しいと思っています。急速充電に対応させるには、専用のケーブルが必要なのでしょうか?それともコンセントにつなげるアダプタが必要なのでしょうか?それとも両方?教えてください。
0点

機種云々は置いといて、急速充電にはそれに合ったアダプタ、ケーブル、本体(端末)が必要です。
一つでも欠けると急速充電はできません。
ちなみに急速充電となっていても早さは複数あります。
書込番号:21391505
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)