発売日 | 2017年10月26日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.3インチ |
重量 | 190g |
バッテリー容量 | 3300mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全228スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2017年11月5日 08:48 |
![]() ![]() |
29 | 6 | 2017年11月5日 13:08 |
![]() |
2 | 2 | 2017年11月9日 13:59 |
![]() |
1 | 1 | 2017年11月14日 19:24 |
![]() ![]() |
7 | 1 | 2017年11月4日 03:01 |
![]() |
56 | 24 | 2017年11月8日 09:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note8 SC-01K docomo
GALAXY NOTE3から、NOTE8に機種変したばかりです。
LINEのトーク履歴を復元をしようとすると、30%あたりで、正常にされませんでした。とエラー表示が出ます。
色々調べてみましたが、良くわからず…です。
復元できるのでしょうか?
書込番号:21333450 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分は上手くいきましたがバックアップ失敗してたらもう手遅れですね。
書込番号:21333579 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note8 SC-01K docomo
今までiPhoneしか使った事がありませんが、画質やカメラの鮮やかさ、綺麗さからGalaxynote8に替えたいと思うようになりました。
前に画面がカクカクしたりすると聞いたのですが、アプリやネットを見ている時はそのような事はあるんでしょうか?
同じように替えられた方がいらっしゃいましたら、
iPhoneから替えて良かったこと、悪かったこと教えて頂けませんか?
それと、一つ質問なのですがWi-FiモデルのiPadがあります。Galaxynote8に替えた場合、このiPadは単体でも使えるままなのでしょうか?(初心者ですみません)
書込番号:21333272 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

特にカクつく事はありませんよ、性能の低いスマホから高性能なスマホまで幅広くあるのがAndroidなのでそれによってカクつくと感じる端末もあると思いますが。
iPadは別に関係ないので普通に使えますよ。
良かった点
どのiPhoneから変えるかにもよりますがイヤホンジャックがあること。
SDカードが使えるので音楽や写真や動画など容量にとらわれずに使える。
標準キーボードに←→がある事や戻るボタンが便利。
note8としてはSペンがすごく良い。
悪かった点
iPhoneは何にも使っていないときはバッテリーがほとんど消費してないがAndroidは少し減りが多い。
iPhoneで買ったアプリが使えなくなる(iPadあるようなのでそちらで使えばいいが)
当たり前だけどなれるまでは少し戸惑う。
iPhoneの方が売るとき高いし、買うとき安いのでコスパが良い。
アクセサリーの多さはiPhoneが一番恵まれているのでコンサートの公式グッズみたいなのにないw
とか何となく個人的感想です。
iPhoneも最近はAndroid端末の特徴を取り込んできてるしAndroidも安定しているからあえてこっちが良くてこっちが悪いとか余り書くことないです。
書込番号:21333426
7点

androidは基本となるOSに各社が独自機能を追加して製品化しているので、部分的な長所(操作性の快適さ、大画面、液晶の形状等)を比較するとiphoneより優れている部分が多々あります。逆に基本性能で、未操作時のバッテリーのもちがiphoneの半分程度、アプリの親和性が悪い(作動しないものもある)や勝手な通信を始めることの情報流出(android特有で機能向上のためなどの理由で通信してします)などのデメリットも少なからず起こるので注意が必要です。特にハイスペックなandroidについては魅力的な部分にばかり気をとられてしまいますが、自分の使いたいアプリが使えなくなった、バッテリーが勝手に減る、いきなり電源が落ちるなどの問題もありえますので問題です。よって複数台(iphoneとandroid の併用など)使える方でない限りandroidは危険も多いです。
ipadはwifiで使う限り使用に問題はありませんが、当然ながらiCloudを利用した写真やファイルの共用は出来なくなります。
書込番号:21333546
4点

お返事ありがとうございます。
今現在iPhone7を使用しています。
特に問題なく使っていたのですが、友人がGalaxyに替えて画像の綺麗は がとても羨ましくて替えようか悩む様になりました。
動物などの写真も撮りたいので、カメラを1番重要視しています。
←→があるのはすごく便利ですね!
Androidは使ったことがないので、あとは勇気だけですよね。
書込番号:21333793 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

お返事ありがとうございます。
バッテリーが勝手に減ってしまうんですね…
iPhoneとの併用はちょっと難しいのですが、皆さん二台持ちされてる方が多いんですか??
iPadは使えるんですね。良かったです。
安い買い物ではないので、すごく慎重になってしまってるんですが、やはり画面の綺麗さは魅力ですよね、、
参考になりました。ありがとうございました!
書込番号:21333798 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

バッテリー持ちの部分だけ...
Galaxyは普通に使うには、1〜2日持ちますが、Androidの中では減りが早い部類だと思います。
大容量バッテリーを売りにしてた機種もありますが、それ以下の容量の機種より減りが早かったりします(^^;
シャープも似たような感じでしたが、LGやHUAWEIはかなり持ちますね。
Galaxy Note8を購入される場合、画面解像度はデフォルトのフルHDのまま使った方が持ちがいいかも。解像度をWQHDに上げた方が映像も文字もきれいではありますが。
書込番号:21333949 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こんにちは!
自分は両刀使いです。
普段使いにはiPhoneもGalaxy Note8も差は感じられません。
ただし、ゲームは別です。
ゲームタイトルにもよるでしょうがiPhoneには無いカクツキや遅延が発生する上にバッテリーの持ちが倍くらい違います。
軽めのゲームくらいなら問題無いでしょうし、そもそもゲームはやらないなら更に無問題。
その辺が気になる場合はご友人の端末を借りて実験してみればよろしいのではと。
書込番号:21334199
4点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note8 SCV37 au
上部アイコン表示で,タイマーアイコンが消えません。
他のGalaxyのスレで,ヤフオクのアプリがバグっているため,アンインストールすればタイマーアイコンが消える
との書込みがあり,試してみましたが消えません。。。TT
どなたかタイマーアイコンを消す方法をご存じの方がおられましたら,ご教示お願いいたします。
2点

設定→画面→通知→アラームoff
これのこと?
書込番号:21343996
0点

プリインの取説アプリ見られた方が早いですよ。アイコンについても説明があります。
書込番号:21344000 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note8 SC-01K docomo
片手モードについて教えてください。店頭のデモ機(auがたまたま近くにあったのでauでみましたが)を触ってみたら片手モードはできるのですが、電話帳や計算機を使用時に常に片手モードがオンになる 設定が見つかりませんでした。
ネットで調べると、 この機能が以前のgalaxyだとついていますが、最新版でなくなったのでしょうか?
電話するたびに片手モードをオンにするのは手間なので、何か方法ないでしょうか?
書込番号:21332082 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

片手モードで電話帳時固定できないみたいですね。残念。 2画面モードで電話帳と計算機などを同時に開けるように設定しておいて、電話帳を下の画面に置いておくことができれば良いのですが。
書込番号:21357763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note8 SC-01K docomo
こちらのブルーを購入しました。
デザインもよく気に入ってはいるのですが、カバーを閉じて、開いたときにロックが解除されてしまいます。スマートロック等の設定はしていません。
皆さんは開いたときはロックがきちんとかかっていますか?
書込番号:21330521 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

純正のClear View Standing Coverのことですか?
画面ロックを「なし」または「スワイプ」に設定している場合、フリップを開くと自動で解除されるはずですよ(マグネットで開閉を認識)。
書込番号:21330537 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note8 SCV37 au
指紋認証、顔認証、虹彩認証とありますが
わかっていましたが指紋認証が場所的にやりにくいです。
顔認証もメガネをかけたり外したりしてて…
パターンかパスワードも面倒だし…
前々機のNote3の時はスワイプだけだったしなぁ
と思い、皆さんはどのようにされていますか?
参考にさせて頂きますので宜しくお願いしますm(__)m
書込番号:21330368 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>結衣香さん
こんばんは、ありがとうございます(^^)
自宅に危険な人がいないので(笑)smartlook試してみたいです。
ちなみに由衣香さんは外出時は認証使っておられますか?
宜しくお願いしますm(__)m
書込番号:21330429 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>華ママさん
置き忘れとか怖いのでもちろんロックしてます
自分の手元にある時だけは常に解除されててもいいんですけど
もしかしてそういう設定とかアプリがあるのかも
書込番号:21330448 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スマートウォッチを使ってSmartLockにしてます。
隣の部屋くらい離れても繋がってるので家庭内でのセキュリティにはなりません。
かと言って、虹彩認証も位置合わせしてる間にタイムアウトだし。
正直、大画面とペンというのは好きですが、ベゼルレスとエッジは余計なこととしか。
せめて三面ベゼルレスくらいに留めてホームキーと指紋認証は従来通りの位置にしてほしかったです。
書込番号:21330553
3点

次期Galaxyは、ディスプレイ埋め込み式指紋センサーとも言われてますし、次期Noteは折り畳みになるとの話も。
Galaxy S8/S8+から虹彩認証推しと縦長ディスプレイ採用のため指紋センサーが背面に移動しましたが、LGやHUAWEI端末のように自然に指が行く触れやすい位置にすればよかったとは思いますね。
書込番号:21330563 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>結衣香さん
>yjtkさん
ありがとうございます。SmartLock調べてみましたが
プリインアプリなので無難だなぁと思いました。
私もGalaxyのホームボタンが大好きでした。
今はナビゲーションを隠してフルスクリーンで使ってますが、都度ナビゲーションを出さないといけない為ワンクッションがあるのでホームボタンで良かったなぁと思いました。
書込番号:21331184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まっちゃん2009さん
Note8購入前に次期Galaxyも韓国内に折り畳み発売予定の記事読みました。未知の物ですが興味深いです。
指紋センサーはわかって購入しましたが本当に残念な位置です(^-^;
書込番号:21331198 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

虹彩認証、、
登録&使ってみましたが「目を大きく開く」を強いられる。
妻から「何、毎回驚いてるの?」と言われました。
一寸恥ずかしくて外では使えないような気が、、、
顔認証のレスポンスが良いだけに微妙です。
使ってる人ますか?
妻は画面見て「また買い替えたの!」と別の意味で驚いてましたけど、、、(笑)
書込番号:21332047 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

位置が悪いと言われてる指紋認証ですが、慣れると問題なしです。(個人的には無問題)
顔認証のようにハードキー押さなくて良いので本体の
耐久性からも良いかも。
私的には指紋認証=顔認証>>>虹彩認証ですね。
書込番号:21332104 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>国民恐妻さん
思わず微笑むナイスなコメントありがとうございます(^^)
メガネをかけたり外したりしているので虹彩認証も顔認証も悩ましい所です。
指紋認証も手帳ケースとTPUケースをつけた時に若干違います。
本当S7edgeからは、びっくりする程大画面になったので色々試してみようと思います。
待ちに待ったNoteなので色々悩むのもワクワクです。
書込番号:21332279 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結衣香さんが書かれていた「smartlock」も続けて試して
見ました。
選択出来るオプションの「信頼出来る音声」だけテスト。
登録すると何も触らずに「okgoogle」だけで起動しますね。
一度でも音声認識に失敗すると再起動しないとリトライ
は駄目なようです。
本来なら「信頼出来る場所」の設定で運用したい所。(笑)
書込番号:21332728 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この機種で顔認証が「写真」で簡単に認識するとの一部の噂(?)
検証して見ました。
ある程度大きな写真が必要なようですが、、、
IPADで撮った自分の写真を表示、画面に向けたらかなりの確率で認証されました、、、、(・・;)
この点は残念ですが評価の高いのiphoneXに負けますね。
書込番号:21339911 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

顔認証が写真で認証される場合があるのは、Galaxy S8/S8+から言われてることですね。
顔認証は簡易的なもので、セキュリティ面では虹彩認証または指紋認証に劣ります。また、PIN、パターン、パスワードよりも劣るはず。
まあ、iPhone Xは双子で認証突破できるという情報もあるようですし、顔が違っても認証パスワードを入れると本人の顔として学習していくそうです。
書込番号:21339987 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まっちゃん2009さん
ある意味写真でロック解除はある程度予想してました。
驚いたのは目をつぶっていても認証可能な事でした。
これでは睡眠中も安心出来ません。
指紋認証も以前のドラマで話題になった「睡眠中に指を操作されてロック解除」が可能ですし、、、
恥ずかしい虹彩認証かな?
まさか強制的に目を開かれる事もないでしょう(笑)
結局、就寝前に一度再起動が無難?(=強制パターン認証)
余談ですが娘の雑誌に載ってた竹内涼馬の写真では
何度試してもロック解除が出来ませんでした。
一寸理由が判りません。
書込番号:21340110 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

顔認証は、輪郭や眼の位置など特徴がある部分を認識するようで、目をつむってても場合によってはOKになる可能性もあるようです。
メガネはOKでも、変顔だったり目または口を隠す(マスク含む)とNGとかもあるみたいですよ。
虹彩+指紋、顔+指紋という組み合わせで利用すれば安全かも?
書込番号:21340140 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まっちゃん2009さん
私の見た記事は「Galaxy8、8+より更に改善去れた」
とありました。
〉虹彩+指紋、顔+指紋という組み合わせ
いわゆるダブル認証のような物でしょか?
書込番号:21340163 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>いわゆるダブル認証のような物でしょか?
画面ロック解除は複数設定できたはずなので(虹彩+顔は不可)、2つ以上設定しておくと便利かなと思います。
ダブル認証ではなく、設定した方法で解除できるだけですね。
ちなみに私は指紋とパターンで登録してます。
書込番号:21340221 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

色々と細かな間違いすみません。
今見た週刊アスキーの記事ではGalaxyS8+で「やはり目を閉じては認証出来ない仕様のようだ」とあります。
もしかしてNote8の認証ハードルは低いのでは?
書込番号:21340235 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>国民恐妻さん
こちらですかね。
http://ascii.jp/elem/000/001/581/1581266/
実験の際に、たまたま認証できなかったという場合もあるんじゃないかと...。
まあ、セキュリティ面では一番劣るそうなので、顔認証以外を使うのが理想な気がします。
そういう意味で、指紋センサーの位置はもう少し考えてほしかったですね(^^;
書込番号:21340256 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっちゃん2009さん
確かに指紋認証ボタンはS7が使いやすい位置でした。
OSアップデート後は認証も速かったので最高。
カバー開いて下のボタンポチ。
なんだかん言って自分は顔認証メインで使います、結果的に楽なので、、、
これと指紋認証の併用てすね。(予備)
外では常に持ち歩いてるので他人のロック解除も無い。
自宅も今の所平穏なので、、、多分
後、スワイプコンビネーションと言うのも見つけました。
画面見ないでロック解除が出来るので便利ですね。
パターン認証よりお洒落です。
この機能は前の機種にもありました?
書込番号:21340731 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>国民恐妻さん
スワイプコンビネーションは、少なくとも最近のGalaxy S8/S8+、Feel、S7 edgeにはありますね。確か過去機種にもあったような。
書込番号:21341020 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)