発売日 | 2017年10月26日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.3インチ |
重量 | 190g |
バッテリー容量 | 3300mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全737スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
141 | 15 | 2020年7月5日 16:51 |
![]() |
11 | 9 | 2020年7月5日 16:01 |
![]() |
32 | 6 | 2020年6月16日 23:55 |
![]() |
7 | 2 | 2020年5月20日 22:50 |
![]() |
15 | 7 | 2020年5月17日 18:59 |
![]() |
2 | 3 | 2020年5月6日 20:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note8 SC-01K docomo
初めまして・・。
2018年7月末に、YモバイルSH402からMNPでSC-01K狙いでドコモショップで購入し、今月と来月は違約金の掛からない更新月です。
2018年の当時は、Yモバイルには大手3キャリアの様な最新ハイエンド機のラインナップに乏しかったので、モデル末期で割安に成っていたSC-01Kを購入した次第です。
そんな事情でしたので、購入当初から2年先の更新月にはYモバイル等の格安系キャリアへの乗り換えは予定に有りました。
そこで、本機(SC-01K)のSIMロックを解除の上でYモバイルSIMを購入して、音声通話・データ通信双方で使用したいのですが可能でしょうか?。
実装されている周波数帯においては、本機(SC-01K)はYモバイルの周波数帯をカバーしていると思うのですが、現実面での問題やYモバイル以外へのお薦め等が有りましたらご指導戴けると幸いです。
該当しそうな過去のスレッドも調べてはみましたが、明確な結論が得られる様な物は無く、かと言ってドコモショップやYモバイルショップに聞く訳にも行かず、勝手ながらこちらに質問させて頂きました。
2点

使えはしますがLTE/3G B8が利用できないので、利用場所によっては制限(圏外または通信不安定)があるとしかコメントできません。
同じようにauプラチナバンドも非対応なので、SIMロック解除済みGalaxy Note8で確実に安定して使えるのはドコモ網になります。
書込番号:23509560 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

使用は可能ですが、
周波数帯としてバンド8とバンド11が使えません。
バンド11はともかく、バンド8が使えないので
地下や建物の奥まった所や山間部や新幹線の中では支障があるかも知れません。
書込番号:23509603
13点

Yモバイルからsc-01kのためにドコモに移ったあと、Sim解除してiijmioに移りました。
今のところ、不自由なく使えてますし、他のフリースマホにdata simを入れて子供に持たせてます。
他の家族も更新が来たら乗り換えようと思ってます。
電話番号いらない子供とかだとdata sim+lineで格安に運用できます。data simは月額300円とかで通信量を分け合う形です。
書込番号:23509890 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>sc-01kのためにドコモに移ったあと、Sim解除してiijmioに移りました。
sc-01k含むドコモ機はIIJ(Dタイプ)ならSIMロック解除しなくても使えますよ。
スレ主さん
本スレから脱線気味のレスですみません。
書込番号:23509972
10点

本機にワイモバSIMで使用してます。
大阪、神戸界隈では圏外もなく問題なく使用できてます。
郊外では解りませんが。
書込番号:23509996 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

皆様、知識不足な恥知らず者の質問にもかかわらず、親切に御返答下さり誠に有り難う御座います。
心より感謝申し上げます。
>まっちゃん2009さん
>1985bkoさん
超迅速な返答を有り難う御座います。
「取り敢えずは使えない事は無い」との事に一先ずは安心致しました。
只、非対応のバンドも有るので、場所や条件に依っては通信出来ないケースも充分に考えられる・・との内容で理解致しました。
>かきくん3さん
「Yモバイルからsc-01kのためにドコモに移った」との私と同じ考えのお方の書き込みに嬉しく思います。
「iijmioではこの機種でも問題いなく使えている」との事ですので、有効な選択肢としてとても参考になります。
>オフマスターさん
「本機にワイモバSIMで使用してます」との返答と「大阪、神戸界隈では圏外もなく問題なく使用できてます」との具体的な実績に、とても安心致しました。
私も大阪の都市部在住ですし、郊外へ移動する事も殆ど有りません。
ひとつ質問と言うか確認なのですが、「本機」とはドコモ向けSC-01Kの事ですよね?。
YモバイルのHPには「接続実績のある他社端末」と言うページも有るのですが、GALAXYだと、Note 3 SC-01FやS5 SC-04Fと言ったAndroid4.2やAndroid4.4を搭載した様な古い機種の情報ばかりで、とても参考には成りませんでした。
書込番号:23510568
4点

>「本機」とはドコモ向けSC-01Kの事ですよね?。
そうです。2年ほど前からワイモバSIMにて運用しております。
郊外というか阪神間以外ですと城崎温泉に行った時も問題なく使用出来てました。
高知の山奥に行った時は圏外でした。
ソフトバンクのエリア自体、郊外は弱いのでその点は認識しておいてください。
書込番号:23510613 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

IIJmioには、タイプD(ドコモ網)とタイプA(au網)があります。
ドコモ版GalaxyをSIMロック解除してタイプAで利用すると、自分が利用する範囲ではアンテナピクトが1-2本しか立たない場所があったり、圏外になる場所もあったりします。
これはauのメインバンドであるLTE B18/26非対応なのが大きいです。
サービスモード開くと、B1またはB28で接続されてますが(場所によってはB42もあり)、やはりB18/26非対応だと制限あるので、IIJmioならタイプDでの利用が無難です。
Galaxyシリーズは、ドコモ向けはドコモ網に最適化され、au向けはau網に最適化されてるため、安定して利用するにはその端末に回線を合わせた方が確実ではあります。
ちなみにSoftBank網で利用する場合、ドコモ版、au版どちらを利用してもB8非対応なのは同じだったりします。
あとY!mobileの動作確認一覧はかなり古い機種で止まってるので、何の役にも立ちません(^^;
書込番号:23510978 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

お世話になっております。
返信が遅くなり申し訳ございません。
>オフマスターさん
ドコモ向けSC-01Kでの使用との事で安心致しました。
実際に使用している方からのコメントを頂けるのは、本当に大きなサポートに成ります。
携帯電話各社の電波状況については都市部のド真ん中で有っても、マンションの屋内等ではアンテナ1〜2本と言う事も多いので、気にしない様にしています。
>まっちゃん2009さん
IIJmioでの具体的な詳しい説明を下さり、ありがとうございます。
IIJmioで使用する場合には、タイプDで利用する様にしたいと思います。
発売しているキャリアの電波網で使用するのが一番良いのは当然の事でしょうけど、SIMロック解除出来る事が義務付けられる状況下では、携帯電話を継続使用する為にキャリアの乗り換えは普通に起こる事なので、バンドの対応・非対応の問題には関連するメーカー各社でも良い方向に進む様に善処願いたい所ですね‥。
皆様から有意義なコメントを頂いたお陰で、SC-01KをSIMロック解除して別キャリアでの使用に大きく前進する事が出来そうです。
現状ではYモバイルを筆頭に考えてはおりますが、他の格安系会社の事も熟知していない状況ですので、IIJmio等の別の選択肢も検討して、更新月中の乗り換えを進めたいと思います。
コメント頂いた皆様には心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
書込番号:23512477
5点

キャリア販売端末でもHUAWEI、ここ2年半くらいのAQUOS(ドコモ向けAQUOSは2019冬モデル以降)はSIMロック解除すれば他社プラチナバンド対応だったりします。
メーカーが開発時に対応させるかどうかだと思います。
HUAWEIはSIMフリー市場から人気が出てキャリアにスマホが採用されたメーカー、AQUOSは2年半前からSIMフリー市場にもかなり力入れてますからそこらも関係あるかもしれません。
Galaxy、LG、Xperia、arrows、Kyoceraなどは投入キャリアごとにバンドが最適化されてるため、他社回線で使う場合は一部使えないバンドがあったりします。
ちなみに楽天モバイルが扱うGalaxyシリーズはドコモとau両キャリアプラチナバンド対応ですが(両キャリア回線のMVNOも提供してるため)、B8は非対応なのでドコモ版やau版と同じようにSoftBank網で利用するには制限あります(SoftBankのVoLTEも非対応)。
書込番号:23512533 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>まっちゃん2009さん
再度のコメントをありがとうございます。
携帯電話(スマートフォン)の購入・買い替えの際には、「メーカーの取り組み姿勢」にまで充分に調べて考慮しておいた方が、後々のキャリア乗り換えの際にメリットに成る事も有ると言う事ですね!・・。
HUAWEIやAQUOSが前向きな姿勢で、キャリア乗り換えの際にもメリットが有るのは判りました。
でも、まっちゃん2009さんの様に博識で詳しい方ならいざ知らず、私の様な普通以下の凡人には中々そこ迄は頭が回りません。
今やシャープも東芝も、存続の為には中国系企業の傘下に成り下ざるを得ない状況ですから、昔日の面影すら有りません。
これは日本国の将来の不安定さを案じている『序章の出来事』に思えて成りません・・。
まっちゃん2009さん、一旦は『解決済』には致しましたが、改めて質問させて下さい。
SC-01Kでの通信の安定さを重んじるならば、非対応バンドが有る上での運用に成らざるを得ないYモバイル(SoftBank)よりも、IIJmioのタイプD(ドコモ網)の方がSIMロック解除する必要も無い上にVoLTEも利用出来て良い・・と言う事ですね?。
宜しくお願い申し上げます。
まっちゃん2009さんのお陰で、今回のSC-01K継続利用においては随分と有意義な勉強をさせて頂きました。本当にありがとうございます。
書込番号:23513109
5点

SC-01Kで通信の安定性を重視するならば、IIJmioで利用する場合はタイプDがいいでしょうね。SIMロック解除も不要ですし。
もちろん将来買い替え時などに売却することなども考えて、SIMロック解除しておいても特に損はありませんが。
Y!mobileでも使えないことはないものの、実際に不自由なく使えるかは地域次第、また普段は問題なく使えても地下や建物内、地方や山間部などで使えない場合があったりする可能性もなくはないので、通信の安定性を重視するならドコモ網の事業者が安心ではあります。
MVNOなのでお昼や夕方など一時的に通信速度が下がる時間帯がありますが、通信できないとかよりマシだと思います。
書込番号:23513253 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>まっちゃん2009さん
御返答下さいまして有り難う御座います。
やはり、IIJmioのタイプDの方が良いのですね。
ドコモ網を利用するので有れば、使用するバンドは「今現在と全く同じ」と言う理解で良いですか?。
と言う事はプラチナバンド対応で、VoLTEも利用出来るのですね!。
Y!mobileは自身がYahoo!プレミアム会員なので、 PayPayが溜まりやすい・・と言う理由だけの事ですので、それ以外に固執するつもりは有りません。
Y!mobileよりも毎月の通信費が抑えられるなら、通信の安定性も維持出来るのでPayPay獲得以上のメリットに成ると思います。
只、今の住まいのマンション自室でのドコモの電波強度は、アンテナピクトが1-2本しか立っていませんので、ドコモと言えども『この程度・・』ですけど。
まっちゃん2009さんに助言を頂いたお陰で、IIJmioに大きく振れそうです・・。
書込番号:23513788
5点

はい、タイプDはドコモ網なのでドコモバンド全対応でエリアも同じ、VoLTEも利用できます。ドコモ本家SIM挿入時同様にVoLTEアイコンも表示されます。
タイプAのau網でもVoLTE通話できますが、この場合はVoLTEアイコン表示されません。通話画面でHD+表示が出るだけです。
それ以前にau B18/26非対応なので場所によって使い勝手落ちるため、タイプDでの利用がいいです。
書込番号:23513808 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>まっちゃん2009さん
大変お世話になっております。
いつも迅速な返信をありがとうございます。
ドコモバンド全対応と言う事で、ドコモ本家SIM挿入時同様にVoLTEアイコンも表示されるとの事ですので、IIJmioのDタイプで行こうと思います。
通信機器は安定性が第一ですからね!。
この度は、まっちゃん2009さんの助言のお陰でとても有意義な乗り換えが出来そうです。
本当に有り難う御座いました。心より御礼を申し上げます。
今後共にお世話に成る事が有りましたら、その節は宜しくお願い申し上げます。
書込番号:23514086
5点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note8 SC-01K docomo
分かる方いたら教えてください。
オンラインでsimロック解除の手続きを完了させた。
ウクライナで現地のsimを購入して、挿入した。
simロック解除コードの入力画面が出てきたが、メモしたコードを忘れてしまい、何度か入力したが解除されずあきらめた。
この時に数回間違えたのでロックされてしまったものと思われる。
帰国後再度オンラインでsimロック解除の手続きを完了させた。
新たにコードを入手した。
今度は国内で、ウクライナで購入したsimを挿入した。
しかし、今度はsimロック解除コード入力画面が出てこない。
ウェブで情報が載ってないかを調べたが見当たらず、ギブアップ。
この状態から海外でsimを使えるようにするにはどうしたらよいのか。
ご存知の方がいましたら、助けてください。
3点

今国内にいる訳ではないんですか?
書込番号:22325812 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

日本国内にいる時は、国内の通信事業者の SIMじゃなきゃダメ、
ってことはありませんかね…。
私の見当違いでしたら、ご容赦下さい。
書込番号:22337219
2点

見当違いのことを言っていたらすみません。
SIMロック解除ではなくPINロック解除コードではありませんか?
SIMロック解除しているのにロック解除コードの入力を求められるとは思えません。
SIM自体にセキュリティロックがかかっている場合は別として。
どのような手順でロック解除されたのでしょうか。
端末のIMEIを入力される手順はありましたか?
書込番号:22338037 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

家族のスマホでsimロック解除に成功した端末があり、国内にてその端末でウクライナで購入したsimを挿れるとちゃんと電波が立ち、通信事業者の名前が表示されます。
書込番号:22338051 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PINロック解除ではなく、SIMロック解除のコード入力画面で間違いないと思います。
手順はdocomoのオンラインでsIMロック解除の手続きを完了しただけなので、解除はまだしていません。
海外のSIMを挿れて、ロック解除コードを入力して、初めてSIMロック解除が完了すると書かれていました。ですが、ロック解除コードを入力する画面が出てこないのです。
書込番号:22338060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一度失敗していることで、端末側の方でロックされているかもしれないので、ドコモショップに行くとか、サポートに電話するとかしかないんじゃないですかね?
書込番号:22338223 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません。
SIMロック解除時、端末での解除コードの入力が必要でした。
説明書を見たところ、連続して10回失敗するとロック解除がブロックされると書いてあります。
ブロックされたあとにどうしたら良いのかまでは書かれておらず対処方法まではわかりませんでした。
再度、ドコモ回線以外のSIMを挿しても入力画面が出てこないという事であれば端末側で何かしらの操作等が必要な可能性があります。
Galaxy、もしくは、ドコモに問い合わせされたほうが良いかもしれません。
書込番号:22342208 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同様の症状が出て、ドコモへ問い合わせ+ドコモショップで確認しました。
SIMロック解除コードの入力を10回間違うと、有償修理しか方法がないということです。
Galaxy A20という端末だったのでメーカーにも問合せましたが、
「販売したキャリアでSIMロックを設定しているため、メーカーでは解除も修理もできない」という回答でした。
ちなみにドコモショップへ端末を預ける必要があるのですが(修理扱いのため)、
1−2週間後に、修理金額見積もりについて連絡くるということで、その間は代替機もなく、電話ナシ状態になります。
キャリアチェンジ防止のために、返答までに長期間の設定しているんじゃないか、と勘繰りたくなる対応です。
書込番号:23513978
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note8 SC-01K docomo
ポケットに入れていたら、誤作動でランチャーの設定が開いていて、スマホの画面上のアイコンで設定とかYouTuberとかネットを開らくと回転しながら起動し、閉じる時も回転しながら閉じるようになりました。元に戻すにはどうしたらいいのてしょうか?これは、ランチャーの設定でしょうか?それともスマホの設定からするものてしょうか?
書込番号:23473538 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>vip2278さん
それ、かっこいいじゃないですか!
エフェクトの設定だと思いますが
もしかしたら再起動で直る症状だったりしませんか?
書込番号:23473683
11点

どうやらナビゲーションバーのボタンのせいではなさそうですね(ナビゲーションバー横のボタンなら押さない限り回転しないはず)。初期化なども検討した方が良いかもしれません。
書込番号:23473882 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

再起動してもだめでした。ありがとうございました
書込番号:23473890 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。しばらくこの頃様子見ます
書込番号:23473893 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もしくはNote10+など新しい機種にした方が手っ取り早いかもしれません。
書込番号:23473899 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note8 SC-01K docomo
既ならすいません。さんざん検索したのですが
例えばChromeのホーム画面ショートカット追加しようとして設定画面からホーム画面追加を選んでも全く出てきません
ラインでもトーク相手のショートカットを追加しようと設定画面から操作してもホーム画面には影も形もありません
待ち受けはAPEX使用していますもしかしたらBIXBYが悪さしてるのかと検索してみてもわかりません!
どうすればショートカットをホーム画面におけるのでしようか?ほかのランチヤーでも出来ませんでした。ホーム画面か待ち受け画面がどこかひ隠れてるのでしょうか?
書込番号:23411447 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

LINEのトークのショートカットが作れるんだ?と思いつつ作成したら出来ました。
ちなみに、アンドロイド8.0で、マイクロソフトランチャーを使ってます。
書込番号:23416758 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます。ショートカットの作り方は知っていますがいずれも画面に表示されないのです
ランチヤーを替えてみます。
書込番号:23416817 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note8 SC-01K docomo
4月中旬に楽天アンリミットのSIM入手、SO-01JとHW-02Lで動作確認できていました。
5月になってから手持ちのSC-01Kでの動作確認をやってみました。
使用端末】Galaxy note8(SC-01K)DOCOMO版SIMロック解除済み
【エリア】楽天エリア
【SIMアクティベート】〇
【楽天Linkアクティベート】〇
【通話】〇
【SMS】〇
【データ通信】〇
【備考】音声通話で楽天リンクでの受話ができない(発信スマホに電波が届かないメッセージ)
APNの設定を何もしないとだめでrakuten.jpと設定、ネットワークで[4G]Rakutenに接続
楽天Linkアクティベートで認証キーが届くのに時間がかかる、一回では届かないこともある。
くらいでOKでした
7点

Boardwalk_2006さん、こんにちは。
私もSIMフリー化したSC01Kで楽天アンリミットを利用したいのですが、APN設定が悪いのか、うまく行きません。(名前とAPNをrakuten.jpに変更しました。)
詳しい設定をお教え頂けないでしょうか。宜しくお願い致します。
書込番号:23404322 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
https://rakuten-unlimit.jp/%e9%96%8b%e9%80%9a%e3%81%be%e3%81%a7%e3%81%ae%e6%89%8b%e9%a0%86/を参考にしました。
APN名 rakuten.jp
APN rakuten.jp
MCC 440
MNC 11
APNタイプ default,supl
APNプロトコル IPv4/IPv6
APNローミングプロトコル IPv4/IPv6
PDPタイプ IPv4/IPv6
APNタイプでdunを追加できなかったのでそのまま
あとは楽天linkの認証で認証キーが届かなかったので2-3回認証をトライしたくらいです。
書込番号:23404453
2点

詳しく教えて頂き、ありがとうございます。
楽天回線エリアで試してみます。
書込番号:23405199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パートナーエリアでも使えていますか?
書込番号:23408214
2点

技的では対応していないんだよねw、
fcc id で確認したら楽天b3対応
https://fccid.io/A3LSC01K
https://fccid.io/A3LSC01J
総務省はbakaniされてるw
いわゆる裏バンドw、fccで認証を受けてるので合法です
書込番号:23408790
4点

こんにちは
楽天エリアのみ対応の件了解しました。
ありがとうございました
書込番号:23410201
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note8 SC-01K docomo

一般業者でスマホの修理を行えるようにするには、登録修理業者になってその機種の修理許可を得る必要があります。しかし、Galaxyを合法的に扱える修理業者は存在しません。なので、安心して修理を頼めるのはドコモだけです。
それには下記のような理由があります。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1610/27/news143.html
現在の登録修理業者の多くは一部のiphoneしか認可が取れていない状況です。
書込番号:23384131
0点

現在、SIM解除してmineoで使ってます。
ドコモに持ち込んでもいいのでしょうか?
書込番号:23384609 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解約してもdアカウントが残っているはずなので、オンライン修理も利用可能です。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/online_repair/
但し、IDがドコモのメールアドレスだった場合は変更が必要になります。
書込番号:23386119
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)