honor 9
- 64GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年10月12日発売
- 5.15インチ
- 1200万画素カラーセンサー + 2000万画素モノクロセンサー
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全140スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 5 | 2019年3月28日 14:54 |
![]() |
21 | 15 | 2019年6月3日 06:58 |
![]() |
0 | 0 | 2019年2月26日 18:12 |
![]() |
2 | 5 | 2019年1月23日 21:38 |
![]() |
17 | 9 | 2019年2月13日 11:32 |
![]() |
3 | 2 | 2019年1月14日 00:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 9 SIMフリー
ソフトバンクでiphone xを現在利用しています。
3月20日で2年の契約満了期間を迎えたので格安simへの移行を検討しています。
色々な機種を候補に入れているのですが店員さんより
Mate20のようなハイスペックモデルを買うのでなくて3,4万円くらいのスマホで検討しているのであれば
simカードだけの契約にしてiphone xをそのまま使ったほうがいいのではないか。
honor9とかの人気機種はあくまでも3,4万円にしては高機能ってだけであって
10万円以上のiphoneと比較すればiphoneの方がお利口である」とアドバイスをもらいました。
新しく数万円出して機種を購入するよりもこのままiiphoneを使ったほうがいいものでしょうか?
0点

"お利口さん"ってのが何を指すのかわかりませんが、
スレ主さんに限らず、多くの方は新しいスマホには当然今以上の性能やら操作性やらを期待されるでしょうから、急がないのなら当面情報収集に努め、"とりあえず"iPhoneXをSIMロック解除して使い続けても良いと思います。
もっとも、物欲を抑えられないのなら止めはしません。
その場合でも、iPhoneXは手元に置いといた方が良いとは思います。
なお、私のHuawei歴はMate7、Honor6Plusで止まっているので、有用なレスは以降の方々にご期待ください。
書込番号:22563582
0点

人其々です!!
取り敢えずiPhone使うにしても予備の端末は一台は持っていた方が良いのでは?
と思います。
書込番号:22563623 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

問題ないのならそのままでいいと思います。
どこか壊れた、とか新しいのが欲しい、とかなら別ですが、そうでなければ。
書込番号:22563704 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>このままiiphoneを使ったほうがいいものでしょうか?
それが、チャーシュー麺マンさんにとっては、ベストだと思います。
書込番号:22563717
4点

質問内容からみて、ずっとiPhoneでAndroidを使ってみたいということなのかな?と読んだんだけど、iPhoneのよさ、Androidのよさどっちもあって、AndroidとiPhoneだと大きく違うとも言えるしスマホという多くな括りでみるとどっちも変わらないとも言える
Androidの良さのひとつに、iPhone並に高いのもあるけど2〜3万で買える機種もいっぱいあって、安いからと言ってダメダメってわけでもなく超高性能を必要としてなければ十分な性能はあるからこういうのでいいってなると、比較的低予算で機種が選び放題ってのがあるなぁって思う(iPhoneは基本高いからそれができない)
前置きは長くなったけど、Softbankから格安SIMに変更ってことだったら確実に毎月の費用は下がるわけで(一番標準的なのでデータ3GBくらいの音声プランで1700円くらい)、iPhoneXをそのまま使うとするなら2000円/月もあれば持てるってことになるし、安くなった分試しに評判の良さそうな2〜3万のAndroid(もちろんもっと高いのでもいい)を買って格安SIMのデータプランを追加で契約とかで試してみるのもありなんじゃない?
※例えばイオンモバイルとかシェアプランがある格安SIMを選ぶと追加費用なし〜最小で複数枚持つことも可能だし、単体契約でもデータプランだと基本縛りはないのでいつでも解約できる
で、やっぱiPhoneだ!ってことならiPhoneをメインに使えばいいし、AndroidでもいいなとかだったらメインのSIMをAndroid、サブのSIMをiPhone、むしろAndroidで十分だってなればAndroidをメインにしてiPhoneXを売却とかいろいろ選択肢は増えるだろうし
結局のところAndroidがいいかiPhoneがいいか、Androidだとしてハイスペック機がいいか安いのでいいかってのはその人次第だし、気になってるんだったら実際に使って決めるのがいいと思う
書込番号:22563955
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 9 SIMフリー
グーグルアシスタントの無効化を、設定→デフォルトアプリ→アシスタント機能 の項目から無効化しているのですが、1日ほど経つと無効化がリセットされてグーグルアシスタントが機能してしまいます。
同現象が起きている方や、対処法を知っている方がいれば教えてください。
書込番号:22501646 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>カジテツ玉子さん
こんにちは。
先日nova3でも似たような話題がありました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028669/SortID=22494967/#tab
参考程度に、一度ご覧になってみてください。
書込番号:22501650
4点

Googleアプリを利用しないのなら、これを無効化してみるのも手です。
書込番号:22501721
2点

スレ主様
下記のやり方を試してみていただけないでしょうか。
Googleアプリ起動。
「その他」をタップ。
「設定」をタップ。
「Googleアシスタント」をタップ。
この時点でGoogleアシスタント情報画面に入ります。
「アシスタント」のタグにある「アシスタントデバイス」にある「スマートフォン」をタップ。
この時点でアシスタントの利用が登録されているスマートフォンに対する「Googleアシスタント」の設定に入ります。
「Googleアシスタント」のオンオフができますので、オフに。
音声認識によるアシスタントの起動を防ぐために「Voice Matchでアクセス」ならびに「Voice Matchでロック解除」のオンオフで両方をオフに。
その後、スレ主様が行った「設定→デフォルトアプリ→アシスタント機能 の項目から無効化」の作業を試してみてください。
これでも動作する場合には今後利用しないのであれば、あまりお勧めしたくないですが、アプリの一覧から「アシスタント」アプリを削除してしまって、再起動後アプリのインストールがされないことを確認する。
ただし、この手順は端末メーカーが「アシスタント」アプリを含むようにOSを設定している場合には、有効な手段ではありませんの、ファーウェイのサポートに連絡して、無効化の方法を確認するようにしてみてください。
書込番号:22502807
5点

>カジテツ玉子さん
私は別機種ですが、下記の2つをやることで無効化できました。的はずれだったらごめんなさい。
(1)設定→アプリと通知→詳細設定→デフォルト
アプリ→アシスタントと音声入力→アシストアプリ→なし
(2)設定→Google→検索、アシスタントと音声→Googleアシスタント→アシスタント→スマートフォン→Googleアシスタント→オフ
(1)だけでもOK、うまくいかないときは(2)もやってみて下さい。
書込番号:22503028 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさまご回答ありがとうございます。
(1)設定→アプリと通知→詳細設定→デフォルト
アプリ→アシスタントと音声入力→アシストアプリ→なし
(2)設定→Google→検索、アシスタントと音声→Googleアシスタント→アシスタント→スマートフォン→Googleアシスタント→オフ
のふたつを実施しましたが、(1)の設定のみ勝手にグーグルアシスタントが有効になってしまいます。
グーグルアシスタントのアンインストールを行っても良いのですが、アプリの一覧にグーグルアシスタントが無いためアンインストールする方法も分かりません。
書込番号:22512168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カジテツ玉子さん
Googleアプリに付随する機能だと思うので、アプリ一覧には出ないと思います。
書込番号:22512169 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>でそでそさん
アンインストールはできないのですね...
ありがとうございます。
ちなみにG.Nのかわりというアプリを入れてアシスタントの設定にしてみましたが、しばらくすると勝手にグーグルアシスタントに切り替わっていました。
原因が分からないです。これから毎日いちいち設定を直接変えるしか無いんですかね...
書込番号:22512179 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カジテツ玉子さん
とりあえず既出スレッドの以下の設定を全てしてみてはどうでしょうか。
全て記載しているため、既出情報と重複部分もあります。
お持ちのバージョンでは、最後のシステムナビゲーションはないかもしれませんが。
Android9にしている場合は、端末初期化をしてから確認。
>設定→Google→検索、アシスタントと音声→設定→アシスタント→スマートフォン→Google アシスタント→オフ
>設定→アプリ→デフォルトアプリ→アシスタント機能と音声入力→アシスタントアプリ→なし
>設定→システム→システムナビゲーション→ジャスチャー→Googleアシスタント→オフ
>ついでに
>ホーム画面の何もないところで長押し→ホーム画面設定→Googleフィード→オフ
以下のようなアプリをインストールしている場合は、アンインストールして端末再起動。
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ、標準のホームアプリ以外
「G.Nのかわり」もアンインストール
まずは、通常の方法のみで、確認されるのが先決だと思います。
他のHuawei機では、みなさん、問題なく無効化出来ていますので、
本機のみ出来ない可能性は、限りなく低いと思います。
書込番号:22512314
0点

システムナビゲーションの機能で現在1つのキーのモードを使っているのですが、この中に上フリックでグーグルアプリが起動する機能があるようです。
システムナビゲーションを使用した上で、上フリックでグーグルアプリが起動する機能のみ無効にすることはできますか???
書込番号:22513269 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>システムナビゲーションを使用した上で、上フリックでグーグルアプリが起動する機能のみ無効にすることはできますか???
すでに記載していますが、本機では
設定→システム→システムナビゲーション→ジャスチャー→Googleアシスタント→オフ
の設定が出来ないという意味での質問でしょうか?
書込番号:22513323
0点

>†うっきー†さん
システムナビゲーションの画面では設定変更できそうな場所がありません。
よろしければどこで変えられるか教えていただきたいです。
書込番号:22513418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
システムナビゲーションの項目までは飛べるのですが、その後のジェスチャーの項目に行けないです。
よろしくお願いします。
書込番号:22513421 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カジテツ玉子さん
EMUIのバージョンが記載されていませんが、
他のHuawei機のEMUI9の端末であれば添付画像のようになっていましたので、
本機もEMUI9なら同じかなと思いまして。
EMUI9にした上で、本機では設定出来ないとすると、本機固有で設定は無理になると思います。
書込番号:22513447
1点

>カジテツ玉子さん
もう解決されていらっしゃるかもですが。
設定→アプリ→デフォルトアプリ→アシスタント機能と音声入力→アシストアプリ→ここをなし(オフ)にする
こういうことではないでしょうか。
初めての書き込みですので、失礼があったり思い違いでしたら申し訳ございません。
書込番号:22709768 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>クアニさん
>設定→アプリ→デフォルトアプリ→アシスタント機能と音声入力→アシストアプリ→ここをなし(オフ)にする
#22512168で、試した旨は記載済です。
書込番号:22709922
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 9 SIMフリー
数日前から、モバイルネットワーク←→wifiへ自動で切り替わる際に通知音が鳴るようになりました。
もちろん設定は何もいじっていませんし、ソフトウェアアップデートなども行っていません。
朝、家を出る際には自宅のwifiからモバイルネットワークに切り替わって鳴る、
会社に来れば社内のwifiを掴んで鳴る、セブンイレブン付近を通ればセブンのwifiをつかんで鳴る…
地味にウザくて困っています。
解決方法がありましたらお知恵を貸していただけると幸いです。よろしくお願いします。
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 9 SIMフリー
キーボード画面の左側なんですが縦に黒い筋が立っております。どこかに触れた時にこのようになってしまいました。この黒い筋をなくしたいのですが方法を教えて下さい。
書込番号:22413813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電源を切ってから立ち上げたら直りませんか。
書込番号:22413828
0点

フローティングモードになっているのでしょう。
キーボード上部の真ん中、点が六つあるアイコンをドラッグしてキーボードが動くようなら、フローティングモードです。
右から2番目、傾いたキーボードのアイコンをタップすれば、フローティングモードが解除され、固定されるはずです。
また一番右のアイコンを左下や右上にドラッグすれば、キーボード全体のサイズが変わります。
書込番号:22414206
1点

キーボードのサイズを変更しただけなので、もとのサイズに戻せばよいだけかと。
キーボード右上のサイズ変更のアイコンをドラッグでサイズ変更です。
移動は、キーボード中央上の6点のアイコンをドラッグです。
書込番号:22414215
0点

P577Ph2mさんの補足です。
キーボードの6個点が有る部分を長押しするとキーボードが動きます。
(もしキーボードが動かなければ、一旦指を離します。その後再度キーボードの6個点が有る部分を長押しするとキーボードが動きます)
キーボードを長押ししたまま、キーボードの左下ををスマホ画面の左側下の角に合わせます。
一旦指を離します。
その後、キーボードの右側の「」のようなマークを長押しして、長押ししたまキーボードを右側端に引っ張ります。
指を離します
これで、元のサイズに戻ると思います。
念のため最後に、キーボードの6個の点を一度だけタップ(タッチ=短押し)しておくと良いです。
書込番号:22414741 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 9 SIMフリー
Android9への先行アップデートのテスター募集が始まりましたね。
これで正式に2度目のメジャーアップデート確定
https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/424/424334/
書込番号:22401418 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>カエルガエルさん
有用情報をありがとうございます。
早速申し込みを済ませました。
前回(8.0へ)は、「持上げ動作による起動」と「顔認証によるロック解除」が私的には大効用でした。
今回も大いに楽しみです。
書込番号:22402412
1点


あ、ベータ版では無く
先行アップデートでした。
訂正します。
書込番号:22412442 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さんの情報によりAndroid9への先行アップデート行い、問題なく快適に利用しています。
ただ一点、端末起動、ロック解除時のホーム画面に数秒間、添付画像のような半透明の四角の表示(内容は、直前に使用したものであろうと思われるアプリのアイコンと〇〇.〇KBの表示。最多3アイコンまで。)がされるようになりました。
この四角の表示をタップしても何の反応もなく、その後ろのアプリアイコンが反応してそのアプリが開きます。
少々目障りなだけで実害はないのですが、これを表示させない設定を御存知の方がおられたらよろしくお願いします。
なお、画像はトータルランチャーで作ったホーム画面ですが、HUAWEIデフォルトのホームに切り替えても同様の表示がされます。
HUAWEIへの「問題のフィードバック」は、入力画面が英語表示で対応できないため、行っていません。
書込番号:22458864
0点

>n.okaさん
端末を初期化しないで利用しているということはありませんか?
メジャーアップデート後なので、とりあえずは端末初期化して利用されると良いと思います。
EMUI9ではみたことない表示なので、インストールしているアプリなどが表示しているのではないかと思います。
端末初期化後は、以下のようなアプリなどは一切インストールしないで利用すれば正常になるのではないかと思います。
メモリそうじ専科 (超強力+余計な権限ナシ)のようなアプリなど、
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ、標準のホームアプリ以外
本機での確認ではありませんが、他のEMUI9の端末同様に正常になると思われます。
書込番号:22458910
2点

>†うっきー†さん
おっしゃるとおり、初期化はしていません。
何せ、私の場合、復元作業に多分半日は見込まないといけないものですから・・・。
その他、メモリそうじ、節電、標準外ホームの各アプリと怪しいことだらけの使用状況のようです。
が、現状、我慢できない範囲ではないので、何か別の深刻な事象が起きた時に初期化を考えたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:22458969
1点

私の場合、標準のホームアプリでリセットせずに使っていますが、表示されません。
なんとなく、スリープ中の使用パケット数を表示しているように見えますね。
お力になれず申し訳ありません。
書込番号:22458996 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カエルガエルさん
いえ、いえ。
初期化なしでも表示されないということは、先ほどの†うっきー†さんのお話と相俟って、いよいよ私がインストールしているアプリの影響との絞り込みができるように思います。
時間を見て、怪しそうなアプリをアンインストールして様子を見たいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:22459082
2点

>カエルガエルさん
>†うっきー†さん
どうやら通信速度を表示するアプリが原因のようです(HUAWEI標準で同様の機能があるのですが、表示情報量が違うのでこちらを使っておりました。)。
そのアプリを強制終了すると表示されなくなり、使用を再開すると表示されるのでほぼ間違いないと思います。
なお、Google Playのそのアプリのページに、他のユーザー(android9)から同様の問題を指摘するレビューがあり、普遍的と認識できたので、開発・提供側に改善を要望させてもらいました。
お二人の御助言により原因特定に至りましたこと、お礼方々、御報告いたします。
ありがとうございました。
書込番号:22463254
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 9 SIMフリー

ファイルアプリで該当ファイルを長押し→右下のその他→デスクトップショートカットを作成
標準的な操作なので、本機でも可能だと思います。
書込番号:22390593
3点

作成出来ました!
ありがとうございます!
書込番号:22392102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)