honor 9 のクチコミ掲示板

honor 9

  • 64GB
<
>
HUAWEI honor 9 製品画像
  • honor 9 [サファイアブルー]
  • honor 9 [グレイシアグレー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

honor 9 のクチコミ掲示板

(865件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全140スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

セキュリティーアップデート

2018/06/27 11:31(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 9 SIMフリー

クチコミ投稿数:657件 honor 9 SIMフリーの満足度5
機種不明

先日、アンドロイド7から、アンドロイド8に、アップデートしたばかりでしたが、昨日、画像のデータが振ってきました。
今日インストールしました。時間にして約5分程度でした。

書込番号:21925072

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 9 SIMフリー

アップデートして開発者向けオプションのBluetoothオーディオコーデックにaptXが選択可能になったのですが、2年間使用中のJAPAN AVE.JA996 FMトランスミッター(aptX対応・WALKMAN使用中)にペアリングするとSBCに強制的に設定されてしまいます。
Bluetoothオーディオ関係の他の項目も選べなくなってしまいます。

1.Honor9とトランスミッターの相性なのか、ほかに設定があるのか自分には分かりません。お分かりの方がおりましたらご教示願います。

2.またaptX対応ワイヤレスイヤホン(Amazonなどで売られている外国製の4000円以下のもの)を買いたかったのてすが、どなたかこの製品となら接続出来ているという方がいらしたら教えて下さい。

宜しくお願いします。

書込番号:21918586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2018/06/24 23:40(1年以上前)

これ私も8.0にOSアップデートして、開発者オプションでaptx選択して、SONYのMDR-EX31BNを
繋ぐのですが、BT繋がった時に一瞬出るであろう「aptx」っていうロゴが出ないのですよ。

7.0の時からの音質の変化も感じられないし・・・

で、この記事 https://www.phileweb.com/review/article/201709/06/2716.html を読むと開発者
オプションで選択出来れば使えるような言い回しでその反面ハード側のチップが対応している必要
があるようにも読めるし。

もうhuaweiに聞くしかないのか・・・

書込番号:21919946

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件 honor 9 SIMフリーのオーナーhonor 9 SIMフリーの満足度5

2018/06/25 02:40(1年以上前)

そうですね。
MATE9をOreoにアップした人がaptXやLDACを使用できるかのブログで同じ事を述べているのを見つけました。
デコード(発信側)の自由化でこれらコーデックが選べる様になったけど、エンコード(受信側)はロイヤリティーがあるらしく、どのメーカーがそれを獲得しているかの問題でHUAWEIも現在開示していないと。こういうところはAndroidはiPhoneより複雑です。
SONY製のワイヤレスイヤホンの一部でaptX接続が確認出来たともその方は述べています。
やはり使いたい機器を特定しHUAWEIや機器メーカーに確認する必要があるみたいです。
今回一番期待していた改善ポイントだったので全て対応しないらしいのは少しがっかりです。

ありがとうございました。

書込番号:21920113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2018/06/25 07:01(1年以上前)

>これ私も8.0にOSアップデートして、開発者オプションでaptx選択して、SONYのMDR-EX31BNを
>繋ぐのですが、BT繋がった時に一瞬出るであろう「aptx」っていうロゴが出ないのですよ。

対応しているかどうかの確認は簡単にできるようになっています。
開発者オプションで一番上のデフォルトを選択している状態で、aptXに対応しているMDR-EX31BNを接続します。
その後に、開発者オプションを確認して「aptX」に自動でなっていれば、対応しています。

「SBC」になっていれば本機は対応していないことになります。
その状態で、「AAC」や「aptX」を選択しても変更出来ないことでも確認可能です。

ちなみに、最近はロゴが出ないのが一般的かなと思います。ロゴが一瞬出るOSと出ないOSの違いは分かりませんでしたが。
他のaptX対応のHuawei機では表示されません。すべてのaptX対応のHuawei機かどうかはわかりませんが。

表示されない=非対応というわけではありませんので、機器を接続したときに「SBC」になっているか「aptX」になっているかで確認されると良いと思います。

書込番号:21920211

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2018/06/25 10:23(1年以上前)

†うっきー† さん、やってみました。コーデックの表示がaptxに替わりました。情報ありがとうございます。
私は既にaptxで聴いていたってことですね。

前機種でシャープ製のSH-07Eを所持していて、これがaptx対応で音質はかなり良かったのですが、
同じプレーヤーアプリと同じイヤフォン使ってそれに比べるとhonor9が明らかに音質悪くてがっかり・・・  
搭載しているD/Aコンバーターの問題なのかと諦めムードです。

ウォーキング中に音楽聞きたいのですがhonorでの視聴は諦めてwalkmanでも買おうかな。 

書込番号:21920416

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件 honor 9 SIMフリーのオーナーhonor 9 SIMフリーの満足度5

2018/06/25 11:55(1年以上前)

>夢のふちさん
>†うっきー†さん

Mate9のブログの方がaptXで繋がったというイヤホンもMDR-EX31BNです。
この方も対応機種をHUAWEIサポート に質問していますが分からないとの回答だった様です。

買う前に対応する物を知りたいのですが、β版モニター配布された頃HUAWEIサポートにコーデックや顔認証とか質問しても、出来ません!分かりません!ばかりメールで返ってきました。善意に解釈して本当に知らされて無かったのかも?

今は状況が変わったかも知れないのでとにかくもう一度HUAWEIと希望メーカーに聞いてみます。

一つSONY機種が分かっただけでも感謝です。SONYなら他にも機種があるかも知れませんね。

いろいろ情報ありがとうございます!






書込番号:21920536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件 honor 9 SIMフリーのオーナーhonor 9 SIMフリーの満足度5

2018/06/26 17:14(1年以上前)

昨夜HUAWEIにチャットで質問しました。

回答内容
1.仕様としてBluetooth4.2 BLE aptxに対応している。しかし接続先機器に対し個別動作確認を行っていないので当該機器に対しaptx接続で再生されているか否かについて明言出来かねる。 その為、接続先機器メーカーにhonor9の仕様であるBluetooth4.2 BLE aptxに対し、実際aptxでの再生が可能かを確認して欲しい。
2.開発者向けオプションにある該当内容はGoogle社オリジナルの内容のため、Huaweiとしてカスタマイズしてない項目となる。その為、動作保証もしていない。 HUAWEIとしてはhonor9は「Bluetooth4.2 BLE aptxに対応」ということのみの案内となる。

その他参考させて頂いた記事やブログ等
1.gadgetsmartphone.net 「Android 8.0 Oreoに更新したHuawei Mate9でapt‐XやLDACは使えるのか」
2.PHILEWEB 海上忍氏記 「次期Android “Oreo”が対応「LDAC」「aptX HD」はどのスマホで使える様になるのか?」
からもAndroid 8.0 Oreoアップデート=高音質コーデック接続可能とは簡単にはいかない様です。

送信端末と受信機器が同じメーカーなら整合を進めるのが早いのかも知れません。
SONYなどは比較的積極的に受信機器側の整合を進めている様子です。

皆さん情報をありがとうごさいました。

書込番号:21923350

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信15

お気に入りに追加

標準

QRコードでお支払い

2018/06/12 17:53(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 9 SIMフリー

スレ主 keiyonさん
クチコミ投稿数:58件

わが国ではおサイフケータイ対応のDSDS機能付きSIMフリースマホは
未だ発売されてませんね
待ち望んでる方も多いのでは〜
で、TVでお年寄りの中国人が孫にお小遣いや、結婚祝いなどを
QRコードを読み込んで支払ってるのを最近よくみます
銀行口座とQRコードを紐づけしてるのでしょうか
これならわが国でもお年寄りや初心者がスマホ支払いが
出来るのになあって思います
我が国ではこの方式は問題があるんでしょうかね?

書込番号:21890956

ナイスクチコミ!2


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2018/06/12 18:01(1年以上前)

QR読むのにカメラを起動しなきゃならないので。

オサイフだとピッとイケるわけで。

書込番号:21890965

ナイスクチコミ!0


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2018/06/12 19:15(1年以上前)

ドコモで4月25日から始まっているようです・・・
現在2,000店舗以上、秋までに数万店舗ですね。

ドコモとは別にアリババも参入予定です。
中国では屋台から何まであるそうで
お互いにスマホさえ持っていれば可能なので
手軽に出来るのがメリットですね。

書込番号:21891106

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2018/06/12 20:12(1年以上前)

LINE payとかorigamiとかすでにありますよ。
ただし、導入店舗が少ないので、普及しません。まあ、卵が先か、鶏が先かの話ですが。
また基本的にはプリペイドなので、自分であらかじめチャージする必要があるのは、Suicaなどの電子マネーと同じです。

そもそも偽札がほとんどなく、現金を安心して使える日本では、この手の決済は昔からまったく普及しません。中国とは事情が違います。
財布から現金を出すだけで誰でも簡単に確実に使えるのに、なんでわざわざスマホを出して、アプリを立ち上げて、QRコードを出して、金額を打ち込んで、しかもあらかじめチャージしておかないと使えないなんて、めんどくさいだけだ、ということです。

クレカですらなかなか使われないのですから、技術的にどうこうという以前問題です。
おサイフケータイだって、はじまってもう15年近くたつのに、おサイフケータイ付きのスマホや携帯を持っている人で、実際に使う人はいまだに10〜20%程度をうろうろしています。
QRコードにしたところで同じですよ。

使ってみれば便利なんですけどね。

書込番号:21891216

ナイスクチコミ!5


スレ主 keiyonさん
クチコミ投稿数:58件

2018/06/13 20:25(1年以上前)

皆さんコメントありがとうございました

at_freedさん
スマホでの支払い初心者なもんで・・・
でも、スマホかざすだけで会計終了は便利ですよね

dokonmoさん
すでにわが国でも始まってるんですね
我が田舎ではカード支払いしようと思うお店が少なく
コンビニかストアぐらいなもんで、お年寄りには
なかなかスマホ払いは敷居が高い気がします
QR支払いを体験したいです

P577Ph2mさん
NHKのクローズアップ現代で、電子マネーを取り上げ、
中国の現状を紹介してました
中国ではカードの普及がほぼなくて、偽札の横行が
スマホによるQR支払いが普及した理由だとの説明でした
なんせ、中国人は自国で販売されてる製品に偽物が多く、
信用度が低いらしいですね、なるほどねって感じです
ただ、世界的には現金の取り扱いが減る傾向にある
ようです
我がド田舎でもコンビニが数軒でき、スマホ払いが
少しずつ増えてきてます
なので、自分も何とかスマホ支払いができるようにと
考えた次第です

書込番号:21893512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13305件Goodアンサー獲得:536件

2018/06/13 21:24(1年以上前)

日本は現金主義ですからね。
私の場合は普段は現金を持たずに生活していて買い物はほぼ全て電子マネー(ApplePay)かクレカ決済です。
だって現金だと小銭がかさばるし金額を数えたり釣銭を受け取るのが面倒じゃないですか。
現行のATMは殆ど行きませんよ。行っても半年に一回くらいです。

クレカ はサインをするのが面倒ですがサイン無しの店舗も増えてますからね。
QRコードはわざわざアプリを起動したり画面を出したりするのが面倒なので嫌いです。

書込番号:21893689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2018/06/14 07:03(1年以上前)

中国でQRコードが流行ったのは偽札が横行してたからとか。
QRコードなら店も特別なハードか要らないから導入コストもかからない。AlipayもWechat payも別の儲け方があるので手数料がかからないというのも普及した理由だと思います。

日本でもクレジットカードは店が手数料約3%を負担しないといけない。しかもその分の手数料を上乗せは禁止されてますし。クレジットカードは何円以上の買い物の場合のみというようなことも禁止されてます。たまに見かけますが。
そのため、現金オンリーの店が少なくないです。
友人の店(料亭)でクレジットカード使えるの?と聞いたら使えるけど使えないことにしてるとのこと。使えないことにしてる理由は聞きませんでしたが。クレジットカードの話題が出る前に利用したときは振込手数料は店持ちでいいと言ってしましたが、確かに3%のクレジットカード手数料に比べれば振込代店負担にしてもその方が店側の負担は小さくなるのかと思ったことがあります。

日本でもQRコード決済を始める話がいくつか見られますが。店側の事情としてはおそらく既存の電子マネー取扱端末の最新機種での対応ではないかと思うので、手数料を店側が負担してでもクレジットカードや電子マネーをすでに使えるようにしてる店側が端末更新の折にQRコード決済も使えるようにするかもしれないと言うレベルではないかと思います。
QRコード決済を銀行やヤフーや楽天が始めたからと言って、クレジットカードの店側が負担を嫌がって導入していないお店がQRコード決済のみ導入するとは思えません。
なので、銀行やヤフーや楽天やLineがQRコード決済を始めてもそう簡単には普及しないと思います。あの店では楽天QRは使えるけどヤフーQRはだめとか規格乱立しそうですし(そうならないように総務省が声かけてるみたいですが無理でしょう)。

僕もFelicaのない海外端末が好きなので、ケースにPASMO定期を挟んでますがいちいち駅で現金からチャージするのが面倒なので、滅多にPASMO定期にチャージしている分から電子マネーとしては支払っていません。乗越精算用で。
そこでQRコード決済流行んないかなーと期待していたんですが。せめて家の前のコンビニだけでもと。
ある時、EdyチャージはNFCからEdyにチャージ可能ということで海外端末でもほぼおサイフケータイという記事がありました。Edyカードをケースに仕込めばそうかもそれないが、僕はすでにPASMO定期を仕込んでいるので二枚もカードは仕込めないしと思って諦めていました。
最近そういえばEdyにはEdyストラップというカードより小型のものがあったなとググってみると、ストラップから更に基板を抜き出せば更に小型になるという記事を見かけ、今はケースにPASMO定期とEdyストラップ(基板のみ)を仕込んできます。
交通機関はPASMO定期、コンビニ支払いはEdyストラップというので海外端末でもスマホ&ケースだけで割とまかなえるようになりました。

書込番号:21894443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2018/06/14 07:18(1年以上前)

インバウンド的には店の端末の更新でAlipayやwechat payの導入、VISAのNFC決済の追加くらいではないでしょうか。

書込番号:21894460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 keiyonさん
クチコミ投稿数:58件

2018/06/14 10:10(1年以上前)

皆さん書き込みありがとうございました

>マグドリ00さん

私も主様と同じ思いで、スマホ支払いを考えるようになりました
私の住環境では車が移動手段なんですが、買い物等の
外出時には車のカギ、家のカギ、免許証にETCカード
はたまた財布に小銭入れとカードケースに印鑑、手帳に
ペンとこれだけをカバンに詰めて出かけています
見ただけで、もうウンザリです
出来るだけ身軽に外出したいと最近考えるようになった次第です

EDYさえあれば我が田舎ではほぼほぼコト足りるのですが、
大阪や東京に行くこともあるので(オノボリさん的に)、SUICAも
入れてます・・スマホでは使ったことないですが・・
Amazonや楽天などのネット通販が普及したように、田舎でも
電子マネーの時代がやってきてるのかなと思っております

>yjtkさん
詳しいコメントありがとうございます
また分かりやすい説明をありがとうございました
私の場合、クレカをお店で使ってるのはガソリンスタンドだけです
サインの記入がめんどくさいですよね
クレカを使いたくなるお店も我が田舎には無いのですがね
また、お店側のカード手数料の負担を嫌がるのも分かります

EDY支払い対応のお店は、コンビニ以外にも多くなってきましたよ
それで、現在も多くの外国人(中国人が多そうだけど)、もうすぐ
東京オリンピック
良く分からないのですが、現在は日本と外国のスマホ支払いの
方式が違うみたいですね
また現在、中国人はどのようにスマホ支払いしてるんでしょうかね
カード持ってない人が多いみたいだし‥

今後どうなるか、成り行きを見守っていきたいです

そうそう、ポイントカードもスマホに入れれるようですが、
今一ポイントカードをスマホで出して、スマホ支払いするやり方が
良く分かりません
もたもたして後ろに並んでる人に迷惑かけそうで、今のところ
恥ずかしながらやっておりません
これやりたいんですよね!

書込番号:21894728

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2018/06/14 15:48(1年以上前)

>keiyonさん

中国の人たちは今の所アリペイやWeChat Payに対応した量販店、コンビニ、免税店とかでしかQRコード決済は使えないので、日本に来た際の不満点の上位にきています。スマホ決済ができないというのが。

日本では、先にも書きましたが大手のレジ端末が対応を始めています。ただ、アリペイとWeChat payの両方に同時に対応するのは規約的にできないという記事があったので、見ていると確かにどちらかの対応という店ばかりな気がします。

では、個人や中小規模で独自にアリペイやWeChatペイを使えるかというと。
現在は中国の銀行口座と紐付いているので、個人、中小規模ではハードルが高いです。
日本の銀行口座でも使えるようにしようとしていたようですが、日本では個人情報保護法から日本の銀行の協力が得られず、断念したという記事がありましたのでこれもそう簡単には中国のQR決済が日本での導入が爆発的に進むということはないと思います。

オリンピックの公式スポンサーのVISAのNFC決済はイギリスやフランスではある程度普及しているようなので、こちらの導入はマクドナルドを始め、オリンピックに向けて進むかもしれませんが。
これも既存の電子マネー端末の置き換え次第ですね。店舗側の。
そういえば、平昌オリンピックの会場でも使えるカードはVISAだけでした。

VISAのNFC決済が流行るなら、海外端末でも使えるかなと期待したのですが、日本のVISAのPayWaveアプリはSIMがキャリア限定でした。
意味がわからないという感じですね。海外でも使えるというのを謳い文句にしていますが、海外に行ったら現地のSIMに入れ替えますし。なお意味がわからないです。

何れにせよ。日本の場合は、既存の電子マネー決済(レジ端末)の延長線上にしかないと思います。

書込番号:21895299

ナイスクチコミ!0


スレ主 keiyonさん
クチコミ投稿数:58件

2018/06/14 21:00(1年以上前)

>yjtkさん

いつも詳しく分かりやすい説明をありがとうございます
私の場合は当面(ずっとだったりして‥)
モバイルEDY決済で十分みたいですね
オリンピック後がどうなってるか楽しみです〜
ほぼほぼ、な〜んもかわってなかったりして・・
ありがとうございました

書込番号:21895881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2735件Goodアンサー獲得:121件 honor 9 SIMフリーのオーナーhonor 9 SIMフリーの満足度5

2018/06/15 03:06(1年以上前)

スマホ決済が流行ってるのは偽札が多いから。(クレカも信用ならない)

スマホ決済できるようになってからレンタル系の商売が流行りだしてるのは、決済できるスマホ所有によって持ち逃げされにくくなったから。

あと、中国で電動スクーターが流行ってるのは、都会以外じゃガソリンスタンドが少ないから。(給油の為だけに何kmも離れた隣村まで、とかあるそうで)


といった話を現地の人から(ツイッターで)聞きました。
何というか・・・どれも「中国らしい不都合があるから流行ってる」という感じですね。

書込番号:21896525

ナイスクチコミ!1


スレ主 keiyonさん
クチコミ投稿数:58件

2018/06/17 08:12(1年以上前)

コメントありがとうございました

中国は近代化の遅れで、色んな制度や社会環境の
遅れが、却ってIT化には好都合なことも多いみたい
ですね

そして偽物の横行で、お店や商品はたまた消費者
さへも信用がおけないようですね

なんせあの人口の多さですから、バレなきゃ
何やってもいいし、バレたら速攻逃走らしいですね

日本は技術力の高さから独自技術の開発が
可能です・・その結果ガラパゴス化することもね

ガラケー、オサイフ携帯・・

車も電気化されたら日本の経済どうなるんでしょうね
QR支払い・スマホ決済と関係ない分野になっていき
そうなので、ここまでとします

書込番号:21901774

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2018/06/17 12:46(1年以上前)

http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1806/15/news132.html

ちょうど似た話題があったので参考になります。

書込番号:21902342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2018/06/22 22:13(1年以上前)

https://www.viet-jo.com/m/news/economy/180621083836.html

これも少し参考になる話題が。

書込番号:21914765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 keiyonさん
クチコミ投稿数:58件

2018/06/23 12:52(1年以上前)

>yjtkさん

お店からカード会社に手数料が入らないってことだね
お店にはチャンと代金が支払われるから、お店は
いいよね
どう考えるかだね〜
今後の決済方法、日本はどうなっていくのかね
これもガラパゴス化するんでしょうかね?

書込番号:21915971

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HDMI対応?テレビに撮せますか?

2018/06/21 21:59(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 9 SIMフリー

クチコミ投稿数:2件

honor9はHDMIに対応しているのでしょうか?仕事で画面をテレビに撮すことがあるので、どなたか教えてください。
また、対応しているコードがあれば知りたいです。

HP等見たのですが、いまいちわかりませんでした。よろしくお願いします。

書込番号:21912384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2018/06/21 22:20(1年以上前)

一般的なmiracastを利用すればよいと思います。本機も当然対応しています。

テレビがmiracast対応していない場合は、miracastのドングルをAmazon等で2000円前後で購入すればよいです。
これでHDMI接続が可能になりまう。

Yahoo等で「honor9 miracast」で検索。
Amazonで「miracast」で検索」。

使い方はYahooで「Android miracast 接続方法」等で検索。

これで問題ないかと。

書込番号:21912453

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2018/06/21 22:59(1年以上前)

>†うっきー†さん
ありがとうございます。教えて頂いたことを参考に試してみます!

書込番号:21912573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

スリープするとダウンロードが止まる

2018/06/21 09:11(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 9 SIMフリー

クチコミ投稿数:11件 honor 9 SIMフリーのオーナーhonor 9 SIMフリーの満足度5

dアニメストアを利用しているのですが、スリープ状態になるとダウンロードしなくなりました。

OSのアップデートが原因なのか、アプリのアップデートが原因なのかわかりません。

設定をいじったらスリープ状態でもダウンロード出来るようになったりしますか?

書込番号:21910925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2018/06/21 09:28(1年以上前)

試してもらわないと絶対ではありませんが、頻繁に質問のあるEMUI8.0固有の設定が出来ていないだけだと思います。
確認すべき内容が非常に多いため、慎重に1つずつ確認されると良いと思います。

https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_2
>Q.Android8.0 8.1(EMUI8.0 8.1)で、スリープ時に、LINE,SMARTalkのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。

先日質問のあった以下のスレッドとまったく同じことだと思いますので、設定をすれば直ると思いますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000025891/SortID=21899554/#21899554

書込番号:21910951

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ381

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 画面に表示されるボタン?について

2018/06/20 23:35(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 9 SIMフリー

スレ主 出社さん
クチコミ投稿数:2件
機種不明

中央の丸いアイコンです

設定をいじっていたら写真のようなアイコンが表示するようになってしまいました。

設定したときの手順を忘れて消せなくなってしまいました。どなたかわかる方いらっしゃらないでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:21910463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!76


返信する
NANO-Sさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:13件

2018/06/20 23:39(1年以上前)

>出社さん

ナビゲーションメニューでしょうか?

設定-システム-システムネビゲーション-ナビゲーションメニューをオフに。
で解決しますかね?

書込番号:21910476

Goodアンサーナイスクチコミ!244


スレ主 出社さん
クチコミ投稿数:2件

2018/06/20 23:44(1年以上前)

解決しました!
お返事ありがとうございました。

書込番号:21910490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!61



最初前の6件次の6件最後

この製品の情報を見る

honor 9

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)