honor 9 のクチコミ掲示板

honor 9

  • 64GB
<
>
HUAWEI honor 9 製品画像
  • honor 9 [サファイアブルー]
  • honor 9 [グレイシアグレー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

honor 9 のクチコミ掲示板

(865件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全140スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 honor max

2017/10/13 13:36(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 9 SIMフリー

スレ主 opticon8さん
クチコミ投稿数:2件

初めて投稿致します。
今回honor9の価格設定が予想よりも高かったので購入を見送ろうと思いましたが、OCNで安く売っていたのでポチろうと思っていたところネットで、
「honor max 12/5 発表 kirin970搭載」
の記事を見ました。
皆さんは 9をスルーしてmaxを待ちますか?
それともhonor9 を気に入ったのなら今すぐ買った方が良いですか?
買った後に後悔したくなかったので、質問させて頂きました。
ご意見をお聞かせ下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:21274747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:28250件Goodアンサー獲得:4181件

2017/10/13 13:43(1年以上前)

年内にMate10シリーズが投入されるのは先日の発表から確定みたいですが、honor maxが日本に投入されるとは限りませんよ。

海外ではhonorシリーズがたくさんありますが、日本では最新のhonor 9が3機種目ですからね。
そもそもhonorシリーズは、販路が限定されるシリーズなので、大量投入はしないかなと。

書込番号:21274763 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 opticon8さん
クチコミ投稿数:2件

2017/10/14 13:38(1年以上前)

なるほど‥
貴重なご意見ありがとうございます。
決心がつきました!
honor9 買います。

書込番号:21277339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 この機種の販売戦略

2017/10/13 10:16(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 9 SIMフリー

クチコミ投稿数:9件

この機種の販売戦略について皆さんの意見をお伺いしたいです。

というのも、日本での定価を五万円超えの高価格に設定しておきながら、発売当初からgooSIMセラーで33,600円(税抜き)で売っているあたり、割引ありきな価格設定なのだと思いました。
しかし、この掲示板の反応の無さなどの反応を見ていますと、明らかに定価の高さによって敬遠されてしまっていると思えます。

いちHUAWEIファンとして、上記の実売価格を考えるともっと評価されるべき機種なのに、されていないのがはがゆいです。

皆さんはこの販売戦略についてどうお考えでしょうか?
今後徐々に評価されていくとお考えですか?
それとも、ファーストインプレッションのまま、定価の割高感に引きずられてあまり売れないと思われますか?

書込番号:21274398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9381件Goodアンサー獲得:993件 問い合わせ 

2017/10/13 10:22(1年以上前)

おっしゃる通り、MVNOでの割引前提の価格と思われます。
Huaweiとしては様々な販売チャネルてどういった売り方がペストなのか模索してるかもしれませんね。

書込番号:21274410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:28250件Goodアンサー獲得:4181件

2017/10/13 10:30(1年以上前)

海外版が3.7万からなので、高めの設定ですね。日本版はCA非対応だったりするし。
honor 9を扱うMVNO4社とも、音声SIM契約での割引キャンペーンを実施してるため、割引ありでの価格でしょうね。

これまで発売されたhonor 6 plus、honor 8は、楽天モバイルと楽天のファーウェイオンラインストアのみで扱われてましたね。
ただ、honor 8が夏からビックカメラ系で単体販売されるようになり、ファーウェイ独自に発表会を開催するあたり、次は販路を広げるのでは?と思ってましたが予想通りでした。

設定価格にちょこっと足せばHUAWEI P10が買えますし、5万台前半まで下がったMate9も買えちゃいますよね。
また、最新にこだわらなければ、今後在庫処分になるであろうhonor 8狙いもあると思います。
どこを重視するかで変わってきますが、やはり多くの方は価格優先でしょうね。

発売されたばかりで、売れる、売れないはわかりませんが、しばらくは割引キャンペーンで展開するだろうから、一定数は売れる可能性はあるのかなと。
今後追加される可能性はあるものの、カラバリが2色(楽天は3色)と少ないのも痛いでしょう。

書込番号:21274428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


NANO-Sさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:13件

2017/10/13 10:47(1年以上前)

>まだまだ大学さん

中国での価格に比べて、日本の価格は確かに高すぎると思います。

私は、ブラックが欲しかったので、楽天モバイル実店舗で販売初日に購入いたしました。
価格は定価で、消費税込みで58104円です。
その価格に、楽天モバイル新規加入手数料と一番安いデータ専用SIMベーシックプラン525円が翌月決算で引き落としされます。
SIMは不要なので、本日早速、SIMの解約手続きを行いました。
楽天モバイルでは15日までの解約で当月末日で解約できるので、楽天ショップ(ネット通販)では15日の解約期限日に
間に合わないと思い、実店舗にて購入した次第です。

実店舗には、夕方5時頃行きましたが、デモ機を見にきた人は居たが、購入した人は居なかったようで、
その店舗では、私が購入者第1号だったようです。
あの価格(53800円)では、中々購入に踏み切る人は少ないでしょうね。
楽天モバイルでも割引価格(最高2万円割り引き)はありましたが、3年縛りなので、基本料金を払い続けると、
割引価格より高くなるし、私には、通話SIMは不要なので、最小限の支払いで済むようにしました。

中国と同じくらいの価格(3万円台)だったら、もうちょっと売れると思いますが、
53800円(税込み58104円)出すなら、P10を選ぶ人も居るでしょうね。
私はP10はすでに持っているので、同じくらいのサイズで、ナビゲーションキーの設定が全く同じだったのが決定打で
honor9を購入するに至りました。
私の生活スタイルでは、スマホが2台必要で、ASUSのUltra(6.8インチ)を持っていますが、なんせ大きいのと
ASUSのサポートが最悪だったので、サポート面と、もうちょっと小柄なスマホが欲しかった為、honor9(最有力候補)を購入しました。

Huaweiさんの戦略は、価格設定の面で失敗だったと思いますね。

書込番号:21274448

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2017/10/13 11:09(1年以上前)

>sandbagさん
ありがとうございます。
たしかに独特の多機種展開も、販売チャネルも模索段階なのかもしれませんね。
>まっちゃん2009さん
ありがとうございます。
やはり、定価の高さから一定程度の売り上げに留まる気はしますよね…カラバリ展開の少なさも、たしかに男性向けな色しか扱っていないですしね。

実売ではP10より二万安く買えるのにもったいない…

個人的に、今起こっているデュアルカメラブームの波に上手く乗れればよく売れると思ったのですが、ご指摘のカラバリなどをよく考えると、この機種はカメラ機能にこだわるインスタユーザーなどをターゲットにしたものではないですね。

書込番号:21274485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2017/10/13 11:20(1年以上前)

>NANO-Sさん
実際に購入された方からの返信ありがとうございます!
やはり価格設定をミスってますよね。モノが悪くないだけに勿体ないなあ。

MVNOユーザーがアーリーマジョリティにまで拡大している現状を踏まえ、割引ありきの新規ユーザーをターゲットに絞ったのかもしれませんが、さきほどのまっちゃん2009さんが指摘されたようにそれならカラバリなどの工夫があるべきですもんね。

書込番号:21274497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2017/10/13 11:27(1年以上前)

今回のhonor 9の販売戦略には全体的に疑問を感じざるを得ず、皆さんのご意見を聞きたくスレ立てしましたが、やはり価格面でのミスやカラバリ展開がネックになりそうだと思いました。
モノ自体は良さそうなので、盛り上がってくれることに微かな望みを持ちつつ、見守っていこうと思います。

書込番号:21274501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:28250件Goodアンサー獲得:4181件

2017/10/13 11:32(1年以上前)

honor 9って海外では確か途中でカラーが追加されて、現在5カラバリでしたよね。
最低限ゴールドは、入れるべきだったと思います。

あまり売れなければMVNO側もキャンペーンを続けるだろうし、データSIMも対象として追加する可能性もあるわけで、個人的には様子見でいいと思います。

書込番号:21274513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29517件Goodアンサー獲得:4528件

2017/10/13 13:09(1年以上前)

価格が安くなるのは2年縛りのセット契約を申込んだ場合で、長期的に見ればお得とはいえないと思います。
楽天はこの機種を定価で販売していますが、3年縛りの契約込みで同等の価格になります。楽天の場合は、スーパーセールで従来通りの期間縛りなしの契約ができるかが重要でしょう。

書込番号:21274703

ナイスクチコミ!2


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2017/10/13 13:13(1年以上前)

何で日本は日本のキャリアのまねごとみたいな売り方をするんでしょうね・・・
定価36000円でも機械の販売で利益を得られるような
Huaweiの出荷価格なはず。
回線シェアを増やしたいのか機械で利益取りたいのか中途半端で
これじゃ逆に儲からないですね。
東南アジア全域で値段は同じような物なので
関税が高くない日本は十分36000円でいけるはず。
この機種が36000円なら非常に魅力的。

海外のキャリアで派生機種であるNova2i(海外名mete10lite、honor9iなど)
を買いましたがお得感満載で爆発的人気です。
定価36000円で1500円の回線契約(6GB+UP6GB+通話300分)を1年契約すると
本体が26000円になる。
しかも2万円相当のスマートウォッチやスマート体重計がおまけ。
今まで色々とおまけは付きますが自撮り棒であったりあまり金額的には
たいした物がつきませんでしたが、これだけのオマケはなかなかありません。
http://www.papayatop.com/huawei-nova-2i-thailand

Huawei初の18:9フルスクリーンでスマホ初の4つのカメラ
kirin659ですが4/64GBとスペックは不自由はありません。
どのみち1500円程度の回線契約はスマホ使う上でしなければならないので
36000円が26000円になるのは殆どタダみたいで買わないと損なイメージです。
なので1年ごとに機種を変えた方がお得に見えるので
メーカーも沢山売れるのでメーカーにとっても魅力的な機種をより安く出せます。
mate10liteとして日本でも発売されると思うのでもっと利口な戦略にして貰いたいですね。
これが同じように5万円では売れる物も売れなくなる。

回線契約取得をスマホの原価販売からだしシェアを高めるという方法の方が利口で
例えば2000円の回線契約を1年間したらhonor9は29800円にします!
とかの販売戦略が利口のように思えます。
回線事業者なんだから回線シェア取得に力を入れるべきで
電話機で利益を出そうというのは本末転倒のような気がします。
しかも2.5Dのガラスフィルムは張り方が難しいですが
2.5Dのガラスフィルムをメーカー出荷時から無料で貼ってくれているという親切さ。
これが公共的事業であるキャリアの仕事でしょう・・・

書込番号:21274715

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2043件Goodアンサー獲得:176件

2017/10/13 17:08(1年以上前)

日本は資本主義なんですから、高くても売れると踏んだ商品はできるだけ高く売ろうとする販売戦略はある意味当然かもしれません。
私が企業トップなら、同じように考えます。

消費者の立場としてなら、出来るだけ安く買おうと思いますので自分自身買おうと思う価格にならなければ買いません。
そういう消費者が多ければ当該商品は売れない状況となりますので、もしかしたら値下げされるかもしれません。

結局、売る側と買う側の妥協点が実売価格になると思いますので、待てる方は待ったほうが良いのは既知のことと思います。
ただし、商品の魅力が高ければ値下がる前に在庫が底をつく恐れも十分にあり得ます。

書込番号:21275111

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

この製品の情報を見る

honor 9

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)